1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:12:18.68 ID:cbSMcm3g0
春というのは日本にとって特別な意味を持つ。
日本の多くの学生は4月から新年度を迎えるし、多くの企業が新卒社員を
直接、雇用し始めるのもまたこの時期からなのだ。
そして今、この季節を迎えた日本のゲーム企業からは幅広い人材募集や、
彼らが水面下で開発している新たな企画などが垣間見えるようになってきた。
例えばモノリスソフトがゼルダの伝説の新作を制作していた事が判明したのも
これの典型的な事例と言えるだろう。
さらに4月1日というのは日本企業にとって、新たな会計年度が始まることも意味している。
つまり、今後より多くのこういった情報が我々のもとに届けられるかもしれないという事なのだ。
しかも、より厳密に言えばそれは既に届けられているのである。
それというのも本日、スクウェア・エニックスがFF7リメイクの人材募集ページを更新し
そのHPを通し浜口直樹氏が共同ディレクターに就任した事を発表しているのだ。
彼は2017年から同作の開発リーダーを担っていたが、今年からディレクターに昇進したようだ。
浜口氏はこれまでにもライトニングリターンズFF13のメインプログラマーに従事し
モバイルゲームのメビウスFFの開発にも携わってきた。
ちなみにメビウスFFもFF7リメイクもプロデューサーは北瀬佳範氏が務めており
この2作品の間では過去にクロスオーバー企画も行われていた。
FF7リメイクの発売日は以前として不明のままだ。
だが野村哲也氏と北瀬佳範氏が間接的ながら、今年7に対する何らかの発表が行われるかもしれないことを
示唆しており、うまくいけば我々は発売日に関する情報を得られるのかもしれないだろう。
https://www.dualshockers.com/square-enix-reveals-final-fantasy-vii-remake-co-director-naoki-hamaguchi/
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554131538/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:15:01.14 ID:bbA1sPjK0
最近のスクエニはプログラマーをリーダーにする流れだな
良いことだわ
出来もしないことをやれやれ言うだけの無能がリーダーだときっと組織はおかしくなる
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:53:53.68 ID:6H/XrUtha
>>2
でもできもしなことをやれと言って優秀な部下がそれを達成したときのほうが成果はでかいんだよなあ
頭いい人は頭の中でシミュレーションして駄目だと先に諦めてしまうからこじんまりとしたっものしか出来てこない
まあそういうバクチみたいな開発をやってる体力はもうスクエニには残ってないってことだな
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:15:52.87 ID:BUgqhEZV0
スクエニの開発進捗とDの妄言とカウントダウン程どうでもいいことはない
全てが嘘
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:21:23.28 ID:lOLwPDwf0
プログラマーもデザイナーもディレクターにしちゃいかん
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:23:42.93 ID:Q1Hlg2dGM
開発体制が~とかそんな話ばっかで一向に進んでないじゃん
そうやってPS7まで引っ張るのか?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:25:42.84 ID:LvDaLUAIp
開発スタートがゼノブレイド2より前という事実
ゼルダ新作とモノリス新作のが早く発売されそうだわ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:28:19.79 ID:rkUvoa7o0
野村だけだと終わらないからちゃんと全体を把握できるやつを立てたのか
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:28:58.00 ID:0FFP4g6+0
実は僕はあまり関わってないをもう発動したのか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:29:01.55 ID:a42bKm5A0
結局野村って何も仕事しないんだな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:55:31.96 ID:6H/XrUtha
>>11
めったに会社に来ないやつに仕事は出来ないわなあ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:31:24.15 ID:qRrS4EQB0
開発体制ほんとどうなってんだ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:32:30.30 ID:NNDATRu3d
野村外されたらスタートだし
そろそろ開発始まるんじゃないか
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:33:40.62 ID:LvDaLUAIp
2015年に映像を出して早4年
下地が既にあるというたかがリメイクに何してんだよっていうね
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:37:02.43 ID:GhCiV8720
このまま延期でps9で発売だな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:41:03.67 ID:58Vm5HfA0
頼む・・・
俺の寿命が尽きる前に発売してくれ・・・
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 02:03:40.23 ID:WXOe1b+q0
>>19
寿命尽きる前に3部作の一部だけやるのと
まったくやらないのはどっちがいい?
140: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 08:27:53.62 ID:NlFUtTH+M
令和◯年
プレイ後「やっぱつれぇわ」と言い残し、>>19はこの世を去った
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 00:43:07.57 ID:aEtVuBD6a
ロクな歴史を重ねてないヤツをいつまでも旗印にしてるこの会社はどうしようもないね
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:05:59.64 ID:T7HHI1l0M
いい加減、作ってないって認めちゃいなよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:24:37.02 ID:6U15oROH0
スクエニっていうか北瀬と野村?
