任天堂は大人向けのマリオ風ゲーム、大人向けのポケモン風ゲームを作れば良いのに

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:39:17.13 ID:/MZS+JBsd
コロコロコミックに対するコロコロアニキみたいなブランド

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548329957/

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:11:25.87 ID:NgDt8idh0
>>1
大人向けマリオはもう既にあるだろ
ゼルダだよ
宮本茂はマリオとゼルダに明確な違いはないと言ってるぞ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:41:22.97 ID:OfvqYsuB0
ポケモンGOとか相当量の大人・老人がプレイしてるんじゃなかったっけ

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:41:43.62 ID:BIcMcPh10
>>2
クソゲーじゃん

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:45:43.65 ID:2U4lgAfJd
>>3
クソゲーだったら大ヒットしとらんやろ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:53:07.52 ID:BIcMcPh10
>>8
少なくとも大人向けではないね
ジム戦とかカイリキーでぽちぽち連打するだけだし
50円のために寒空の下必死にスマホぽちぽちして情けなくなる

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:43:01.86 ID:cPYbgPNga
大人向けって売れるの?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:44:58.47 ID:IOrKAJxq0
任天堂のゲームは大人でも楽しめる子供向けだから売れてるんだぞ
ゲームなんてもともと子供のするものなんだから

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:45:32.19 ID:uwkh/Pak0
大人向けマリオって何なんだ…
セクシーキャラがおっぱいボインボインさせながらキノコを踏むようなゲームか?
それとも、リアルなガチムチおっさんキャラが人面キノコを踏み潰して血しぶき撒き散らすようなゲームか?

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:55:16.04 ID:/MZS+JBsd

マリオの頭身上げてみようぜ
no title

no title

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:56:38.56 ID:It3NImrG0
大人向けのマリオって要はメトロイドじゃないの?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:59:08.22 ID:s5gIevIb0
昔マリオの実写映画あったろ
あれが大人向けマリオじゃね

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 20:59:42.16 ID:/MZS+JBsd
キャラもフォトリアル目指してみようぜ
no title

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:02:14.57 ID:HaRZLKzW0
大人向けって銘打つのダサいよね
子供も楽しめて大人も楽しめるのが一番良いんだよ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:07:01.46 ID:RLcLovNK0

なんかマリオにしてもルイージにしても、最近かわいくなりすぎてると思いません?
ちょっとオトナになってほしいなーと。
そこでドルフィンでは、ニヒルを気取るみたいです。
たとえば、いまのマリオはVサインとかするでしょう。
Vサインというのはちょっとこどもっぽい。
だからドルフィンでは、Vサインのかわりに、新しいポーズをとってもらおうかなと。
たとえば、親指を突き出して下に向ける、みたいなカンジかな。
いつまでもこどもじゃない、精神面でも成長した彼が見られると。

マリオの生みの親 宮本茂インタビュー
https://www.nintendo.co.jp/nom/9908/suisen/page02.html

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:12:50.60 ID:0DKqZnWk0
>>29
親指を下に向けるってむしろ中二病なイメージしかないw

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:22:43.53 ID:OB0D3Ko70
>>29
そうそう、64時代はPS陣営から「子供向け」と言われるのを結構気にしてたんだよな
わざわざgemziとかいう大人向けブランド立ち上げようとして失敗したり
今から見れば子供向けどころか中二PSより64の方がずっとコアだったんだが

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:08:05.09 ID:+bL8B6Lp0
テレビゲーム、コンピューターゲームで大人主張ってのがそもそもガキっぽいってのにいい加減気付けよ…
ゲームパッド両手で握ってモニタの前でポチポチやってる姿はダンディズムとは程遠いぞ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:12:09.93 ID:QLEUokWrd
ポケモンはともかくマリオは
仮にゲーム性上そうする必然性があるならそうするんじゃない?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:19:34.65 ID:dv0WSIW20
大人向けって何
まさかアンチャーテッドやCODとは言わんよな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:19:40.35 ID:44lu0NeU0
どうせソニー信者はCEROでしか大人向けか判断してないだろ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:21:05.76 ID:BIcMcPh10
>>41
少なくともポケモンGOのトレーナーバトルは大人は耐えられないでしょw

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:25:28.37 ID:DAwwdd3Rp
>>43
現に多数の人が楽しんでるけど
それは年齢に関わらず大人ではない って判断なのかな?
楽しんでる人が大人ではなくなるので大人向けではないと

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:22:02.81 ID:GCa358ED0
マリオ自体初めて世に出てから大人にも楽しまれてるゲームだと思うのだが
どういう方向性を大人向けと指すのかわからんがポケモンはあういうデザインであういう作品だから大人も子供も楽しめてるんだろ
ゲーム性で言えばマリオはちょうどいい塩梅の難易度が出せてると思うがね、スーマリ2とかむしろ上手い人じゃないときついレベルだし
とにかくグロくすればとにかくリアルにすればとりあえずエロを入れれば大人向けなのか
難易度が難しい、やりごたえがあるのが大人向けなのか

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:26:01.33 ID:fnpEf+EJM
>>45
そんな考えニートくんにないと思うけどねw
社会性がないから、僕に合うのが大人向けなんでしゃ?w

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:22:25.49 ID:9YiJkxFJ0
大人向け、子供っぽい、的なスレは全部同じ奴が立ててるのか?

