1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:29:03.32 ID:wR0kChn0a
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548516543/
227: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 06:36:30.79 ID:kmSYrx8m0
>>1
ダイの大冒険って読み返すと引き延ばしがクソつまらんな
ダイの鬱展開とか要らねーだろ
230: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 06:40:03.73 ID:g8C2NPqS0
>>1
ジャンプフォースだね
ジャンプフォースだね
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:29:55.65 ID:wR0kChn0a
108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:05:47.60 ID:JBEIikDE0
原作知ってるから拒絶されるんだろ
>>2で竜の紋章が額に発動してる状態なのにダイのつるぎの鞘使ってギガデイン化させてるシーンとかもイマイチ意味がわからんし
>>2で竜の紋章が額に発動してる状態なのにダイのつるぎの鞘使ってギガデイン化させてるシーンとかもイマイチ意味がわからんし
117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:10:29.80 ID:9hjN4bCi0
>>108
ダイはギガデイン使えないでしょ
原作で使ってないはず
ダイはギガデイン使えないでしょ
原作で使ってないはず
188: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 03:34:59.47 ID:kN7VtXFh0
>>117
ライデインを鞘を使ってギガデインに成長させる事を
ギガデイン化って言ってるんだろ
ライデインを鞘を使ってギガデインに成長させる事を
ギガデイン化って言ってるんだろ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:30:00.49 ID:RNCHoPhv0
ダイあんま好きじゃないんだよな・・・ドラクエってよりジャンプ漫画感が強い
アベルの方がよっぽどドラクエっぽかった
アベルの方がよっぽどドラクエっぽかった
209: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 05:51:22.92 ID:9UrpSrn20
>>3
まあ要は
「ドラクエの世界観を使ったドラゴンボール」
ですからねw
まあ要は
「ドラクエの世界観を使ったドラゴンボール」
ですからねw
302: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 10:06:59.45 ID:bF9mYtcH0
>>209
DQM3はドラゴンボールの世界観借りたドラゴンクエスト
DQM3はドラゴンボールの世界観借りたドラゴンクエスト
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:30:11.08 ID:3IZB5S8d0
顔おかしくね?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:31:08.22 ID:GRrTwrJj0
コレジャナイ感
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:32:10.83 ID:IIPmV/KX0
アベルは勇者が魔法使えないのが好きになれなかったわ
ヤナック以外みんな物理のパーティ
ヤナック以外みんな物理のパーティ
240: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 07:21:18.46 ID:QbsQi2aY0
>>10
ローレシア王子「」
ローレシア王子「」
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:32:40.36 ID:Ozk6JHOa0
なんで漫画雑誌のオールスターゲームなのにデフォルメキャラに不向きなグラにしたんだろ
206: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 05:41:40.70 ID:VAyYaSYF0
>>12
いまどき、トゥーンとか時代遅れ感、半端ないからだろ
あのペラペラの質感で売れるわけねえ
ストリートファイターみたいな路線に行くのが正解
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:33:44.17 ID:3u/eVQHB0
2枚目やばくね
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:33:50.94 ID:kVfsaW9U0
UE4独特のドギツイ色してるなあ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:34:13.84 ID:hMEgcjHJ0
ていうかオープンβすらまともに行いないゲーム多すぎなんだが
毎回毎回毎回毎回サーバーエラー起こりすぎだろ
売る気がないのかマジで
毎回毎回毎回毎回サーバーエラー起こりすぎだろ
売る気がないのかマジで
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:35:13.18 ID:JBEIikDE0
アクション向きじゃ無いんだろうけどダイよりポップの方が人気有りそう
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:35:31.34 ID:qddGynAL0
相変わらずキャラクオリティ糞だなこのゲーム
キャラ以外魅力がないのにね
キャラ以外魅力がないのにね
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:36:38.25 ID:hUN/Vbsx0
マジでモデリングしたバカ誰だよ
センスがないのか金がないのか時間がないのか知らんが、クソすぎる
センスがないのか金がないのか時間がないのか知らんが、クソすぎる
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:36:59.42 ID:s9ZO370P0
ダイ単体でRPGにしてほしいんだよなぁ
堀井が死んでも許可しそうにねーけど
堀井が死んでも許可しそうにねーけど
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:38:22.63 ID:/IImReKja
トゥーンレンダリングでいいのになw
167: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 02:49:38.77 ID:iE3PUAHo0
>>28
「トゥーンでいいのに」じゃなくて
トゥーンの方が難しい
「トゥーンでいいのに」じゃなくて
トゥーンの方が難しい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:39:36.55 ID:NM1j5n9s0
ドラクエである必要のまったくない
漫画だったよな。
漫画だったよな。
147: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:54:30.16 ID:l8KsUAH50
>>30
アベルやロト紋の方がよっぽどドラクエしてた
アベルやロト紋の方がよっぽどドラクエしてた
151: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:58:50.23 ID:WDxQAQEl0
>>147
マンガとしては3つの中でダイが一番面白かったけどドラクエらしさで言うなら同意。
マンガとしては3つの中でダイが一番面白かったけどドラクエらしさで言うなら同意。
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:39:54.28 ID:4mjG101i0
ゲームで出すならヒーローズにゲスト参戦させたげたらよかったのに
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:39:57.49 ID:Shgi4C1g0
スイッチ版が出たらトゥーンっぽくなるんじゃないか
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:40:35.78 ID:Jxb6DHia0
アニメキャラにリアル系の肌つけてるからアップで見ると気持ち悪さが半端ない
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:41:46.25 ID:goiHkAjp0
スパチュン自体もひでぇがロクにこの手のゲーム作った事無い
あそこに外注したバンナムもひでぇかと…
EXVSをDRPG屋のランカースに作らせたり外注の選定基準狂ってないか?