リメイクするからには今後10年語り継がれる
ものにしなければならないとか言ってたけど
過去作にそんな気合入れてリメイクなんて
ファンは望んでないだろうっていう
もちろんしっかり作ればいいけど元のゲーム性
変わっちゃうぐらいリメイクしようとしてて進まないんだろうな
カバーアクション入れるとかほざいてた時あったし
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:27:01.14 ID:STwukbTk0
挙げ句三部作だっけ?
リメイクなのに分けて誰が買うんだよ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:28:17.04 ID:0Peac6RH0
DQのリメイクみたくサクッと作って懐古に売りつける方式じゃなくて
今風にアレンジして準最新作としようとしてるしな
でも最新とするには骨格となる部分が古いからチグハグな出来にしかならないと思うよ
換骨奪胎したらコレジャナイになるし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:29:41.34 ID:hUCDFf3y0
そんな凝って作ろうとしたらまたロゴパリーン!からのFF16にしましたになっちゃうだろ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:31:20.01 ID:6U15oROH0
バイオ2リメイクだって基本的なゲーム性は変わってないし
グラフィック良くしたぐらいなんだけど
フルスケールのリメイクとかミッドガルを作りこむとか
完成時期や出来る事と向かない事に分別付けれてるのか疑問な
発言ばっかしてて案の定空想でしか完成してないんだよな
ミッドガルぬけてワールドマップ見えるのをフルスケールで作るとしたら
莫大な規模の開発費かかると思うんだけどちゃんと完成形と予算
考えれてるのか?普通にグラフィックよくして見下ろし固定カメラでもいいと思うんだよな
今の技術でリメイクしたら面白いだろうし
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:33:32.93 ID:hUCDFf3y0
ランダムエンカウントで別にいいのにな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:36:40.54 ID:6U15oROH0
>>37
ランダムからシンボルにするぐらいなら
そこまでゲーム性変わらないけど
ARPGにしようとして潜入するからには
スニーク要素があるからカバーアクションもあるとかなんとか
野村がインタビュー答えてたけど絶対上手くいかないと思うw
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:39:15.45 ID:hUCDFf3y0
>>39
流石に戦闘が昔のままだとアレだからFF13の使えばいいと思う
ARPG作りたいのか知らんけどスクエニそんなの作れたことないのに・・・
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:39:30.04 ID:6U15oROH0
開発期間短くできるから分作って言ってたのに
未だに出ないのは分作にした意味がない
発表時期が早いとか言われたらユーザーが~とか言い訳ばっかだし
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:41:46.84 ID:w5OJMfUGd
知ってた話だけど笑えてくる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:46:35.32 ID:e54KglBK0
センスの無い奴をディレクターにしちゃアカン。
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:49:28.97 ID:JqhWCX9V0
モノリスがRPGはマップが全てでマップを作ってから始めると言ってたが
FFはワールドマップを無くしてからずっと苦しんでいるんだよな・・・
このリメイクもそこをどうするかで詰まっているんだと思うが・・・
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 01:50:49.33 ID:UFoMZ7eJ0
ほらなwやっぱ逃げたwwww
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 02:08:37.80 ID:pvI9atN10
FF7のフィールドって正直あまり面白みがないから無くしてもいいかなと思うけど
フィールドじゃない場所はミッドガルがピークな感あるんだよな
146: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 08:43:53.69 ID:D0BpbaF50
>>52
当時のフィールドで、乗り物を駆使して隠れた島にウータイって街があったり、広大なマップから色んなところにいって探索する要素は多少あったし面白かったがなー
フィールドをを無くしてワープのみの1本道でやるとff13みたいにならないか?
265: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 14:20:41.76 ID:DledbcLA0
>>52
フィールドはブレスオブザワイルドみたいなオープンワールドにしたら受けるんじゃね?
