1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:23:28.11 ID:45Dlt/K40
PS4 Gamer Loses Access To Digital Games For Violating Sony’s “Hate Speech” Policy
https://www.oneangrygamer.net/2019/04/ps4-gamer-loses-access-to-digital-games-for-violating-sonys-hate-speech-policy/82601/
全デジタル未来の危険性の1つは、ゲーマーが彼らのライブラリへのアクセス権を持っていないということです。
それはどういう意味ですか?
それはまだディスクやカートリッジへのアクセス権を持っているゲーマーにとって、たとえ彼らのオンラインアカウントがペナルティを受けたとしても彼らはまだオフラインでゲームをプレイすることができることを意味します。
自分のゲームをデジタルで購入したゲーマーにとっては、プラットフォーム所有者は、必要に応じてライセンスを有効または無効にすることによって、あなたのゲームへのアクセスを指示できることを意味します。
これは、PlayStationの「ヘイトスピーチ」ポリシーに違反したために1週間かけてPS4ゲームへのアクセスを失ったあるゲーマーに起こったことです。
彼が匿名を要求したので、私たちは彼を 仮に”Rob”と呼びます。RobはOne Angry Gamerに連絡を取りました。
2019年4月19日に「ヘイトスピーチ」ポリシーに違反したため、一時的にPlayStation Networkへのアクセス及びPS4ゲームライブラリも停止されたのです。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555820608/
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 14:13:46.88 ID:3DSv6ZFBd
>>1
何を言ってるの意味不明
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:24:31.82 ID:jXqSkuDf0
DL版も禁止かあ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:25:14.91 ID:dvFDr+vGd
ポリコレに厳しいね
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:25:19.45 ID:cMiZqmrZM
怖すぎ
何様だよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:28:13.93 ID:C3QksAi/0
ヘイトスピーチはやる方が悪いからな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:30:43.54 ID:RLsJaP/ka
どんなことを言ったんだ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:30:56.88 ID:k5gqcz/Kp
ヘイトスピーチはダメ わかる
PSNへアクセス禁止 これもまあわかる
DLゲーム全部禁止 ????????
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:32:44.28 ID:ZJ0EHaFR0
>>17
DLゲームはPSNからレンタルしてる扱いかな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:33:41.93 ID:k5gqcz/Kp
>>21
草
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:40:57.90 ID:KsYwDHWBd
>>21
DLゲームは?
そもそもPS3とかアレもレンタルやぞ
ポリシー変わってなかったらもしかしたらPS4も・・・
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:31:30.49 ID:DNXtcMCLM
これ法的に許されるものなん?
ヘイトかどうかはソニー基準で決めるわけでしょ
極端な話ソニーのゲームはクソゲーって言っただけで
Banされる可能性があるって事よね
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:50:12.77 ID:F7gBjY8Ha
>>18
そもそもヘイトスピーチNGの法律は理念法だからヘイトスピーチをしたからといって法律的に罰される事はない
逆にヘイトスピーチNGの規約があっても買ったコンテンツの利用ができなくなるのは債務の不履行とかになりそうで訴えれば勝てそうな気がしないでもない
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:32:06.78 ID:9HybSfeo0
ブーメランみたいな書き込みしてる連中はネタでやってんのか?
166: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 16:46:23.27 ID:8wejjytGa
>>20
日本を相手に戦いますと同じ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:33:18.81 ID:Vf3vt/41d
いや政治的発言はたしかにだめだと思うけど、権利まで奪う権限がハードメーカーにあるのか?
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:34:51.02 ID:9VF0OHIkd
買ったあとの権利奪うのはいろいろアウトだろ
購入じゃなくレンタル扱いにでもしてるのか
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:37:10.17 ID:uoEpv1/c0
PS3は本体レンタルだったからLinux無くしても問題なかったし
DL版も期間無制限のレンタルだったんだろ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:37:32.08 ID:EUkqCBe90
MSストアはユーザーが購入扱いになる
PSストアはユーザーがレンタル扱いになる
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:46:39.02 ID:N2cQrxjTM
>>29
購入には注意しないといけないな
203: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 23:22:22.25 ID:t5Nlro060
>>29
マジ?知らんかった
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:37:48.27 ID:1O/QwvW00
PSでDLゲーム買うとソニーの気分次第でプレイできなくなる
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:39:39.30 ID:k5gqcz/Kp
最終的にスタンドアロン禁止にする前段階かな
ps5はネットワークに繋がないと動かないまであるかもねぇ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:40:38.72 ID:PNURuafN0
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:49:20.04 ID:JRmwdC4n0
>>35
メーカーの基準はいいけど問い合わせたら答える義務はあると思うねぇ
もしくは返金対応するとか
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:56:13.68 ID:PNURuafN0
>>63
いい機会だからデータの購入とかについて考えてみるのものいいかもね
ソフトウェアのデータ購入は実物があった頃と今では何かが違ってきている
メーカーが販売したのは利用規約内で一時的に使用する権利のみで
ユーザーはソフトウェアそのものを買ったと思っていたりする
微妙な違いに気づいていないユーザーも多いかもしれない
知り合いにもサブスク契約してるだけなのに「買った」と思い込んでる人たくさんいるわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:40:45.79 ID:+y/ZOvmLa
ソニー損保は助けてくれないのかなwwww
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:41:16.99 ID:LcasA0BI0
>>36
え!?この状態からも入れる保険が!?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:42:18.95 ID:NxrX4Gjha
DL版もダメはどうなんだろうね
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:42:55.75 ID:JEuL93+2r
よく読めよ一時的にと書いてるだろ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:43:20.20 ID:hdrAy8aYd
DLで買ったゲーム出来なくなるのは法的にアウトじゃないの?
