1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:44:14.23 ID:GulctD3ia
GBA 2001年3月発売
DS 2004年12月発売
GBAは結構売れてて負けハードでもないのに何でこんなに早くDS出したんだ?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548110654/
127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 09:31:53.88 ID:YK5luk7x0
>>1
GBA 2001年3月21日発売
DS 2004年12月2日発売
この間、3年8ヶ月12日
これを「3年」と言うのは無理がある
128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 09:32:21.82 ID:KoHGYgrc0
>>1
当時ロムカートリッジは簡単に割られたんだよ
解析する側も10年以上前から続けてるからすっかり慣れて
GBAの時点じゃ発売前後の段階ですでにハックロムが出回る始末
そのせいでGBA本体はあれだけ売れたのにソフト売上はポケモン以外芳しくない
ポケモン以外のミリオンタイトルがファミコンミニのスーマリだけ
なおPSPもCFW(カスタムファームウェア)が出回ってモンハン以外のミリオンなし
GBAのポケモン、PSPのモンハンは通信プレイがメインなんで
違法ソフト需要が低く、順当な売れ方をする
GBAのマリカー、PSPのFF外伝は割れがなかったら
200万以上売れたと言われてる(実売は共に90万前後)
DSでタッチパネル、音声認識、2画面分割
Wiiでリモコン、モーションセンサーを採用したのは割れ対策も理由の1つ
3DS、WiiU、Switchでも様々な対策がとられてる
ソニーが頻繁に本体バージョンを変更してるのも割れ対策
たまに互換性に問題があって動かないソフトが出てくるけど
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:45:12.95 ID:AfYLi17P0
ソフトが売れてなかった気がする
ポケモン以外ではマリカの80万くらいが最高じゃなかった?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:51:42.83 ID:t1VtjxUWM
>>2
ファミコンミニのマリオが128万
138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 09:41:48.17 ID:Y2HXPSdc0
>>2
後期のメイドインワリオが100万超えてなかったか?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:46:43.27 ID:AfYLi17P0
そういや3本の柱とか言ってたな
166: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 10:19:25.50 ID:xnMLU1jz0
>>4
「新機種出たんで切り捨てます!」
なんて誰も言わんだろそもそも
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:47:03.72 ID:PmQ16RH0d
割れが酷かったから
ソフト発売前にネット上にロムイメージが流れてた
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:47:45.82 ID:4AIbuHmur
>>5
DSPSPはもっと酷かったような
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:54:23.34 ID:uX6prZYe0
>>8
> >>5
> DSPSPはもっと酷かったような
ぜんっぜん酷くないぞ
DS PSPはわりと普通
GBAは 発売前 にワレた
119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 09:21:28.70 ID:Eo81iKpta
>>22
なんで適当な事を言うの?
DSは中国の工場から直接データが流出して
発売の一週間以上前にはマジコンで遊べてたやん
213: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 14:39:32.40 ID:RCjg0HWd0
>>5
エミュレータが完璧すぎて笑った
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:48:17.83 ID:O2RL5xBRM
GBが1989年に発売。
ベースが何年前かと…
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:49:02.55 ID:P1enDzvwa
>>9
マイナーチェンジ繰り返して長い事生きてたよなー
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:49:50.50 ID:N7K/7j4B0
GBAって結局ポケモンしかなかったイメージ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:50:49.49 ID:PmQ16RH0d
>>13
トルネコ2やるには凄く良いハード
アイテム増殖技なくなってたけど
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:53:30.84 ID:0ewaE5p4M
>>13
ナポレオン
千年家族
黄金の太陽
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:51:56.39 ID:hq8SnajYa
ファイアーエムブレムと悪魔城のハードだな、個人的には
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:52:26.78 ID:P1enDzvwa
メトロイドフューション面白かった。
売れてたかどうかは別としてGCとGBAの頃が
一番任天堂好きだったかも。
ファミコンもスーファミも好きだけどね。
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:54:35.05 ID:hyD5AdLb0
PSPはGBAの二世代は先行ってた
むしろ良くDSを同時期に出せたと思う
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:56:47.44 ID:DJxsIsMw0
>>23
ほんまそれ
あそこでDSのヒットがなければもっと言えば脳トレがなければガチで歴史が変わってた
189: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 11:46:08.60 ID:v55WdDKva
>>27
ディーエスの成功が脳トレのおかげだと思ってるの?w
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 07:55:49.09 ID:D157OQIA0
逆転裁判を生み出したのは大きい
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:02:13.48 ID:nuNGtTXd0
