スクエニ「キッズを切り捨てた大人向けハードのPSシリーズでドラクエとFFの若年層を開拓したい」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:31:04.83 ID:p3RHQw7Z0
ここ最近若年層意識した発言とかインタビューで見かけたりするけど
PSの時点で無理ゲー感ハンパないし発売間隔3~5年のゲームでキッズが開拓できるわけないだろ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556127064/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:32:05.62 ID:nggJ9Hpg0
PS4で若年層を開拓って無理すぎるよな
太鼓もPS4では爆死したし

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:40:34.78 ID:vsRgcREB0
サードが全て集結したPS4でもキッズ層は開拓出来なかったな
キッズが選んだのはスマホか任天堂だった

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:50:37.66 ID:junKqY2ka
スマホ→DQFF作品は無数にあるがナンバリングはどれも買い切りで無料はオールスター外伝的作品ばかり
PS4→最近の新作は全てここからだが新規開拓が絶望的(MHWも同じ
switch→慌てて移植リメイクマルチを繰り返す現状

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:53:45.15 ID:fZ1wqRuU0
ソニーから頼まれてるんじゃないか?

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:22:00.08 ID:CWCkKFUz0
>>6
ソニー自体がキッズ手に入れようとプロジェクト組んでるからな
滑ってるが

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 05:40:41.10 ID:v52ym/AcM
>>14
SIEはキッズを舐めるな
任天堂は厨二層を舐めるな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:56:02.24 ID:p3RHQw7Z0
DQB2自体は成功だったけど内容として失敗だったのがマルチプレイで冒険をさせなかった事
素材島の作業プレイじゃなくマイクラのサバイバルのような生きるか死ぬかの難度の方がキッズハマるでしょ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 02:59:53.52 ID:junKqY2ka
>>7
PSユーザーは死んだらすぐやめるってデータあったから
マルチにするとヌルゲーにせざるを得ない
セキロも文句言ってる奴多いし

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:03:07.96 ID:lRw1Pigw0

PSなんかやってる若い層なんていねえよ
現実見ろよ

PSマンセーしてるの40すぎのおっさんだけや

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:14:09.81 ID:IGka6PIxM

>>10
成人男性が7割超えて500万台以上の普及ベースがあるのは事実だけど
中高生男子に100万台くらい普及してるのもまた事実なのよ

そこの10%を掴めば10万売れるんだから

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 07:36:46.09 ID:oOLIvRO20
>>10
昨日、耳鼻科の待合室でPS4版のウイイレの話してるババアの隣でSwichしてるガキがいたわ
性別は違えどPS高齢化は間違いなく進行してるみたい

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:13:24.54 ID:RCwK8ApYa
ハード牽引をサード任せにしてるハードでサードの新規開拓は無理でしょ
サードのリピーターしかハード買わないんだから

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:22:47.87 ID:p3RHQw7Z0
中高生100万台では無理だろうなぁ
そもそも10年前の中高生とは違って今の中高生対戦ゲーム大好きだから
ハード持ちなら大半がスマブラスプラフォトナDbDあたりで遊んでるはず

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:23:25.90 ID:ht3DJC500
PS4でも売れるゲームは売れんねん
DQFFはその手のゲームなんじゃ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 03:30:26.64 ID:p3RHQw7Z0
あとDbDはZ指定だけどツイッターとか探せば普通に遊んでる中学生いるからね

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:08:08.67 ID:8pPnkeoS0
そこでごンジローですよ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:09:42.05 ID:sIEM/OXfd
今の小学生にとってのFFやDQの入り口って何なんだろう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:15:13.82 ID:tAzG9n0i0
>>24
スマホじゃね
まあドラクエはビルダーズ辺りかもしれんが

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:23:58.09 ID:Rx+s3FJE0
>>26
ビルダーズはマイクラあるからなぁ
昔はモンスターズだったんだけど今はないよな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:30:54.06 ID:fguc8c1X0
>>28
ポケモンキッズをDQに呼び込むのがDQMだったんだからDQBもマイクラキッズを呼び込みたかったタイトルでしょ
VITAからswitchってのもマイクラ追っかけてる

