1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:30:21.52 ID:ChGJdfuH0
FF7ぐらい~FF10ぐらいまではFFが勝ってた時期もあったのに今や見る影もなくドラクエに圧倒的な差をつけられてゴミと化したFF
かたや今の時代でもワールドマップをしっかり作るなど保守的ながらも安定感のドラクエ
11でここにきて最高傑作と言われるぐらいのものを作りだしたドラクエ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551169821/
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:18:54.58 ID:iwpkF41W0
>>1
世界売り上げだと、今でもFFの方が勝ってるよ
世界売り上げだと、今でもFFの方が勝ってるよ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:30:46.39 ID:ChGJdfuH0
FFはワールドマップ廃止が終わりの始まりかな
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:31:29.75 ID:XbDd+/ww0
でも世界で売れないドラクエでもある
国内と世界で差別化できてていいんでは
国内と世界で差別化できてていいんでは
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:31:57.70 ID:DSu+tTHp0
ワールドマップないと世界のスケール小さく感じられて冒険感薄れるからな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:32:31.89 ID:BcFWFeEZ0
もはや野村ファンクラブだもの
キングダムハーツとかわらん売り上げに落ち着くだろ
キングダムハーツとかわらん売り上げに落ち着くだろ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:34:15.70 ID:hQlEwUcK0
世界で売れた凡ゲーのFF15と海外でコケた良ゲーのDQ11
これはどっちがいいんだろうな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:00:19.08 ID:NxyEBMG90
>>10
グラだけ上げれば海外で一定以上売れる典型だな
DQ11が海外に合ってないゲームシステムということは置いといても
グラだけ上げれば海外で一定以上売れる典型だな
DQ11が海外に合ってないゲームシステムということは置いといても
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:35:25.42 ID:q8KvKr5t0
言うほど良ゲーかDQ11
FF15とは別ベクトルでダメなような
FF15とは別ベクトルでダメなような
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:39:58.10 ID:HrjyFZra0
>>13
最高傑作かと言われると疑問だな
8からやり始めた人なら正当進化としてそう感じるのかもしれんが
2D3Dの両層に取り入ったって意味では最高かもな
最高傑作かと言われると疑問だな
8からやり始めた人なら正当進化としてそう感じるのかもしれんが
2D3Dの両層に取り入ったって意味では最高かもな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:37:33.96 ID:1KFPkuZ+0
FFは変わりすぎ
DQは変わらなさすぎ
DQは変わらなさすぎ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:38:21.80 ID:9TYmupzf0
ドラクエの6~7までの空白期間が長すぎた間にFF が台頭しただけで結局PS の最高売上ソフトはドラクエ7だろ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:39:51.13 ID:tX0BFZL80
最新作は800万と400万だっけか
というかドラクエは負けっ放しじゃないか
というかドラクエは負けっ放しじゃないか
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:42:08.71 ID:Lz8saxvL0
ドラクエは恐ろしいほど海外では売れないからな
今の時代は海外でも売れることを考えて製作する時代だからな
FFの方がまだ戦える余地はあるだろう
今の時代は海外でも売れることを考えて製作する時代だからな
FFの方がまだ戦える余地はあるだろう
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:42:18.14 ID:9ZVv+Uhd0
>>10-11
そこはかとなく「たぶんどっちも終わりなんだろうな」感漂ってる
そこはかとなく「たぶんどっちも終わりなんだろうな」感漂ってる
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:43:12.13 ID:O/foSLsBd
ドラクエ10を何とかしないと。
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:43:12.66 ID:QopuUZQc0
最新鋭で違った物を作れなく落ちこぼれたFF
VS
変わらない事が正義と勘違いして化石のままのつまらなさのドラクエ
VS
変わらない事が正義と勘違いして化石のままのつまらなさのドラクエ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:44:31.82 ID:XbDd+/ww0
ドラクエは御三家の寿命と言うタイムリミットもあるしな
続けて行くのは難しそう
続けて行くのは難しそう
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:46:24.82 ID:9xLLMuSNd
ワールドマップってあのミニチュアで移動しかできないアレか?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:47:58.33 ID:1AclZsEXp
レベル上げっていう作業が時代にそぐわない感ある
レベル上げに時間使うくらいなら他のことするわ
どっちもベリーイージー用意しとけ
レベル上げに時間使うくらいなら他のことするわ
どっちもベリーイージー用意しとけ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:48:10.32 ID:UNEntVRCp
まずどっちが勝ってんの?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:50:36.38 ID:tX0BFZL80
>>35
世界では810万と400万
国内限定だと100万と350万
世界では810万と400万
国内限定だと100万と350万
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:49:36.70 ID:1AclZsEXp
アクションRPGのレベル上げは楽しいけど
コマンドRPGのレベル上げとかガチの作業
コマンドRPGのレベル上げとかガチの作業
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:52:09.50 ID:hQlEwUcK0
世界的知名度はFFが圧倒してる
FF7のリメイク発表で外人は大喜びしたけど日本人は?だよな
FF7のリメイク発表で外人は大喜びしたけど日本人は?だよな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:53:59.85 ID:MYTIyy61M
FFの方が強いけど両方死に体な気もする
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:55:15.43 ID:W2s9ob3M0
