【考察】何故PS4のゲームはじわ売れしないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:24:12.39 ID:8eGoJr0z0
質のいいソフトはあるんだからそれがじわ売れするだけでもかなりハード売上に貢献してくれるだろうな何故だろう

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542979452/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:26:35.34 ID:G11qS7LR0
質のいいソフトじゃないから

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:28:09.90 ID:GPcrcQbHa

するソフトもあるじゃん

ニーアオートマタ
スパイダーマン
レインボーシックス
CALL OF DUTY

とかさ

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 00:04:20.28 ID:GHwUFoNJ0
>>5
これじゃん
何故見ない振り?

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 00:16:52.63 ID:moESxwDm0
>>5
他2つは要因分からんがCODシージは客層が陰キャじゃないし
PSWでは珍しくコミュツールとしての側面もあるからな
DQNやマセガキがDQNマセガキ仲間に誘われて始めるケースが多いからジワ売れしてる

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:28:25.05 ID:vb0Xq8pHa
ダークな雰囲気をゲームに求めてる人が少ないからとか

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:39:02.78 ID:oEyWNGya0
>>6
これかも

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:33:08.53 ID:CyW+bGSk0
ユーザーが少ないんだよ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:54:52.35 ID:4h/KDex+M

>>10
本当に特定タイトル専門か
特定ジャンル専門か
若しくは少数の中古売り勢で回ってる印象

大人は自分の興味以外興味ないから
ジワ売れには貢献しない

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:36:14.29 ID:zaHSYlJXa
クソゲーばかりだから最新作が出る度に食い付いて、クソゲーばかりだから最新作が出る度に食い付いて、クソゲーばかりだから最新作が出る度に食い付いて

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:38:38.07 ID:3GN4Jge60
日本での購入層がオタクだから予約や当日買いの割合が高い、
大抵のタイトルは1年も経てば新品の値段はさほど変わらないが中古価格が半額以下になるから面白そう、これ買おうとなっても新品で買う事がまずない

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:43:53.65 ID:SekcJpVSK
単に初動分がすぐ中古でぐるぐるしだすからじゃね

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:43:58.67 ID:vb0Xq8pHa
任天堂のソフトは任天堂が調整できるからな
まぁ年末は容赦しないんだが

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:48:48.73 ID:DBXEh4+Z0
購入層の問題じゃない?
PSソフトってすぐ中古流れて皆そこで回すだろ?
中古で買って売るの繰り返し、そいう層が多いからロングセラーにならない
言い方悪いけど底辺か大人になりたい中高生ってイメージ
メーカーも中古に頭悩ませた結果が前世代の切り売りDLC、HD版、今世代のリマスター乱発、使い回しの新作
どのサードも結構こんな感じちゃう?

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:08:06.63 ID:Bg1hmsqIK
>>18
中古は合法になってしまったのが今になって痛いよな
もし、違法という判決が出てたらメーカーももっと楽になった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:51:21.21 ID:JVsI2gq+0
すぐ半値以下で売られるしね
わざわざフルプライスで買う意味ないよね

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:51:36.61 ID:dQ9Layu20
フリープレイになっているのも
一応は購入ということになっているよね・・
PSストアーでフォールアウト4を買ったが
2000円位でで変えたが
メーカーの利益はどうなるんだろうか?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:54:22.72 ID:aLCdTjKA0
任天堂が長く売れ続けるために努力し続けてきたことが大きいのではないかな。
国内サードやSIEはゲームとしての質の悪いソフトを出し過ぎましたよ。

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 22:58:05.88 ID:DBXEh4+Z0
頑張ればトロ主体のアクションやレースゲームがあったのかもな
ポケステみたいな遊びの幅は結構好きだったよ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:05:16.46 ID:rylWMMA2r
「流行ってるモノに触れ(て他人にマウント取)る」のが目的だから
ゲームとしての出来の良さ自体は関係無いからな
「いつまでそれやってんの?」「新しいの出てんの知らないの?」
「てか貧乏なの?www」みたいな事を言われないように、
または他人にそう言ってドヤるためにPS4選んでるようなもんだからな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:06:21.63 ID:8ilj0mlv0
ソフトに興味ないからだろうな。
あいつらハードのスペック見てうっとりして終わりだもの。

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:10:32.84 ID:CY3Ve+2Z0

海外でもイスラム教徒のおばはんが大量購入して数稼いでいるし
額面どおりには受け取れないハード

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:10:53.47 ID:tG5ZAzSkd
ライト、ファミリー層がすくないんじゃね。
情報仕入れて発売日買いするコアな層がほとんどだから初動だけ。
でそのコアな層はライト層よりも圧倒的に母数が少ないと。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:33:10.31 ID:CY3Ve+2Z0

>>32
大学生以上の独身男子ばかりになったら起きる現象なんだよ今のPSソフトの動きはセガサターンが前例
あの時もサターンソフトは待っていれば早いペース値崩れしていた

メガドラ時代にAMで王者だったがスーファミFFキッズが流れてこずひそかに高齢化が進行してて
サターン中期で露呈した、DCでその下のポケモン世代に相手にされるはずもなく、昭和ヤクザゲー会社になった

