【質問】さすがに『オンラインは有線じゃないと』っていう時代遅れの人はもう居ないよな?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:20:47.70 0
オンラインゲーもWifiでなんの問題も無い時代に突入

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544710847/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:23:43.17 ID:zJXAU+top
恒常的なものではない、不意の遅延があることをちゃんと理解してるならいいよ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:24:42.01 0
>>2
相手が困るだけだろ?

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:24:54.10 ID:xR/H65dG0
無線は構造上どうしてもラグるから糞

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:26:57.75 ID:FYUmnYQe0
今時有線じゃないとーラグガ―
とか言ってんのゲハの引きこもりおっさんぐらい

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:30:58.63 ID:gfvHtyxS0
>>7
フォトナでもゲーム中のTIPSで有線推奨してるのに・・・

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:31:25.51 ID:wZ4JLq7E0
テザリングとかモバイルWi-Fiじゃなきゃ問題ない。
5Gになればまた別だが

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:34:37.11 ID:xR/H65dG0
こういう話題になると、今の無線は速度が上がってるから問題無いとか言うヤツ出てくる

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:35:06.13 ID:fC4n/0iQ0
昨日スマブラ配信してたの見たけどラグがすごかったな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:39:45.71 ID:zJXAU+top
話を聞かずに対話もなく発狂するのは煽りにすらならないからな…

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:50:22.83 ID:NsfV3xr20
いや無線は有線の代わりには一生ならんから

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:54:32.97 ID:oaU2kS8T0
困るのは自分じゃなく有線の奴って所がポイント
自分が困らないんだからそりゃ無線でいいわなw
なのでメーカーは有線無線でマッチング区別してくれ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:55:27.34 ID:74kJr03F0
switchは9割は無線でしょ
有線にするだけ無駄

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 23:59:47.85 ID:VvqWtGcXp
時代は関係なくて迷惑かけんなってだけ
アクションゲームじゃなけりゃ問題ない

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:03:06.28 ID:uBtD5ynXd
スマブラ開発者の桜井が有線を推奨してるんだが

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:09:10.18 ID:Q44VaZAy0
>>29
有線接続が安心、と言ったのだぞ。
自分で自環境を吟味できなおかつ適切な無線環境を構築できるならそれで全く問題ないし、そうでないなら有線接続が安心だ。
整ったナウい無線環境はレイテンシも信頼性もWAN側の誤差未満だ。

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:05:34.51 ID:1jjMV/4t0
スマブラはオプションで無線弾けるようにしてほしいわ
試合中時々カクつくくらいならいいけど終始ガクガクのときがたまにあってマジできつい

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:16:49.74 ID:JoJ2WYlGp
当たり前だが同じ環境なら有線>無線なので
無線でまったく問題ないとは絶対にならない

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:26:33.61 ID:Q44VaZAy0
>>33
最近の無線経路のレイテンシはあっても数ミリ秒なんで(WAN経由のオンラインゲームのスケールから見れば)安定した環境なら全く問題ないよ。
勿論安定した環境が前提だけど。

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:18:38.83 ID:6ujuDkMs0
無線はパケロスが発生するからping安定しない

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:22:37.97 ID:/AxEiJTg0
どんだけメーカーが言っても無線派の方が圧倒的だし多少のラグは諦めた
元々そんなにガチでやる方じゃないしな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:24:26.70 ID:lbt2ZPMg0
無線でいいとか言ってるやつはスマブラで乱闘やってみろ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 01:42:11.47 ID:IPKCxuBt0
>>40
無線で乱闘しててもラグなんか起こらないわ
相手側が原因で起こることはあるけど

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:24:36.44 ID:2RdS4U/k0
専用サーバーを用意しているゲームはクソ無線の奴だけがラグるので自己責任で済む
任天堂はサーバー代をケチってP2Pを採用してるので環境を整えてもクソ無線に巻き込まれる

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:25:20.85 ID:s9uqlwEY0
無線のフレンドいるが回線安定してなくてガチでやる時は一緒にはできない

