1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 19:56:47.07 ID:83rLoLvC0
この他、「新サクラ大戦」については名越氏が一旦情報出しを止めてスタッフ入れ替えもあったとか。
現在出ている情報としては全体の1/10、1/20ぐらいかもという事で今後は更に色々な情報が発表されていく予定なのだそうです。
その他、シリーズの細かい情報には詳しくなかったため、総支配人の名前がPVで出ちゃったのはちょっとミスだったっぽい?
後は番組に寄せられた質問でファミ通の“平成最高の一本”が話題に上り、名越氏は平成のゲームというと…
ゼルダの伝説シリーズは出たらプレイしているが、(2位にランクインした)ブレスオブザワイルドは求めていた空気感とは違った、とコメント。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556103407/
251: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 01:37:52.78 ID:xdE0DZvb0
>>1
ゲーム業界の張本みたいだな
ゲーム業界の張本みたいだな
294: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 05:27:01.23 ID:dwGW8UqY0
印象操作してあえて「よく出来てる」って発言は消す>>1
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 19:57:55.87 ID:MV4OHz0Z0
負け惜しみか?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 19:58:40.63 ID:rhRZMV8NM
ソニックフォースはすべてのソニックファンが求めてた空気感()を実現した神ゲーだったの?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 19:59:04.28 ID:xnHWm1QbM
ブリーチの同人みたいなサクラ大戦を発表しといて他人の批判か
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:00:01.36 ID:udepyjVq0
新サクラ大戦はサクラ大戦に求めていた空気感とは違う
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:09:44.34 ID:YGE8Hc35a
>>8
先に言われた
先に言われた
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:15:13.76 ID:RHAbLl+v0
>>8
それな
それな
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:20:44.64 ID:MOZFJPZs0
>>8
ホンマコレ
ホンマコレ
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:27:19.99 ID:ZkJupKpB0
>>8
まじでこれ
まじでこれ
130: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:43:29.70 ID:3hns6+8K0
>>8
まだプリコネの方が近いまである
まだプリコネの方が近いまである
237: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 23:28:01.91 ID:QdhaWP470
>>8
すげぇ的確w
すげぇ的確w
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:01:46.23 ID:XiKCzQDda
自分はbotwに時岡やトワプリじゃなく、初代に近い空気を感じたけどね~。
146: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:56:09.53 ID:hdWRbC2n0
>>14
同じく、初代やリン冒遊んでた時の手探り感とか空気感がBotWには感じられたなあ
同じく、初代やリン冒遊んでた時の手探り感とか空気感がBotWには感じられたなあ
299: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 05:41:08.07 ID:vv2LaW6h0
>>14
それは初めからそういう触れ込みがあったからだろ
素朴にやってこれは初代だみたいに感じないだろ
それは初めからそういう触れ込みがあったからだろ
素朴にやってこれは初代だみたいに感じないだろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:02:11.24 ID:N25RZpra0
いろんなIPに向かってFFのように生まれ変われとか強いてる業界のくせに
任天堂が本腰でやってゲーム史変えたらケチつけるんだよな
任天堂が本腰でやってゲーム史変えたらケチつけるんだよな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:03:22.60 ID:yy9sngAId
それを一新したのがブレワイなのに、何言ってんのコイツ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:04:17.62 ID:ENiCdOCN0
そのおかげでマンネリ打破に大成功してるだろ
新サクラ大戦の結果出てから言えよ
新サクラ大戦の結果出てから言えよ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:05:17.01 ID:Yr3ueaoB0
新サクラ大戦こそ求めていた空気感じゃねーんだよなあ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:05:26.46 ID:SeSn/uAJ0
サクラ大戦もユーザーが求めてたものとは空気が違うようですね…
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:06:40.96 ID:E9obxNWHa
みんな言ってるがそんな今までと違うか?ブレワイの謎解きも好きだぞ むしろ時岡トワプリと違って何すればいいんだろうってグルグルしなくてすんだし種類が多かったしブレワイの方が好きだぞ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:12:44.80 ID:4Pq4K1oK0
>>28
俺は両方好きだけど
とにかく、今までと違うのだけは確かだよ
俺は両方好きだけど
とにかく、今までと違うのだけは確かだよ
245: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 00:23:02.97 ID:ZxLk3AoWx
>>28
まあ脳みそ足りないバカにはちょうどいい謎解きかもね。
まあ脳みそ足りないバカにはちょうどいい謎解きかもね。
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:07:01.74 ID:DAUYkSrGd
そりゃあ「当たり前を見直す」のがコンセプトだったからな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:08:37.68 ID:aCpI4grZ0