今度はそのFFキッズが支えたPSがその番になっただけだ
セガもソニーもFFも子供を見くびったから新しい世代の子供が来なくなった

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:14:03.96 ID:rMKtaFsR0
昔のPSのモンハンやDQはちゃんとジワ売れしてたんだから
PS4でそれらのタイトルが全くジワ売れしない現状を見る限り
客層が悪いとしか言いようが無い
開発から遠回しに陰キャ認定食らったFF15を筆頭にどのソフトも陰キャしか買ってなさすぎて横の広がりが全然無い

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:23:48.60 ID:jZPWRz50M

時間が経てば経つほど買ったソフトがフリプ落ちして損する確率が高くなるから

買うなら発売日に買う
迷ったらフリプまで待つ

これが基本

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:29:36.48 ID:jpHs5BXv0
勘違いしてるようだけどPSに限らず今はジワ売れしないよ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/23(金) 23:31:29.07 ID:bi8nna7i0
>>37
スイッチのロンチタイトルがまだ売上ランキングに載ってるけど

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 00:07:17.29 ID:YvM0Z35G0
初回限定とか予約限定とかそら買う気なくすわ
店も数取るしで値崩れスパイラルで買うのバカみたいだし

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 00:41:17.55 ID:+L+Y3FFma
歴代最速
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/touch/20051028/p2
この13年前の記事のレスを見てみ
ここから改善どころかフリプとかのさらなる「発売直後に新品で買う奴はバカ」という考えを広めたソニーとそれを受けた客の結果が現状だろ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 00:44:49.56 ID:ghkZmLrq0

2018年のソフト売上見てみなよ
PS4ユーザーが今年買ったソフトって平均したら1本だよ

こいつら実は全然金が無いんだよ
ゲーマーぶってるのに年間1本てなんだよ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 00:47:06.49 ID:tkmLN2sf0
>>44
中古買ってるんでしょ普通に考えて

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 01:01:24.22 ID:EW93yQm30
金がある無いじゃなくて新品と中古の価格差の方がデカイだろ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 01:08:00.42 ID:+L+Y3FFma

同じことだろ
・発売直後に買って早く解いて即売る(もたもたするとどんどん値が下がる)
・サードは小売に押し付けた時点で儲けだし、小売がそれを捌けるかは知ったこっちゃない
・小売からすればソニーもサードも助けてくれるわけじゃないし中古の売買で少しでも銭を拾いたいし
結局すぐに下落するし自分でも発売2週間でガンガン新品を値下げる(特にGEO)
・ソニーはサードも小売も自分の養分としか思ってないから一年ちょいも経つとフリプに出してますます発売以降の購入意欲を削ぐ

これら全部が複合してんだからじわ売れする要素がないというか初期の定価で買う奴は最初の売り逃げ狙い以外はバカを見る

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/24(土) 01:13:36.15 ID:EW93yQm30
同じじゃないぞ
安いのが近くにあるのにあえて高い方を買うやつなんてほぼいない
新品しか無い店は別

 

コメント

  1. ソニーもソフトメーカーもゲームの価値を維持する努力を捨てただけだな
    どうやって稼ぐかはビジネススタイルの問題だが制作費が高騰していく状況でいつまで持つやら…

    • 開発費高騰にともないこれまで以上に、手抜き、本編削ってのDLC、納期優先の不具合だらけ、誇大広告、等々今まで以上に酷いことになるだろうね。
      実際FF15が「本編削ってDLCで補完します。儲からないので中途でやめます。」だからね。
      この調子だとFF7リメイクも「1部が売れなかったので2部は手抜きです。3部は立ち消えました。」になっても驚かないよ。
      開発期間も長くなるだろうし、そのときトレンドだった要素が尽く時代遅れになるのも頻発するんだろうね。RDR2がそうだったように。

  2. 豚「PSって何でソフト売れないの?」→GK「売れている!面白いソフトが多いから売り上げが分散しているだけ!」
    豚「え。でもジワ売れしてないじゃん」→GK「1本で長く遊べるソフトが多いからだ!」
    豚「毎年自慢するほどソフト出てるのに?」→GK「ユーザーには選ぶ権利が有る!メーカーは努力する義務がある!」
    その結果がこれですか(ちなみにGK側のセリフはまとめスレ含め米欄で見たことあるものです)

  3. いちおう最近はジワ売れ演出してたけど、これも日本支部が自分達に価値があると思わせるための最後の抵抗だったんだろうな
    マジでPS4が発売されて以降、いちどもジワ売れなんて減少なかったのに、switch登場ジワ売れの宝庫で比べられ続け、ここ一年急に「PS4でもジワ売れありまぁす!」ってやったから
    あからさますぎて、もうちょい上手くやれよって思ったわ
    「洋ゲーうれてまぁす!」もそうだな。和サード最大IP(FF、DQ、MH)にもはや何の力も魅力もないことが露呈したから、それにかわる物を求めて急に洋ゲー押しやり始めた
    さすがにスパイダーマンとRDRはやりすぎだわ

タイトルとURLをコピーしました