【悲報】Switch版シヴィライゼーション6は任天堂の買取保証タイトルだとバレる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:20:33.47 ID:xkL/RMog0

自ら自爆し続ける任天堂

ニンダイを延期

ニンダイの本来のタイミングでCiv6 For Switch発表

任天堂が発表を取り下げさせる

ニンダイにあわせて隠蔽しようとしたことで
任天堂がマーケティングを支配している「買取保証タイトル」であることがバレてしまう

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536430833/

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 05:06:03.02 ID:Au05fAtR0

>>1
ダイレクトを初報にする事でインパクトがある
そのメリットが大きいと感じたサードはそうする

さて、9月10日SIEJが上映会するわけだが
その上映会を初報にするサードタイトルは?
それはソニーが『買取保証』したって事になるんだよな???

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:34:42.22 ID:A/Y+7qTs0
???

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:38:39.48 ID:xkL/RMog0
>>6
普通サードがいつタイトル発表しようが制止する権限ないからな
それがあるってことは買取保証タイトルってことだ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:41:52.49 ID:MxvpsMUU0
>>7
じゃあE3などのイベントでも一斉に発表とかしないでさっさと発表するよな
なんだ任天堂以外でも買取保障とかやってるってことか

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:47:20.13 ID:xkL/RMog0
>>8
一斉に発表するのはいいじゃん
サードが出したもんニンダイの都合で
引っ込めさせられるのは任天堂が買取保証してるからやで

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:52:01.02 ID:MxvpsMUU0
>>12
一斉発表はなんで許されるんだ?
一斉に発表しようが個々のメーカーにとって
ほかのメーカーのゲームが発表されようが関係ないことだし結局はハードメーカーの都合だろ
お前の理屈にあわせれば任天堂以外にソニーもマイクロソフトも買取保障してるってことになるね

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:53:31.88 ID:xkL/RMog0

>>15
メディア効率がいいから一斉に発表する
注目を集めるためにみんな一緒に発表するのはいい

メーカーは一回出たものを引っ込めることはしない

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:54:58.55 ID:MxvpsMUU0
>>18
お前の感想はどうでもいいよ
それと買取保障に繋がる明確な理由になってないね

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:55:38.09 ID:xkL/RMog0
>>20
Civ6はもう既存のソフトで開発費を負担って形にならないから

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:59:16.64 ID:MxvpsMUU0
>>21
買取保障とか言うのとなんの関係もないな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:00:15.53 ID:xkL/RMog0
>>27
関係あるでしょ
他の名目で任天堂がこのソフトを支配できるお金の出し方ないから

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:02:23.20 ID:MxvpsMUU0
>>28
お金の出し方とか関係もないな
仮に買取保障があったとして
お前の言う理屈では任天堂以外もやってるってことになるしな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:03:33.23 ID:xkL/RMog0
>>31
任天堂以外で既存のプレスリリース取り下げさせたとこどこ?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:42:27.12 ID:Zx4t4J+E0
買取保証と何が関係あんの

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:54:16.93 ID:xkL/RMog0
メーカーが発表したものを任天堂が引っ込めさせたというのがミソなんだよなぁ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:57:27.24 ID:4gOioXrM0
単に販売規模を予測し早い段階で初回仕入数を算出して
決めてくれるってだけの話だし、そりゃ買い取り保証タイトルだろ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:59:01.53 ID:xkL/RMog0
>>23
それだけで発表済みの発売日リリースをWebサイトから取り下げさせる権限がうまれるわけないやん
任天堂が買い取るんやでこれ
だから任天堂はニンダイ延期にあわせて発表を取り消させることができる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:01:46.58 ID:sXruuKMD0
なるほど、つまり?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:02:06.44 ID:xkL/RMog0
>>29
つまり買取保証堂

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:03:25.43 ID:sXruuKMD0
>>30
ああ買取保証ね、つまり?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:03:51.72 ID:xkL/RMog0
>>32
任天堂=買取保証堂

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 04:06:36.05 ID:vJG7iu9uK
なんでこんな時間に発狂してるんだろうと思っちゃうけど、多分これが平常なんだな…

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 05:26:51.48 ID:wV7CiWi70
何かワンフレーズのように買取保証買取保証と連呼してるが、
これがステマ工作部門のキーワードなのかね
買取保証と言ったら今も昔もソニー以上の所がある訳無いのに馬鹿じゃなかろうか

