ごく一部の人間にしか需要が無いゲームを出す必要ある?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:39:45.31 ID:Wn6iUtLS0
そんなの出す必要無いだろ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546925985/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:40:32.12 ID:lcR4asWdd
ごく一部の人間でしかないお前が決めることではない。

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:41:14.07 ID:OLLBdWfR0
あぁ、ヤクザゲーの事ね

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:43:11.86 ID:5dezYj7+M
利益出てるなら問題ないだろ
バカなの?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:51:44.03 ID:Wn6iUtLS0
>>7メーカー視点かよ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:58:57.68 ID:5dezYj7+M
>>10
買わなきゃいいじゃん
一部の人が買ってるゲームが気になってイライラするの?
生きてて辛くない?

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:50:28.27 ID:daeLMtKWM
>>7
ごく一部しか需要がないなら利益なんて出ないだろ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:49:40.80 ID:Wn6iUtLS0
特にインディーズの9割ぐらいがそうだな
1年間で1万人以上が遊んだゲームどんぐらいあるの?

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:53:35.02 ID:s6/j/iMZa
そもそもゲームなんて極一部の人間しかやってないんだから

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 14:54:17.80 ID:Wn6iUtLS0
>>11
ゲームやっている人間の中での話だが?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:20:48.29 ID:s6/j/iMZa
>>12
ごく一部の人間にしか需要のないものが要らないのなら
ゲーム自体がいらないものだよねって話

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:03:37.74 ID:1msbxiLfa
ごく一部の人しか聞かない曲
ごく一部の人しか食べない物
ごく一部の人しか見ない映画
ごく一部の人しか読まない本

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:05:39.52 ID:Wn6iUtLS0
>>19開発費が違うだろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:13:29.94 ID:xF+jadxMM
すべてのゲームを企画段階で公開し
客に入金させて基準満たしたら開発開始というルールへ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:16:16.73 ID:B1uvL2HA0
ごく一部って具体的にどの程度の割合よ
どんなに売れてるソフトでも普及台数の3割も売れないぞ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:31:36.32 ID:Wn6iUtLS0
>>28
同じジャンルで倍以上売れているゲームがあるとか、
世界累計が50万本以下とかだな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:20:21.10 ID:SsdfdCoS0
会社の開発のためのリソースに余裕があって最終的に利益が取れるなら出さない理由がない。

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:26:46.37 ID:TwnUpE7h0

俺が作りたいモノを作る
というベクトルの作品もあっていいと思うし
そういう尖った作品が無いと同じような作品で溢れることになる

ただ、それを支える利益率の良い作品も点在させないと
物理的に不可能だね

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:29:40.85 ID:8uqny+pt0
大衆ゲームをやりたいならトランプしとけ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:48:37.03 ID:dgepvC7B0
よけいなことは言わんでよろしい
ユーザーにも開発にも夢があるのだよ
夢があるから生きられる

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 15:57:10.10 ID:Rl1i4n450
売れるものしか置かないゲーム屋は潰れて
何でも置いてるamazonは成長してるじゃん、

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 16:19:38.08 ID:Wn6iUtLS0
でもお前らって普段から「売れた本数が大きいほど偉い!」って言ってゲームごとの開発費も価格もろくに考慮してないだろ
オープンワールドでアクション映画のような演出や実写のようなCGが使われててメインキャラクターのモデルが映画俳優で吹き替えに一流の声優が多数起用されているゲームと、
非オープンワールドでCGは平凡でストーリーも特になくナレーター役として声優が一人起用されている程度のゲームを比べて、
「世界累計400万本の前者に対して後者は100万本しか売れていない、後者はオワコンで新作はもう必要ない」とか言ってんじゃん

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 19:53:14.56 ID:e7rEEQ6l0
>>47
残念ながらそういうこと言ってる人は一部の煽りたいだけの人で、ゲハにいる大半の人はそんなこと思ってない

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 16:21:47.83 ID:JpW+FXea0
スポーツは野球とサッカーだけで他はいらんだろみたいなアホな意見

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 16:58:25.25 ID:MnAVdGAeM
>ごく一部の人間にしか需要が無いゲーム
PS4フォーマットのディスクのこと?
超マニア向けだよな再生ツール誰も持ってない

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 17:09:26.86 ID:ZXCLBG6c0

売れる商品しか扱わないってのは娯楽ではないね
娯楽は失敗があっても、常に新しいことに挑戦していかないゃいけないし

保守に走ったら工場と同じ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 18:54:52.98 ID:s4/HE2fE0
任天堂がかつてそんな考えでやって失敗してるよ
もう20年も前だけど
今でもそんな考えだったらスイッチは売れてない

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 19:39:06.34 ID:d9pBv/GyM
それがでなくなってゲーム辞めた
復帰しても基本任天堂しかふれなくなった俺がいる
具体的に言うとルンファク

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 20:09:41.58 ID:d9pBv/GyM
ルンファクやりたい

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 20:16:55.42 ID:vhpPXpszp
極一部のユーザーが重課金する事で商売が成り立っている
FGO批判かよ。

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 20:19:03.86 ID:tva9GieV0
ごく一部て言われても判断付かないわ
具体的な数字いってくれないと

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/08(火) 20:27:12.55 ID:vhpPXpszp
スマホゲーなんて、課金者自体がスマホゲームユーザーのうち、9%とかなのに
アレだけの利益を上げているからねえ。

 

コメント

  1. 自分がいらないと思ったものが世間でも必ずいらないなんて小学生かよ

タイトルとURLをコピーしました