1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:29:14.33 ID:yCUG7ksAd
TGS生放送より
「PS3版はそれなりの月数やコストがかかることが分かった。PS3版は当時の経営者と話をして・・・」
「僕たちは出す気まんまんだった」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537583354/
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:35:17.24 ID:gM3UtSun0
>>1
PS3は性能悪すぎて無理だったって言っていいのにな、実際PS3は低性能なのみんな知ってるし
PS3は性能悪すぎて無理だったって言っていいのにな、実際PS3は低性能なのみんな知ってるし
211: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 13:40:44.76 ID:mHY+KPci0
>>1
正解やろ。タイトルすら知らんやつ結構居そう。
正解やろ。タイトルすら知らんやつ結構居そう。
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:32:29.78 ID:Rxj8ObCL0
当時のPS3やとやむなし
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:33:26.74 ID:dtroWZDF0
PS3では動かなかったっていう噂は本当だったんだ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:34:06.01 ID:hDRFT5mQ0
中止になったのわかっててファミ通の期待の新作に載り続けてたのを
中止になりましたってファミ通に言わなかったのか
中止になりましたってファミ通に言わなかったのか
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:34:14.30 ID:OaPhD6ci0
また和田か
まさに暗黒時代だな
まさに暗黒時代だな
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:35:00.38 ID:NXIvsY9+0
和田が社長の頃優秀な人材が次々と退社してたらしいね
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:47:35.42 ID:v8f+Eon5M
>>8
和田がいうには『社長になったときにはもう会社のなりをしていなかった』っていうくらい退社してたらしい。
まあ映画コケて会社潰れるかもいうてた頃だし
和田がいうには『社長になったときにはもう会社のなりをしていなかった』っていうくらい退社してたらしい。
まあ映画コケて会社潰れるかもいうてた頃だし
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:50:48.87 ID:OaPhD6ci0
>>22
大量にリストラして技術力下がって後から呼び戻そうとしてたの和田だろ
大量にリストラして技術力下がって後から呼び戻そうとしてたの和田だろ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:03:41.85 ID:v8f+Eon5M
>>24
リストラってか、プロジェクト制に移行した。正社員はごく少数で、残りは派遣待遇。プロデューサーが予算と期間を確保して、スタッフをそっから集めて、ゲームが出来たら解散(=退社)。
リストラってか、プロジェクト制に移行した。正社員はごく少数で、残りは派遣待遇。プロデューサーが予算と期間を確保して、スタッフをそっから集めて、ゲームが出来たら解散(=退社)。
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:07:48.63 ID:OaPhD6ci0
>>37
それをリストラと言うんだが
それで技術力下がってしまったと本人が認めてるだろ
それをリストラと言うんだが
それで技術力下がってしまったと本人が認めてるだろ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:15:08.41 ID:v8f+Eon5M
>>38
和田が自分のやったことで技術力が下がった、なんて公言したことあったっけ? ソースplz
和田が自分のやったことで技術力が下がった、なんて公言したことあったっけ? ソースplz
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:37:09.72 ID:+M51SAMa0
そりゃ、プログラマーは移植作業で延々給料もらえるからやりたいだろうけど…
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:37:53.78 ID:cs3l2DxQd
ゲームに興味の無い奴がゲーム会社の経営に口出すからクズエニになってしまったのか
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:39:24.87 ID:QpAoJP+4a
流石にこれは正しい選択だったろ
PS3じゃ作り直しレベルの作業が必要になるし
まずペイしない
PS3じゃ作り直しレベルの作業が必要になるし
まずペイしない
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:41:16.95 ID:h34vYa0hd
それが本当なら、
ファミ通は何をしていたんだ?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:43:27.47 ID:9kcX1QmLa
むしろ和田の下してきた判断の中では、かなりまともな部類じゃね