たしかに新サクラ大戦はサクラ大戦に求めていた空気感と違うわw
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:09:29.55 ID:uQ7mSFy80
かりんとうがいる時点でサクラ大戦が不安な材料しかない。
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:11:28.96 ID:66tYjS9H0
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:11:57.73 ID:m/bMyS+V0
ゼルダ新作はマンネリを避けるためにも名越に作らせるのも有りだな
287: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:57:21.76 ID:EswGC7/y0
>>44
キャバ通いのリンクなんてみたくねーよ
キャバ通いのリンクなんてみたくねーよ
295: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 05:28:33.86 ID:vL+1POxn0
>>287
調子こいて、ワインを飲みすぎて、思いっきりゲロゲロになるリンクとか…。
ま、吐くような飲み方をしたら最悪だよな…。
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:12:18.35 ID:UpqNCkm/0
名越はまあ色々あるが、キチガイブログフィルター通した情報ソースにして鵜呑みにしてる奴らは
どっちの陣営も等しく阿呆だろ
どっちの陣営も等しく阿呆だろ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:12:36.68 ID:Fe1JwMc30
名越も年取って保守的になりすぎたかな
そんなんだから龍シリーズに毛の生えた程度の物しか作れないんだよ
いや、作ってるけどユーザーが求めてるものと違うものしか作れないだけか
そんなんだから龍シリーズに毛の生えた程度の物しか作れないんだよ
いや、作ってるけどユーザーが求めてるものと違うものしか作れないだけか
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:13:28.62 ID:Fguj8ypb0
龍が如く6がファンにコレジャナイと叩かれたのがトラウマになってそうだな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:13:32.56 ID:yuG/cv5ra
まあ日本でも世界でも過去シリーズより遥かに売れてるんだから
かりんとうみたいな無能老害がゼルダに関わってなくてほんとに良かった
サクラ大戦みたいな謎の空気感で爆死確定なんて怖いわ
かりんとうみたいな無能老害がゼルダに関わってなくてほんとに良かった
サクラ大戦みたいな謎の空気感で爆死確定なんて怖いわ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:15:48.87 ID:vD/z0jXf0
新サクラのアレは
名越だけのせいではないというところがセガの病理の深さを感じる
名越だけのせいではないというところがセガの病理の深さを感じる
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:15:52.21 ID:YGE8Hc35a
平成最高の1本のランキングについて聞いてるのにわざわざ2番目ゲームにここでダメ出しするあたりがね
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:17:18.93 ID:ejybojYwp
なんかもう怖いな
どんだけ任天堂憎んでんだこの人
特に理由も見当たらないのに、もしやマジで嫉妬してるのか?
どんだけ任天堂憎んでんだこの人
特に理由も見当たらないのに、もしやマジで嫉妬してるのか?
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:20:17.50 ID:vD/z0jXf0
>>68
ようやく龍で勝ち馬(SCEJ)に乗ったと思ったら
結局SIEJAが解体されつつあり
自分達が疫病神みたいになってしまった逆恨み的なものがありそうだが
ようやく龍で勝ち馬(SCEJ)に乗ったと思ったら
結局SIEJAが解体されつつあり
自分達が疫病神みたいになってしまった逆恨み的なものがありそうだが
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:21:07.62 ID:BFKnMlTQ0
>>68
バッコスがマリオって言っただけで「は?マリオ?」って反応してたからなw
マリソニオリンピック絡みだってのにテメエの会社の仕事すら把握してないトップとかヤバすぎる・・・
バッコスがマリオって言っただけで「は?マリオ?」って反応してたからなw
マリソニオリンピック絡みだってのにテメエの会社の仕事すら把握してないトップとかヤバすぎる・・・
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:23:44.55 ID:hFdryjI20
>>82
オリンピックゲーってマリオ側的にはハリネズミは別にいてもいなくてもどうでもいいのにな…w
マリオファミリーだけでどうにでも出来るし、仕方なくコラボしてあげてるだけなのに
オリンピックゲーってマリオ側的にはハリネズミは別にいてもいなくてもどうでもいいのにな…w
マリオファミリーだけでどうにでも出来るし、仕方なくコラボしてあげてるだけなのに
116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:33:54.12 ID:4Pq4K1oK0
>>97
マリオとソニックが手を取り合うのが
人種や思想を超えて技を競い合うオリンピックイズムの象徴だからやで
たぶん
163: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 21:10:58.09 ID:XOMQHZlN0
>>68
任天堂みたいな想像も出来なかったようなモノを次々創り出してくる会社が、
怖くて仕方ないんだろ。
任天堂みたいな想像も出来なかったようなモノを次々創り出してくる会社が、
怖くて仕方ないんだろ。
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/24(水) 20:18:20.71 ID:upvVxHzFa
まあぶっちゃけゼルダとしてはフルモデルチェンジだし、今までの作品とは大分毛色が違うとは思う
コメント
>>8が的確すぎて草
久保帯人のキャラデザ使うなら『おねえちゃんチャンバラ』みたいなのがよかった
ゼルダなんて時岡ムジュラ風タクトワプリでそれぞれ雰囲気全く違うぞ。
神室町しか作れないかりんとうだからこう思うんじゃないか?
わざわざ動画はってんだから観てきての感想だよな?
切り取った言葉の印象でここまでコケにできるんだからまだまだ世間はマスゴミの思い通りですわw
今さら褒めてもこの人2017年の感想で、今年気になったゲームは特に無かったって言ってた人だからなぁ
2017年ってswitchとゼルダ発売だけじゃ無くてGRAVITY DAZE2や仁王やニーア、ホライゾン、スプラトゥーン2にDQ11、アサクリオリジン、マリオデ、ゼノブレ2なんかが出た年だからね
あれでこの人信用出来んわって思ったよ