TOKYO MXで25日深夜、『TVアニメ「orange」最終回 ~未来へ繋ぐ~
1時間スペシャル』が放送され、同アニメの映画化が発表された。タイトルは
『orange -未来-』(11月18日より2週間限定公開)。原作者・高野苺氏描き下ろしの
新作エピソードを含む手紙が生んだ“奇跡”の続きが描かれる。土屋太鳳・
山崎賢人共演で昨年12月に公開された実写映画『orange-オレンジ-』の主題歌として
コブクロが書き下ろした「未来」が、同アニメに引き続き映画の主題歌に採用された。
1時間スペシャル』が放送され、同アニメの映画化が発表された。タイトルは
『orange -未来-』(11月18日より2週間限定公開)。原作者・高野苺氏描き下ろしの
新作エピソードを含む手紙が生んだ“奇跡”の続きが描かれる。土屋太鳳・
山崎賢人共演で昨年12月に公開された実写映画『orange-オレンジ-』の主題歌として
コブクロが書き下ろした「未来」が、同アニメに引き続き映画の主題歌に採用された。
新作のアニメ映画は、菜穂に想いを寄せながらも友人・翔との恋愛を応援し続ける
須和の視点から語られる物語。原作者の高野氏は「もともと連載第1話の時に考えていた
最終話のエピソードでしたが、須和目線で描きたかったので、最終話では描かずに
しまっていたもの」を描き下ろした。
「この話は26歳の須和たちが見れなかった未来で、手紙が届いた菜穂たちの未来は、
26歳の須和にとっても新しい未来であること、そして『未来』を聴きながら描いていたのですが、
歌詞が、翔と菜穂を見守る須和の姿と重なり、すごくぴったりだと改めて思い、サブタイトルは
『未来』しかないと思いました」と説明している。
映画キービジュアルは、晴れた冬空の下、物語の舞台・長野県松本市に実在する
「あがたの森公園」のベンチに腰掛ける主人公の菜穂と菜穂へ想いを寄せる翔、そしてその
二人を見守る須和が描かれている。キャッチコピーは「あの日から、この未来を二人に
見せたかった――。」と須和の複雑な想いの先にあるストレートな願いを表現したものに
なっている。特報映像には、手紙の入ったビンが海に漂うシーンなど、これまでの
『orange』にはない場面も登場し、期待が高まる内容になっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000313-oric-ent
3: :2016/09/26(月) 02:08:11.69 ID:
君の名は。流していた方が儲かりそう
4: :2016/09/26(月) 02:10:27.98 ID:
翔のメンタルの脆さに本当にイライラするアニメだった。
後の五人も未来から来た手紙の事を翔に秘密にしつつ腫れ物に触るような扱いをしてて、
それって本当に友達なのか?と疑問に思ってしまう。
後の五人も未来から来た手紙の事を翔に秘密にしつつ腫れ物に触るような扱いをしてて、
それって本当に友達なのか?と疑問に思ってしまう。
5: :2016/09/26(月) 02:27:52.02 ID:
少女漫画は実写映画化したほうがヒットするからなぁ
orangeも実写映画は30億超えだし
orangeも実写映画は30億超えだし
7: :2016/09/26(月) 02:42:36.88 ID:
>>5
ラブストーリーってそんなに稼げるんだね、意外
ラブストーリーってそんなに稼げるんだね、意外
12: :2016/09/26(月) 07:42:11.47 ID:
2話ぐらいで切ったけど見た方がいいかな?
13: :2016/09/26(月) 08:10:47.75 ID:
見なくていいと思う
17: :2016/09/26(月) 15:07:02.89 ID:
パラレルな展開で複数のイケメンをゲットする乙女ゲーそのもの
コメント