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:14:30.77 ID:tAzG9n0i0
Vitaでも耕しといたほうがまだめがあったかも

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 04:33:31.37 ID:F9sAYVw40
なんか有名らしいけど正直とっつきにくい
それがFF

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 05:04:45.64 ID:j+GFG9FB0
昔のスクエニなら建設的な話もできたんだろうけど
クソゲー量産メーカーの代名詞となった今では何を言っても机上の空論
今やスクエニの名前出したら鼻で笑われるからな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 05:41:36.86 ID:bSI9OTyt0
IP軒並み死んでFFやDQすら弱ってて
任天堂に対しては不義理の連続で信用すらなく「要らん、好きにすれば?」程度の扱いだろうし
ソニーにしてみてもハード左右する力が無いとPS4でハッキリして「利用する価値が無い」判断されてそうだからな
出資優遇も受けれなくなると人海戦術も困難で技術皆無なだけに詰みだろうな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 06:01:26.12 ID:p4256FLd0
任天堂アンチにしてみればモンハン3DS移行は憤りを残してるだけの様で国内戦略としては
大正解なんだよな、デカいタイトルは本編新作をこの任店とPSというガッツリ2分してる陣営間を
随所で行き来する事で、業界やユーザーにハードに取って必要だという認識を植え付ける事と
ブランド維持に繋がってくる、カプにしてみりゃ次当分スイッチに出さないもアリなんだよ
モンハンとFFとの差はここにあって、FF7でPSに移行ししばらく展開したまではよかったが20年も
動かないんじゃそりゃ衰退してくて

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 06:06:40.89 ID:IGka6PIxM

DQ弱ってる判定の根拠は?

FFは国内弱ってる がそれ以上に海外頑張ってる
モンハンは国内も海外も頑張ってる
DQは従来とほとんど変わりない
という状況だと思うが

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 07:01:30.98 ID:E8m81B4aK
>>40
投げ売りとマルチで頑張ってると言われてもな
ドラクエ11もPS4版3DS版は別物だから両方買った奴も多いだろ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 07:06:11.91 ID:tOFWxyVZ0
>>40
DQは国内で弱ってるよ
PS4と3dsで別げーだして合算させて水増ししてるだけ
だからDQ12は多分めちゃくちゃ数字落ちるよ
スイッチとPS5で別のゲーム作るわけないし
世界では元々売れてないから次のDQはめちゃくちゃ下がることが約束されてるソフト

 

130: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 11:42:35.03 ID:wOwI9DW/0
>>40
モンハンは金も時間もかかるようになるからもう無理だろ
FF路線の後追い

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 06:36:02.54 ID:tOFWxyVZ0
子供狙ってるのなんて田畑しか言ってないし
FFは200万狙うタイトルじゃなく最低500万狙うタイトル
任天堂でサードで500万売ってるゲームなど日本では皆無
そして性能の低い任天堂のサードとのマルチで500万狙ってPSに展開することも現実的ではない
数字がいってるスイッチと同時にマルチで500万日本のサードで売れたげーむはない
悔しかったらオクトパスをKH3並みに売ってみればいい

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 06:40:25.86 ID:tOFWxyVZ0
例えば田畑はいろんな世代にFFを楽しんでもらいたいといってFF15を糞グラにしてスイッチに同時マルチ発売にしようとしたのか?
していない
むしろPS4でがくがくのゲームを作ったやつ
PSではリッチにしなければ売れないFFが金かかってないと思われたらおしまい

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/25(木) 06:45:10.41 ID:3GcV5+0Y0

若年層を切り捨てたハードで若年層を開拓か

何を言っているんだ

 

