1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:33:55.71 ID:cR6CVxqk0
糞ハードを世襲制のキャラゲーで祭り上げるのはよくない
例えば
ブスザワ→全裸の槍持った黒人
ピカチュウ→感電した鼠
マリオ→半裸の黒人の土管
イカ→街にペンキを撒き散らす黒人のガキ
スマブラ→裸の黒人が殴り合う
ほんとにゲーム性が評価されているのなら売れるだろう?
ほんとにおもしろいのならキャラクターなんて器に過ぎない訳だから売れるよね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547818435/
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:02:49.61 ID:WfWymUAva
>>1
マリオはイタリア人だし人間キャラはほとんど白人だな
任天堂は黒人差別企業
マリオはイタリア人だし人間キャラはほとんど白人だな
任天堂は黒人差別企業
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:35:54.37 ID:kDX99eYO0
ディズニーのミッキーとかドナルドは良いのか・・・
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:41:40.54 ID:EDe5Tmqz0
人気あるキャラでゲーム作ったんじゃなくて
面白いゲームのキャラが人気になったんだけど
まぁ、PSWにはそういう例が皆無だから理解できないだろうね
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:42:26.65 ID:CDvNgnV80
つ スプラトゥーン
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:44:14.65 ID:m35eNeO00
ソニーにも昔はそういうキャラがいたんや
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:46:38.36 ID:mJ0wP/fZ0
メタルギアのスネークも
キモデブのメガネにしような
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:48:21.51 ID:QyCSIZE70
FFのキャラ全員チビデブハゲブサにしても面白いままなのかな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:50:10.76 ID:yren0tB00
折角築き上げたブランドを捨てるとかバカかな?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:50:32.76 ID:+eALfBRA0
勝てないから手加減してってか
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:51:25.01 ID:GTLbXOTjM
ゲーム性が評価されるのはやってみないと分らない
初報の見た目でどれだけ客を釣れるかが大事
初報の見た目でどれだけ客を釣れるかが大事
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:51:51.74 ID:RauDkCg7a
任天堂キャラクターはゲームに合わせて作られてるって知らんのか
例えばマリオならどちらを向いているのかわかりやすくするために鼻が大きいし
腕の動きをわかりやすくするためにオーバーオールだし髪の毛を表現するスペックが
なかったから帽子をかぶってる
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:53:43.63 ID:1gjTR5dya
ひろゆき「マリオは記号。洋ゲーが銃を持ったおっさんばかりなのは”キャラ”だから」
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:57:14.55 ID:2vHPBSd50
RDR2は馬のキンタマが拳銃撃ったりするゲームになるのか
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 22:58:47.10 ID:A8rKcZXZ0
カービィは風船みたいにぷかぷか浮かべるキャラが必要で子どもでも絵描き歌で書きやすい=親しみやすいってのはある
イカは豆腐やウサギよりインク出すのに違和感なくて⬆?でマップの自分味方がどっち向いてるかわかりやすいとかだっけ
イカは豆腐やウサギよりインク出すのに違和感なくて⬆?でマップの自分味方がどっち向いてるかわかりやすいとかだっけ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:05:19.49 ID:bJr2KRNnd
>>25
タコ使えるようになったときイカのアイコンってすごい優秀だったんだなって思った
別にタコで向きが分かりにくいって訳ではないけどイカはまさにそれって感じでいい
タコ使えるようになったときイカのアイコンってすごい優秀だったんだなって思った
別にタコで向きが分かりにくいって訳ではないけどイカはまさにそれって感じでいい
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:06:41.09 ID:7FTjCqjy0
>>25
イカのデザインとゲームルールは極めて合理的で、ある種の機能美すら感じられるからね
そしてこういうところが玩具屋としての任天堂の面目躍如たるところだろうし、だからわかってる人たちは初報で一気にハート鷲掴まれた
イカのデザインとゲームルールは極めて合理的で、ある種の機能美すら感じられるからね
そしてこういうところが玩具屋としての任天堂の面目躍如たるところだろうし、だからわかってる人たちは初報で一気にハート鷲掴まれた
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:00:59.02 ID:GQGHp+A30
スプラトゥーンがマリオだったら逆にここまで流行ってなかったかもしれないな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:01:05.69 ID:pnilSSGS0
黒人の土管(隠語)
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:02:46.10 ID:GNQhg3Zh0
FEのキャラでマリオみたいなアクションとぶつ森作って欲しい
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:04:06.81 ID:C0UGA9jk0
スプラの開発話とかも知らないんだろうね
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:04:31.74 ID:pnilSSGS0
別にSIEだってアーロイの抱き枕出しても良いんだぜ?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:05:32.66 ID:cR6CVxqk0
カービーはピンクの掃除機を転がすゲームにしよう
それでもおまんこさんが買ってくれるんだよね?
それでもおまんこさんが買ってくれるんだよね?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:06:36.30 ID:+Maa3Eic0
ソニーはトロを使ったゲームを何故作らなくなったのか?