オンラインに繋げないとかは分かるけどオフゲも出来なくなったら駄目だろ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:45:20.03 ID:mMDplknA0
日本だと差別されてるという前提で金稼いでる奴らがいるから
評判悪いけど、海外のはガチだから。
女装したお兄さんとか、せっかく綺麗にしてるのにボコボコにされてる動画とか、
有色人種には警察も差別するとかあるだろう
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:45:22.02 ID:hJSi24iJ0
DLゲームもダメってないわ
PSNは使えなくなるにしてもねーわ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:47:47.32 ID:tnkyoH0ud
ダウンロードしたらもう自分のものじゃないのか?
steamみたいなのがレンタルなのはわかるが
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:49:17.02 ID:7k02T2qFd
>>57
じゃないよ
遠隔で削除出来るし
ずっとオフラインにしておくならともかく
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:47:50.10 ID:ETSg54uCd
普通にゲームやってたらまず遭遇しない事態だしどうでもいい
一時的だしただのペナルティでしょ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:48:18.23 ID:UEKDnSLfd
DLゲームと言うか、ソニー的には本体ですらレンタルさせてやってるんだろ
PS3の時に明らかになったじゃん
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:49:57.21 ID:FWpLMffL0
psnに繋がらないから出来ないだけじゃ無いのか
金取っといてDLゲームできなくしてるなら訴えられるだろう
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:51:44.74 ID:hJSi24iJ0
PSNは停止なのはわかる
でもオフラインのDLゲームも禁止ってのが分からん
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:52:00.61 ID:px6W6sAW0
「日本人へのヘイト」もちゃんとヘイトになるなら評価するわ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:55:11.25 ID:9HybSfeo0
まず今まで発言に対し対策とった事あったん?
ガンダム関係の暴言メッセオンラインとか
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 14:03:40.29 ID:G/3iQsh9d
>>73
暴言系は通報すればすぐに一時的だけどBANされるよ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:55:53.30 ID:fe3lAUb90
買ったもの取り上げられるの?それはそれで別の法律で問題になりそうな気がするけど
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:57:57.86 ID:C3QksAi/0
>>74
契約書に
ソニーの都合でサービスを停止させることがあります、とか書いてるなら合法でしょ
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 14:10:11.40 ID:IziDQxmXd
>>74
別にこれはソニーに限らず任天堂とかMSとかAppleとかGoogleもDLゲームは全部同じだけど、
DL版はあくまでも個人の所有物じゃなくて「購入したゲームをDLして遊べるようになる権利」を買ったって事だからな
この件のソニーの決定の是非は別の話として、規約違反者からゲームを取り上げること自体は法的には問題はない
最初から本人の所有物になってないからな
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 14:50:25.33 ID:JRmwdC4n0
>>93
権利は買ってるわけだから返金対応せんとあかんやん
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:56:25.50 ID:N7Epqu6o0
つか、基準となってるルールを無視して、俺様ルールで趣味趣向や政治的思想にまで絡んでくる今のソニーのほうがよっぽどファシズム感じるぞ
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:57:49.96 ID:IxHMj2jo0
>>77
今流行っているのはリベラルファシストだから
自由とは別の概念が乗っ取った状態
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/21(日) 13:58:10.14 ID:QCjGFQ9K0
SIEはここ1年で随分と様子が変わったな
コメント
裁判してみないとわからんが、日本ではあまりにも片方有利な契約はダメだろ
そもそもヘイトスピーチなんかしないけど
>>77
人権自体が何よりも優先されるルールだろ
一国の法や憲法よりも上位にある自然権
それは当然の事だが、物を所有する私財の権利も人権だからな
ソニーの勝手な判断で、購入された私財を一方的に使用不能にする権利があるのかという話
PSNを解除してオンライン制限にするとかならわかるが、ソフトは定額を支払って購入してると所有物と捉えられるから場合によっては大きい問題だよ
ソフトそのものへのアクセス禁止なんてことをやるなら、購入時点で大きくそれを表示する義務は最低限あるだろう
ソニーの都合で買ったはずのゲームが消える事が今後起きうる訳だからDL購入は危険だな
まあ、法律関係少しかじれば大体分かるんだが、契約を結んだ上でもその契約自体が日本の法律を逸脱するレベルまで行ってしまえば、不当契約って扱いになるから、契約自体が無効になるばかりか、それ自体が犯罪扱いにまでされるぞ。
まあ、たとえバイトでも労働契約結んだ上で、賃金保証して雇用契約を結んで働く扱いになるから、勝手に自分の都合でバイト首切った上に働いた時間分の給料払わんなんてやらかしたら、会社側の責任問題になって、不当解雇って扱いになるからね。
うちソニーはですよ?案件