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:33:26.60 ID:cXl7QA8g0
5Ghzのv6プラスなら無線でもスマブラぐらいの時間なら大して変わらんでしょ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:39:55.39 ID:YirYNGGn0
レイテンシの問題じゃねえんだよなぁ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:46:27.81 ID:Q44VaZAy0
>>48
ナウい無線ルーターで適切な環境なら応答信頼性も問題ないよ。
重ね重ね、適切な環境であるのが前提だが。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:47:39.74 ID:zh7oSBdr0
2.4Ghzだとちょっと問題ありそうだが
イマドキのルータならヘーキヘーキ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 00:48:36.74 ID:eZyNFWxw0
平均の測定値がどんだけ低レイテンシでも無線ではpingの跳ね上がりは防げない
(外部の電波を遮断した密室で10cmの距離でも発生する)
アクションゲームではそこがピンポイントで問題だから
最新の環境なら~レイテンシが~って言ってるアホは根本的に勘違いしてる

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 01:04:47.17 ID:Q44VaZAy0
>>52
ナウい整った環境だと毎秒ペースで24時間(ちょっと余裕持って)20msをTO閾値にして無線経路ping 投げさせても普通に全部届くよ。
WAN経由させる想定のオンラインゲームなら問題ない。
問題は整ってない無線環境や、オンラインゲーム向きでないインターネット環境じゃろ。
近頃は後者がヤバいのも多い。

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 01:43:09.75 ID:xmLCjU8Y0
有線信仰してたけど
ぶっちゃけ無線でもやってる感覚変わらないな
昔は結構違ったのかもしれんけどね

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 02:13:37.38 ID:GLuIdPw2d
>>59
無線でもping20とか30行くからな

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 01:46:53.92 ID:EycwLODU0
転送速度がいくら速くなっても
無線による遅延は避けようがないので
糞なのは変わらんのよね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 02:18:03.28 ID:/1ydmPtqd
PS5は無線を内蔵しないで欲しい
無線カスを駆逐するために有線限定にしてくれ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 02:24:50.42 0
>>64
そんな時代遅れの自殺行為するわけないじゃん

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 02:26:44.34 ID:pNzoZLKH0
クソプロバイダはじく方が先では?

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 02:32:22.69 ID:P0hR6iqv0
ゲーム配信しようと思ったら無線じゃ無理

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 02:33:02.18 ID:1kBaU/aH0
遅延とか言ってるやつらがクソスペの家庭用ハードでやってる時点であかんと思うけど。

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 09:01:45.19 ID:sR0bDGYkd
>>69
格ゲーはPCだと実質死んでるやん
ていうかアークのソフトなんてsteam版全部家庭用よりラグいわハゲ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 03:00:17.10 ID:IQB2T/1P0
知識ない奴ほど有線の方がいいと思うけどな
基本挿すだけだからね

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 03:06:30.94 0
少なくとも20年前に比べたらゲームやっててラグでおかしくなるなんて事は激減したよな

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 03:21:51.30 ID:ULJ119c+0
まぁ基本有線だろう
どうしても届かないような所に引いてるなら無線もありな時代にはなったが

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 03:24:56.95 0
基本は有線とかマジでいってんの?
どう考えても今の時代無線でオンゲーやってる奴の方が遥かに多いだろ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/14(金) 01:27:46.32 ID:NEOhDznj0
有線に出来ない環境なのを肯定したいんだよ

 

コメント

  1. アクションゲームのラグを前提に考えるとテザリングは話にならないほどのクソ。5Gになってからにするべき
    Wi-Fiは使い方によるが同じルーターにたくさんの端末を同時接続したり、ゲームと同時に別端末で動画を見たりするのは最悪
    どうすればレイテンシーに悪影響が出るのか分からない人は有線にしておくのが安全

  2. 「無線でもいい」時代なだけで、有線じゃないとあかんわ

  3. 流石に無線だとラグるとか何年前で頭が止まっている化石がウヨウヨしてるんだか。
    それ言ったら、スマホゲーのリアルタイム対人イベントがある、音ゲー系のアクションゲームのバンドリなんかは当然基本4G回線かwifiでの無線通信での対戦ばかりになるから、有線でやっている奴なんておらんからあれの対戦イベントなんぞ成り立たない理屈になる訳でなぁ。
    まあ、メンテやらラグラグ当たり前のPSNだと回線環境以前の問題がゴロゴロだから、それ基準だとまあ、頭が10年くらい前で止まってるのもしゃーないか。

    • なぜ無線が駄目で有線推奨なのかちっとも理解しとらんね
      全部遅延してることを前提にしたスマホゲーと混同してるところが痛々しい

タイトルとURLをコピーしました