1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:03:25.44 ID:zED7TrvZp
サターンって未だに名前聞くけど
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553508205/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:06:52.43 ID:kyDek6Sh0
サターン・・クラスに2~3人は持ってた。FF7まではPSを圧倒。末期は誰もが自虐CMを知ってた。
PS4・・世間では一切知られてない。そのハード名を口に出す人はまず見ない。
勝敗は明らかやぞ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:10:12.11 ID:cIv7qqFU0
セガサターンはFF7以前は覇権ハードだったからな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:12:14.03 ID:v4xydyPHH
サターンよりは流石に影響力ある
サターンのミリオンってバーチャ2だけやぞ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:12:19.45 ID:Uk6pDzILM
格ゲー流行ってたからな
VFが家で遊べるとか衝撃的だった
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:14:31.64 ID:DjqEjYVr0
マジレスすると サターンだよ。
ツインCPUにバーチャファイター2の
移植は世間に多大なる営業日をあたえたよ。
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:22:03.33 ID:3igfcukJ0
バーチャ2を初め「アーケードが家庭用に」の流れもあったしな
別に今は家でできないものが家に、とか無いし
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:23:56.28 ID:IXPgIO1O0
>>10
デイトナが家で遊べるってのはマジで衝撃だったなぁ…
モタスポ好きには特別な響きだからね
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:25:32.24 ID:TGR7CYcwa
>>11
リッジがPSでサターンはデイトナっていう風潮はあったな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:30:35.14 ID:IXPgIO1O0
>>12
一応プレステも持ってたけどリッジは興味無かったな
ゲーセンではなんぼかやってたけどあれを家でやりたいとは思わんかった
PSならGTの方ばっかやってた
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:34:03.22 ID:kyDek6Sh0
バーチャ、パンツァードラグーン、ナイツ、ガングリフォン
この四天王に勝てるPS4ソフトなんて皆無なんだよなあ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:38:38.70 ID:kyDek6Sh0
あーデイトナ最高だったな
今でこそ珍しくないがアウトランの完全移植が個人的にポイント高い
伝説的なクソゲから神ゲー、懐古まで幅広く楽しんだ
スパロボFも後発移植のプレステ版とは別物だったしな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:45:44.09 ID:5Ft1JW4K0
>>18
ジャギは4人の中で最も早くリュウケンの養子となっているが、伝承者候補として認められず、拳法の修行の開始が一番遅かった。
これはリュウケンが両親を失い孤児となったジャギを「家族」として迎え入れていたため、ジャギを過酷な修行の果てに兄弟と骨肉の争いを繰り広げなければならない伝承者の道へと引き込むのを嫌ったことと、ジャギの拳才の限界を初めから理解していたためである。
しかし父親を尊敬しリュウケンの後を継ぐことを熱望していたジャギは諦めず、ラオウやトキに課された修行を真似て自ら修行をしている内に、リュウケンが折れ伝承者候補となった。
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:40:05.15 ID:QlMvMLWsp
ガーヒーレベルのソフトはPS4ごときには一本たりともないとだけ

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:40:48.18 ID:cRu41N4Hd
国内限定でも圧倒的にPS4でしょ
まだ発売中のPS4と比べてもサターンはハード売上もソフト売上も全然及んでないぞ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:43:37.51 ID:3igfcukJ0
>>22
ソフトはいい勝負
新規IPで見たら話にならんと思う
PS4 SS
300万 *0本 *0本
200万 *0本 *0本
150万 *1本 *1本
100万 *2本 *0本
*75万 *0本 *0本
*50万 *1本 *9本
*40万 *4本 *8本
*30万 11本 12本
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:44:07.66 ID:kyDek6Sh0
当時はゲーセンもセガ覇権で、NEOGEOで3万でサムスピが売られてる真っ只中での格安バーチャだったからな
ゴミ同然のFF7とかいう戦略的ガキゲーがなければなあ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:47:19.79 ID:oO0jP2TA0
最近Switch版が発売されて、この春からはテレビアニメも始まる
「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」を最初にコンシューマで発売したのがセガサターン
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:53:28.54 ID:TGR7CYcwa
PS1にも銃ゲーあったけどバーチャガンで遊ぶバーチャコップめちゃくちゃ面白かったな
よく似てるタイムクライシスは後発だし
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 19:58:04.46 ID:LGLgB4Oi0
サターンの多くのギャルゲーってビッグタイトル扱いされてたなw
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:10:49.63 ID:oO0jP2TA0
>>31
実際ビッグだったんじゃないの
先のYUNOもそうだけどエルフのエロゲーなんて軒並み10万本超えだし
野々村病院なんて30万本売ってる
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:12:09.17 ID:vKRoqMJW0
サターンなんてミリオンないだろwあっても一本とかそんなんだったろ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:13:51.89 ID:wziYQiI+a
ハード性能はPSで大手もそっちいってしまったけどサターンはソフトは面白かったよ
ハード良ければ天下取れたのに
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:22:19.68 ID:FNTRFipp0
セ皮残党って結構いるのな
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:23:50.99 ID:IXPgIO1O0
>>39
ジオンの残党みたいに言わんでくれ…
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:29:41.25 ID:8pRo5GpT0
セガは自社でサターンの市場を引っ張ったけど
ソニーってPS4で何かしたっけ?
