FF15田畑とかは『オクトパストラベラー』の評判や売上を聞いてどう思ってるんだろう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 07:53:40.13 ID:a3Y6eBRB0
FF病がなかったらこっちだって、とか思ってるのかな

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531868020/

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:18:11.77 ID:aGU0j98Up
>>1
たぶんhd2d版のff15を検討してる

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 07:58:14.18 ID:mCacXCVsp
こっちは内製
あっちは外注
真に必要なのはこっちだww
とでも思ってそう

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 07:58:58.95 ID:Ijv58VVla
FFナンバリングの名を使っておいて、初週69万本も売れた!って大喜びしてた連中だから
どうとも思ってないよ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 07:59:23.96 ID:yL71mtj20
無能と害悪は淘汰されてくれ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:02:45.73 ID:3VFHB14/0
さすがに69万本も売れないのでFF15のほうが上やろなぁ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:06:52.75 ID:68FYN1ws0
>>9
結局そこだよな
でも日本限定だが抜けない数字ではないって事

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:40:49.63 ID:dIxKBF7x0
>>9
というよりそのまま放っておいたら未だに発売してなかったであろうFF15を世に出しただけでも田畑は有能

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:46:19.53 ID:LK3Eiytg0
>>32
発売するだけなら誰でも出来るだろ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:49:15.07 ID:FdHgPFYd0
>>33
その「誰でもできる」ことを10年かけてもできなかったとてつもない無能集団があるらしいぞ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:52:15.05 ID:LK3Eiytg0
>>34
そんなもんどこにもないよ
未完成のゲームの発売なんていつでもできるけどクオリティが基準に達してないのでやらないというだけ
それで損するのは会社だから

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:05:36.89 ID:9UmpkBUKM
FFは規模が大きすぎ&ハードル高すぎでもう扱える人材が残ってなさそう

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:06:36.94 ID:tD5b6dCo0
あれだけ叩かれて本人たちが気にしてないと考えるのは流石にガイジ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:11:41.70 ID:KuECMyqWd
よし、次回作は内製にしよう!

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:18:49.03 ID:ah/fGoA80
田畑は一年遅れのPC版が上半期のトップ20に入ってるし
それだけでオクトラ越えてるんじゃね

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:27:06.26 ID:K7qrT6P+M
懐古厨はFF病にかかってる

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:29:04.56 ID:FIj4Ghj6M
こうやってスクエニにswitchへもっとソフト出してもらうようにステマしてるのってバレてますよ?
素直に懇願しろよwww

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:34:13.25 ID:mNj+oOPR0

ぶんどったFFにしがみついてる連中に
新規IPでSFCスクウェアの正しい進化形を見せつけたのは格好いいわ

腐ったFFと決別できてるのは懐古厨なんだよねえ
最先端新基軸の創作を見せたいなら30余年のFFブランドにしがみつくのは矛盾で恥でしょ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:55:18.82 ID:K7qrT6P+M
>>20
その通りだな
俺もFFは8を除く9までやってたが、10ですっぱり見切り付けた
今のFFは微塵もやる気が起こらない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:04:08.41 ID:I7H1gLBqM
>>24
7をやって違和感を感じたから、8以降はやってないな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:29:02.03 ID:CDLKT3aVa

>>20
あーなんか今のFF組のカッコ悪い理由がなんとなく分かった

最先端ハードで最高の映像を見せるとかいいつつ
完全新作で挑戦せずに
FFのブランド力を保険にしてるからだ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:46:55.64 ID:N5kNFoxw0
オクトラのシナリオは外注とビジュアルワークス採用のスクエニ社員(ただし漫画家)

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 08:57:47.04 ID:Lnmbhdlc0
田畑とかじゃなく社長がどう感じているのかも知りたいわな。
別にフォトリアルを否定しろとは言わないし最新技術を取り入れていくのも大事だけれど
それ一辺倒じゃなく色んなアプローチが大事だと思ってくれていればいいね。

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:01:02.49 ID:E27UlKPN0
で、また何年も掛かって田畑に泣きつくんだろ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:21:53.56 ID:jmC5d2RNd
さすがに世界500万のFFと比べるのはおこがましすぎる
規模が違うってわからんのか

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:56:43.08 ID:5ZnKPHNFM
小売りに喜ばれてるのはどっち?

