【!?】映画「聲の形」を観て悠木碧、頭痛がするくらい泣く 大ヒット御礼舞台挨拶

未分類
未分類


大今良時原作による劇場アニメ「映画『聲の形』」の大ヒット御礼舞台挨拶が、去る10月1日に新宿ピカデリーにて実施された。
イベントには石田将也役の入野自由、西宮硝子役の早見沙織、西宮結弦役の悠木碧、永束友宏役の小野賢章、佐原みよこ役の石川由依、川井みき役の潘めぐみ、山田尚子監督が登壇した。

悠木は「映画『聲の形』」を家族で観に行ったことを明かし、「開始10分で涙が止まらなくなり、終わって劇場を出る頃には頭痛がするくらい泣きました。
その中でも(小学生時代の)硝子が砂をかけられるシーンが一番泣きました。伝えたいのに伝わらないもどかしさがありました」と述懐。
また「親は親目線で観たらしく、観る世代でこんなにも見方が違うんだということも思いました。観終わったあと、誰かとディスカッションしたくなる、そんな作品です」と思いを語った。

「やーしょー(将也)と話しているシーンは全部好き」という小野は、「こうやって友達関係って作っていくんだなというのがすごく伝わって。
だから僕は最後のトイレでの将也とのシーンが一番印象的です。真っ直ぐで、(嫌われるのを恐れずに)恥ずかしがらないで突っ込んでいく永束くんだからできたんだと思います」
と2人の友情について触れる。

また硝子と植野による「バカ」のやりとりとその手話について、山田監督は「実は植野の手話は間違っていて『ハ、カ』になっちゃっているんです。
濁点は手をスライドさせるんですが、それを硝子が教えてあげて、結果、植野に『バカ』って言ってしまっているような感じなんです」と明かすと、観客からは驚きの声が上がった。

最後の挨拶で、入野は「1人ひとりに届いていることを強く感じます。『伝えたい』という思い、作品のパワーだと思います。
丁寧に1つひとつ積み重ねたシーンが沢山あるので、強めにアンテナを張ってみてもらえるとさらに楽しめるんじゃないかと思います」と語る。
続けて早見は「監督が心象風景についてお話されていたのを思い出したんですが、将也の心は沈んでいても周りの風景は雲ひとつない青空や、
澄み切ったキレイな風景で描かれているシーンがあります。たとえ自分がどんよりしていても、実は周りはそんなことないかもしれない、そんな気付きがありました」と思いを口にし、
「皆さんにも劇場を出たあと、そんなふうに景色が変わるような気持ちになっていただけたらいいなと思います」と観客へメッセージを送った。

http://natalie.mu/comic/news/203940

3:2016/10/03(月) 00:01:54.39 ID:

演技したことないから分からんが、自分の作品見て泣けるの?
演技頑張ったとか虐められたとか思い出して、ってことなら理解できるが。
17:2016/10/03(月) 00:34:04.05 ID:

>>3
同人作家の中には自分の描いたものでも抜けるって奴はいるよ
24:2016/10/03(月) 01:04:56.44 ID:

>>17
バナナの涙だな
26:2016/10/03(月) 01:19:41.44 ID:

>>3
劇場作品はアニメでも実写でもそうだが、
脚本の順番通りに収録や撮影するわけじゃないから。

作品としてちゃんと見るのは劇場が初めて、なんていう出演者は結構いる。
試写会もあるが、スケジュールの都合で参加できないことなんていくらでもある。

8:2016/10/03(月) 00:10:14.82 ID:

この作品を見て感動する層とは感性が全く合わない
25:2016/10/03(月) 01:17:36.72 ID:

>>8
君とはわかり会えない
46:2016/10/03(月) 11:17:43.53 ID:

>>8
音楽ならインディーズの追っかけと
洋楽の大物のアリーナ公演くらいは違うだろ。
10:2016/10/03(月) 00:12:36.87 ID:

これで頭痛がするなら
ファイナルのスノハレみたら心臓麻痺で死ぬわ
いや結構いいよ、これ。君の名といい最近高レベルで当たり年だと思う

だけどスノハレはあれはもう異次元
聲では指でちょいとやれば拭えた
スノハレは鼻水とか半端ないことになってティッシュ箱半分持ってかれた

13:2016/10/03(月) 00:23:54.68 ID:

アニメって泣いたとか感動したとかそんなんばっか
22:2016/10/03(月) 01:02:18.34 ID:

>>13
日本の映画がみんなそんなもんだろ
29:2016/10/03(月) 01:52:34.55 ID:

あおちゃんは君の名は。は見たのかな
32:2016/10/03(月) 02:23:08.74 ID:

>>29
見るもなにも出演してますし
出番も多い役だし
43:2016/10/03(月) 10:05:39.85 ID:

本物の俳優雇えなくてアニメ声優ばっかなんだっけか
あの絵+アニメ声優では客の大半がアニメオタクか声優オタクになる

つまりガルパン、ラブライブと同じ次元の作品
収益もそれらと同じで一般向け作品には及ばないと思う

47:2016/10/03(月) 11:21:13.95 ID:

>>43
松岡なんたら出てっけど邪魔だった
「君の名は。」の後に観てプロ声優の良さを改めて実感
45:2016/10/03(月) 11:15:51.19 ID:

本物の俳優がそんなに高かったら
実写作品なんて大量に作れないでしょ
松竹と東宝のビジネスモデルの差でしょ
君の名はに出てる出演者は東宝芸能所属が多いんだし
54:2016/10/03(月) 15:43:11.94 ID:

>>45
歌舞伎を抱えててもそれを押し付けない松竹
宝塚を抱えてるのにそこは起用せずゆーめー芸能人を集めてくる東宝

ちょっと無理があったか

タイトルとURLをコピーしました