1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:04:45.74 ID:zABFDv6U0
スイッチでは、
スマブラとドンキーコングを楽しんでる
なんで面白いゲームは任天堂ばかりなのかって思うくらいには、任天堂を好いてるつもり
でもブレオワはつまらないと思う。
僕みたいな人は、批判してもゴキ認定されるし、
肩身を狭い思いをしてるはず
熱い思いを伝えて
ブレオワ信者は批判点を論破しようとするなよ
お前らの居場所は世界中何処にでもあるんだ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546470285/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:07:53.66 ID:z3/Rn69fr
>>1
別に世間的な評価がどうあれ自分には合わなかったの一言でいいだろ
同意を求める必要なんてねぇって
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:07:17.11 ID:Z/GkYwgl0
好き嫌いはあるから仕方ないね
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:12:45.67 ID:zABFDv6U0
今思ったんだけど、
俺的には祠がダメなんだ
完全にフィールドから切り離されてるし、
謎を解いてわかりきってるアイテムを取るだけっていうことで、
祠を見つけた時点でワクワクしない
ここがいけないんだろうか?
ブレオワ楽しんでる人って
祠を見つけたら
「やった!新しい謎解きが出てきた!」
って感じで楽しんでる?
俺もそういう風に捉え直せば楽しめるのか?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:20:24.42 ID:ntIde/qc0
>>5
便利なワープ地点が増えた
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:23:46.37 ID:0G1Fx5eMd
>>14
これ
2週目マスターモードでやった時は祠起動してそのまま放置してばかりだったわ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:18:44.53 ID:TDxGDVz10
>>5
ブレワイはつまらないとは思わないけど祠に関してだけは同意
マスモ2周目はその辺が特にキツかった
家の倉庫広ければ珍しい武器ストックしまくるとかって楽しみ方も見出せたかもしれんけど
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:20:51.57 ID:+W230c2m0
>>5
俺は祠を見つけた時が嬉しかったな。
反応はあるのになかなか見つけられなかった時とか。
確かに祠の謎解きは今までのダンジョンにあった「ここでは何のアイテムが手に入るんだろう」ってワクワク感はなかったけどね。
111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:22:47.66 ID:QRbj8rhU0
>>5
逆にそこが楽しかったよ
人それぞれだからしゃーないね
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:18:05.22 ID:+/TXpoPV0
社会的な生き物は他人の感想で自分遊ぶものが面白くなったりするのか?
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:18:14.55 ID:pPJx+bpHd
ゼルダよりマリオデの方が楽しめたなら居るよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:31:36.06 ID:0nfR+Who0
CEDECのブレワイの講演読めば分かるが合わない人は居ると思うよ
具体的には攻略情報見て攻略情報通りにしか進めないような人や感受性や好奇心が無い人
ブレワイは画面内に意図的に遮蔽物を作り向こうに何があるんだろうって言う好奇心を刺激する作りをマップ全体に施している
だからそれらをガン無視するような攻略情報にもとったプレイや動画で他人のプレイを見てるだけみたいな人には面白くなく映ると思う
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:36:14.23 ID:R8ac+pFXd
>>17
遮蔽物に隠れやすいサイズでありながら見る方向を変えると遠くからでも分かるほど目立つ祠なんかはいいシステムだった
当然マップの良さがあってこそのものだけど
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:35:30.06 ID:SaCmo/nQa
つまらなくはないけどロード長いしクリアしたらすぐ売るくらいのゲームだったよ
シリーズファンなら良いけどスイッチ毎買えと周囲に勧められるほど良いとは思わなかった
やっぱゼルダは見下ろし2Dの方が好きだわ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:37:36.85 ID:6UShebzG0
祠の謎解きそのものはモノによるけど面白くないものもあった
ただ祠探しとか、塔解放とか思いで探しとか
そういう所はめちゃくちゃ面白かったよ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:41:25.04 ID:tI3cMuD50
Amazonとかブログとか
ブレワイの評価低い人見ると
FF15とか迫力がすごいとか音楽がすごいとかやたらムービーゲーの評価が高いんだよな
やっぱ求めてるもんが違うんだと思う
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:49:07.88 ID:zABFDv6U0
>>23
FF15は最初の15時間くらいまで、
大陸を一通り歩き回り終わるまではかなり楽しかった
ビフの絶景スポットに立って、行き交う車眺めたとか
リアルで観光しても見れるような、廃坑や鍾乳洞が、凄く生々しく作られてて、そこをリアルじゃ有り得ないくらい深く潜ってく感じとか
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:45:10.85 ID:7486Dk720
ブレワイの不満点は冒険する仲間がいないのとストーリーが空気なところかな
なのでフィールド歩くのが飽きたら自然とゲーム自体飽きてしまう
