1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:33:51.90 ID:HNN3gRFu0
現在俺「……。」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544625231/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:35:58.40 ID:4ghCM2V/0
FF本編がボロボロになるなんてな
次ミリオン割れだろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:35:58.94 ID:XrI8DXu+0
FF15は800万出荷したし、評価すべきでは?

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:37:05.02 ID:UWDxfaBq0
子供俺「セガがハード撤退!?神ソフト連発だな」
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:37:42.90 ID:XrI8DXu+0
>>8
龍が如くが出ただろ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:37:57.12 ID:1H5Ris2U0
バンダイとナムコ合併で凄いゲーム出るよなー
現実はテイルズとキャラゲーばっかり
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:41:14.21 ID:hNHvJkh4p
>>10
ナムコの技術で作られたガンダムゲーとか想像したよな
なお現実は戦記
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 03:30:20.30 ID:yJvASh3Lr
>>16
何故か任天堂+ナムコの方に発揮されてるという
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:39:21.01 ID:lgOkdQ3Q0
クロスみたいな産廃じゃなくて、これでクロノトリガー2が出ると思ってたのに
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:40:37.14 ID:oCj+mj3B0
やっぱり競争は大事ってことか
SIEが合併話を持ちかけてきても、任天堂は断れよ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:43:39.44 ID:nP7S6FPm0
FFの2代目北瀬佳範さん、無能すぎる
https://www.4gamer.net/games/119/G011920/20100922011/index_2.html
これは与太話なんですけれども、別件で、
今の「FF」のプロデューサーである北瀬佳範さんに会う機会があったんですよ。
彼とは同期で、ぶっちゃけた意見も言い合える仲なんです。
そこで「今の『FF』はつまらん!当時のオリジナルメンバーを集めて
“究極の”『FF』を作ってくれ」と無茶ブリをしたんですよ(笑)。
で、彼に苦虫を噛み潰したような顔で「誰がまとめんの?」って言われたから、
「北瀬さんでいいんじゃない?」と答えたら、「俺は嫌だよ!恐れ多すぎる」みたいな感じで。
そういうところで引かず、「じゃあ俺が!」という肝っ玉の据わったヤツが、ひとりでもふたりでもいれば、
多分現状を、ちょっとは改善できるんじゃないかなと思うんですけどね。
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:44:11.71 ID:SoFsYZ2O0
よくよく思い出してみたらさ
スクエニというかスクウェアは20年近く前から過去の遺産頼りだった
FF1、2、4の全方位移植とか今のマルチどころのレベルじゃなかった
なぜか3や56はそうでもなかったけどその後20年くらい延々と過去の
特に6以前のブランド遺産でまだ食い続けてるんだぜ
ある意味すげーわ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:44:54.11 ID:8SK/3bzXa
クロノトリガーの時はFFxドラクエで
ウオォォォォってなったけど
現実は厳しい
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:24:07.13 ID:l7Re37iz0
>>22
クロノってエニックスは何かやったっけ?
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:29:43.07 ID:3/Tsxmy10
>>37
エニックスっていうか堀井雄二と鳥山明
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:45:11.22 ID:/8Zkig7+0
坂口経営やらせなけりゃ有能説
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 02:09:42.42 ID:JtAyAoki0
>>23
俺もそう思う
坂口追い出した時点で今の体たらくは決まったも同然だったかと
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:51:01.00 ID:Hgk19CBi0
ヒゲ「北瀬にすべてを預けて出て行ったら野村に乗っ取られたンゴ…」
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/12(水) 23:54:04.98 ID:R0W27tbBK
くっついて大丈夫?少し嫌な予感がするけどと思った
これで神ゲー連発とは思わなかったが
まさかここまでスクが落ちぶれるとは思わなかった
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:00:38.97 ID:Upw186FR0
FF完全に海外戦略に移行、DQ完全に国内戦略に移行
合併するならこの二社では無かったな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:06:45.71 ID:3/Tsxmy10
FF10-2を出した落ち目のスクウェアとDQ7を出した落ち目のエニックスの合併
端から期待して無かった
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:06:53.55 ID:KlAeisaM0
どうしてRPGの会社同士で合併したのかな?
アクションが得意な会社と合併すれば、何かが起きたかも
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:14:20.66 ID:QwsdORhe0
PS2のころまで業界を左右させた会社だったのに
だいぶ落ちてしまったな
ソシャゲがあるからいいのかもしれんが
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:36:14.39 ID:tI5h7dok0
未だによくわからんのが田畑氏なんでやめちゃったんだろ
おれは買ってないが15売れたんじゃないのかよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:47:29.80 ID:vo9i7Rbw0
DQの宣伝による大出世
DQとFFの対立煽りでどちらも知名度大上昇
ほぼ名義貸しなのに三大クリエイター勢揃いと宣伝されたクロノ
結局みんな鳥嶋の手のひらの上で転がされてただけなんだよな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 01:02:21.06 ID:HzWVHyky0
>>43
マシリトの広告屋的手腕は下手な電通や博報堂なんか太刀打ち出来ないレベルだな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 00:53:15.62 ID:dy1cGO4u0
DMC3は2産んだ田中剛がプロデューサー?ざけんな→何これ神ゲーやんけ!モンハンドスも期待やな→は?新武器全部ゴミやん。やっぱ田中はゴミだわ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 02:29:34.12 ID:iQfD/vEz0
ドラクエ本編→FF本編→サガやドラクエリメイク→FF本編→ドラクエ本編
みたいな感じで毎年安定してソフト出して決算安定させるもんだと思ってたわ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 02:55:57.58 ID:oLIYwAu30
そもそも RPG専門が組んでどうする?だよなw
立ち消えた バンダイ+セガ や
成立した バンダイ+ナムコ は互いをリソース補完する形になるけどな
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 03:27:07.67 ID:Befpcw4w0
当時ガキだった俺ですらそんなことは思わなかった
合併ってどちらもいまいち調子良くないからやるってイメージがあったから
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 07:02:49.97 ID:p59PINFHp
なんかスマホでしょっちゅう炎上してる会社のイメージ
合併の時はDQFF独占の覇権確定ハード発売なんて噂もあったな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 07:40:32.47 ID:LphYNyNoa
エニはDQが微妙になってて出版もハガレンの人気が出る前なので虫の息
スクはFFが8以降の迷走を始めててFF以外のソフトもムービーゲーを量産するだけ
落ち目の会社同士が合併するとしか思わなかったわ
集英社やファミ通は無理矢理に盛り上げようとしてたけどな
案の定、ブランドを切り売りするだけのキャラゲー会社に成り下がった
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:59:24.39 ID:rWdD5XtHp
現実はクソゲー製造メーカーまで落ちぶれた
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:58:15.50 ID:uDlwRCKBM
合併時は皆ガチで期待しまくってたよ
懐疑的な奴なんてごく稀
期待値ってのが如何に馬鹿げてるか教えてくれたね
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 12:44:21.60 ID:WBDEs30Qa
当時小中学生なら期待したかもしれない
コメント
セガバンダイが実現してたら覇権とってた
今の開発者はファナイナルファンタジーの言葉の意味を理解しないで制作してるしね