これからゴンじろーとオナラップが流行るの?
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:40:35.44 ID:eaLH6MFe0
>>43
天才マーク・サーニーのKNACK(ナック)

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:30:40.67 ID:jt5Kixqe0
セガサターンには、「熱烈なファン」がいる。
サターンじゃないと遊べない名作がいくつもある。
NiGHTS
新・忍伝
セガラリー
七ツ風の島物語
Virtua Fighter 1 & 2
ファイティングバイパーズ
ラストグラディエーターズ
ゲームウェア 1号(エジホン)
パンツァードラグーン ツヴァイ
タクティクスオウガ(一部ボイスあり)
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 00:11:42.06 ID:wDIg8Ekm0
>>44
AWW千年帝国の興亡が抜けてるぞ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:40:27.84 ID:IXPgIO1O0
まぁ俺はswitchでサンバdeアミーゴが出るのずっと待ってんだけどな
PS4でも良いけどよ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:55:58.99 ID:dnIHzlJM0
サターンって600万台近く売り上げてるんだな
これはちょっと意外だったわ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:56:55.13 ID:Y1a5sGE90
97年後半以降のサターンソフトはレア度の高いやつが多い
ハード性能を最大限に引き出したソフトが多いのに誰も見向きもしない
奴等は中身なんてどうでもいい
ネームバリューと話題性だけでソフトを選んでる
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:59:29.42 ID:c+8IKUsA0
SS・PS戦争はハード史上最も苛烈で盛り上がった
あの時代を体験した人はみんなゲーム卒業したけど強烈に心に刻み込まれてるんだよ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 20:59:56.94 ID:ZpvPTV2U0
ガングリフォンはすごかった
これを超えるFPSはいまだない
しかしそれしかなかったのがサターン
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 21:28:53.87 ID:v7TzQHDad
日本限定ならサターン
世界全体ならPS4
ゲーム市場を広めていってる
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 22:06:42.13 ID:HlAwxfk+0
サターンにFFDQMHを強引に出したような推移がPS4
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 22:12:33.78 ID:eySh2mjU0
ゲーム持ってない人もせがた三四郎は知っていた
逆にPS4はPS3と見分け付いてないんじゃねえの
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 22:16:08.50 ID:AuTwsMTK0
せがた三四郎は当時の日本人で知らない奴はいないだろ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 23:22:07.56 ID:p7TtveRX0
PS4よりは間違いなく、サターンの方が影響力あったな
バイト先の社員とパンツァードラグーンをバイト後に休憩室で遊んでたら、
帰ったのが23時で親に警察に捜索願出されてた
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/25(月) 23:27:49.75 ID:uVh4M9700
あのころはスマホゲーム無かったからな
64でも今のPS4より存在感あったんじゃないかってくらい
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 00:05:24.61 ID:qEjv1fS50
サターンってバーチャ2やパンドラってイメージ
でもハードの性能上がってアーケード版レベルが家庭用で出来るようになった時にはブランドなくなった後だった
