1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:47:57.76 ID:g5vGIR4za
なんでこいつらこんなに必死にリアルから逃げるの?
ブレワイもトゥーンレンダリングで誤魔化してるけどちゃんと頭身上げたリアル路線じゃんか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535593677/
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:53:39.17 ID:irIbBtfGM
>>1
誰が逃げたんだ?
逃げたって話あったか?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:58:43.23 ID:zguU1gmv0
>>9
あったよ
社長が訊くの全文くらい記憶しとけ
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/souj/vol7/index5.html
岩田
いわゆる、コンピューターグラフィックスの
ツルンとしたフォトリアリズムの世界でもないですし、
『風のタクト』のようにトゥーンレンダリング(>>>13�の世界でもなく、
「今回は新しいデザインの方向をつくろう」という
強い意志のようなものを感じるんですけど、
どうやってそれは生まれたんですか?
>>>13
トゥーンレンダリング=3Dコンピューターグラフィックスのひとつ。3次元のデータから漫画やイラスト風にレンダリングする技術のこと。
久田
そもそもわたしは
ゲームがあまり得意ではないということもあって、
わたしと同じような人でも
入り込みやすい世界観をつくろうと思ったんです。
そこで、全体的に明るく色鮮やかな印象を意識してつくりました。
ぱっと見の印象が怖くないほうが、手に取りやすいですよね。
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:49:13.61 ID:v93D+SMd0
BoWがウケたという現実を無視した持論の展開
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:50:48.62 ID:PdjMZn7D0
リアルにすればするほど面白さで誤魔化せなくなるからな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:52:20.40 ID:HtD3TJiR0
こぞってリアル路線盲信するかいい感じに目立ちます
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:52:48.38 ID:yO7HeJ1QM
リアルにするとデフォルメだから成り立っていた演出やアクションに違和感出るからな
FF7ACのあたかも空を飛び回ってるような戦闘見れば分かる
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:14:24.23 ID:uODaNfS+K
>>7
FF6の魔列車戦とかリアル路線でリメイクしたら絶対違和感でるだろうな
378: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 12:50:23.10 ID:x/QbP7dFd
>>7
これ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:53:49.59 ID:zguU1gmv0
性能が足りないからリアルにできないんだよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:53:56.30 ID:NCHfvCh90
リアルにするとゲーム的な嘘がつけなくなるからな、この嘘が面白さに必要なだけ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:54:54.06 ID:LEGgvrLj0
3Dゼルダのリンクは超人
フォトリアルゲーの挙動は現実的なショボさでつまらないと再三指摘されてるだろうが
トワプリよりタクトのほうが気持ちよかったから高頭身トゥーンを理想解に見出したんだ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:55:01.98 ID:NCHfvCh90
漫画を実写でやったらどうなるかって考えればすぐわかる
201: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:46:13.78 ID:rvXG5WpI0
>>15
勇者ヨシヒコみたいな感じでFCの初代ゼルダを実写化してみて欲しいな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:55:25.88 ID:CW4mxEw2d
かといってゼノブレ2みたいなオタ絵にするのはダメ絶対
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:56:14.42 ID:OJxHqgrra
リアルマリオとか気持ち悪そう
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:56:44.27 ID:NCHfvCh90
そもそもリアル路線がウケるって認識がもうおかしい
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:57:48.97 ID:9bxF5/Fv0
サバイバル系で食料と水あるのは大体凡ゲー以下
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:58:48.68 ID:g5vGIR4za
フォトリアルって言ってるんじゃないぞ
ブレワイもちゃんとリアル路線じゃんて話よ
それでウケたじゃん
それなのに妙にこういう方向から逃げたがるじゃんゼルダって
多分ファンなら分かるだろ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:01:07.88 ID:NCHfvCh90
>>23
逃げてんのか逃げてないのかどっちなんだよ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:58:50.90 ID:irIbBtfGM
1は世界観ってものがないんやろか
作品の持ってるイメージ
ゲーム自体に愛着なさそうやし
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 10:59:09.38 ID:03iSm12i0
リアルなリンクとか望んでないからね
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:00:41.62 ID:yO7HeJ1QM
ブレワイでリアル路線だという認識があるなら逃げてる作品ってどれだ?
