1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:44:31.90 ID:lQDs+8YNa
アナ雪のシーンではプリレンダーを行なっているが、その際使われているレンダリングソフトが割られた(crack)ものなのではとTwitterおよびredditで炎上中
そのレンダリングソフトはArnold と呼ばれているもので「非商用版」のいわゆるお試し版で表示されるウォーターマーク(透かし)が1コマだけ本編に紛れ込んでしまっている。
そのためレンダリングソフトに海賊版が使われている可能性が非常に高いのではと議論になっている。
以下、該当のシーン
https://twitter.com/nyaanase/status/1092667675149365248?s=21
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549428271/
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:14:06.81 ID:++1n2BWlM
>>1
スクエニがソフト使用環境ケチケチなのは有名な話だろ、何を今更
スクエニがソフト使用環境ケチケチなのは有名な話だろ、何を今更
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:45:55.26 ID:ObT0mlUSr
こマ?
わりとヤバイ話?怖い
わりとヤバイ話?怖い
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:46:34.50 ID:j8pUrjjS0
非商用を商用しちゃうのはまずいな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:46:47.01 ID:c3XiMZZE0
スクエニではよくあること
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:47:58.03 ID:mjKg3Oe5a
非商用なら購入者に返金して無料にすれば問題なくね?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:49:55.41 ID:CkinijYO0
スクエニ「スペシャルサンクス!」
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:50:09.42 ID:vO/zCiBb0
アナ雪シーンならつべとかに上がってるので検証できるんじゃねーの
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:50:48.72 ID:UVwgy6y/0
ひょっこり犯
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:52:23.26 ID:Tz/5Lqon0
ディズニーブランドまで傷つけるとか恐ろしい
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:52:31.96 ID:V4iWEBsj0
普通に再生したんじゃ気づかねー
よく分かったな
てかこれリアルタイム描画じゃないんかい
よく分かったな
てかこれリアルタイム描画じゃないんかい
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:57:47.72 ID:IcKEz1N30
>>37
まぁ、リアルタイムに見せかけた
レンダリングのカットシーンはどのゲームも
結構あったりするからな
まぁ、リアルタイムに見せかけた
レンダリングのカットシーンはどのゲームも
結構あったりするからな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:58:42.13 ID:598XF8Lda
>>37
リアルタイム風にエフェクトや背景を追加して、実機では出せない画面を出すのは初代からやってる
あの頃はmacにディスク突っ込んだら全部のムービーを参照できたし
リアルタイム風にエフェクトや背景を追加して、実機では出せない画面を出すのは初代からやってる
あの頃はmacにディスク突っ込んだら全部のムービーを参照できたし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:53:03.18
日本版では無いっぽいかな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:54:02.11 ID:fNNrWThw0
お試し版はクラックとは違うだろ
そもそも海賊版なら保護プログラムの部分をクラックしてるから
ウォーターマークすら入らん
そもそも海賊版なら保護プログラムの部分をクラックしてるから
ウォーターマークすら入らん
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:55:07.60
英語版の別の動画にはあるな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:56:45.68 ID:V4iWEBsj0
なんで1コマだけなんだろ
CGソフトは使用者に分からんようウォーターマークを入れるのが主流なんか?
CGソフトは使用者に分からんようウォーターマークを入れるのが主流なんか?
123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:20:48.12 ID:wCCjJja2d
>>47
最後の最後に滑り込みで別の部署にやってもらったとかかな?
なんにせよ、この件が本当なら恥だし金の話に発展するでしょ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:56:56.16 ID:QA9TFK6RM
本当にレンダリングソフトを流用してしまっていたなら、一コマだけ透かしが残ってるのはおかしいだろう。透かしをわざわざ抜いたとしても、一コマだけ残ったままとは?
これはコラじゃないかな。他の海外版の動画見て確認した方が良いな。
これはコラじゃないかな。他の海外版の動画見て確認した方が良いな。
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:58:44.36
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:58:54.79 ID:jkqI01ObM
アーノルドってmayaについてくるだろわざわざ海賊版使う必要性なくね
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 13:59:29.25 ID:xBQ+JQDM0
お試しだとレンダリングされた動画に透かしが入るけど
頑張って全部消しました(でも1コマ残っちゃった)って
違反ではないけどつるセコ的な話?
