1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:10:59.84 ID:e6HwdolL0
さすがにセガの元社長なら、知っている可能性が高そうだ! すぐさま連絡を取り、元セガ代表取締役社長の佐藤秀樹氏の元へ向かった。
「あの人は遊び好きでしたね。カラオケがうまくてね。正直『この人、仕事できるのか?』と思いましたけど、誰からも好かれる人物だったね」
──当時、専務の出ているCMをどう思われましたか?
「宣伝は面白かったね。けど、売れなかった。セガのクリエイターたちは優秀だけど、アーケードゲームをずっと作っていたから、長時間プレイする家庭用のソフト作りがうまい人はいなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181216-01077740-playboyz-ent
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544911859/
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 10:59:38.20 ID:kZ5DRrqex
>>1
正論なんだけどAM畑の人にCSまでやらせようとしたのは会社としての大失態だろ
CSは二軍だけで良かったんだよ
正論なんだけどAM畑の人にCSまでやらせようとしたのは会社としての大失態だろ
CSは二軍だけで良かったんだよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:20:15.81 ID:kz9o7hli0
昔はアーケード
最近では戦ヴァルは楽しませてもらいました
最近では戦ヴァルは楽しませてもらいました
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:28:39.92 ID:sjmKdPy9p
またオフのファンタシースター作ってよ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:30:08.02 ID:YEj6dqD6d
セガはそこんとこ自覚はしてた
やはりセガを殺したのはスクウェアというかFF7
アレをSSで出さなかったとき全てが終わった
やはりセガを殺したのはスクウェアというかFF7
アレをSSで出さなかったとき全てが終わった
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:41:13.89 ID:WY9k5eIX0
>>11
当時のセガはサード誘致に力を入れるよりも
ファーストを充実させた方がいいという考え方だったから
ファーストからメガヒットタイトルを産み出せなかったのが敗因だよ
当時のセガはサード誘致に力を入れるよりも
ファーストを充実させた方がいいという考え方だったから
ファーストからメガヒットタイトルを産み出せなかったのが敗因だよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:31:54.69 ID:UPdDtVgr0
アウトラインとしては正しいんだろうけどCS畑のヒトたちがヘソ曲げそうな物言いをw
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:35:29.87 ID:/W/nm1d00
シェンムー1とかいうタイムトラベル機能が無くて無駄に時間を食うタイトル
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:35:50.59 ID:k0Pe+9FY0
サターンの大戦略のシリーズは?
千年帝国の興亡とか長くプレイできたが
千年帝国の興亡とか長くプレイできたが
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 09:05:45.70 ID:DP7vjjqr0
>>16
サターンのも悪くなかったけどAD大戦略はMDのが一番よくできてたよ
出せば出すほど枝葉末節にこだわるようになって本質から離れていったシリーズ
アーケードゲームでもそうだけど
好きなもん作って鉱脈を掘り当てたと思ったらそこで手抜き続編に行っちゃうんだよな、セガw
データとか技とかキャラは増えてる、でもそうじゃねえだろっていう
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:51:40.52 ID:paeXRINc0
短時間プレイでいいけど長期間にも渡って遊べるような
どうぶつの森がある
どうぶつの森がある
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 07:54:11.91 ID:jwkukf/m0
もう、終わったゲームメーカー
期待もしてないし潰れてもいいわ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:02:57.85 ID:5IRE6bgwM
セガが物語や世界観を作るのが全然ダメだったんだよ
だから特にRPGは不毛だった
でもSLGやアドベンチャーなど単作品で終わるゲーム、
とくに市場が限定されてるようなジャンルでは抜群にうまいものを作った
自分たちで何でも出来るって考えは3分100円のアーケードでは通用したけど
長時間没入させる家庭用ゲームにはまったくあってなかったんだね
だから特にRPGは不毛だった
でもSLGやアドベンチャーなど単作品で終わるゲーム、
とくに市場が限定されてるようなジャンルでは抜群にうまいものを作った
自分たちで何でも出来るって考えは3分100円のアーケードでは通用したけど
長時間没入させる家庭用ゲームにはまったくあってなかったんだね
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:03:57.94 ID:wngYhtKT0
メガドラ時代のシャイニングフォースとかよかった
パンドラAZELもおもしろかったよ
当時の社長が否定するなよ
セガの何がダメって、こういう公式発言で
ゲームへの愛が感じられなくて
ユーザーのことも大事にしてないことだよ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:23:57.10 ID:rwRMCfQDa
>>22
この記事もそうだけど
メディアの使い方が圧倒的にダメだわ
ソニーと任天堂は、良くも悪くも上手かった
この記事もそうだけど
メディアの使い方が圧倒的にダメだわ
ソニーと任天堂は、良くも悪くも上手かった
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 09:00:27.34 ID:kes6FWM80
>>22
セガじゃないからだろ
社長なんだから外注くらい把握してる
セガじゃないからだろ
社長なんだから外注くらい把握してる
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:12:29.31 ID:38xuNMIF0
日本じゃPCエンジン・メガドラ・スーファミ時代はRPG全盛期だったのに
セガはヒット作をなかなか生み出せなかったんだよ
セガはヒット作をなかなか生み出せなかったんだよ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 11:30:57.78 ID:jNGoFcjO0
>>23
SFCは黙っていてもサードがどんどんRPG用意してくれて
PCEはファーストだけじゃ足りないからPCから移植しまくってたな
MDも後期になって色々やり始めたけど遅すぎた
SFCは黙っていてもサードがどんどんRPG用意してくれて
PCEはファーストだけじゃ足りないからPCから移植しまくってたな
MDも後期になって色々やり始めたけど遅すぎた