風タクや携帯機向けタイトルの話?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:00:42.18 ID:g5vGIR4za
リアルゼルダ路線否定てトワプリや時オカも全否定かよ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:01:37.39 ID:usw69gLMd
フォトリアルだったら丸太が一瞬で薪に変わる演出どころかパラセールですら不自然に感じるよ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:02:18.65 ID:zguU1gmv0
>>34
そういうのはフォトリアルで一本作ってから言ってよ
作ってない奴が言っても負け惜しみにしか見えないよ
344: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 12:31:56.36 ID:xy+F7381p
>>37
想像力が無い
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:03:04.48 ID:AKT5Ed130
BotWの草とかの表現をリアルでやると尋常じゃない処理が必要だからだろ
風に対する物理演算をやってるリアルゲームがどれだけあるのかと
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:03:14.90 ID:gHFbEcOr0
発売前のプレゼン見たらいいよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:03:25.39 ID:K2JxivMY0
リアルな料理を提供したFF15は面白かった?
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:05:13.51 ID:uxviS6gEd
神トラ2、三銃士ってSFC時代の神トラから続くアートワークやん
3DCGでのフォトリアルが生まれる以前やろ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:05:24.48 ID:rr1yioG90
単にスイッチの性能がリアルに向かないだけやぞ
ありふれたフォトリアル笑に合わせなくても面白いって言うのもあるし
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:06:24.06 ID:TZukMJfR0
BotWで動物狩った時に肉になる演出はフォトリアルだったら違和感ありすぎだろ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:07:51.79 ID:LEGgvrLj0
FFみたいにリアルな料理を延々作り込むことこそ
発想が必要な部分にはエネルギーを割きたくないという
「クリエイター」最大の逃げじゃん
任天堂はそれをわかっているからこそ非リアルなんだよ
マシン性能を盾にトレースしか能がなくなる恥知らずになりたくないからな
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:08:52.23 ID:eAwTnxt10
面白さにも売上げにも関係ないのに開発期間と費用が膨大にかかるものからは逃げるべき
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:08:53.55 ID:39YA7uDn0
フォトリアルって、誰でも作れるよ。
誰が作っても同じ絵になる

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:09:46.64 ID:LEGgvrLj0
フォトリアルは現実の模写行為が正当化される発想腐敗の世界
ゼルダはそこに逃げてこそ幻滅される
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:10:07.81 ID:ZsaugVHJd
リアルなのがいいなら実写映画でも作ってろよ
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:10:22.47 ID:g5vGIR4za
3DSのゼルダとか箸にも棒にもかからないゲームばっかでなんか意味わからん方向のアートワークに言ったスカウォもゴミだったろ?
何故こういうやり方からずっと逃げてきたのかが疑問なんだよ
トワプリすらNOAから言われて渋々やってんだろあれって
青沼もホントはリアルなゼルダが皆好きって言ってたじゃん
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:11:48.35 ID:g5vGIR4za
ちなみに俺はフォトリアル云々の話は一切してない
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:11:53.15 ID:U2DzABrZ0
確かにメトプラのモーフボールは骨格大丈夫かよ?
的な違和感があった
フォトリアル調はゲーム的表現が難しくなる
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:12:40.45 ID:K2JxivMY0
リアル路線がウケると思うやつらに提供されてるのがFF15だろ?
あんなもんまっぴらごめんだから全力で逃げていいぞ
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:13:53.83 ID:ZsaugVHJd
>>81
あれも嘘つきまくってるような
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/30(木) 11:13:37.53 ID:LEGgvrLj0
FF最新作が高速道路の入り口をコピペしただけの景観作ったとき
こういう手抜きが許されるんだなと失望しなかったか
フォトリアルってありものの素材で組み立てる知能しかなくなるんじゃん
コメント
リアルにモノを描くのはそこにある答えを丸写しすればいいだけだから
バカでもできる
リアルにしたFFはどうなりましたか?
実写だろうが漫画だろうがどっちでもいい、面白いことが正義のはずなのになぜリアル煽りなのか。結局そんなのどうでもよくただSwitch煽りたいだけね。ただのゼルダコンプ
フォトリアルかどうかは表現の問題だからどっちでも良い
問題はリアル画像なのにオブジェクトの反応が足りなさすぎて違和感が出まくる事だな
だからこそBotwが賞賛される訳だ
グラヴィティデイズもトゥーンだけど逃げで誤魔化しなのかw
本スレ22はこの文章で「逃げた」って読んじゃうんだなあ。
バイアス掛かりすぎじゃねえか?
狂信者ってそういうもんでしょ
どんなにフォトリアルを追求したところで、現実世界には到達できない
ゲームでフォトリアルを追求する事が良い事なら、ゲームはどうやっても現実世界に勝てない
現実世界より面白いゲームは作れないという事になる
ゲームが現実世界よりつまらなければゲームを買う意味など全く無くなる