【朗報動画】ドンキー新作めっちゃ面白そう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Cgo8h130

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLH8JftJ0
デススト2より一ヶ月の本数少ないから爆死確定で必死にステマ哀れです
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6KVjliS0
>>2
ソニーファンちゃんはデススト2の半分を初週のハードルに設定してたな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9mdCc5C0
任天堂ファンは買ったの?どうせ買ってないんだろ?尼4000点www
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sgws1RTa

>>7

7000点になってるけど

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TawfFn00
地面壁掘りもただの時間かける要素にしかなってなさそうだし上手くゲームを作れてないように見える
地形破壊からさらに1歩先のゲーム性に進めてない感じ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJHyJW00
>>10
むしろそこができてるから期待できる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/KQp3cr0
>>10
ワラタ w
サッカーしたことない奴が、メッシを批判してる!
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVzjnDC10
>>40
メッシじゃなくてサッカー少年団の間違いだろw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Cgo8h130
初週60万くらいか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/FD6Uve0

ヨドの体験版やりゃもう確定ゴティレベルっちゅーんは分かるかんね☺

しかんもアレは制限されとるわけでコレからもっとドンキー強化と世界が広がるっつーね😭神

マリオとは別モンなんに3Dマリオでしたとか言う自称マリオオタクだけは許せんけんどな😡🔥

オメェはなんでも一括りにしすぎなんや😡

まんまーまんまー神ゲーなんは変わらんけんどね☺

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJHyJW00
>>33
GOTYの方がレベル落ちてるから微妙やな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RWQB5H60
これだけじゃなんじゃこりゃだな
パズル要素ないしただの作業
パズル要素のないレッキングクルー3Dかよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBADmlj20
>>37
チャレンジコースだろ。
本編の途中で発生するサブゲーム的なコース
ファミコンの初代を思わせる鉄骨が良いね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:561DGnkj0

>>37

パズル要素ないとかエアプがすぎるやろ😭

どっちかといえばマリオよりゼルダ的な遊びの方が多いっちゅーんに😂

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/KQp3cr0
逆に聞くけど このゲームより 爽快感のあるゲームある?
ね?
ないよね?w
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4jr08etr
>>38
飽きるんじゃない?
これの繰り返しならね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBADmlj20
>>39
勿論、これは複数タイプあるコースの内の一つ
つうか、ソニーファンちゃんだってダイレクト観てるっつうのに、まともにドンキーダイレクトも見てねえヤツばっかり?
それともトボけてるのかな?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJHyJW00
>>38
無双シリーズとかなら割と爽快感あるけどまさに敵と戦ってばかりですぐに飽きるゲームの代表格
フィールドギミックの攻略も強くて無双のようにはならないのがバナンザの魅力やな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/KQp3cr0
>>47
君は賢い
それに比べて
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OX2M7ST0
壊すのなんかすぐ飽きて
歌がいいってオチになりそう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6HqILJ+0

こういうのってむしろ壊せないとこが多いほうが面白いんだよね
壊せる部分をあれこれ探りながら隠し部屋や隠し通路を見つけていったりとか

何でも壊せるとけっきょく全部壊せばいいじゃんに集約されちゃうから探索的な楽しみとかマップ上のパズル的な面白さがなくなっちゃう気がする

ドラクエとかも似てて昔のブロック単位のマップのほうが探索の面白さあったんだよね
町の端っこギリギリを歩いて進んでいったりとか

まあ、まだ情報少ないから面白い仕組みがいっぱいあるのかもしれんけど

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJHyJW00
>>51
ドラクエの話も含めて価値観が分からん
全部壊すという攻略法もできたところで探索やパズルの楽しみは無くならんやん
壊せる部分を探るのとバナモンドの場所を探るのは結局同じことだと思うが
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6HqILJ+0
>>57
何でも壊せばいいならただそれだけのプレーになっちゃうから
ここ壊せるんじゃないか? って探りながら道を探してくほうが探索としては面白いよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJHyJW00
>>60
ここにバナモンドあるんじゃないか?って探るのと何が違うんだ…
なんでも壊すだけのプレーが楽しいと思うのであればそれもありってだけ
まあ見たところ考え無しになんでも壊すだけでは攻略できないだろうが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnK9Lef90

