これオープンワールドじゃない方が面白いだろ、と思ったゲームといえば?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 22:44:48.98 ID:wbX6qvyNd

ウィッチャー3

移動がダルいだけだった

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1541943888/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 22:46:16.41 ID:OybL8mMs0
RAGEくらいだわ
外マップの必要性がなんもない

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 22:47:08.24 ID:ezwejcCwM
無双8
無双とOWの相性の悪さと言ったら

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 22:50:17.03 ID:teUB7Avx0
そもそもオープンワールドの恩恵を受けてるゲームがあまり無いような

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 22:55:11.98 ID:wR/sevIw0
そもそもRPGには恩恵無いよな
どっかの15とか

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 22:58:05.73 ID:s/xz+3zvd
>>7
FFは一本道だと叩かれるからOWの恩恵はある

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 03:00:32.49 ID:7J/HaZkmr
>>7
ストーリー性を重視したJRPGとはってならわかる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 23:01:36.90 ID:Ahd0HmKQa
圧倒的に無双8

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 00:09:13.83 ID:3yEp6DIDr
>>10
これ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 23:10:05.79 ID:xO/L6Q2wd
ドラゴンズドグマ
移動に疲れる

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 23:12:04.68 ID:R3niZqXh0
ウィチャー3を中古で2kで買ったばかりのワイ震える

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 23:20:16.18 ID:Cf309Pde0
ニーアオートマタ
オープンワールドなのに密集しすぎていて世界が狭いとしか思わなかったな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/11(日) 23:41:18.76 ID:C0qhZnCL0
MGS5

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 00:30:12.91 ID:c5Gh2EeD0
無双8って
無双とオープンワールドが合わないのか、それともオープンワールド部分が不出来だったのか、判断しづらい
最近のオメガフォースがヘボだから

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 03:40:55.48 ID:Mp/9fo7l0

>>25
無双自体元々セミオープンワールド見たいなもんじゃね
サンドボックス型といった方がいいか

単純に技術力の問題だとおもうけどな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 04:09:48.82 ID:GwZimHKEd
>>43
オープンワールドの定義わかってる?
何がセミオープンワールドだよ
そんな事言ってたらマリオブラザーズとかアイスクライマーとかクルクルランドもセミオープンワールドか?
セミオープンワールドって何だよ?

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 04:27:01.95 ID:Mp/9fo7l0
>>44
よくわかってらっしゃるようなので定義を教えていただけますか?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 00:55:33.95 ID:a++TVmyX0
MGS5だわ
潜入できるエリアを広くするだけでよかった
つーかオープンワールドにするんならマザーベースもロードなしで帰れるようにしろよ

blank

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 02:19:29.06 ID:k/8zVEDg0
FF15序盤だけオープンワールドを採用しプレゼンを1か月ごとにやるが同じ地域でうろうろしてるだけを発売直前までやり続ける
開発者は今見せてる地域の20倍はワールドマップはあると豪語するがなぜか同じ地域しか見せない
ここである程度勘が良い人間は他の地域はまともなオープンワールドではないから見せれないと気が付く
ストーリーはオープンワールド部分ではほぼ何も展開しない始まりは自分の国が侵略されてることを後から気が付く
何も知らずに車で外の世界にでて車が故障し押すところから物語は始まる
FF15の元となったヴェルサスでは最初は国が侵略されてる時も主人公は国内にいる設定だったのをFF15になってすべてカット
そもそもオープンーワールド部分にほぼ町がない
ストーリーが急展開するのはオープンワールドが終わってから狭い一本道マップをひたすら進ませる
仲間がいきなり失明をするなどストーリーを端折りまくりボタンを押さなくても勝手にストーリーがすすんでいくなんちゃってQTEを多用し最後は主人公は死んで終わり
過去FFと比べ極端に召喚が少ないうえに使える場所まで限定される魔法も少ない
あらゆるボリュームが不足してるFFになった

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 03:10:37.85 ID:p6N9FZ/R0
>>32
もう詐欺じゃん

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 02:35:36.47 ID:4JtadKCi0
ゼルダ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 03:10:34.90 ID:Jfaf/TvT0
MGS5は本当につまらなかった
単調な作業と面倒な移動がひたすら続いて苦痛なだけ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 03:25:52.26 ID:aWCpwkuH0
ビルダーズなんかは迷いにくい丁度いいサイズのオープンだったわ
オープンらしさをおさえたオープンが俺にとっての理想かもしれん

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 03:26:46.14 ID:4hvUEwX6x
>>41
人、その手のゲームを箱庭ゲームと言う

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 04:46:25.30 ID:Mp/9fo7l0

先生早くオープンワールドの定義おしえてください
教えてくれないと寝れません(>_<)

世界的にオープンワールドの厳密な定義は未だに議論されるテーマで国によって認識もことなるテーマでもあり明確な見解はないと認識しているので、是非納得のいく説明をしていただきたい

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 06:11:47.30 ID:uVYgPFyR0
FF15はオープンワールドじゃないほうがとかいう問題じゃないので論外

blank

タイトルとURLをコピーしました