だから個人的には合わなかったと言ってしまっても間違いではないかな
逆にゼノブレイド2はすごいハマったし2週目をまだ夢中でやってる
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:49:25.58 ID:ZoQ26WZy0
>>28
歩くことで自分のストーリーが生まれる…
なんて言っても分からない人は分からない。
で、そういう人は実際はかなりいるんだけど、
「…そ、そうだよね~ストーリー生まれるよねえ(何言ってんだこいつ?)」みたいになってる感じが少しある
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:47:56.41 ID:nLJD7cuM0
というか自分の意見に自信持てよ
圧倒的大多数が高評価でも自分はつまらないでいいじゃん
気持ち悪い
自分と違う意見が圧倒的に多いから周りがおかしいってアホじゃないんだから
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:53:08.42 ID:zABFDv6U0
>>31
もっと似た意見の人いないのかなーって
普段こういうレスすると、まずゴキ認定されて、次に論破の流れになって、
言い出しづらい人いるんじゃないかなって
みんなで持ち上げる側は、その楽しさを共有しあって楽しんでるはず。
つまらないと思った側だって、その気持ちを共有しあったっていいと思う。
気持ち悪がられる謂れはないよ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:49:31.44 ID:7486Dk720
ただ、俺はブレワイ自体はクソゲーとか思わないし世界的に評価されてるのは認めてるよ
俺には合わなかったと言うだけのこと
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:54:55.17 ID:D9/FOAAY0
200時間やったが夢中になれたか?と言われたら違うな
じわじわくる感じだった、今日も少しやるかで5時間経ってるとか
凄く疲れたゲームだったな
楽しくないと感じる人も出て当たり前だよ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 08:56:38.89 ID:YIuMFIO+0
ブレスオブザワイルドの欠点の内の大多数はオープンワールドと言うジャンルそのものが抱えてる欠点に当たるんじゃないかな?
だからこれが合わないって人はオープンワールドゲーそのものに合わない気がする
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:00:06.27 ID:YIuMFIO+0NEWYEAR
祠が嫌いな人がいるのも分かるんですよ。ゼルダの謎解きって正直人を選ぶからね
ただこれまでのゼルダって謎解きが解らなければ、その場に延々と足止めってなるケースが多かったじゃん
しかし今回はその気になればスルーも出来るっていう。これが英断だったと思う
これでゼルダシリーズの高かったハードルが何段階も下がったと思う
ゼルダと言えば謎解きと言うイメージが強いシリーズだったからね。この判断には勇気が行ったと思うな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:09:15.92 ID:6UShebzG0
自分は逆にOblivionは微妙だったな
街中は確かに人関係とか泥棒出来てbotwよりも楽しかったけどフィールドに興味が持てず、移動だりーって思いが終始抜けなかった
アートの好き嫌いの問題なのかなあ?自分でもよくわからん、Skyrim試してみるかなぁ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:12:10.33 ID:YnBQVmFCd
祠を見つけて嬉しいと思えないと厳しい
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:13:09.44 ID:YIuMFIO+0
>>49
月並みな言い方だと「宝探し」が好きか否かだよね
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:15:12.93 ID:EqUXjY4s0
ブレワイはスカウォの反動からスタートしてるからな
どっちも好きって人よりも、どちらか一方が好きでもう一方がダメって人の方が多いんじゃないか
自分もスカウォは3Dゼルダでワーストくらいだし
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:16:53.07 ID:bATsaqMD0
米尼4.8の99%が神ゲー評価したゲーム
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:20:18.11 ID:aJ7/uzex0
謎解きの面倒くささが先行してしまった
祠の中身が敵の制圧とかなら楽しめたかも
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:23:35.79 ID:TDxGDVz10
>>60
祠飽きてきた時に力の試練くると何かちょっと嬉しかったな
いろんな敵といろんなお題で戦えたら良かったかもだけど設定的に無理出てくるんやろな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:21:47.35 ID:qTjgVDk90
塔が出来て上って
次が判らず、投げた
クソゲー
skyrim 、fallout、他全部持ってる
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:25:13.41 ID:oBcy95OFp
もっと低性能ハードようにアクションよりで簡素化すれば続けられたかも
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:28:28.38 ID:oBcy95OFp
ちなみに俺は4回買ってるよ
買って売ってだけど
世間が神ゲーって言うから俺も楽しめると信じて
なので下手なファンよりゼルダ買ってる
4回目の今回はDLにして雪山で投げかけてる
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:30:50.67 ID:4m3Gti9W0
なんでも合わない人はいるからね
残念だったね、としか
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:33:08.32 ID:oBcy95OFp
>>73
いやだ、俺は楽しみたい!
