坂口博信「FFは1回壊したほうがいい」「FF13まではスクウェア作品。14からは新世代のFF」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:27:13.29 ID:ew03Zz5f0

――坂口さんは、田畑さんが作られている『FFXV』のことを、どうご覧になっていたんですか?

坂口 『XIII』までは、北瀬を始め旧スクウェアの人間がやっていたという意味で、『XIV』からが『FF』の新世代ですよね。
新世代というと語弊はあるかもしれませんが、「また新たな『FF』になっていくんだ」と感じていて。『FFXV』では体験版をやったり、直接映像を見せてもらったりして、『FF』のためにがんばってくれているんだなってことはひしひしと感じていました。

――ちなみに、これまでも『FF』のナンバリングタイトルに関して、意見交換などは行っていたのでしょうか。

坂口 そうですね。『FFXII』では松野と話をしましたし、『FFXIII』のときは旅行も兼ねて北瀬と鳥山(鳥山求氏。『FF』シリーズでは『VII』や『X』などに参加。『FFXIII』シリーズでディレクターを務めた)が、僕が在住しているハワイに来たこともありました。
そのときは焼肉屋で大激論して。僕は言いたいことは正直に言いますけど、北瀬も負けてはいないので、「このオヤジ、また無茶なことを」みたいな(笑)。

田畑 北瀬さんは食い下がりますよね。僕の前でも言い合いをしていました。
「それだけわかってるなら、なんでそれをやらないんだよ」と坂口さんが言ったのに対して、「いやいや、やれないものってあるじゃないですか」って。

坂口 やれないことなんか何もないんだよ、やろうとしてないだろ、1回壊せ! みたいなことを言った気がするな(笑)。
https://s.famitsu.com/matome/ff15/2016_05_13_interview02.html

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548145633/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:29:00.25 ID:7rbe+9lY0
14と15は10年前のハリボテCG水準なんだが
こんなので最先端だとか言ってたら大笑いだな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:30:09.10 ID:I1zl/XrUa
今からでも坂口にはFF16に関わって欲しいわ
スタッフのモチベーション的にその方が気合い入るだろ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:17:03.94 ID:RJEDiTo10
>>4
FFは坂口だけで成り立っていたわけじゃないからなあ
当時の有能スタッフ全員集めないと意味ないぞ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:34:42.48 ID:8jHjvf1Ad
テラバトルは世界観とキャラデザは最高だから
そのネタ持ってまともなスタジオにゲーム作ってもらいたい

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:41:08.35 ID:U8mgGc1U0
つまり14-15は外様

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:41:39.34 ID:U652sYJ70
藤阪さんのキャラデザで濃厚なRPGが遊びたいなー

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:41:57.32 ID:XeY+pTg40
とっくに壊れてる
ブランドが、会社が、壊れてる

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:43:22.18 ID:CckTzN6U0
FF14はすべてのFFの原初世界やぞ
FF14が世界の中心なんや

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:57:02.75 ID:WjkdtRjmd
>>13
15はハブられてるやん

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:47:45.66 ID:EhdOSktCa
キンハ3のラストバトル見た後で思い出してFF15の動画初めて見たんだけど15のバトルってARPGじゃ悪くない出来じゃない?
戦闘シーンは楽しそうだなって思えた

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:30:03.47 ID:E8pZbaOMp
>>14
パッと見はそう思うかもだが実際はレベルを上げて物理で殴るだけの戦闘だぞ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:31:21.44 ID:PhUVFJv4d
>>32
そうならないRPGなんてねぇぞ
モンハンだって無属性ゲーだからな
むしろRPGに属性要素は不要ですらある

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:33:58.89 ID:v63XKtfzr
>>33
FF5…

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:47:56.38 ID:i+pQwasd0
ヒゲは人集めは美味いがゲーム作りはそれほどでも無いしな
優秀なディレクターを連れて来るならワンチャン

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:48:06.47 ID:YUGUrfeT0
テラバトルもラスストもキャラデザ最高だった
素人投稿レベルのストーリーのせいで台無しになったけどな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:49:26.24 ID:w0zYIXPFM
坂口の後継者は北瀬と松野だからな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:56:14.68 ID:+17OsvIC0
ロストオデッセイが真のFF13

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:58:03.05 ID:bhJEVtE/d
テラバトルのラスストイベントで本当にやりたかったのはこんなシナリオなんだなと思いました

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:28:20.26 ID:w5e/494b0

FF15のコンセプト
俺たちスタッフがリア充陽キャの真の遊びを陰キャ根暗共におすそ分けしてやるぜ
ありがたがれよ!

