1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 00:25:16.88 ID:T8vn+0l2d
ずーっと同じ作業繰り返すの苦痛だよね??
レベル上げてもゲーム内の数値が少し変わるだけじゃん
fpsや格ゲーのように自分が上手くなるわけじゃないから、ただただ空虚なだけ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1534087516/
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 00:59:07.03 ID:6AO1bVXh0
>>1
格ゲーが他国を差し置いて猛スピードで死んだの見て考える事ないの?
どんなジャンルだろうがそもそも才能がなくて上達しないんだよ
だったら内部の数値や処理原理が強くなってヘタクソでも勝てるようになれる方が負け続けて詰むより比較的楽しいに決まってんだろ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 00:27:20.09 ID:5/djwVpP0
日本人は無駄な努力が好きだから
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 00:30:09.75 ID:2R8D1XOt0
実力より肩書きと権威が好きだから
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 00:39:27.62 ID:BCiiCg+Y0
嫌いだよ
ただ、作業が嫌いなんじゃなくて
レベル上がると、それまでのエリアや敵がゴミになる使い捨て感とか
エンドコンテンツがただめんどくさいだけになりがちとか
長く遊ばせるための引き伸ばし策があからさまだと萎えるとか
レベル制ならではの有りがちなシステムが嫌い
エリア開放型、スキルや装備切り替え系が好き
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:02:56.20 ID:et6dL0kI0
RPGツクール作る方やってて思うのは
新しい敵を強く出来ることかな
レベル上げがないゲームやると
敵ばっか強くなっていくと受けるダメージが大きくなってストレスに感じる
牧場物語でも道具がパワーアップした時は気持ちいい
自分を強くするというのは楽しい
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:04:06.04 ID:FtDbOkrA0
ゼルダはひらめきで切り抜ける喜びだから日本人受けしないのかもね
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:06:24.45 ID:H67xRsSm0
近年の洋ゲーのヌルゲーっぷりカジュアルっぷりを見てると海外も変わらねえと思うが
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:09:07.15 ID:B7MzU7x70
コツコツ地道な努力を続けて報酬もらえるのが好きな人種なんだろ
ゲームを楽しんでる訳じゃないね
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:15:04.73 ID:6AO1bVXh0
>>11
大局的に見て他の重要な要素と究極の選択したら、ゲームを楽しむ事なんて別に人生や社会に必要ないからな
「ゲーム」と名付けられた物に取り組んだ際にゲーム性を楽しまなきゃならないなんて義理や法律はない、お客様がどう楽しもうがお客様の勝手
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:10:16.33 ID:nhUlaYWK0
育成感が好きなんだろ
キャラが育つならレベルじゃなくても別にいいんだよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:11:54.63 ID:QwlXlQO00
夢は時間を裏切らないって思いたいから
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:12:24.95 ID:NTSd2VG10
レベル上げ嫌いだからRPGしなくなったな
よっぽど戦闘が面白いのしかやりたくない
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:18:28.84 ID:W1PjflWf0
そんなにレベル上げが好きならMOBAやれよ
敵より早くレベル上げて物理で殴るゲームだぞ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:53:03.74 ID:s1hpp7GV0
>>16
MOBAは頭使わないと勝てないから日本人には無理
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:22:08.77 ID:8eQjd/nE0
ちょうどいい負荷がないとゲームとして面白くないから
アクションを無敵にしたりRPGを最初からレベルMAXにして遊んでも面白くない
逆にマゾすぎるのも面白くない
格闘シューティング等のプレイヤースキルを求められるゲームも面白くない
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 01:33:20.43 ID:7I9r5rRh0
別に日本人に限った話じゃなくね
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 02:10:01.21 ID:YC5THd5w0
常に余裕がほしい
負け=失敗が嫌い
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 02:22:42.23 ID:8eQjd/nE0
技術が必要なのはめんどくさい温いくらいがいいんだよ
覚えゲーも多いじゃん同じロックマンでも123は簡単だけどやってない4以降は難しいそれを覚えるのがめんどくさい
コツコツといっても1000回戦って1レベル上がるゲームは受け付けない
ドラクエとかはだから人気があるんだろうなバランスがよくて安定感ある
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 02:24:09.66 ID:RA4uANzn0
オクトパストラベラーの裏ボスの仕様は本当に嫌いだったわ
8人全員必要で控えのメンバー全然育てて無かったからひたすら猫狩りさせられて苦痛だったわ
面白かったけどこの裏ボス関連はゴミ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 02:40:45.57 ID:kHfcp2eLx