つかFFって何気に8以降ずっと迷走してるゲームだろ
6から7からとかは言うのは細かい話なので抜きとして
8以降の動きが良いのかと言うと否ってなる奴多いだろ
6から7からとかは言うのは細かい話なので抜きとして
8以降の動きが良いのかと言うと否ってなる奴多いだろ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:58:58.16 ID:20a9SMxpp
流石にDQなんかと比べられるのはFFかわいそう
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:58:58.39 ID:lZy480nf0
坂口が居なくなったことでFFは迷走化したな
初のHD機でもFF13を尻目にきっちりRPG2つ作った手腕はさすが
更にロスオデの方がFF13よりFFらしかったし
初のHD機でもFF13を尻目にきっちりRPG2つ作った手腕はさすが
更にロスオデの方がFF13よりFFらしかったし
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 17:59:45.38 ID:yFVEtJ3+0
技術だ進化だと絡んで形骸化させるなら新規作品でやればいい
開発トレンドの傀儡になったFFは国内でこれだけ見放された
開発トレンドの傀儡になったFFは国内でこれだけ見放された
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:01:06.43 ID:7LD9LdG10
win版の15やって、まだ序盤だが面白いぞ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:03:39.07 ID:Lz8saxvL0
>>62
序盤だけが面白いんや
序盤だけが面白いんや
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:03:40.34 ID:T0EPqmty0
FFは毎回システムを変える伝統が悪いんだよ
海外のAAAタイトルでさえ前作のアッパーバージョンでコツコツとやってんだから
海外のAAAタイトルでさえ前作のアッパーバージョンでコツコツとやってんだから
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:10:59.12 ID:3wqCrYbL0
どう見ても13だろ
ここまで期待裏切った和ゲー大作ないよ
ここまで期待裏切った和ゲー大作ないよ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:12:56.69 ID:8FdnULIT0
ドラクエも3Dにしたりシンボルエンカウント採用したり
いろいろ挑戦してるけどな
11も2Dモード用意したり
3Dは酔ったりするから2Dのほうがあそびやすいし
いろいろ挑戦してるけどな
11も2Dモード用意したり
3Dは酔ったりするから2Dのほうがあそびやすいし
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:21:44.67 ID:bHQG98kPd
>>73
ドラクエも毎作結構冒険してるんだが保守呼ばわりされるのは納得いかない
ドラクエも毎作結構冒険してるんだが保守呼ばわりされるのは納得いかない
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:29:41.31 ID:tb52azYla
>>79
いや、既に他所では当たり前のことを実装してるだけだよ
ドラクエは例えるならば石器時代の素っ裸原始人
周りが全員洋服を着てるから僕も葉っぱで股間を隠そう程度のことしかしてない
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:18:30.54 ID:tX0BFZL80
逆に堀井が離れてフルモデルチェンジすれば海外で売れるのかな
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:25:03.96 ID:hQlEwUcK0
>>75
そこに挑戦するのも有りだけどリスクはあるだろうな
ドラクエはコンパクトに国内だけでいいタイトルに思える
そこに挑戦するのも有りだけどリスクはあるだろうな
ドラクエはコンパクトに国内だけでいいタイトルに思える
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:30:00.44 ID:q09fv8Hvd
>>75
あとは才能が枯れたすぎやんも外した方がいいな
コメディチックなモンスターデザインだと外人ウケが悪いから鳥山明も外そう
ついでにコマンド式をやめてARPGにしよう
あとは才能が枯れたすぎやんも外した方がいいな
コメディチックなモンスターデザインだと外人ウケが悪いから鳥山明も外そう
ついでにコマンド式をやめてARPGにしよう
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:18:31.59 ID:wAkh1awap
大コケしたFF映画とミリオン未達なら続編なしとかいうクソ戦略で後継に成り得た中堅どころがみんないなくなったのが全部の始まりだろうと思ってる
そのせいで映像クオリティで誤魔化して中身がついて行ってないようなのが増えた
まあDQも悪く言えば斬新さが全くないから安定こそすれ今の時代のゲームとしては微妙だなって思うけど
そのせいで映像クオリティで誤魔化して中身がついて行ってないようなのが増えた
まあDQも悪く言えば斬新さが全くないから安定こそすれ今の時代のゲームとしては微妙だなって思うけど
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:26:39.85 ID:LA6MO2sip
堀井を捨てるということは
国内のおっさんは全部捨てるということだから
海外とガキしかないぞ
国内のおっさんは全部捨てるということだから
海外とガキしかないぞ
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:29:23.73 ID:Lu2wuGXNp
ドラクエ11やったけどぱふぱふってワードがしつこすぎてウンザリした
かつてドラクエキッズだったおっさん達に媚びたんだろうけど
かつてドラクエキッズだったおっさん達に媚びたんだろうけど
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:30:32.21 ID:20a9SMxpp
国内懐古層向けに売るんだという考えで今のドラクエ続けるならそれはそれでいいよ
でもそれなら一応はチャレンジをしてるFFと同じ土俵に上がろうとしないでほしい
でもそれなら一応はチャレンジをしてるFFと同じ土俵に上がろうとしないでほしい
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:32:42.49 ID:HrjyFZra0
>>89
同じ土俵云々は国内側・海外側の立場の両方が言ってると思うw
同じ土俵云々は国内側・海外側の立場の両方が言ってると思うw
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:36:14.52 ID:8FdnULIT0
FF15新品が980円くらいやったで
これがFFの現実
私は年末年始くらいに買ったから1100円くらいだったけど
これがFFの現実
私は年末年始くらいに買ったから1100円くらいだったけど
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/26(火) 18:39:02.20 ID:7KbDlWkd0
ドラクエも全盛期と比べると残念な感じだがそれ以上にFFの落ちぶれ方がヤバイな
コメント
ドラクエは国内200万本くらいで余裕で利益出るように作ってればえぇよ
変に海外に媚びてコレジャナイでシリーズの地盤たるファンを減らす事もなかろう
結局ドラクエファンが望んでるのは「いつもの」なんだから
FFが国内でこんなんになってんのも期待してたもんが出ないからだし