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:09:29.58 ID:GyadqIeS0
イカは言われて納得の採用よなぁ
矢印要素として機能は本当上手い
矢印要素として機能は本当上手い
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:11:28.63 ID:0fJY0DOL0
マリオUSAかな?
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:11:47.95 ID:K6/ub7zn0
スパイダーマンという超人気ヒーローに頼って数字稼いでたのはどこだっけ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:16:52.92 ID:RauDkCg7a
ゲームに合わせてキャラが作られてるってのが一番わかりやすいのが
ジョイメカファイトかな。スペックの都合上頭胴体手足がバラバラ
ジョイメカファイトかな。スペックの都合上頭胴体手足がバラバラ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:19:22.78 ID:fHTCfOhq0
技術力がないのに売れるっておかしいと思わない?
買取保証かな?
買取保証かな?
107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 03:27:10.53 ID:kQIZQhtpF
>>57
技術力がないのに売れるのがおかしいって事は
前提となる「技術力がない」が間違ってるんじゃないかな
技術力がないのに売れるのがおかしいって事は
前提となる「技術力がない」が間違ってるんじゃないかな
108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/19(土) 03:33:34.54 ID:iaQv2z940
>>57
そりゃドラクエのこったろ
割とマジにな
ドラクエはゲハでさんざん揶揄されていると思うが、根拠のあることだ
ドラクエは毎回外注で作っている。そのため、ノウハウの蓄積が起きない
堀井の発想頼りなんだよな
任天堂は発想力がすごい上に、それを実現させてるのは間違いなく高い技術力
毛糸のカービィとかだってスクエニなんぞに作れんだろう
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:19:41.83 ID:7BCYOX1k0
レベルファイブ見りゃキャラクターを維持していくのがどれだけ難しいか
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:20:26.37 ID:uOU8Kxge0
同じ中身で別なキャラ?
チョマテヨが如くでもやってろや
チョマテヨが如くでもやってろや
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:21:59.88 ID:dBtLeqpF0
キャラ商法といえばパネルでポン
妖精→ヨッシー→ポケモン→マリオ→キャラなしと進化
以降の新作なし…キャラ無しが吉と出たのか凶と出たのか…
妖精→ヨッシー→ポケモン→マリオ→キャラなしと進化
以降の新作なし…キャラ無しが吉と出たのか凶と出たのか…
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:47:45.20 ID:0rTkUGWp0
>>62
パネポンはとび森のアミーボ販促用おまけゲームとしてひっそり延命
パネポンはとび森のアミーボ販促用おまけゲームとしてひっそり延命
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:23:41.52 ID:fHTCfOhq0
任天堂が努力?
金と権力使って客を騙してきただけだろ
金と権力使って客を騙してきただけだろ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:27:16.08 ID:6gQqjNJua
>>63
商売ってそういうものじゃん
商売ってそういうものじゃん
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:29:26.26 ID:yw2yhETL0
>>63任天堂にいつそんな金と権力が出来たんだよ
元は花札屋だぞ
元は花札屋だぞ
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/18(金) 23:51:20.61 ID:EH0Gjvqpa
どこだったかマインクラフトの成功を感覚のこじ開けと表現したのを見たな
つまりマインクラフトはキューブの集まりだがその世界に入り込むとキューブが意味を持って見えるようになるしコンパニオンキューブと恋に落ちるということだって不思議じゃない
これはどういうことかというと記号がフックとなって脳内へ干渉することに成功したということだ
こうなるともう何を出しても受け入れられるようになる。これが感覚のこじ開けだ。『馴染む』と言い換えてもいいかもしれない
マリオはすでにそれを達成しているキャラクターだからこそ採用され続ける。マリオだから説明が要らなくなることがたくさんある
この説明が要らなくなる状態が馴染むとか感覚がこじ開けられた状態なのだ
つまりマインクラフトはキューブの集まりだがその世界に入り込むとキューブが意味を持って見えるようになるしコンパニオンキューブと恋に落ちるということだって不思議じゃない
これはどういうことかというと記号がフックとなって脳内へ干渉することに成功したということだ
こうなるともう何を出しても受け入れられるようになる。これが感覚のこじ開けだ。『馴染む』と言い換えてもいいかもしれない
マリオはすでにそれを達成しているキャラクターだからこそ採用され続ける。マリオだから説明が要らなくなることがたくさんある
この説明が要らなくなる状態が馴染むとか感覚がこじ開けられた状態なのだ
コメント
黒人を異様に持ち上げるのも黒人だけを差別してるんだぞ
少なくとも>>1は持ち上げてんじゃなくてバカにしてると思うぞ
なんか最近ソニー信者わけわからなくなってない?
こんなスレ立てている暇あったらゲームしろよ
ポリコレ騒動かな
じゃあホライゾンが2Dやアニメ調になってもGKは絶賛して買うのか?
技術はともかく性能は面白さには大して関係ないよ。グラ厨でもない限り
尊師ソニー様にキャラがいなくなったから嫉妬してるんでしょ