コメント

  1. FFはもう終わってる。次はミリオンさえ届かないかも
    DQはまだまだ元気だが、心配なのはすぎやん達の年齢だけ

  2. 砂漠に植林するようなものだろ
    意味のないことではないけど、それ以上に早いペースで砂漠化が進んでる。

  3. ただイーショップの結果見てみると、昔の面白かった時のFFってそれ出てた時に産まれていなかった人にも買ってもらえて、きっちり遊んでもらえた結果になってんだよな。
    まあ、面白いゲーム出せば当然買ってくれるし、つまらんゲームはつまらんって客に突っ返されるってシンプルな答えよね、これ

  4. FFって何か敷居高い感じ消えないんだよな昔から
    それが売りなのかもしれないけど

  5. FFドラクエはユーザーの新陳代謝を長いこと怠ってるのはたしか。
    もちろん原因はPSハードに固執し続けたこと。

    • ハード固執より開発期間の増加の方が原因じゃない?次が4年後5年後じゃシリーズファンとしては定着しづらいでしょ
      個別の作品としてファンがつかないのは出来の問題としか

  6. 皆が皆ゲームに壮大物語や体験を求めてるわけじゃないってのがSONYには理解できんのよ
    グラガー!性能ガー!ってアホの一つ覚えみたいに繰り返してたのは伊達や酔狂じゃなくて、割とマジでそういう思想なんだよ
    ぴこぴこやるようなゲームはお子様で、重厚で壮大な物語に浸るのが大人のゲームって思ってんの
    SONYってさたびたびユーザーに対しておかしな態度とるけど、それっていつまで経ってもSONYが思い描く大人にならないユーザーにイライラしてんだよね
    外から見てると笑っちゃうけどね
    だから今でも任天堂が売れる世界なんて間違ってるって思ってるんだよ

  7. クソつまんない新作しか出せないのが問題なだけでしょ
    RPG需要は変わらず存在してるけどFFは11以降本当に評判が悪くて触る気も起きないし、DQは旧態依然としすぎで懐古厨にマトが絞られてる
    MHは携帯機から離れて若年層の新規開拓出来なくなったから、この路線のまま行くと今後人口減り続けるよ

  8. ドラクエとFFがあるから余裕とあぐらをかいてたけどさ、あの二作って毎回キャラとか世界が変わるんだよね。
    自分は中学あたりでポケモンから離れてしばらくしてから友達からルビーを借りてやって以来新作が出たら買うようになったしその頃からwiiやwiiUのマリオやカービィのソフトも昔みたいに買うようになったんだけど、キャラクターを育てるってこういう事なんだなって思う。
    ソニーにも長く愛される存在になれるキャラの芽はあったはずなんだけどな。

  9. 面白ければ売れる、そうでなければ売れない
    考えるまでもない、簡単な話のはずやけどなぁ・・・

  10. FFに関してはまず知名度上げないと
    今じゃもう子供たちに全然認知されてない、スマブラやっててクラウドだけ知ってるとかそんなレベル

  11. ソニーはオワコン
    今度も2年連続9位の任天堂が接戦でバンナムに勝利するんだよなぁ…

    1位:テンセント(197億ドル)
    2位:ソニー(142億ドル)
    3位:マイクロソフト(98億ドル)
    4位:アップル(95億円ドル)
    5位:アクティビジョン(69億円ドル)
    6位:グーグル(65億円ドル)
    7位:ネットイース(62億円ドル)
    8位:EA(53億円ドル)
    9位:任天堂(43億円ドル)
    10位:バンダイナムコ(27億円ドル)

    • ※11 ソニーはオワコン

      言えたじゃねえか

  12. また出た…気持ち悪い

  13. 今日もキチってんね
    逆効果なんだけど

  14. ネガキャンでも何でもなくなってるが業者って釣りで遊んでていいのか?

  15. そもそもそんな事言ってたか?

  16. >悔しかったらオクトパスをKH3並みに売ってみればいい
    これって当然スクエニの開発陣や営業に言ってるんだよな?

タイトルとURLをコピーしました