令和時代内には出ないかもだけど
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 02:15:59.43 ID:Iv0JKHWTr
FF15のDLC打ち切ったしもうff7リメイクがどうなろうと驚かないよ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 02:23:33.61 ID:nK37Wbm60
自分が頭の中で描いたアイデアやイメージを他人に言葉で伝えるという
ある意味人間の尊厳のような能力が著しく欠落している野村じゃ
開発が設定段階から一向に進まないだろうからな
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 02:34:58.76 ID:8HKOZeWO0
ミッドガルは作りやすいだろうけど、
他の部分は限りなく難しいだろうな
シナリオのメタ的な要素とか矛盾をどう潰していくかも大変そうだ
一本道みたいにはしないでほしい
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 02:45:34.45 ID:egIwQXTl0
もうこういうKHみたいなグラならすぐ出せたろ

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 03:46:31.95 ID:NNShV9PE0
>>64
リアルなクラウドよりこっちのがしっくりくるわ
124: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 07:18:28.24 ID:ZxpyY43NM
>>76 そもそも元がアニメアニメしたキャラデザだったからな

165: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 09:51:39.88 ID:wt1Im79C0
>>124
クラウドの細腕とごっつい武器のギャップがすげ
バレッドだっけ?黒人に持たせた方がしっくり来る
166: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 09:54:21.43 ID:P2LVcVpN0
>>165
JRPGと言ったらクラウドだからな
海外でJRPG(笑)と言われてたらなぜか日本ではJRPG(ドヤ)と誇らしく語ってるやつがいて笑えたわ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 03:20:28.61 ID:/GtBVakh0
FF15→零式終わった田畑が引き継ぐ
KH3→安江 共同D
7R→浜口 共同D
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 03:23:27.04 ID:wmOaA7nM0
普通4年あれば1作作り終えて続編に着手するぐらいだろ
それが形にすらなってないとかどうなってんだ
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 03:36:55.99 ID:G1DO7HTd0
いうほどFF7を今のグラでやりたいか?
リアルグラであの髪型とかキャラデザとか違和感しかないわ
セリフ回しもテキストだから許されたんで、実音声でやられるとキツイわ
FF7ACも、ひたすらイタい&キモい&クサいとしか感じなかった
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 03:50:31.51 ID:bIsQbKcs0
最終的には16番目に
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 04:03:20.18 ID:P3iIzk6f0
>>77
第1部が16
第2部が17
第3部が18
そのうえ発売が次世代機以降、あるとおもいます
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/02(火) 04:00:00.37 ID:l1Qec1Ck0
急がないとFF7現役世代がおじいちゃんになっちゃうぞ
コメント
いつもの見に来たのにないやん!
てかffの層なんてもうおっさんだろ?なにを今更
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村氏、FF7リメイクは発表があまりにも早過ぎたと発言
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
ゼノブレイド2の歴史
2014年末 高橋君ひらめく
2015年 高橋君がんばる
2016年 高橋君もっとがんばる
2017年 高橋君超がんばる
2017年12月 ゼノブレイド2発売
待ってた
これを見に来た
https://jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake/25992/news/ff7
>野村は余暇の時間を他人と過ごすよりも、残業の方が好きだと話している。
>「私は全然疲れを感じませんね」と野村。「仕事は楽しいですよ。
>実は人間関係のことよりも働くのが好きなので、人間関係の管理をしなくても良いときは、仕事に集中してモノを創りたいです。
>仕事をしないよりも、している方が私にとっては心地よいですね」
安江泰(KHシリーズ共同ディレクター) の証言
http://www.ff-reunion.net/kh/2014/12/05/kh-yasue-interview-change-of-the-engine
>「開発チームは大阪にあり、野村さんは実際の所、大量で細かい仕事はしないで良いですし、
安江「開発は大変な状況」 「最初はキラキラした目だったが最近は疲れたオッサンになってる」
「野村さんが居なくても何も困りません」「用がある時は自宅に電話します」
そもそも人間関係より仕事ってやつは誰かを動かす立場に居るべきじゃないでしょ
いやー三部作いつ完成するかなー
令和終わるまでにはするよな?
スイッチのリマスター版で実に20年近く振りにやったが
(今のキャラデザイメージの)クラウドはこんな台詞言わないのオンパレードだったわ
あれ、こんなノリだったけ?って位ユーモアぶっこんでたのな
アレ後半のクラウドの熱血漢で割と冗談も言える明るい青年の方が本来のクラウドの性格なのよ。
まあ、FF8のスコールも似てるというか、あっちも割と最初は無理して作った性格がまともになってく流れになっていたしな。
終盤の素直クラウド好きだったのに、何でACで元のクール系に戻ったんだろうな
一応
ク「セフィロス倒したやったZE☆」
↓
ク「…でもエアリスおらんのよな…」
↓
ク「ザックスも…」
↓
ク「わい、なんで生きてんねやろ…」
↓
星痕症候群「弱ってるクラウドニキよろぴくーwwwおら、もっと弱れやwww」
↓
ク「なんかもう人としゃべるのもめんどい…」
という感じでクール気取ってるわけじゃなくて
精神がどん底まで落ちてるだけ
もう朗報かも分からん
高橋くんつおい
FFはリアル方面に行くより、KHみたいなグラでやって欲しい
リアル方面に行ってから違和感しか無いんだよなぁ
リメイクするならブレイブリーの様なグラで良かったんだよなぁ
PS3でリメイクしとくのがベストだったな。あの頃ならギリギリコマンド式が通用したし、PS4でリマスター商法も出来て二度美味しかったはず。