バーチャファイターが鉄拳に勝てなかった理由って

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:02:17.86 ID:Zp70Minba
バーチャの方が先輩なのにね

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555135337/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:05:37.97 ID:HSztAZY+x
プレイステーションが圧勝したからね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:07:52.34 ID:5h+eteCg0
鉄拳は知らんがVFは1コインの価値(満足感)が薄いから廃れたと思ってる
100円払って2~30秒で瞬殺されるゲームがいつまでも続くわけが無かった

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:24:13.23 ID:oeQPe3pw0
>>5
スーパーリアル麻雀P2
「天和」

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:08:06.41 ID:87ZExeCH0
個人的にはバーチャ3だか4だかでインストに「左右の足の位置を入れ替える」だけの技が
紹介されてたところでバーチャは切った
2時点のメスト記事でも小カウンター大カウンターよろめき台湾ステップとやばかったが

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:09:38.58 ID:jYocJYc+0
筐体高すぎて海外であまり置かれなくて流行らなかったから

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:10:30.01 ID:kL5oTQ76x
1→2の進歩感がバーチャの全てだったから
進化の余地が無くなるとおしまい

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:10:38.20 ID:nqUBeOcHa
プレイ動画比較したら一瞬でわかるだろ
バーチャは効果音から絵面まで地味すぎるわ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:11:48.24 ID:Wy65GXtP0
避け投げ抜けにレバガチャにと
とにかく操作が忙しい
そのわりに画面は地味なので爽快感に欠ける
実力がもろに勝敗に出るのでまぐれ勝ちも起きにくいので新規が入り辛い

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:15:36.84 ID:AThBPy/lp
バーチャを5だけ遊んでたけど常連が4FTが最高傑作!5は手抜き駄作って言ってて新規としては結構うんざりしたわ
FTは練習になるし面白いって言うからPS2版買ったけど普通に5してる方が面白かったのに
新規自体が少なかったみたいだが地元で他に5から始めたやつらは元々やってる人にどうしても歯が立たず心折られたり(これは連コして挑む方が悪いけど)
楽しくやってるのに5下げFTマンセーの空気を嫌がって離れた人が結構居たな
鉄拳はDQNが多かったけどバーチャは陰湿な老害が多かった

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:24:52.95 ID:jYocJYc+0
>>16
FTはPS2どころか移植されてねえんだよなぁ
俺もあれが一つの完成系だと思うからオンライン対戦ありで移植してほしい

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:27:59.97 ID:AThBPy/lp
>>29
そういえばPS2で出てたのはevoだったか
FT移植しろって言ってたのも思い出したわ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:15:40.76 ID:SsW1zySX0
ボタンガード
エフェクト地味
キャラの魅力だな
鉄拳キャラは漫画や映画からパクリまくりだけど

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:22:27.65 ID:x7Oqcy65d
>>17
漫画とか他社のゲームからパクるなんて鉄拳に限らず当事の格ゲーはみんなやってたからな
むしろテンプレ感丸出しで何もフックが無いキャラを量産したせいでキャラ人気を全く得られなかったバーチャがおかしい事やってただけ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:15:59.89 ID:x94UW1bE0
鉄拳は当時ゲテモノ扱いだったよな

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:33:01.76 ID:I5bmlqGud
>>19
半分以上イロモノだったからな
イロモノ担当じゃなくてもイロモノみたいだったし
逆に色々有りだと言うイメージが最初からあったから、新キャラ出すことに変な縛りが無かったと言える

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:17:16.30 ID:j3nnxn5n0
セガがゲーセン市場に拘りすぎたからに尽きるな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:19:57.38 ID:TJOqGDkUp
鉄拳は素人でも遊べるのに対してヴァーチャは素人お断りだったからな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:20:47.38 ID:/gOKWx3eM
避け投げ抜け(数種類)
あれ誰が楽しくてやってたんだろ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:21:11.18 ID:mAnd7+Hy0
噛み続けて味がしなくなったガム

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:25:13.89 ID:fGztg7H0a
昔のバーチャと鉄拳はどっちも一発一発が
クッソ減る上にコマンド投げが超強えの
誰だ?ジャイアントスイングをあんなに強くした奴は?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:29:17.33 ID:ucEd1H9da
アキラとパイのリュウと春麗を意識してる感

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:29:48.21 ID:8ACF53hva
打撃キャラなのに1F投げのアキラスペシャルが体力半分という超性能の2
2段止めからのコンボで8割もいけてしまう