RPGにおいて久々というかちょっと間をおいてプレイ再開する時を想像して欲しい
・レベル制RPG→シナリオの進捗と装備やアイテムを確認すれば戦闘で負ける事は少ない
つまり過去の努力が無駄になりにくい
・非レベル制RPG→自分の腕が全てなので勘を取り戻すまでは下手すれば雑魚にも負ける
要するに、日本人は地道な実績の積み上げを好む傾向が強いので前者がベストマッチとなる
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 02:49:17.71 ID:KockjtXr0
自分の腕が上げる系のゲームの方が楽しいが下手な奴はこれが苦痛なんだってのはなんとなくわかる
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 03:06:02.57 ID:8eQjd/nE0
自分の腕を上げる系のゲームも面白い
しかしこれは条件があって腕を上げたいと思えるほど面白いゲームなら頑張れる
そこまで面白いゲームは少ないたくさんのゲームを上達しようとも思わない色んなゲームに手を出したい人にも向かない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 03:10:03.99 ID:zzh7HdHu0
レベル上げも戦闘が楽しければいいんだけど
結局はたたかうコマンド連打じゃつまらんし苦痛だろ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 03:55:40.53 ID:o31kbSux0
レベル上がったら装備できる物が増えるオンゲーはレベル上げが苦痛じゃなかったな
武器防具の見た目変わらないとモチベーション下がる
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 05:51:48.76 ID:uPiA7LtF0
育成自体より育成の効率を考えるのが楽しいんじゃね
ソシャゲとかはそんな感じする
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 06:53:41.40 ID:O4biOpl30
単純に「かけた時間に対する対価」が欲しいから
少しでもキャラが強くなれば頑張ったなーってデータに残るし
レベルの概念がない場合ゲーム上手くなってもゲームをやらないとそれを証明できないしね
大会で表彰とかされればまた別なんだろうけど
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 06:56:24.13 ID:RlovBIeP0
FF11でも50キャップの頃にユーザーはレベルageしか興味がなくなるとかタナPが言ってた気がする
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 07:22:03.38 ID:t+q5GbyJ0
自分のやったことに対しての成果が数値として現れると分かりやすいからな
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 07:51:38.67 ID:S10GuM5ra
日本人は基本的にゲーム下手が多いんだろうな
だから、プレイヤースキルがいらない
数値蓄積ゲーやガチャゲーばっかになる
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 07:58:42.56 ID:YC5THd5w0
まあジャンルによるよな
最もレベル上げが関わるだろうRPGはゆったり遊びたいからやるわけだし
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 08:48:59.66 ID:GltTldfj0
レベル上げが嫌いな奴なんていないだろ
ゲームを長く続けてもらうにはプレイヤーに「成長」を感じさせるのが一番大事なんだよ
積み上げが実感できないゲームは滅ぶ
格ゲーがそうだろう?
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 09:02:36.07 ID:/reSsCJ40
日本人になればわかると思うよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 09:11:07.95 ID:LyMIRYWq0
何も考えずに単純作業がええんや
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 09:43:02.33 ID:K3deacR80
達成感ある
スプラのランクはキャラの強さは関係ないが
あがるととりあえず嬉しい
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 10:06:40.65 ID:1nag5DR60
辛い現状も我慢して経験値溜めれば何か良い打開策が待ってるんじゃないか
っていう年功序列の弊害かね
要するに捨てられない性分の人がレベル上げ好きなんじゃね
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 10:32:37.40 ID:PGPBQUTt0
決め付けんなよ
RPGなんてずっとやってないわ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 10:51:17.41 ID:VjclQcB4d
アホでも出来る反復的な脳死単調作業が好きなんだろ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 11:00:17.50 ID:7cVdKCLT0
日本人はアクションゲームがヘタだから
時間さえかければ誰でもクリアできるRPGが人気出る
俺はRPGでもなるべく低レベルクリア目指してるよ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/13(月) 11:03:21.00 ID:yYw2VZgK0
無双みたいな連打ゲーがそこそこ受け入れられたし日本人相手にゲーム作るなら誰でもクリア可能ってのは必要な要素だろうな
コメント
日本はライトちゃんが世界一多いんじゃね?
レベル上げなんて嫌いだけどな
レベルを上げて、できる事が増える、行ける場所が増えるから楽しいのであって
いわば「道を切り開く努力」が楽しいのであって、延々同じ作業をするのが楽しいわけじゃない
レベル上げ自体が楽しいって奴は、数字を積み重ねることが好きなんだろう
と、同時にこういう奴はトロフィーや実績制度も好きだろうなぁとなんとなく思う
チェックシートつけて作業をこなすのが好きなタイプ
あるいはダンボール組立作業とか単純な流れ作業に没頭できるタイプだな
世界で愛されるMMORPGもレベル上げて、所持金増やして、良い装備揃えるの繰り返しだぞ
レベル上げの形変わってるだけで
洋ゲーも似たようなもんなのでは?