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 06:40:48.04 ID:Dk3LUHS/0
そもそもCiv6のサイトリンク切れだらけだったけど、本当に正式に発表したの?
ニンダイに合わせて発表するつもりだったのにスタッフの手違いで間違って公開しちゃっただけじゃないの?
そうじゃないと構築が中途半端なサイトが公開された理由が説明つかない
そして、手違いで公開しちゃったなら気付いたらクローズにするのは当たり前だ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 07:09:25.17 ID:xkL/RMog0

>>57
発表日入りで発売日について広報してたよ

ニンダイに合わせて発表→わかる
すでに発表したものを取り下げさせる→わからない

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 06:44:15.41 ID:o7tPRFYWa
買取保証はPSハードだろ
ソフト売れなくても売れる理由

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 07:37:00.05 ID:prxhrb1yM
ipadより高く売れるからだろ
3600円はswitchだと安く見える

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 08:22:23.61 ID:Dk3LUHS/0
1の言う買取保証はソニー信者語だから世間で使われる言葉とは違うぞ
例えば、安倍マリオは任天堂が日本政府に買取保証した成果とかそういうことであって、俺たち常人に理解できる物ではないから深く考えてはいけない

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 14:09:44.59 ID:KaHlr2jC00909
何が一番ヤバイってアフィキッズが自身をまともと思ってること

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/09(日) 03:22:35.77 ID:PjidL05+0
ちなみに…このことを知っているのは君だけかい?

 

コメント

  1. ソニーってほんと朝鮮思考よな
    都合が悪い事は相手に擦り付けて被害者面
    シナねぇかなソニー社員

  2. まるで整合性取れてなくて笑いも出てこない

  3. 11月16日ってすぐやん

  4. マジかよ任天堂最低だな
    で、買取保証って何?

    • ソニーがやっただろ
      1000万本買うからMHW出して!て奴

    • 言葉自体は不動産用語で内容としては「この家は~万で売れますね」という保障をした場合、保証以下で落札された場合は足りなかった分を保障すると言うものだった筈。だから保障額~それ以上で売れた場合は保証はナシ

      • 追記だけど他所でこれ説明した時「その買取保証と任天堂がやった買取保証が同じだと言う根拠は何だ?」と粘着された事がある
        自分は調べた事書いただけだし、「じゃあ他にどういう意味があるんだ?」と言う問いにも「根拠を示せ」の一点張りでなぁ
        よほど自社買い=買取保証にしたかったんだろけど相手自体がその根拠の説明も意味の提示もなかったってのがなぁ

  5. 病気だなもはや

  6. やべーな
    もしかしてソニーファンボーイって日々悪の秘密結社と戦っている正義の味方なんじゃね?
    そうか、それがソニー戦士か

  7. これだから豚はw

  8. 反論できないとすーぐ豚しかいう事がなくなる負け犬wwww
    まぁソニーなんて言う低学歴の集まりの穴をなめるしか能のない単細胞に
    ボキャブラリーを求めるほうが酷ではあるかwww

  9. 基地外やん

  10. マジで何言ってるか分からん

  11. 買取保証って最初はゲームズマーヤがソニーに平置き強制された暴露話とほぼ同時に出たんだよね。
    そして暴露話をうやむやにするために必死に大げさに言ってたらいつの間にかゲハ豚の間で任天堂を叩く最強の武器みたいな認識になってたからバカのひとつ覚えで使い続けてる。

  12. ちなみに補足すると任天堂が買取保証したって話は
    SNKが米日本一の紹介で海外にソフトを流通する際に出資して欲しいとお願いしたら、最低限利益がでる分を保証してくれたっていう
    ただ単にサードに損失が出ないよう支援したって話なんだけど
    なぜか任天堂が悪いことをしたかのように業者が都合よくねじ曲げた英文訳を拡散させたせいでゲハ豚が叩くための材料にしてるという異常な事態になってる

  13. 因果関係がまったくわからんのだが…。

  14. JIN豚はいつもブヒブヒネガキャンします

  15. 因果関係が理解出来ねぇ?????って思ったらみんなそうでよかった
    こういうやつらは結論に至るまでの過程を全てすっ飛ばすから常人には理解できないんよな
    なんで飛ばすかと言うと説明する文章構成力がないか、そもそもそこに因果関係はないからであって

タイトルとURLをコピーしました