あそこに外注したバンナムもひでぇかと…
EXVSをDRPG屋のランカースに作らせたり外注の選定基準狂ってないか?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:42:17.85 ID:nUzeRyyS0
顔が遊戯王みたい
真面目に作れやw
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:43:31.32 ID:3IZB5S8d0
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:44:31.24 ID:qddGynAL0
>>38
はい、全くの別人でした
はい、全くの別人でした
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:43:49.93 ID:dojub5Rc0
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:45:28.87 ID:Shgi4C1g0
>>40
これは光すぎで洋ゲーみたい
ドラクエ11はもっとマシだったのに
これは光すぎで洋ゲーみたい
ドラクエ11はもっとマシだったのに
143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 01:46:10.66 ID:WDxQAQEl0
>>40
あー、この拡大画像みてコレジャナイ感の理由がわかった。
口がおかしい。なんでツヤツヤリップ塗ったみたいになってるんだよ。
あー、この拡大画像みてコレジャナイ感の理由がわかった。
口がおかしい。なんでツヤツヤリップ塗ったみたいになってるんだよ。
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:44:10.72 ID:Fn5sbPhJd
ダイ大自体がドラクエのソレだから仕方ないけど
メディアミックスに恵まれないよなダイの大冒険は
キャラゲーの一つくらい出てて良さそうなもんなんだけど
メディアミックスに恵まれないよなダイの大冒険は
キャラゲーの一つくらい出てて良さそうなもんなんだけど
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:45:00.70 ID:rjYdrYgra
髪の毛が気持ち悪いんだよ
なんでチョコクリームが集まってる感じなの
なんでチョコクリームが集まってる感じなの
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:45:31.31 ID:PkMt4f3td
ダイのコスプレをした謎の少年
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:45:48.11 ID:Em9tCQCn0
思うんだけどさ
これが気に食わない高グラアレルギー持ちの人ってどういうグラがいいの???????
日本人と海外の人達はこの高グラ大歓迎してるけどゲハの一部の人はすんげえ否定的だよね
パワプロのあのジャンプのほうがいいとかクレイジーなこと言い出す始末だし
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:46:55.67 ID:JBEIikDE0
>>49
むしろコレのどこがいいのか
ダイじゃねえじゃんこの絵
むしろコレのどこがいいのか
ダイじゃねえじゃんこの絵
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:46:00.64 ID:qddGynAL0
フィギュア以下だろどう見ても
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:47:00.18 ID:Bv6K9LeE0
単体かドラクエシリーズで復活してどうぞ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:47:53.73 ID:uODtF/Mv0
ゲームじゃなくてアニメを最後までもう一度作り直せ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:48:15.03 ID:wntmtIdO0
幼稚な人ほどトゥーンを好みリアルを嫌う
これ豆な
これ豆な
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:50:34.23 ID:MyDT2lFe0
>>59
元が漫画なのに何言ってんのw
元が漫画なのに何言ってんのw
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:51:43.19 ID:s9ZO370P0
いっそこんな風に漫画調にするって手もあるけど難しいかなぁ
https://youtu.be/NnlvPGQiPak?t=51
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/27(日) 00:55:46.62 ID:Kkzjp5ry0
>>69
トゥーンって技術はもとよりセンスがいるからねー
リアルにするのは今は難しくはないので、ついそっちを選びがち
トゥーンって技術はもとよりセンスがいるからねー
リアルにするのは今は難しくはないので、ついそっちを選びがち
コメント
下火になってきたとは言え超大人気ゲームのFortniteがトゥーン調なのに時代遅れと申すか
フォトリアルが日本人に好かれてるとかマジで言ってるのかよw
高制作費(笑)高グラフィック(笑)高品質(笑)洋神ゲーの日本での売り上げと中古にどのくらい溢れてるから考えてみろよwwww
fortniteが超大人気・・・・? どこの世界線の話ですか
ゴンの方がやべーぞ
ダイはジャンプっていうよりコロコロとかボンボン感が強い。
当時から場違いな印象が強かった。
そもそも鳥山のいるジャンプで鳥山以外の人間にドラクエマンガ描かせる時点で萎えるわ。
こう、アークっぽくモデリング出来んものかね?
漫画やアニメの立体化ならアレが理想だと思うんだけど
戸愚呂弟とかゴキブリみたいっていわれたし
学生作品レベルだよまじで
モデリングは何とかならんかったのか
モデリングは凡
テクスチャは擁護できないレベルでひどい