どこまでいけば良いのだろう
今は自己記録更新で雪山の竜をパラセールで倒して
帰りの森で狼の強さに驚愕中
そっから5日起動してない…
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:42:59.63 ID:j6sQ2hJv0
>>77
気持ちは分かる
楽しめそうなのに微妙に合わないとな
TES、ホライゾンがそうだった
オオカミはボンバーマン逃げ(走りながら爆弾置いていく奴)で倒しやすいよ
>>79
実際あまり強くもないから家に飾ってるな
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:31:01.33 ID:oBA+1qpK0
武器壊れるのと、崖登りが面白いとも思えなくてそこまでおもしろいと
思わなかったな
まだスパイダーマンやジャッジアイズのが面白い
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:32:51.78 ID:YIuMFIO+0
ブレスオブザワイルドを最初にやった時に変な話だが俺は最初にドラクエをやった時の感覚を思い出した
ブレスオブザワイルドは初期のRPGの正当進化系と言えるかもしれない
ただそれは当然ながらFF7以降出来てた映画的RPGとは方向性を異にする
そういう系統の派手さを求める人間には地味に感じるだろう。そこは好みの問題だからしょうがないかもしれない
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:35:29.65 ID:TDxGDVz10
武器壊れるのはいろんな種類使えたから良かったと思うんだけどクリア後特典とかでいいから壊れないようにできるアイテムとか欲しかったな
ミファーの槍とか使える訳ないやろ、修復できるとか言って一から作り直すのは違うやろと
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 10:05:34.31 ID:YIuMFIO+0
>>79
武器が壊れると言う要素は良く不満点に上がってるが、実際に煩わしく感じる点だな
あまり自由に戦闘できないと言う事だもんな。木とかも折角切れるのに、武器が勿体なくてやりにくいw
まあ原作的には武器はどんどん入手できるから無くなる事は滅多にないのだが
壊れた武器をルピーを払えば修理出来たり、村には武器屋も用意して売り買い出来るようにしたり
預かり所的なものを用意して残しておきたいものは残しておけるとか そう言うのがあるだけでも結構違ってくるな
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/03(木) 09:36:32.31 ID:oBcy95OFp
一番欲しいのはショートカットで飯食えるような自動回復だな
妖精999個くらい欲しい
コメント
親にクリスマスに買ってもらったゲームがSFの神々のトライフォース、FF5でした。神トラに感動して、それからシリーズは全てプレイしてます。BOWは俺も評価を見て期待して買って、今までとあまりにも違いすぎて、1回売って、でもやっぱり自分の我慢が足りないんだって、もう1回買って、やっぱり諦めて売ってしまいました。結論、時間が限られる大人や家族がいる人には絶対オススメできない。だって歩くのさえ面倒だもん。確かにリアルに生きるっていう大切さは学べるけどゲームにそれを求めても、、、ただでさえ現実世界で通勤等で疲れてるのに。時代は変わった、と受け入れるしかないんだと思います。ゲームってもっと倫理観とかをシンプルに教えてくれるツールではなくなったんですよ。で、もしプレイしてないなら、ペルソナ4〜5、女神転生ノクターン、ライドウ、DQ11、大神などをプレイしてみては?特に大神、DQ11は泣けます。あぁ、まだこういうゲームがあったって救われました。レトロゲーム世代にも受け入れられる超絶面白い作品です。あなたに合うゲームが見つかりますように。
オープンワールドなんてクソ喰らえより
自分には合わなかった
たった一行で済む話なのにな
何一つ共感出来ないわ
皆が楽しんでるところに乗り込んでつまらないって喚いたらそりゃ嫌がられるだろ・・・
skyrimとか先にやってるとショボさが分かる
にわかゲーマーが騒いでるだけ
その小学生が好きそうなコテハンつけて玄人気取りは笑う
みんなが楽しんでるの見ると反発したくなる中二病ってやつだな
それは良いんだけど許されるのは十代まだだぞ
歳考えろよ
ゼルダは昔から評価が高かったけど、世界観からゲーム性から何から何まで自分の感性とは合わなくて面白いか面白くないかを評価する以前に理屈抜きで受け付けないのが辛い。
自分は相当数に絶対的に評価されているあれこれと相性が最悪な事が多いからゼルダもそれに当てはまるというだけの事なんだろうけど、皆が面白いという事柄を楽しめないのはなかなか寂しいものがある。