1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:48:55.39 ID:4eIIgmDt0
ドスパラからかおうと思う
メモリは16gbにする
足りなかったら後で追加でメモリ買って24gbにする
電源ってのはどうすりゃいいの?
500Wでいいのかそれとも700Wがいいのか
ちなみにゲームはそんなにしない予定
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548038935/
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:16:37.55 ID:8MZmYf+hM
そもそも>>1の予算によるだろ
じゃなきゃ今の理想を語るだけになるで
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:28:37.29 ID:he37somYa
>>1
ゲームほとんどしないならノートで十分
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:52:09.35 ID:xBxeze7ga
デスクトップじゃないが
定期的にAlienwareのラップトップ買ってるわ。
コストとスペック的に無難。
勿論、デスクトップもある。
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:54:23.34 ID:xBytNIncM
>>4
エイリアンて
糞高くないか?
スペックもお化けだが
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:02:00.39 ID:jGBGIuj6a
>>7
AURORAならそんなに高くないでしょ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:54:11.75 ID:tDp3sqPg0
大事なのはグラボのメモリと電源の容量
普通のメモリは16GB以上は大して差を感じないな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:00:18.39 ID:4eIIgmDt0
おい
PCユーザーいないのか?
>>6
OS WIN10 HOME 64ビット
CPU インテルコア i7 9700k(3.60ghz 4.97ghz 8コア 12キャッシュ )
グラフィック機能 ンビディアRTX2060 6GB
メモリ 16
これどう?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:08:50.71 ID:QrEjytkB0
>>15
そのインテルコアとRTX2060でも TDPは300いかないんだってよ
効率高くなっていい時代ですねっと
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:10:03.90 ID:s48oJHAQa
>>15
そのスペックなら当分困らないだろうし、かなり良いと思う。
CPUを除いて、不満が出てきたらいくらでもパーツ替えられるから、それ買っておけばまず間違いないと思う。
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:54:47.54 ID:wTkmahmNa
ドスパラはやめとけって話じゃなかったっけ?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:04:55.86 ID:QrEjytkB0
>>8
それはドスパラではなくてパソコン工房ではないか
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:09:42.00 ID:/PzB+kpN0
>>22
どうせSSDのリマーク問題や初期不良グラボ10円買い取り問題で判断したんだろうな
そんな些細なこと誰も気にしないのに
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:57:20.76 ID:UXHUmrqu0
電源は容量しか見ない人多いけど
詐欺みたいな電源多いから気を付けた方がいいよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:57:58.17 ID:XSW1PcNb0
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:02:39.13 ID:4eIIgmDt0
>>13
1060はだめなん?
フレームレートは最近のゲームが60fpsでればいいや
>>11
なんぞそれ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:18:41.76 ID:UXHUmrqu0
>>20
12V1系統か多系統かで同じ容量でも違う
多系統はリスク回避のメリットもあるけどちゃんと調べないといざグラボを使おうとした場合容量が足りないってこともある
後はちゃんと使う目的をしっかり考えてないとマルチモニタしたい時にグラボの端子が足りないってこともある
ドスパラの Palitの2060だとDVI×1、HDMI×1、DP×1だから端子が心もとない
用途をしっかり考えて選んだ方がいいよ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 11:58:41.11 ID:EHFzXlnLM
電源は壊れにくいのを買え
壊れるとHDDとか接続してる機器も死ぬから
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:02:26.83 ID:+SbVhlYEF
ランキング1位の奴買っときゃ問題ない
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:10:20.16 ID:Z++tgSlCd
まずドスパラで買うと言う選択肢がない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:12:34.36 ID:G+o0MV/Wd
>>29
パーツをバラバラで買った方が安いよな。
でも初心者にそれは難しい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:11:08.52 ID:kDACr/Z60
金額に余裕があるなら、グレードの高い電源を選びたいわな
糞電源つかまされるとトラブル頻発するし
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:13:21.43 ID:9x0sjZYK0
ゲームそんなにしない奴がVRに手出すかね
PCオタクはとにかく高いのおすすめしてくるけど適当でいいと思う
粗悪なパーツで苦い経験しないと高い部品の良さなんてずっと気付けないんじゃないかな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:14:17.24 ID:7FDqbaDmM
ゲームしないならノートPCでいいんだけどな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:18:53.00 ID:QrEjytkB0
>>37
モニタの解像度にこだわらないなら
設定だけ高品質にして、いちおうAAAを60FPS以上でプレイできる
まあ別用途で持ち運びたいって人以外にはラップトップは勧めもしないけど
どうしても持ち運びたい、もう身体からPC離したくないなんて人は
そこそこ使えるゲーミングノートにしたいなら30万あたりが最低ライン
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:15:50.08 ID:xMl4KlX70
これからGTX1060だとすぐに限界が来るのでオススメ出来ないんだよね
RTX2080あればとりあえず快感を感じるレベルで楽しめると思うよ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:16:03.42 ID:emvMExikd
Corei9 9900k メモリ32GB RTX2080tiがお勧め
35万くらいで買える
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:17:24.45 ID:GZ5kSzT60
>ちなみにゲームはそんなにしない予定
それなら構成で悩む必要ないだろう
なんでスレたてた?
