・釣り追加、水中海底移動可に それに伴い海底神殿追加
漁は
従来作のように釣ってもいいし
水中に入ってモリで突いて獲ってもいい
サカナの大きさスコアはオンラインランキング対応
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535162881/
フィールドに
従来作のような巨大ダンジョン追加
あと闇属性が足りない
BotWではコログゾーラゴロンリトと全種族いたしそれに対応する
森や海や河川、火山、雪山とフィールドも充実していた。が、
ホラー要素、闇の神殿が足りない
リーデットやギプトやポウやデットハンド
この辺のトラウマモンスターを入れろや
コログを集めるほど町が大きくなる
集めて住民化させたコログから税ルピーを毟り取り
街の経営、発展、増築、政治を行っていくわけか。
シミュレーションゲームかな
欲を言えばムジュラの仮面のイカーナ地方のような
時オカのホラーとは別ベクトルの狂気染みた恐怖感あるフィールドも用意してほしいが欲張りだからそれは求めない
単純にBotWのあの超巨広大フィールド上に
リーデットの1匹も存在してねェのが許せねェ
各エリア、雪山以外みんな陽キャラエリアやんけ
陰キャラのエリアも用意しろ
陰キャエリアの村には井戸の底みたいなのを用意しろ
そしてその最奥地に闇の神殿配置しろ
これで時オカの完全上位互換が生まれる
陰キャラエリアで草
そもそも水中操作とかわずらわしいだけだったし。
釣りもあってもなくもいいと思う特に面白い訳でもないし。
とにかく過去のゼルダに逆戻りするような事だけはするなとだけは言いっておきたい。
>>9
クラフト要素とか入れてみてもおもしろくない?
ルビサファのひみつきちシステムじゃないけどさ
海底、地中世界を入れる
山頂でも地上でも地中でも海中でもどこにでも
自分のマイひみつきちを10個まで設置できる
そこではキャンプ料理、睡眠回復、もようがえができる
オンラインで同期マルチプレイとか入れてもいいが、入れなかったとしても
ひみつきち共有をオンにして
フレンドや全世界のリンクのひみつきちに遊びに行けるとか
入れろ
クラフト要素は良いと思うけど、せっかく物理環境を構築してあるんだから物理エンジンしようした自分で組み上げていくようなものにしてもらいたいな。あと、素材集めに振り回されるようなシステムにはしてもらいたくない。
海底神殿等もよいと思うけど挫折してクリア出来ないようなダンジョンにしちゃ元も子もない。パズルじゃなくアイデアで進めるようなダンジョンなら問題なし。
武器・盾・弓を店で売れるようにする(使用済みは不可)
馬以外に乗れる動物も登録可能にする
もうほぼ全体的に装備がダサすぎる
後半やクリア後は蛮族がデフォみたいになんのにクソダサすぎる
せめて息吹の勇者服はもうちょいかっこよくあって欲しかった
やっぱホラーな雰囲気の地方は欲しいな
あと各地方のストーリーを長くする
巨大ダンジョンを7つ
お願いします青沼ァ!
>>19
1人でも同志いて助かったわ
ゼルダって言えばやっぱりホラーチックな部分も欠かせないと思うねんなあ
BotWでホラー要素完全になくしてきたのが非常に残念だってのは
3Dになって初期作の時オカムジュラを
厨房のころプレイした世代なら絶対わかってくれると思うんだがなあ
20年たってもどんな最新ホラー映画やおどろおどろしいバケモノより
リーデットの鳴き声、ギブドのあの佇まいのほうが100億倍トラウマ
ほとんど小泉歓晃と青沼英二のせいだわ
釣りはまああってもいいと思うけど無くてもいい
もうどのゲームでも釣りばっか擦られて陳腐化してるしどうせなら新しいことしてほしい
>>25
いや、その新しい釣り体験をするための
スイッチジョイコンHD振動を利用した釣り要素なのではないのでしょうか、、、って
まあいいや、釣り議論スレ立てたかったわけでもなし
釣りはたしかにあってもなくてもいいんだわ
ただなゼルダBotWやゼノブレやゼノクロといったゲーム史上に残る
良フィールドデザインを生み出すことができたならそのフィールドを余すこと無く活用してほしい
ただロケーションで眺めて終わるだけじゃなくそこで薪を作ってベンチ組み立てて眺めたりFO4ばりのクラフトだの何だのしたいってことだ
ゼルブレやゼノクロのフィールド上の
平原にあるちょっとした溜め池、水たまり
森のなかにある小さめの湖とかで簡単な釣りとかできたらおもしろいと思うがな わりあい開発リソースもそんなじゃないだろ流用なら
ちょっとは悲しんでほしい
自分の基地は欲しいと思った
家とか買っても全く使わなかったしな
それならお気に入りの場所に武器アイテムボックスあるキャンプ作りたかったわ
あと料理は持てる数制限しないと後半ヌルゲーになりすぎた
あと安易に回復し過ぎな気もする
バフ系のほうが良かったかもな
まああんまり難しくしないってのが任天堂の方針なんだろうけど
マスターモードが単に敵が固くなってめんどくなっただけなのはがっかりだったな
Switchじゃなくてwiiuな
ゼルダはwiiuで開発されてたソフト
次回作はもっと集めると嬉しい要素になる事を望む
毒キノコの味噌汁
飲むと、リンクが激しく嘔吐してダメージを受ける。
ハート2個のダメージを受けるものから、すべてのハートのうち、1/4を残してダメージを受けるものまである。
ハートが残り少ない状態で毒キノコの味噌汁を飲むと、嘔吐した後に力尽きてゲームオーバー。
ゴミゲーすぎて草
黄昏の釣り竿を使い、ハイリアアロワナを釣り上げるリンクを連想した。
黄昏の釣り竿はシーカーバッテリーを装着すれば、魚を感電させてダメージを与えることができる。
釣りスピリッツのゼルダ版だと思えばいい。
というぐらいの大型のダンジョンを追加
黄昏の釣り竿は、電撃を放つことができるため、武器としても使える。
ヤッターマンのアイちゃんが持つ痺れステッキと同じ使い方。
リーデットに釣り針を引っ掛けたら、電撃で痺れさせる。
今の狭い偽オープンワールドじゃなく、本当の意味でのオープンワールドになる
そんなのいつ発売出来るか分からないし
待っている間にすっかり熱も冷めきって
いざ発売となっても望む販売数が稼げずに終わり
そしてシリーズとしても終わりというシナリオなるんじゃね?
そんな魔法みたいにポンポン出来る代物じゃないぞ
ファイナルファンタジー15の悪口やめよ
別にシリーズ終わっても俺は構わんよ
出てくれれば弾にはなるだろうし
switchのみになったらもっとよくなるだろ
コメント
ゴキブリは必死にクレクレしてみっともないな
ほんとなんでもかんでも欲しがる朝鮮人だな
下品で下劣
個人的には世界の広さみたいなのは別に要らないかなと思った
世界縮めてでっかい街を作ってその中で人間関係を見るムジュラ的なのがやりたい
閉鎖空間でなら夢を見る島ってのがあってだな
上モノはBotWのハイラル平原くらいで良くて
地下の洞窟になるとBotW全マップと同等くらいの面積でダンジョン広がってて
どの楽器から攻略してもOK&むしろ楽器なしでクジラをボコりに行ってもOK
的なのでねーかなー