本当にこれだったからな
お前らが怒り狂ってたけどまさに的中したな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:29:49.41 ID:yiAjkyLy0

>やれないことなんか何もないんだよ、やろうとしてないだろ、

これだろな、坂口がいた時といなくなってからの差って
スクエアからスクエニになって無難なのしか作ろうとしなくなった

まあ新しいものにチャレンジしようとした田畑も方向性がズレてて酷かったけど

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:34:22.16 ID:FKDK/XT60
この人の映画と「民主党に一度任せてみては」に通ずる物を感じる
結果はあんなんなっちゃった

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:39:43.77 ID:P1enDzvwa
その対策としてフラットルールがあるんだよ。

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:43:56.42 ID:d3XL9aVcd
流石にオン要素とオフ要素は分けるべきだろ
ポケモンが生き残れたのは交換対戦というオン要素をケーブル通信等で先駆けとして出来ていたからだろう

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:49:49.45 ID:tC3D4kZyd
FFはオンラインの11と14は例外だけど基本的に一人向けのゲームだからな
ポケモンは対人バトルも売りなんだから一緒に語るなよ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:51:57.61 ID:hDG6fFz1M
まず、全く新しいものを作りたいのに昔の看板だけ欲しいってのが後ろ向きなんだって理解してくれ
続編は昔のFFが欲しい人の為に作り、新しいものは新しいIPで作る
それでいいだろ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:00:07.17 ID:P1enDzvwa
ライトさんはゲーム雑誌がでっちあげた厨二キャッチコピーの被害者だと思ってる。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:40:50.47 ID:vRUDmUOR0
>>49
どうかな?
LRFF13では高貴なる女性騎士っぽく、ケバい鎧着てただろ
あながち遠からずじゃないのか

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:05:30.99 ID:OHzA8gxI0
そんなFFももう若者に興味持たれないオワコンだし16で本当に壊してみたら?

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:11:59.97 ID:w5e/494b0
>>51
壊すなら16って数字が尚更邪魔だな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:40:52.44 ID:Evcd3Z6Dp
そいや鳥山はどこに行ったの

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 23:14:48.32 ID:OHzA8gxI0
>>56
メビウスファイナルファンタジーっていう糞雑魚スマホゲーのディレクターやってる
鳥山FFらしくセルラン圏外オワコンだがやっぱ知られてないな

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 23:42:30.54 ID:Evcd3Z6Dp
>>69
そうなんだ知らんかったわ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:41:05.69 ID:HknFCNO80

今のFFは厨二成分にエヴァエッセンス足してホモと割ったようなゲロみたいなもん
なんで気持ちの良い正直なゲームにしないのか
https://m.youtube.com/watch?v=89Yz7Fxvd-Y

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:49:06.36 ID:xkgw4BGe0
松野ディレクターだったら買う

 

コメント

  1. もしかしなくてもスクウェアのFFを一番引き継いでるのはゼノブレイドシリーズなのかもしれない
    ゼノブレイドシリーズのきっかけとなったゼノギアス自体コンペ落ちしたFF7の初期案を下敷きにしてるらしいし

    • それいうならオクトラだろ、少なくともゼノブレではない
      ゼノギアスとゼノブレイドはメガテンとペルソナと同じような差があるだろ

    • 高橋さんだっけ?
      11に参加してたらしいからシステムが似てると言われてるな
      だから11やってるとわかりやすい

      • ギアスミリオン行かずでスクエニから退社してモノリス作った取締役だから参加はしてない
        熱心なプレイヤーだったんだよ
        11は著名人も沢山プレイしててファンフェスではコメントも沢山貰ってた
        ロードスの人とか

  2. 本スレ>>13
    「FF14はすべてのFFの原初世界やぞ FF14が世界の中心なんや」
    11を改悪した3賢者の初期版がコケて以降吉田さんが勝手にそう言ってやってるだけだからな

  3. 1回壊したほうがいいのはゲームよりポリコレ優先のクソニーでは(´・ω・`)

  4. もう粉々やぞ、粉も焼くんか?

  5. >やれないことなんか何もないんだよ、やろうとしてないだろ

    いや、あんた映画で失敗して会社傾けましたやん。どの口が言うか。

  6. そもそもFF13自体が失敗しているから、この頃には既にスクウェア的FF自体が終わっていたと思うのだが

タイトルとURLをコピーしました