ゲーム史を揺るがす凄いことしとるゲームやからね😊

破壊が基本のテーマのゲームって存在しとらんからね😊

神神神神神神😊

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1m5PdJc0
>>54
たくさんあった
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wkm0Fz9T0
情弱が集まる任天堂信者にはステマが効果的
頭が悪く人の言いなりで人の意見に左右される自我がない
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OX+tR8U0
環境破壊系と言えばレッドファクションゲリラとジャストコーズがみたいな感じかなぁ
最初は凄い面白いけど途中で飽きちゃうんだよな
何かプラスでモチベになるものが欲しい所
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6csZarbf0
マジレスするとこれはチャレンジコースで目的があるからまだいいんだよな、時間制限もあるし
問題はこういうコースで隠しアイテム探して制限なくノーヒントでひたすら壊しまくらなければいけない状況になった時だから
それは本当につまらない…

引用元

コメント

  1. 65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wkm0Fz9T0
    情弱が集まる任天堂信者にはステマが効果的
    頭が悪く人の言いなりで人の意見に左右される自我がない

    真逆がファンボーイだとでも言いたいのか?
    どんな事実を指摘されても絶対に捏造や嘘を止めず
    もう誤魔化しきれないと思ったらその場から逃げてまた別の場所で
    嘘を拡散する事に全力を尽くす
    ガッチマンみたいに『任天堂は嫌いだけど今の勢いは認めるしかない』
    とか言ってみろよ
    それが言えないから頭の悪いファンボーイなんかやってるんだろうけど。

    • そもガッチマンは友人の勧めでマリパやマリカも遊ぶしswitch2も買ってるから比べるのも烏滸がましいまであるぞ

    • 何時ものファンボの自己紹介やろw
      つか、地頭が悪いとか世間から小馬鹿にされてるのが余程効いてるんやろうなw

      • 「人の言いなりで人の意見に左右される」なんてまさにファンボの事だしね

        • カルト宗教の信者、それも最底辺末端の使い捨て用の聖戦テロ要員が自身のことを棚上げして他人様をそう言ってると思うと趣深い
          洗脳って怖いね(棒)

  2. 悪口とは「自分が言われたくないこと」であり、「自らも客観的に見れば認めるほかないが、安いプライドがそれを許さない事象」を相手に擦り付けているだけだからね、仕方ないね
    その証拠に、自分が僅かでも傷つきかねないことだけは徹底的に忌避するんですよ。自虐芸すらできない奴がボリュームゾーンなので、自らに言われてることを相手に貼り付けて溜飲を下げる程度が関の山

  3. いいから自慢のアストロボットで竹切ってなよw

  4. 開発者に訊くも面白かった
    ゲームも早うやりたいわ!

  5. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6HqILJ+0
    こういうのってむしろ壊せないとこが多いほうが面白いんだよね
    壊せる部分をあれこれ探りながら隠し部屋や隠し通路を見つけていったりとか
    何でも壊せるとけっきょく全部壊せばいいじゃんに集約されちゃうから探索的な楽しみとかマップ上のパズル的な面白さがなくなっちゃう気がする
    ドラクエとかも似てて昔のブロック単位のマップのほうが探索の面白さあったんだよね
    町の端っこギリギリを歩いて進んでいったりとか
    まあ、まだ情報少ないから面白い仕組みがいっぱいあるのかもしれんけど

    ティアキンのエアバイクもそうだけど、いろんな行動が認められてるゲームで、自分で楽だけどつまんないと分かってる選択肢を取り続けて面白くないって言ってる奴なんなん?

タイトルとURLをコピーしました