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:31:15.96 ID:fij6suPmp
3で地位が完全に入れ替わったな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:33:07.90 ID:pnHVbLX+0
アニメは結構はっちゃけてたのにゲームが地味すぎる
4でそこそこ盛り返したのに残念だ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:39:25.24 ID:JGudXuzoa
PS2のバーチャはチュートリアルの時点でついていけない代物だったわ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:42:19.29 ID:lbWcetCZ0
バーチャファイターの新作をサターンで出さなかったから
鉄拳は3本出したのにバーチャは一本だけ これじゃサターンは負ける

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:42:46.68 ID:Z58HGnUV0
鉄拳はグラの向上で爽快感が増したし4での失敗からか56は遊べたからな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 15:57:28.10 ID:BQkrbyt9a
3以降他の格ゲーと見た目変わらんようになって埋もれちゃった印象

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 19:21:43.79 ID:B9r5GZlx0
>>47
完全にエアプコメントじゃん。
2は当然として4以上流行った格ゲーなんて殆ど無いだろ。

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:01:54.02 ID:nMZZIvM10
バーチャユーザーは陽キャ、
鉄拳ユーザーは陰キャのイメージ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:07:27.25 ID:u9KJuXfm0
愛が足りないから

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 18:26:31.01 ID:F6i2sSVEM
>>53
これ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:16:24.16 ID:5OwFE1Cr0
ボタンガードはモーコンの方が先なんだよな
個人的には直観的な後ろガードのスト2式の方が好き

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:27:54.23 ID:foILb0w/0
>>56
後ろガードが直感的かは疑問だなあ、後退したいのに勝手にガードするみたいなことは避けられんし
たまたまスト2がうまくシステムまとめ上げてて流行ったから
踏襲した操作系がスタンダードになったみたいな感じだと思うわ

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 19:12:42.19 ID:CJ7JTPiEM

>>60
同意だわ
個人的に

後ろガードは相手の攻撃から逃げる
ボタンガードは踏ん張って受け止める

ってイメージがある

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:33:03.47 ID:5OwFE1Cr0
ガードは身を引くという行為なのに
ボタンガードだと押し出す感じが出ちゃうだろ
それが直観的じゃないということだよ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:38:04.01 ID:m/yMICUe0
>>62
そんなもん慣れの問題でしかない

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:35:44.20 ID:Ahq/iRhFF
ガードが押されてるイメージなら後ろレバーのほうがしっくりくる
両手でがっつり亀ガードのイメージならボタン押しのほうがしっくりくる

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:36:02.57 ID:hlTx0S6l0
ボタンガードが最悪だった
SFC→PS組は後ろ引きガード以外受け付けない

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:38:32.63 ID:Ahq/iRhFF
まあでも取っつきやすいのは後ろガードだろうな
後方向は消極的な行動、前方向とボタンは積極的な行動のほうが単純でわかりやすい

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:44:33.78 ID:952uESEK0

ガードは関係ないよ2が超ヒットしてるし

単純にセガの技術不足でしょ
5は処理落ち酷い挙句ブラックアウトしたから

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:50:38.94 ID:WXU6jdXkd
>>72
その頃は、サターンのコンテンツとしてシューティングが多数あってPSよりも良いシューティングゲームが多かったから
おおくの人がジョイスィックを持っていたんだよ。

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:56:01.60 ID:XHm0GNAz0
バーチャはキャラの見た目が地味すぎるんだよな
鉄拳は3から垢抜けたよな

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/13(土) 16:58:40.10 ID:XHm0GNAz0
鉄拳は素人でもレバガチャで派手な技出せたから楽しかった

 

コメント

  1. そういえば、鉄拳は後ろガードだったのに、キャリバーはボタンガードだったんだっけ

  2. 鉄拳もたいがい新参お断りなゲームなんだけど、
    バーチャはそれ以上に覚えること多くてしんどかったな。
    あとやっぱ地味すぎたよな。モーションもなんかおかしいし。

  3. キャラの重さによる専用コンボに加え、カウンター限定、足位置限定とマニアックな要素が多すぎてプレイヤーが置き去りにされたからだろう
    特に足位置限定コンボは誰が推奨していたのか知らないがアホらしくてやってられなかった
    両利き設定のジャッキーはともかく、他のキャラはスイッチしながら戦うとかありえないわ

  4. 今の廃れ具合はどっちもどっちだけれど、過去の栄光がある分バーチャかな
    格ゲーなんて90年代と共に終わったものを今更どうのこうの

  5. VF4のファイナルチューンドの時に、モーションと一部入力をいじった技を突然を入れてプレイ感が大幅に変わったんだよ、SPOT21とか西口のスポランで遊んでたけど一月で一気に減ったからな。その調整のままVF5を作ったからそら誰もプレイしないよ、トッププレイヤーも徐々に話題にしなくなったし後半大会とか全然人が居なかったからな

タイトルとURLをコピーしました