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:27:05.43 ID:pI6hFUgI0
いつも思うが実際のこども子供向け大人向けの定義ってのがよう分からんのよな

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:28:50.08 ID:+bL8B6Lp0
>>56
俺がそう感じたから、くらいじゃないの
大人ゲーやってる俺様カッケー!な体だけ歳くってる精神的ガキ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:30:39.20 ID:pI6hFUgI0
>>59
CEROでZ以上が大人向けなのかっては思ってるかな俺は

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:29:01.44 ID:GCa358ED0
ポケゴーで言えば交通事故や勝手に侵入等の問題はありはしたが子供はもちろん大人も外に出る事歩き回る事を誘導してたという点では
子供向けであり大人向けであったとは思うな、実際大人もやってたから運転しながらプレイして事故る人も出て来たんだし
ポケゴーによって外で歩くようになった大人も割と居るだろ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:29:52.24 ID:6XhjTq5y0
さっさとマリオのFPSを出せ
絶対売れるやろ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:30:26.27 ID:44lu0NeU0
そもそも人間なんて外面だけ大人として見せてるだけで中身は子供のままなんだよ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:39:17.97 ID:0DKqZnWk0
>>66
だいたいそれで合ってるね
だから誰もが背伸びしてるとも言えるし、それを向上心があると大人と見られることもある

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:31:58.88 ID:kZjFVhfMa
そもそもゲームで大人向けとかドヤ顔かませる精神が理解できんな
ゲームは大人でも童心に返って楽しめるものだしより難解なものを求めるんならゲームより適したものがわんさかあるのに…
活字読んだら?楽器買ったら?経済の勉強したら?ジム通ったら?って言いたくなる

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:33:06.26 ID:fnpEf+EJM
まあ、中二病相手にエログロやれば一定数は稼げるのは事実。
カッペの言いたい事はそういうことでしょw

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:34:49.83 ID:pI6hFUgI0
大人向け○○ってやつは大半地雷多かった印象あるなぁ よかったのは大人のふりかけくらいかな?

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:36:37.20 ID:40/9yZEq0
マリオとかポケモンって特定世代のベーゴマとかそんな感じのものだよ
親が懐かしいなってなって子供より遊んじゃうタイプのあれ

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:36:50.63 ID:GCa358ED0
大人向けのゲームと言えばやはりエロゲだろ大人だけが楽しめるゲームだ

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:39:59.44 ID:c2QVg04Za
>>81
それを不正入手してオナネタにするのは昭和末期~今世紀00年代くらいまでリア中高PCユーザーの定番だったがな
今は知らんけど

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:38:44.18 ID:sMpE3++c0
そもそも「大人向け」と言う人に限って
その意味を理解できてない人が多い気がする・・・

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:39:21.95 ID:v2jFdav00
ダイパ→BW
XY→サンムーンで
対象年齢上げてるだろ

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/24(木) 21:43:26.24 ID:TRXtifMo0

ある程度ふり幅あるにしろビデオゲームは全年齢が遊べる娯楽文化
大人向け、子供向けとか分けるのが誤り

エロゲー位じゃないか倫理的に分ける必要が有るのは

 

コメント

  1. なんとなくドットって大人のゲーム感ない?
    って思ってて気付いたんだけど少数向けを大人向けだと感じるんじゃないかなって思う
    反対に大衆向けを子供向けに感じるのかも

  2. 大人向けって中高生くらいにしか受けない言葉だろ

    • 今時の中高生もそんなもんに引っ掛かんないぞ。
      普通に話題のやつとか、人気のやつやる。
      ソースはMy school

  3. それこそマリオやポケモンみたいな全年齢向けのゲーム出す一方で、割とニッチな層向けにFEやらベヨネッタみたいなマニア層向けのゲームも任天堂自ら出してんじゃん。
    まあ、ベヨネッタは拾い物みたいな由来になるけどね。

  4. マリオやポケモンは全年齢向け
    妖怪ウォッチやイナイレは子供向け
    ごんジローは子供騙しって感じがする

    • ただ妖怪ウォッチやらイナイレやらプリちゃんなんかのアニメの方を見れば分かるのだが、あの辺の奴って子供と一緒にその親も見るのを前提に、明らかに親の年齢じゃないと絶対に分からない懐かしネタを意図して突っ込んで来とるぞ、アレ。
      まあ、ついでにプリちゃん辺りはそれ原因で割と子供からその親に布教されて母親やらその祖父母の辺りがそのままゲーセンでアレ遊んでいる人が結構多かったりする。

  5. 大人向けマリオってなんだ?
    難易度ならPS4ソフトよりも難易度高いぞマリオ

  6. 大人向けってアレか、銃ドンチャンして血やら内臓やらバンバン出る、こんなんやっちゃってる俺カッケーなゲームか。実際は周りから異常性を疑われてるけどな。

  7. どうせゴキは出るハードのメーカーでのみどの世代向けかの判断をするんだろ?
    ソフトの内容など一切関係ない、PS4で出さえすれば大人向けだ、てな感じで
    ばっかじゃねーの?

タイトルとURLをコピーしました