無双シリーズ・DMC・ベヨネッタ等の爽快アクションって『操作してる感薄い』問題ない?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:25:53.99 ID:r1Ub6yHV0
ちょっとボタン押すと後は勝手にキャラクターがズバズバ動いて、自分で好きに動かしてる感なくね?半オートみたいなもんじゃん
QTEと大差なくね

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551165953/

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:26:29.31 ID:3uTPGn5na
>>1
いや、まったく
逆だろ
ニンジャガやベヨはモッサリしてなくプレイヤーの直感に反応して動くから一体感が半端ない
無双やDMCはダメだが

 

128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:30:10.73 ID:lZy480nf0
>>1
正直これらのタイトルってキャラ育成要素が大きいからアクションというよりアクションRPGのイメージが強いな
キャラよりプレイヤースキルが強化されるって面ではマリオの方が優れてると思う
個人的にはアクションゲーの最高傑作はエリプレ、セガがPS2で出したShinobiだと思ってる

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:26:57.74 ID:5NEZBL2h0
デビルメイクライはキーでかなり攻撃変わるから自分でしっかり操作してる感覚がある
そこらへんはやはり格ゲー畑出身の伊津野ならではのこだわりだろうな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:27:39.54 ID:r1Ub6yHV0
エフェクト等の演出は過剰だし、セリフのノリも独特過ぎてプレイヤーは置いてけぼりを食らうんだが

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:30:53.53 ID:f8/BSEzXa
ベヨはクソ
DMCは神ゲー

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:33:12.26 ID:2EgGFYFTa
洋ゲーアクションのが薄いだろ
てか、むしろ簡単ボタン操作でこんなにコンボがでますとかをウリにしてる傾向

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:34:32.57 ID:5NEZBL2h0
>>9
スパイダーマンはすごかったよ
結構複雑な操作と立ち回りでコンボさせるゲームだからよく洋ゲーにあそこまでのアクション作れたなと感心した

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:47:41.60 ID:2xPFVXKp0
>>12
あれは良かったわ
まあバットマンパクってるからだろうけど

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:33:39.02 ID:5NEZBL2h0
無双の操作感が薄いのはわかる
敵の反応が良くないからだと思う
バサラの方がちゃんとやってる気になれた

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:35:21.38 ID:caGNtPnC0
DMCってそんな爽快感あるか?
アクションとしてはサクサクってより重たい方だろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:54:31.61 ID:xZmjcf1V0

>>13
始めて1やった頃は爽快感やアクション性あったけど
今4をプレイしてて当時ほどの凄さは感じないな

ミドルアースかアーカム系のフリーフローがいまんとこ良アクションかも
ターゲット追いかけずともワラワラ寄ってきてアクションに没頭できる感じとか
アクションの幅と雑魚の攻略法、オブジェクトの利用もあって相当好きかも
キルムーブとカメラワークもメリハリと爽快感上乗せされて良い物だ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:40:00.02 ID:xZmjcf1V0
無双よりBASARA
DMCよりベヨ
これらよりリアリティ満載の動きするモンハン、アーカムナイトが操作してる感覚あった
自キャラは当然、敵NPCのアクション、リアクションも大切だと思うわ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:44:40.71 ID:5NEZBL2h0
結局この手のアクションだとデビルメイクライ一強なのがなぁ
プラチナのはペチペチしてて薄い

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:54:47.20 ID:/MV+nSrx0
>>19
むしろデビル一弱
全くゲームやらないギャルとかにウケそう
2ヶ月に1回ソフト買う俺みたいなゲーマーには飽き飽きだよ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:56:40.19 ID:5NEZBL2h0
デビルメイクライ5体験版のネロで評価してるやつ多そう
ネロは一番お手軽プレイできるように簡単に作られた初心者向けのキャラだぞ
イクシードとか使い始めると化けるが基本は初心者向け
ダンテは使い込めば使い込むほど奥が見えなくなるコンボキャラ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 16:57:31.44 ID:p2uOenY00
DMCはあれでベヨとかに比べたら攻撃重い方だぞ
ダクソみたいなヒットアンドアウェイにしても
それはそれで結構飽きるから最適解分からんわ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:00:43.89 ID:2xPFVXKp0
ニーアとか見た目の印象は面白そうだが実際触るとアクションに爽快感無いのは何故なんだろう
ベヨは逆に見た目より手触りで面白さがわかったゲームだった

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:03:22.44 ID:+0BxwKEy0
>>32
まずセオリーわかってないとキツイ
それとアクションRPGに浸かってた人はワンボタンで回避ができない事がご不満みたいなんだよね

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:04:44.06 ID:5NEZBL2h0
ネロに物足りなさを感じる奴はイクシードと銃溜めを意識的にやってみるといいよ
製品版だとさらに動きやイクシードの強化もされていくから最終的にやり込めば結構すごいことになる

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:07:09.06 ID:i5sxPCt3d
ベヨはイージーだとそういう感想になりそう
無双とほぼ変わらんし

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:09:12.19 ID:EeM5KpTK0
ベヨが予想以外につまらなかった
やっぱCAPCOMの下じゃないと駄目だな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:11:18.09 ID:VO1of1U00
3Dアクションはなりきりアクションだから

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:11:27.93 ID:xZmjcf1V0
名倉未プレイで5控えてるんだけど、DMCってコンボつなげるメリットってリザルトとオーブ以外にあるん?