頑張って全部消しました(でも1コマ残っちゃった)って
違反ではないけどつるセコ的な話?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:01:03.79
配信アーカイブにもあるから英語版であるのは確定かな
流石にこれが全部、一つの動画の無断転載ってことは無いだろう
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:06:08.58 ID:zlAhGJYa0
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:10:13.96 ID:l2yRssCc0
>>70
わろた
これマジならやばすぎ
プリレンダって言うならムービーシーンは中国辺りに外注してーとかもありえるのか?
デバッグ段階でもムービーシーンなら見逃す可能性は高いだろうしな
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:09:26.15 ID:XhW3WJsF0
>>60
うおマジだ
うおマジだ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:01:19.71 ID:f3+AUyV70
一コマが命取りになったかwwww
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:02:42.01 ID:ibP4DuRq0
しかしなぜ海外版だけ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:03:44.54
>>63
口パクが違うからレンダリングが別なんだろうな
英語版、日本語版以外にどの言語の吹き替えバージョンあるんだろ
口パクが違うからレンダリングが別なんだろうな
英語版、日本語版以外にどの言語の吹き替えバージョンあるんだろ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:03:43.91 ID:l2yRssCc0
これ本当なら普通にヤバくね?
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:04:01.98 ID:0krjrJ+A0
海賊版あるあるとして海賊版制作者がわざと利用者が海賊版を使用してるのがバレるような仕様を組み込むことは希にあるけど
スクエニがそんなお金ケチるようなクソ企業なわけないんだよなぁ
スクエニがそんなお金ケチるようなクソ企業なわけないんだよなぁ
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:08:52.16
開発中は非商用版で連番ファイルを設置して、最後のマスターアップのときに商用版でレンダリングしたファイルに差し替えたつもりが1フレームだけコピペミスで残ったとかそんな感じかな
開発用のダミーデータはひと目でそれとわかるようにしないとダメだなー
開発用のダミーデータはひと目でそれとわかるようにしないとダメだなー
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:09:37.38 ID:ob5icbUR0
面白い
さすがスクエニ
さすがスクエニ
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:10:17.82 ID:0uYVjsbjd
ICOの時はオープンソースのソースをパクって販売中止になったな
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:10:49.04 ID:WWGctYHV0
Arnold!
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:12:17.03 ID:QMZVWNDnM
ウォーターマークってどれの事?
右下のBFDってやつ?
右下のBFDってやつ?
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:12:51.76 ID:+jR/jh5GM
>>83
キャラに被ってるアルファベット
キャラに被ってるアルファベット
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:13:24.39 ID:OnawgL6Oa
>>83
画面左の中央よくみてみ
画面左の中央よくみてみ
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:12:38.12 ID:l2yRssCc0
低予算だったのかなあ
まあゲームエンジンからしてもなあ
それにしても同人ゲームじゃないんだから。。。
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:13:12.72 ID:HZkjHONj0
よくわからんけど本当ならディズニーとの関係悪くならないの?
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:14:25.36 ID:l2yRssCc0
>>87
これが本当なら単純にイメージ悪いだろうな
これが本当なら単純にイメージ悪いだろうな
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/06(水) 14:13:30.20 ID:WWGctYHV0
ありのままの姿を見せちゃったか…
コメント
ホントだな
腕のあたりに”Arnold”ってうっすらだけどでっかく表示されてる。
ありのままの姿をって誰が上手い事をw
これガチじゃねえか
Arnoldに金払えば法的にはOKそうだけど
ムービーはアプデで差し替えだろうな
アプデで差し替えはされるだろうけどメーカー的にはたまったもんじゃないだろ
ロイヤリティ払ってるなら問題ない話だと思うけど
メーカー的にどうこう、金銭問題がどうこうじゃないだろ
金出して買った客の気分を害してるのが一番の問題
知らないとこで勝手に名前を出されたArnoldや、ムービー中にIPを害すようなロゴを出されたディズニー
メーカーがミスったって話してるのに「メーカーや金なんて関係ない!!ユーザーの事考えろ!!!」
ってガイジやろ
本スレでソニーの工作員が、動画あをみてまるで映画みたいと話題反らそうとして草
フリー版使用問題はともかく、英語と日本語で口パク変えてることに感動した。
映画では英語版の口パクに合わせて日本語に訳してたのに、KHはさらに手間暇かけて違和感無くしてるのか。
残念ながら、合成でした。