【疑問】「プレイステーション」はいつからダサいブランドになってしまったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:48:48.82 ID:oZ8mFmGe0EVE
少なくとも初代の頃はイケてた

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545641328/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:50:16.63 ID:ou/fHAFcdEVE
イメージを黒にしたから

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:50:17.42 ID:7jULjz4haEVE
ゲームハードにダサいもお洒落も無いぞ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:51:39.85 ID:5+cu3DFJ0EVE
PS2はまだいけてたやろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:53:04.08 ID:Yw6aJkuu0EVE
ドンキで買い物する客層がPS4ゲーやってるイメージある
わりとマジで

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:53:43.40 ID:oZ8mFmGe0EVE
>>7
わかりみが深い

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:58:43.46 ID:KXOVoMUs0EVE
>>7
それもヤクザや無双やウイイレがハーフ売れてたPS3までだ
そいつらすら寄り付いてないニッチハードがPS4

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:05:04.14 ID:/t5FGmz+0EVE
>>7
PS2前半のDVDブームで動いていたOL層が去ってからのPS2後半市場からそんな感じ
パチスロゲーが売れるハードになって行った、しかしそれも3まででPS4ではドンキ層も離れた
ドンキのPS4売り場もPS3・PSP時代よりかなり縮小してSwitchより狭い店舗が多くなってきた

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:53:14.23 ID:K73QKWP6dEVE
PS3からオタク向けになりすぎてもうだめ
PS4は箱化した

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:08:12.13 ID:PYzCCYqnaEVE
>>8
これ
ゲームやってるやつはオタクって見られるようになった

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:55:55.95 ID:JwR4PwJI0EVE

「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。(PSPボタン不具合について)」
「安過ぎたかも(PS3の価格6万円について)」

このあたり。

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:56:32.13 ID:13p1/Inq0EVE
PS2まではニッチ向けじゃなかったのは間違いない
PS3から少しずつ変わっていったな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:57:03.51 ID:FeU1Tz0l0EVE
アニメキャラみたいのが多くなってきたからじゃね

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 17:57:26.31 ID:JwR4PwJI0EVE
逆に任天堂はQOL言い出したあたりで「どうしちゃったんだ…」と思ったけど最近持ち直した。
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:07:11.30 ID:CgWCWC2f0EVE
エログロ人殺しゲー推しばかりだから仕方ないよね

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:08:44.66 ID:+jpF7iIG0EVE
PS3からのオタク嗜好からでしょ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:11:37.20 ID:bCFmVhDk0EVE
PS3の頃はダサかった
今となってはブランドに対して何も思わない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:16:51.58 ID:xBwRBb1f0EVE
JKが持ってたら引くブランド
プレイステーション

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:25:25.47 ID:xPxIsmoZ0EVE
PS3で完全にオタク向けハードになった
それまでのポジションはWiiDSに完全に取られた

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:27:52.08 ID:xBwRBb1f0EVE
>>32
それ気が付かなかったわ
WiiDSというハードがあってこその相対評価からPSは一気にオタクハードになったんだ
みんなWiiとDSで気づいてしまったと思う

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:29:37.50 ID:ABT74i8U0EVE
PS2も成功して何やっても勝ち確のイージーモードだったのに何で迷走してしまったのか

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:37:28.93 ID:13p1/Inq0EVE
>>34
PS2後お子ちゃま発言とかしだしたし
子供を見下し始めてからオタ向けへ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:30:18.17 ID:n+ODYglTdEVE
任天堂はWiiから子供向けからファミリー向けに変わった感じか

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:31:37.44 ID:IAI0U6AD0EVE
任天堂をセガみたいにしようと欲張って携帯機参入したのがよくなかった
勝てるはずもなくPS=勝者という図式が崩れてしまった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:31:49.46 ID:CyUIioUudEVE

ボッチ専用機に成り下がったから
この言葉、単純なようで重い
まずオンラインに特化したせいでモニターの中の人としか遊ばないような人たち専用機になった

地球防衛軍がなんであんなにブレイクした?
もともとはローカルコープしかなかったんだよ

ゴキのいいわけとしては今時部屋に集まってゲームなんてしねえよって
別にゲームのためにあつまるわけではない
集まったときのひとつの遊ぶ手段としてなだけ
しかも集まってゲームしねえよじゃなくてそんな相手がいないだけでしょ
近くに知り合いもいないようなやつらがやるようなハードなんだよ
地元から離れたところで普通の人なら恋人なり家族なり息子なり知り合いなんているから

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:34:58.52 ID:CyUIioUudEVE

ぶっちゃけそういうのはPCでいい
CSにそういうのは一般人はもとめてない
中途半端にスペック低いのにPCみたいなスタイルにしてきたからこうなった

これがすべて

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:18:00.91 ID:j00ldvcR0EVE
>>40
なるほどなー
なんか家庭用ゲーム機と同じ3万円で買うだかゲーミングPCのスペックをドヤるスレ立てまくるやついるがあいつキッショイんだけど
なんというかおかげで家庭用ゲーム機のアイデンティティー俺の中で保てそう

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:35:43.69 ID:v/v02FfeaEVE
PS3からオタク向けになったよね
深夜アニメっぽいゲームと洋ゲーのハードって感じ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:37:12.96 ID:CyUIioUudEVE