>>26
新規IPやオリジナリティある作品が多かったよな
2D専用機だったから作りやすかったていうのもあるだろうけど、
GB時代の厳しい制約が一気に解消されたような印象
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:00:32.53 ID:Uyn5qez6d
PSPが出てきたから次を出さざる得なかった
PSPがなければGBAはもっと長生きしたと思うぞ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:05:13.05
完全2Dが許された最後のハード
DSになると3Dも入れなきゃみたいな雰囲気になった
ポケモンの増田もGBAが一番作りやすいってどこかで言ってたとか
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:07:50.41 ID:P1enDzvwa
>>37
DSだけどポケモンはBWが一番好きだったな。
最後のドット絵ポケモンで、ポケモンもフルアニメーションして(少ないパターンを拡大縮小回転してるだけだけどね)
ポケモンのアニメーションも個性的だった。
なんか3Dになって普通になっちゃったな。
モーションだけならスタジアム路線を引き継いで欲しかったんだけど。
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:15:38.93 ID:YwqFoq2z0
>>37
ポケモンはGBAが一番作りやすかったってのは
カートリッジが基盤だったので
読み書き速度が凄く早かったからなのよな
DSに以降はフラッシュメモリになって
読み込み速度が遅くなったんで
テンポ上げるために工夫が必要になった
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:05:57.82 ID:sgXY2wFxd
DSメインにするつもり無かったけど売れてしまったから
最初GBAの後継も本当は出すつもりだった
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:06:45.44 ID:uX6prZYe0
>>39
無い無い
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:11:57.06 ID:sgXY2wFxd
131: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 09:35:37.45 ID:EuGabDoO0
>>48
ただ、現実にGBA互換付いてたからなぁ
あれは今で言うSwitch以外に携帯ハード出すってのよりもあからさまだわ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:10:10.80 ID:OAVDV0Cs0
ゲームボーイアドバンスSPこそ古今東西ゲーム機最高傑作
スイッチなんかよりもな
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:31:19.93 ID:uasQaOJU0
>>44
デザイン好き
専用のイヤホンジャック嫌い
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:13:10.46 ID:P1enDzvwa
GBA後継機はDSとは別にってのはマジで意味がわからなかった。
DSに互換あるし、自社で携帯機二つとかなんでそんな競合するようなこと考えたんだよ?
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:29:53.54 ID:ZnaIOXMgM
>>50
今の
Switchと3DSは棲み分けできている
と一緒
完全に生産停止発表するまでは一応形だけは生きてると言ってるだけ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:18:16.62 ID:uX6prZYe0
元がGBA2だったのは確定してるし、同時に二つの携帯ゲーム機展開するなんかありえんわ
そんなの馬鹿でもわかるだろw
VBくらい「違う」ものだったら別だけど(あれ携帯機じゃないしなw)
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:26:03.23 ID:YwqFoq2z0
>>53
任天堂は開発経緯としてはともかく
発売直後はDSはGBAとはまるで
別物として扱う予定だったんだよ
2画面のゲーム機って割と異様な扱いだったからな
ただDSが売れすぎて割とどっちでも良くなった
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:28:58.16 ID:3B7prxKV0
>>56
GBA2(アイリス)が2画面ハードになった後ニトロになったって社長が訊くではっきり言ってるんで
開発中にはもう同じものになってる
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:30:11.59 ID:uX6prZYe0
>>56
だからんなわけないだろっての
常識で考えろやw
DSはGBA2が変化して生まれたものだしDSやってるときに改めて別のGBA2が動いてたような気配は一ミリもない
なんで「携帯ゲーム機」としてモロかぶりするようなもん同時に展開すると思うんだ? 馬鹿なの?
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:38:44.97 ID:YwqFoq2z0
>>64
当時の常識は今と別物だったんだよ
DSがあそこまで当たるとは思われてなかったんだ
だからDSとは別にGBA後継機が
内部で動いてはいたんだよ
ただDSが当たって必要なくなっただけ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:26:13.59 ID:wQGvbwknM
正直E3でDSが発表された時にあまりのローポリっぷりに次世代機と思えんかったからPSPの圧勝だと思ってたわけよ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:27:30.01 ID:3B7prxKV0
GBAはかなり売れたと思うよ
長寿とか言われてるのに売れなかった3DSがやばい
DS 1億5402万台 9億4861万本
GB 1億1869万台 5億111万本
GBA 8151万台 3億7742万本
3DS 7253万台 3億6489万本
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:30:32.35 ID:uasQaOJU0
今見ると画面すげーちっさいな
あと値段すげー安かったよな1万以下
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 08:31:23.11 ID:+HkQNICE0
GBAはたくさん種類が出てよかった
コメント
なかった事にされてるミクロが哀れだ
ミクロはPSPが無ければ延命してたと思う
あとDSが売れすぎた
2画面にしてどれくらいのサードがついてこれるか不透明なんだからGBAの後継機も考えに入れるのは普通だと思うが…
パワポケやら悪魔城やら逆裁やら思い出深いゲームが多い