98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:49:55.76 ID:qT6hrzUH0
>>19
ラスレムは売らなかったからここまで有名になった感はある
うってたらユーザーからはロードオブギャラクシーと同じ扱いをされて終わりだった
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:44:28.71 ID:1O/sE6YDK
暗黒のPS3時代か
Blu-rayを普及させるために発売したハード
そして俺がゲームから深夜アニメに切り替えたハードでもある
箱○のブルドラ、ロクオデ、アイマスが最後のコンシューマーゲームになった
もうあれから10年くらい経つのか・・・
Blu-rayを普及させるために発売したハード
そして俺がゲームから深夜アニメに切り替えたハードでもある
箱○のブルドラ、ロクオデ、アイマスが最後のコンシューマーゲームになった
もうあれから10年くらい経つのか・・・
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:49:32.25 ID:J2HIchC90
スクエニはブランドで生きてるメーカーだからps忖度しながらスマホやらスイッチで儲けるのが利口なんやで
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:52:16.58 ID:emCtSmpP0
和田はぐちゃぐちゃになったスクエニを立て直しただろ。
ゲームボーイにも任天堂に土下座して出させてもらったぐらいだし。
ゲームボーイにも任天堂に土下座して出させてもらったぐらいだし。
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:53:45.17 ID:36kGRt+H0
ソニー暗黒時代のps3でさえ8000万台売ったというのにスイッチ雑魚すぎわろた
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:57:32.78 ID:XmELluu+0
WDプロデュースしたDSのクソゲー売れなかったけw
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 11:58:17.49 ID:0vit5ebU0
360であれなのにPS3でまともに動くわけない
出さなくて正解でしょ
出さなくて正解でしょ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:02:30.94 ID:GFRN51HR0
優秀な人材程会社にこだわりがなく、あんだけ傾いて合併しなきゃいけない自体になってるような会社自分からさっさとやめるので
和田のせいって言うのは無理がある
和田がCEOになった時点で映画のせいで終わってた
というか前CEOが映画の損失の責任とってやめての就任なので
和田のせいって言うのは無理がある
和田がCEOになった時点で映画のせいで終わってた
というか前CEOが映画の損失の責任とってやめての就任なので
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:02:54.13 ID:DLyUkb1Br
中止の発表したん?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:11:05.67 ID:TYw7jbXe0
和田が当時仕込んでたオンゲとスマホアプリで今スクエニは食ってるわけで、功罪どっちもあるだろ
131: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 13:03:50.45 ID:G4dDqe4xd
>>39
俺もそう思う。
14とドラクエで月額での収益の基盤を作ってアプリで儲けてHDの開発に回すっていう仕組みは和田が作った。
日本のメーカーはこうでもしないとHD開発出来ないくらいになってしまってる。
俺もそう思う。
14とドラクエで月額での収益の基盤を作ってアプリで儲けてHDの開発に回すっていう仕組みは和田が作った。
日本のメーカーはこうでもしないとHD開発出来ないくらいになってしまってる。
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:14:16.46 ID:+6NaFPsm0
前からこれは言われていた
360で爆死したものをPS3に無理やり劣化移植したところで、売れるわけがない
和田はユーザー第一ではなかったけど、経営手腕としては有能
古株の給料が高すぎて、リストラしたのも会社存続のためには致し方なかった
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:17:11.17 ID:pbg8hYjpa
時代が味方したところもあるけどアイドス買収やCoDのローカライズ権など今思うと大きかったな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:18:33.51 ID:pdRrDHSP0
今のドラクエ11switchと似てるな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:20:06.44 ID:G4ilExB70
和田って結局スクエニを落ちぶれさせただけだったよな
松田がなんとか信頼を回復してる段階
松田がなんとか信頼を回復してる段階
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/22(土) 12:23:26.69 ID:IbRrnCTRa
もうかなり昔の株主総会の質疑応答で
実質的な開発中止と明言されてたのにな
実質的な開発中止と明言されてたのにな
コメント
当時のまとめだとWDが人件費削る為古参を切っていったってあったな
その分を派遣でまかなっていこうと
だから14がボロボロだったってーのは有名だし(プロジェクトマネージャー派遣待遇で募集かけてたとか)、この頃あたりから「スクエニの作品は内製より委託の方が出来が良い」とか言われてたよね