あくまでも玩具
ソニーは家電のようなスタイルにしてしまった

人が集まって、よーしじゃあゲームでもやる?ってので引っ張り出すのが本来のCSの姿だよ

一人部屋にこもってPCではなくPSってそりゃださいわ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:40:27.44 ID:t73AinbT0EVE
PS2での歴史的成功からPS3、PSPでの歴史的失敗への転落
それでも王者を装い1兆円の債務超過に陥った裸の王様ぶり
ブランドを腐らせるには十分な失態やろ
3DSWiiU時代の任天堂も前時代の歴史的成功にあぐらかいてたのが見えたが
面白いゲームを作るという点で任天堂はいつもブレないからブランドが腐らない

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:43:54.96 ID:+Qr/zz6d0EVE
PSは別にダサいとも思わないが、
山田を使ったプロモーション関係は死ぬほど気持ち悪かったな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:52:59.52 ID:orP8m4pu0EVE
PS2後期にはニッチ化していたが
まだしはじめていただけなので
あまり気にされなかった

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:56:16.51 ID:xPxIsmoZ0EVE
CMのセンスも無くなったよな
PS2までは素直に欲しいと思えるCMばっかりだった

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 18:59:47.65 ID:5G3H4i730EVE
2の時点でオタクしかやってなかった
まあ1のスカスカ路線を継続するのも無理だっただろうが

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:06:49.89 ID:TVgIOspV0EVE
最近の任天堂のCMは家族や友人と笑いながら遊んでて、全体的に明るいイメージ
PS4のCMはなんというか、笑顔が少なく楽しそうに遊んでるシーンが少ないんだよね

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:36:02.55 ID:TBcXqNecMEVE
>>60
CM戦略大事だよね。switchはファミリーからアクティブなパリピも取り込んでる。アメリカ人とかも本来こっちよりと思うのだが

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:07:29.99 ID:HsLHl60rMEVE
オタクの囲い込みに走った時点かね
どこかしら「キモイ」イメージがついてまわるようになった
スマホ普及後はその「キモイ」しか残らなかったのが現在のプレステ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:08:28.29 ID:N+qKsyvE0EVE
もうサードもPS4でどんなゲーム作ったらいいか分からないんだろ
そもそもソシャゲの方が儲かるしな

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:08:39.55 ID:5G3H4i730EVE
初代はうまくそれ以前のハードをパクってたからな
2で勘違いして終わった

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:09:21.65 ID:YhtgUnNi0EVE
山田ってコーヒーの宣伝のドカタのイメージだよね
全く同じ調子でPS4の宣伝してるから 俺の中で山田=ドカタ=PS4て感じで定着してる

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:12:01.06 ID:xBwRBb1f0EVE
>>65

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:13:03.85 ID:rmhgl9KI0EVE
届いたPS箱のダサさにびびった

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:26:46.92 ID:iVhYbI8H0EVE
オタクを否定してるけど、ゲハの人達って何故か普通の人でいたいみたいな意見が多いな
ゲーム好きなことを誇れないのかな

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:38:04.32 ID:APn8rtpyMEVE
>>72
俺はモロ陰キャキモオタだぞ
それですら任天堂選ぶって言う異常事態なわけで

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:31:59.85 ID:pAcJFOGtdEVE
趣味なだけなのに誇るとかマジ気持ち悪い

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:35:52.32 ID:iVhYbI8H0EVE
>>73
普通の人が言うなら理解できるけど、ゲハ沼まできてて何故その言葉が出てくるかわからない
良くも悪くもゲームに思い入れ強い人じゃなきゃこないでしょ、ここに
本当にゲームのビジネス部分だけに興味があるわけではないだろう

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/24(月) 19:39:21.02 ID:xbMntGzV0EVE
DVDのお陰かPS2は割とみんな持ってたのにね…
PS3からマイナーゲーム専用機みたいなイメージついたよな
やっぱファミリー層にも響かなきゃだめだと思う

 

コメント

  1. なんでこいつらゲームやってることに劣等感、感じてんの?
    正直そこまでゲームやってるからってキモオタってバカにされないぞ?

  2. 20代の女の子でも(オタサーの姫みたいな典型的ブサイクではなく普通に可愛い子)ゲームやってたりしますしゲームやってること自体別にいいんじゃね?というのが世間一般の認識じゃないの?

    ただ変に拘ったりドヤったりしてると痛いやつ扱いされるだろうけど

  3. PS3の頃にGKが草の数で勝ち誇ってた辺りからクソダサくなった

  4. そのダサいブランドに負けてる任天堂とかいう糞www

    • 北米でも国内でも売れてないのにどこで売れてるかわからない、生産出荷で勝ち誇れるなんてすごいなw

      • 2018年、北米でSwitchより売れてるよ。12月だけ僅差で負けただけ。数字でたてだから自分で調べてこい。

  5. なんでPS=オタク向けって言ったらゲームを否定したって発想になるんだかわからん。
    PSがオタク向けになったっていうのは、PSが手堅く狭く稼ぐニッチ層しか相手にしなくなったから一般層からソッポ剥かれたっていう文脈だろうこの場合。

    そもそもPSオタが嫌われてんのはゲーム好きだから否定されてんじゃなくって、
    たかだか趣味で優越感に浸ろうとするから嫌われてんだよ。

タイトルとURLをコピーしました