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 09:57:46.07 ID:ke/t44yh0
ファトリアルとかドットとか関係ないよ
田畑さんたちが作ったらドット絵でも特大のゴミが出来る
作る人たちがクソだとどうしようもない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:04:31.69 ID:FmHLKSZD0
フォトリアルはもはや人間にとってリアルじゃなくなってる
ありゃカメラにとってのリアルだ、人間には不都合な絵も撮れてしまうが
それは人間にとって不都合でしかない、いまのUBIやEpicがそれ
ゲームに支障のあるレベルでフォトらしさを求めた結果
人間が操作することを完全に見落としてる、写真補正なんて個人の趣味だが
開発者一人の趣味で何百万の人がプレイに支障あったら買うわけない
カジュアルでもコアでもない、ニッチ産業の始まりがフォトリアル

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:05:29.48 ID:9hQDF/GD0

ビジネスとしてのコスパは完全にオクトラの方が上だけどなw

日本人は少数精鋭の方があってるよ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:07:15.95 ID:LK3Eiytg0
ドットRPGも昨今の希少さでもてはやしてるだけであまりキャパのあるジャンルではないでしょ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:15:39.60 ID:HmMt0yJD0
ノムティスならドットも百本ノックしそう

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:22:48.71 ID:LK3Eiytg0
野村は自分でドット打てるからなぁ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:30:03.32 ID:LcB1wxjHd
ノムリッシュはドット絵師だった時がピーク

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:42:42.42 ID:MlUQGYrAM
野村はアイデアマンであると同時に一流の職人でもあるからな
しかし、それ故に妥協が出来ずスケジュール管理が全く出来ない欠陥を抱えている

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 11:00:48.39 ID:oKpBTS17d
>>46
決して無能ではなく有能ではあるけど、管理をやらせてはいけない人材だよな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 10:51:48.84 ID:tD5b6dCo0
FFがグダりだしたのは明らかにスクエニの開発体制に問題があるからであって
特定個人を責めたところでどうにもならんよ
規模が無駄にデカくなりすぎて上手いこと制御出来てないって話だから

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 12:05:13.93 ID:HmMt0yJD0
>>47
まぁ鳥山の時もグダったし
12も途中で力尽きたし
管理できるの坂口以外いなかったんじゃねえか

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 12:48:37.49 ID:hayJnJDcM
>>51
06年ブルドラ、07年ロスオデとあの規模のRPGを連続で出してるあたり
坂口の企画をまとめる能力は確かなものがあったんだろうな
まぁ今の大規模開発環境に適応できるかどうかは疑問符は付くところだが

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 14:53:08.19 ID:LK3Eiytg0
>>51
というか坂口はFFが失敗したらスクウェアが倒産するほどリスキーな財務を強いていたしその権限もあったけど
和田がそこをまともにしたから結果として経営は安定して中規模タイトルは乱造できるようになったが
業績に悪影響が出る短期間での大規模開発が破綻しただけでしょ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 11:36:26.70 ID:fMI5Yxl2p
絵描きにプロデューサーやらせた奴が悪いって事だな
つーか、スクエニにまともな管理者はマジで居ないのかね

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 12:46:32.52 ID:3VFHB14/0

「もっと時間があれば、よりクオリティーのいい絵がかけるのに
よし、俺が上にたったら、納期なんてなく、納得するまで作れる仕事場にしてやる」

こんな感じか

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 12:49:59.21 ID:yjisAsuL0
天才を管理できる天才を呼び戻せ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 13:33:28.42 ID:aFIHsYVl0
田畑一味はFFの看板で売れてるだけだからな
オクトラは新規

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 16:03:43.95 ID:nZiWAnxA0
>>56
莫大な資金と、開発環境、10年の開発期間
それで100万じゃなあ
今まで200~300万とか売れてたんだし

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 16:06:44.79 ID:t9mJ5in40
いい気分はしないんじゃないか
FF3リメイクであっさり100万売ったら次からFFリメイクするの
禁止したそうだからな

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/18(水) 16:24:31.22 ID:3VFHB14/0

FF15って実質は3年で作ったらしいがな

じゃあ後の7年何をしてたかって・・・?昼寝やろ

 

コメント

  1. 7年昼寝してたって、仕事場に来ていれば人件費はしっかりかかっていくからねえ

  2. FF15の一番の問題点は、ブランドを崩壊させたことだな。
    オクトパスは次作でたら今回のユーザーが買うだろうけど、FFはもう買うユーザーいないだろうし7のリメイクすら警戒されている。
    今回は69まん売れたかも知れないけれど、次は半減くらいじゃ済まないんじゃないかな。
    まぁそもそも、いつ出るのかもわからないんだけれどね。

  3. ※2
    13で崩壊してたからセーフ

タイトルとURLをコピーしました