PS4『スパイダーマン』で分かったオープンワールドの可能性

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:50:51.48 ID:obu/0mr/0

オープンワールドと言えばファストトラベルありきで移動が面倒くさいという欠点があると思われがちだが結局まだ発展途上なだけなんだよね

スパイダーマンではオープンワールドでありながら移動を楽しくスピーディーに行えることを示したことでこれからのオープンワールドの可能性を示した

これからハード性能が上がり技術力も向上すればもっと軽快でスピーディーな移動が実現可能になり移動が面倒くさいという欠点は必ずなくなる
そうなった時にまたゲーム業界の隆盛が来ると思う

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537120251/

203: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 08:45:12.85 ID:DFVeDp5nF
>>1
ファストトラベルじゃあかんのか?

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:52:20.44 ID:yDw8+T0X0
最後まで移動楽しかったなぁ
早くフェリシアDLC遊びたい

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:53:47.85 ID:4iuiNJyu0
どこどこに行け これやめろ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:54:28.34 ID:yDw8+T0X0
>>3
それすら移動が楽しいから爽快!ってのが革命な

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:55:38.51 ID:4iuiNJyu0
>>5
それは移動の改善で俺が云ってるのはオープンワールドの欠点な どこどこに行け これおもんないねん

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:56:48.49 ID:XEKQGIu6d
>>6
それはオープンワールド関係ないやろ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:57:31.38 ID:4iuiNJyu0
>>7
オープンワールドのゲームほとんどそうやん 

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:54:14.39 ID:1fNfq/W30
軽快でスピーディーな動きは開発の努力の賜物だろ
性能云々ってより作り手のセンスだわ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:57:15.08 ID:+qY/oxyXp
まあ当たり判定とかどうなってんだろとは思う
何処でも糸でウェブライン出来るしなんか凄い

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 02:59:09.05 ID:Ry40jh5b0
糸が画面外の適当な場所から出てるから冷めるやろ
建物にくっついとるんやなくて表示しとるだけやなって

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:00:00.72 ID:yDw8+T0X0
>>12
建物にくっついてるよ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:01:35.97 ID:1qhp0YxJd
>>12
建物にくっついてるぞ
建物がなかったら普通に落ちるし
お前動画しか見てないんだろ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:05:15.01 ID:HcCh87JJ0
>>12
荒野行動の進撃コラボの立体機動装置と勘違いしとるやろ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:06:35.28 ID:Ry40jh5b0
いや、建物や木に全て当たり判定ついとるわけないやんけw
それっぽく見せてるだけや

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:08:12.75 ID:4VMT9I3I0
でもそのスピーディーな移動はスパイダーマンだからこそ許される芸当だぞ
普通のオッサンが垂直壁走りとかしたらおかしいだろ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:08:41.08 ID:mHrStdCH0
>>21
そんなおっさんカッコええやん

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:10:36.65 ID:obu/0mr/0
>>21
おっさんが別に飛空挺的なのとか乗り物乗ればええやん
建物を垂直走りしないとダメなわけじゃないし

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:10:44.65 ID:REfnVIdt0
>>21
普通のおっさんがこういうタイプのゲームで主人公になれるわけないやろ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:21:24.57 ID:o+W8UGMwM
>>25
普通のおっさんでもスパイダーマン並の移動はできるぞ
no title

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:23:28.55 ID:REfnVIdt0
>>32
いや、おっさんだけど普通ではないだろw

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:17:31.32 ID:mHrStdCH0
要はファストトラベルするにも技術を要すればいいんだろ
お前らの大好きなゲームがそれじゃん
桃白白みたいに大木や瓦礫に乗って空中移動しながら最速クリア目指す奴

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:23:36.45 ID:tUGX+iVi0
ビルに入れなかったり作り込みが甘いとせっかくのオープンワールドもハリボテにしか感じないわ⋯⋯

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:32:48.77 ID:f8lJ7Vai0
>>34
かといって数十階のビルの内部全てを作り込むとか現実的に無理だしな。
リアルになればなるほど違和感との戦いだな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:24:58.90 ID:HcCh87JJ0
壁ドンしないからいいよね
自然に壁にそってヒューって行ってくれる

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:30:31.32 ID:Qru3NRPD0

ファストトラベルはその世界に対する没入感とゲームプレイの緊張感を大きく削ぐチート級の超能力であると同時に、
オープンワールドでは通常欠かすことのできない必要悪でもある。

設定上の壁や作り手の能力の問題があるから、今作ほどの”移動そのものが楽しい”ゲームは他所には簡単に真似できない。

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:30:43.70 ID:PGj+AShQd
グラビティデイズは何故ダメだったのか
まあわかるんだけどね、ゲージ回復が…

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:34:49.56 ID:yDw8+T0X0
>>38
GRAVITY DAZEは大好きだけど、足りないのは室内マップとちゃんとしたハウジング、キトゥンの見た目の細かいカスタマイズあとは歩行モーションだな

 

170: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 07:28:06.42 ID:0BLHzfWA0
>>38
重力姫の能力はあまりにも奔放すぎて、あまりにも簡単にシーケンスブレイクが起きるからじゃないかな。

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:33:09.80 ID:lOyqPNSXd
結局最後まで移動楽しいしか言えなかったのか

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:33:31.02 ID:REfnVIdt0

ゼルダが探索に重点を置いたみたいに、スパイダーマンはフィールドの移動そのものを重視したって印象だった

スピード感もそうだけど、全体的に滑らかに動かせるのが特に良いと思う

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/17(月) 03:45:05.35 ID:VZVTFhc40
>>46
これだな
ゼルダは移動によって物を発見する楽しさ
スパイダーマンは移動自体が楽しい
もちろん両極端な訳では無いけど

 

タイトルとURLをコピーしました