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:14:25.06 ID:+0BxwKEy0
>>49
リザルト上げたい人用
初代はオーブ入手手段限られてて良いリザルト取るとその分強くなれたからやり直してでも高評価取る意味はあった

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:19:17.00 ID:kOkUlAPsM
ベヨとDMCで操作してる感無いって多分本人が攻撃ワンパターンで単調な作業にしてるだけだと思うぜ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:19:53.60 ID:2EgGFYFTa
無双はアクションが主体じゃないからな
目的は陣取り合戦だろ
アクションは手段
だから優勢ゲージとかが許されてた

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:21:44.69 ID:+0BxwKEy0
ベヨは2がゲーム的には全然進化してない
単純に前作の粗を磨いて丸くしただけ
武器も全く面白みがなかったし、そもそもPP取るために武器縛らなきゃいけないシステムそろそろ変えろよ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:21:52.14 ID:p2uOenY00
個人的には合わんかったけど
ニンジャガ1と2はアクション評価高いな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:23:36.17 ID:DT5+CxVJa
純粋にアクションが楽しいとホント数百時間遊べるからな
モンハンが典型的ないい例だな

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:23:56.44 ID:+0BxwKEy0
ニンジャガ
ベヨ
DMC
アクションゲーム好きって言っててこの3つが全く違うゲームで違う魅力を持ってる事に気付かない奴は節穴
この3本はアクションゲーム界においてまごう事なき歴史に残る3シリーズだよ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:25:06.07 ID:KKVGgwW60
DMCは回避操作が直感的じゃないからその辺でベヨより落ちる
ロックオン押し続けなきゃいけないのも鬱陶しいしな

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:29:03.14 ID:hQlEwUcK0
雑なアクションゲーはあんまり好きじゃないな
演出が派手なSTGと似てる

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:35:00.90 ID:TS7M11fWd

ベヨは武器チェンジがあまり意味が無くてスタイリッシュなコンボなんて逆に時間かかって評価落ちるのがね
特に2は武器バランスも悪いし似たようなコンボルートが多くて手抜き

DMCみたいに長く遊べない
ロダン倒したらお腹一杯になる

カジュアルゲームとしては良く出来てはいるけどね

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:36:42.14 ID:Fdk0SYOc0

効果音的に、バーチャ1とかベアナックル2とか
セガの古いゲームが気持良かった

バーチャは世間的に2とか4がヒットしたけど、軽すぎて個人的にはつまらなかったわ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:42:26.08 ID:+0BxwKEy0
ダークソウル方向の戦闘にシフトしてたGOWは手触りは中々良かったけどな
斧を投げるってアクションが気持ちいい

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:43:39.07 ID:Fdk0SYOc0
クレイトスさん、動きが適度に重量感あって気持ち良いんだけど
あれこそQTEを広めた悪の権化という印象がある

 

コメント

  1. >>65
    DMCは未プレイなんで知らないけどベヨとニンジャガの面白さは確かに違うね

    ベヨネッタは新作が決定してて安泰だけどニンジャガは…格ゲーのDOAは苦手なんでなんとか復活してくれないだろうか

  2. これは個々人が求める触り心地や感覚に左右される気もするなぁ

  3. いやベヨネッタが勝手に動くとか明らかにエアプだろ…

    • 一番難易度低いモードだとボタン連打で色んなコンボ派生するとかなかったっけ?
      ほぼエアプなのは間違いないけど

  4. コンボムービーみたいなのが半オートで出せる程度のものだって証明してから言ってほしいもんだ
    DMC4ダンテは複雑になりすぎた上に各スタイル弱体化で純粋な攻略重視でも使いにくいのに

    あとなんかモンハン挙げてるのがいたが必然的に時間かかるようにできてるのと比べられてもな

  5. 何気にアクションRPG系だったら、インディー系のクロワルールシグマがアクションやらゲーム性をきっちりバランス良く取って作り込まれていたから、ちとやってみてビックリしたわ。何かアレ、昔のゲームまともに作れる奴がいた頃のブランディッシュを現代に蘇らせて進化させたような感じで楽しいゲームだったわ。
    まあ、基本的に途中で返り討ちに遭いながら、装備やら武器を集めてリベンジが基本のゲームだけど、その辺が昔のカプコンゲームやらのテイストが感じられて楽しいゲームだわ。

タイトルとURLをコピーしました