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:18:07.00 ID:dKji7dPIM
クソ程長時間遊んだファンタシースターオンライン作ったですやん
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:19:50.02 ID:FSG+Ok2q0
クレタクを移植したとき10分間乗り放題モード作ったのに……あれを拡充できていれば
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:21:23.24 ID:Ias7EH1F0
100円で大衆を楽しませるやり方はピカイチだったのにな
今となっては
今となっては
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:38:17.83 ID:5IRE6bgwM
PSOもマニア向けでしょ。そういうのは得てして長時間になる
電話回線とゲームあればいいってお手軽さがあったけど
話題になってるからやってみようはさすがに敷居高かった
いきなりカードゲームになったり結局モンハンに全部もっていかれたし
サカつくとか長時間プレイだったけど例外はあったにせよ
1本当たってそれをシリーズとして継続できない。良くも悪くも移り気
名越みたいにしつこく同じ世界観を据え置きで作り続けるのは例外
電話回線とゲームあればいいってお手軽さがあったけど
話題になってるからやってみようはさすがに敷居高かった
いきなりカードゲームになったり結局モンハンに全部もっていかれたし
サカつくとか長時間プレイだったけど例外はあったにせよ
1本当たってそれをシリーズとして継続できない。良くも悪くも移り気
名越みたいにしつこく同じ世界観を据え置きで作り続けるのは例外
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:42:51.49 ID:CaWzusHg0
ズバリと本質を突いたな
そこまで見抜いても当時打つ手は限られたか
そこまで見抜いても当時打つ手は限られたか
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 08:56:33.64 ID:R1PVTu2np
セガハードのゲームは青春かけないとクリアできないって異世界物の漫画で言ってたぞ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 09:08:26.28 ID:lRrwZvh00
メガドライブが成功しすぎて次世代への承継に失敗した
まあ任天堂もやらかしたけど
まあ任天堂もやらかしたけど
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 09:34:33.89 ID:4/9o78vI0
湯川専務って今はQUOカード事業の頭取なんだっけ?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 09:41:00.61 ID:fq87cOZga
残念ながら万人受けするものはなかったな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 10:12:04.51 ID:+1xWSHxjp
セガは長期的に経営を考えられる人はいなかった
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 10:40:12.92 ID:M8H/04tZ0
やりようによってはPSOはモンハンくらい売れてたのに
バーチャロンは連邦vsジオン並み
クレタク&シェンムーはGTA並み
ジェットセットラジオはスプラトゥーン並み
大体セガは全部アイデアの練り込みが足りない
バーチャロンは連邦vsジオン並み
クレタク&シェンムーはGTA並み
ジェットセットラジオはスプラトゥーン並み
大体セガは全部アイデアの練り込みが足りない
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 10:59:24.73 ID:tGzQbINu0
なんだろね
やきうやサッカーのシミュレーションとかも大味で作りが甘かったな
やきうやサッカーのシミュレーションとかも大味で作りが甘かったな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 11:13:54.94 ID:luF6P9EQ0
最近のセガゲーはアイデアやゲーム性はいいけど
途中の中間層以下切り捨て調整で全て台無しにしてるパターン
途中の中間層以下切り捨て調整で全て台無しにしてるパターン
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 11:18:27.61 ID:u5oxrUDb0
アイディアをまとめる技量が不足しているだけだろそれ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 11:24:28.97 ID:kZ5DRrqex
>>51
それを無能という
面白いものにまとめ上げる能力がない奴はクリエイターでもなんでもない
それを無能という
面白いものにまとめ上げる能力がない奴はクリエイターでもなんでもない
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 11:31:25.90 ID:u5oxrUDb0
今思うと市場占有率にばかり目がいっていたのが良くなかったんじゃないか?
自社ソフトその取巻きグループだけで採算取れるようにしていったほうが
長続きしたし開発能力の蓄積もできただろうに、メガドラあたりから背伸びばかりするようになったよな
ハードを赤字で投げ込んでいったらそりゃ続かないよ
自社ソフトその取巻きグループだけで採算取れるようにしていったほうが
長続きしたし開発能力の蓄積もできただろうに、メガドラあたりから背伸びばかりするようになったよな
ハードを赤字で投げ込んでいったらそりゃ続かないよ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 11:46:18.86 ID:cfdE9iC70
全盛期のセガだったらスプラトゥーンはセガから出ていた
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 12:05:48.47 ID:2230fwkk0
>>56
わかる
わかる
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/16(日) 12:14:00.82 ID:24IiS47oF
昔は荒削りでも斬新なゲームを出していたのに
今は龍が如くの焼き直しかアニオタに媚びた微妙ゲーばかり
そうセガ信者に指摘すると買い支えなかった世間が悪いと責任転嫁
もう救いようがない
今は龍が如くの焼き直しかアニオタに媚びた微妙ゲーばかり
そうセガ信者に指摘すると買い支えなかった世間が悪いと責任転嫁
もう救いようがない
コメント
セガエイジスでAMタイトルをDL無料月額課金で通信対戦可能にしてアーケードと連動させればいいんじゃね?普通に一回50円でもいいし。もうCSでアーケードやれよ。格ゲー一回いくらってさ
異世界おじさんの話を目にするとは思わなかった
古き良き時代のSEGAを感じられて良い
まーそりゃメガドライブのロンチソフトって3ヶ月の突貫で作られたからな
おそ松くんとかサンダーブレードとかスペハリ2とか
メガドラ本体も仕様がギリギリまで固まらず、かなり突貫だったし
当時からセガはアーケードが主戦場で、CSはオマケって思想だった
ドリキャスくらいから考え改めたようだけど、ソニースパイの秋元に血を吸われまくってたし騙され続けてたし、社員にもスパイがいた
いろいろ甘かったな