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 01:31:49.93 ID:WCVuC1Pm0
影響とかは兎も角ワクワク感は圧倒的にサターンだな
てかPS・SS時代と言った方が良いか
PS4はそれが無い訳じゃないけど弱いな
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 01:39:50.08 ID:jSr/qdba0
日本、じゃなくて
世間、なら間違いなくPS4だろ
日本、なら間違いなくSSだが
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 01:50:57.82 ID:VjUPQAZTp
圧倒的にサターンですわ
PS4なんて誰もやってないし
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 03:44:32.84 ID:HIsuKq1HM
何だかんだでソニーってもうセガがハード出してた年数超えてるんだな
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 07:40:25.59 ID:QAmgp11Qa
セガ作品に名作は多いが
ソニーに名作無いからな
ソニーはデパートで場所貸してるだけ
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 07:53:09.92 ID:8KL3WH6WM
サターン
44800円というクソ高い値段だったのにアーケードゲーがおうちでもできるという触れ込みで安く思わせることに成功したがPS1より3dに弱かったことが原因で3年目以降失速
PS4
39800円でロンチタイトルは縦マルチだらけだったため割高に思われはじめの2年間はまったく売れなかった
ドラクエヒーローズをきっかけにようやく加速
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/26(火) 08:09:26.66 ID:zJgJTqBB0
国内限定で言うとPS4の影響力はメガドライブと同じくらいかな
一部のゲーマーが遊んでるってイメージでソニックとかメガドライブ2でライト向けにも売り出した感はあったけどあんまり上手くいってなかった
そのメガドライブよりせがた三四郎とかでお茶の間に入ってきたのがサターン
コメント
サターンはバーチャの為に買ったがパンドラなどおもしろいゲームがバンバン出て最高だった
初代PSも新機軸のゲームがたくさん出てきて楽しませてもらった
PS4は買う気も起きない
影響力の話でしょ?どう考えてもサターンじゃん
PS4が何か社会を動かしたとは思えないね、 PS、PS2の功績の尻尾程度のもの、 PS3’でも良かったんじゃないか?あるいは PS2”
サターン買ってるのは格ゲーとかギャルゲーとかやる人達だったよ
パワーメモリーとかで機能補強できたからゲーセンのゲーム移植しやすかったし
PSはメジャー作品多いから普通にゲーム楽しみたい人から圧倒的に支持得た
64はキッズが買っていた
エアプ丸出しでワロタw
パワーメモリーはただの記憶媒体
同じスロットに拡張RAMなどが差せただけだし、拡張RAMが出てきたのは末期の話だ
ギャルゲー云々もSCEが途中から規制強化してからの話だ
でも格ゲーとギャルゲーしかなかったのは間違いないんでしょ?
そんな馬鹿な思い込みするようなのはPSWにしかおらんよ
ちったぁ調べてから出直してこいよ・・
ヴァーチャファイターは社会現象になったんだぞ セガラリーもゲーセンで行列できるようなレースゲーだったしこれらがお茶の間でできるゲーム機なんだがな サターンって
ギャルゲーも格ゲーも当時の流行りでPS, SS関係なく出てたよ
ギャルゲーと無縁だったソニーハードなんて過去に一度もなかった気がする
ではギャルゲーと格ゲーを除いたらSSには何もなかったのか?
そんなことはない
PSに比べてJRPGの得意なサードが少なかったためにRPGこそあまり出なかったが、
それ以外の当時のメジャージャンルは一通り出てると思うよ
知らないなら黙ってればいいのに
サクラ大戦したくてセガサターン買ったなぁ
今月末のセガフェスでサクラ新作の情報出るらしいけど
かりんとう関わってるみたい?だしPS4独占になるかな?
圧倒的にサターンですが・・ ヴァーチャは革命だったし セガラリーはアーケードで大ブレイクしたわけだし。デイトナも伝説だよね最早
ナゲステとの圧倒的な違いってセガサターンでしか遊べない名作が多い。
ナゲステでしかできないゲームってムービーゲーしかないし他は超絶ゴミ劣化版しかねぇし