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:17:56.53 ID:7RkCzSG20
予算に余裕あるなら2080か2080tiにしとけ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:21:12.22 ID:pXpKMTo/d
そもそもゲームそんなしないならゲハで聞かなくてよくね?
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:28:29.92 ID:pbzb3dbVp
>>48
どう使うかイメージ出来ないのは初心者にありがち
そんなにやらない=ゲームはするからやりたくなるかもしれないってこと
今後やりたくなった時にパーツ交換で対応できる程度に余裕を持たせた構成がベター
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:25:44.85 ID:BNS2ow9+M
ドスパラの業者湧いてるね
つられるなよ
絶対ここだけはやめとけよ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:27:25.08 ID:4eIIgmDt0
やっぱあんましゲームしないからこうする
ガレリア XT
OS.WIN10
CPU core i7.8700k
電源 AcBel700W(80plus gold )
メモリ 16GB
GPU 1060 6GB
これにするか迷う
値段は175672円
第2候補は
ガレリアZV
os wim10
cpu インテルcorei7 9700k
電源 上と同じ
メモリ 16gb
gpu 2060
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:35:09.22 ID:he37somYa
>>53
あんまりゲームインストールしないならHDDも不要だぞ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:28:15.62 ID:7J06O0mT0
パーツにこだわるならサイコム
大型量販店的なツクモ
ドスパラは安くもないしアフターも悪いし選択肢から最初に外すだろ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:30:30.09 ID:+o/SjRuH0
NTTみたら1060 6GBで税込27864円なんだな
BF5とかやるならこれで十分じゃね
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:31:30.96 ID:IZnybmTUp
>>59
今はグラボ8GB以上ないと厳しい
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:31:59.71 ID:4eIIgmDt0
>>59
でもたった一万でかなりGPU違うんでしょ?
GPU1060と2060で
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:39:16.90 ID:he37somYa
>>61
1060だとPS5が出たときに低性能だと煽られて悲しい思いするから
2060のレイトレとテンソルでマウントとれるようにしておいた方が良い
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:34:03.97 ID:NP8cioc4M
電源は600程度で良いが紫蘇金↑おススメ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:40:54.13 ID:ozMj3+U20
便乗で1050tiと1060ならどっちがいい?
i5
メモリ8g
マイクラである程度重いmodいれても
快適に動けるレベルのが欲しい
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:43:05.35 ID:QrEjytkB0
>>70
そんなん後者一択や
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:43:10.76 ID:6nBC+8MsM
>>70
迷うことない。1060。
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/21(月) 12:44:44.90 ID:U6uotIC6M
CPUと電源は最高のヤツ載せとけ
どうせ5~10年後にPC全部買い換えるまで交換しないから
2年後交換増設するとして購入時点では
ゲーム用SSDは480GB、グラボは1060の6GBで良い
あとOSはwin10pro、homeだとゲーム中にupdateかかったりしてダルい
あとシステム用SSDは100GBだと危なくなってきてるから240GB位詰んだ方が良い