1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:40:41.08 ID:gMbGQugy0
これマジ疑問なんだけど
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557380441/
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:42:43.95 ID:h7zJy1CmM
>>1
企業体力が違い過ぎるから
お金も時間も人員も掛けられる任天堂
お金もない時間もない人の余裕もないサード
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:49:42.59 ID:LiuJLwSB0
>>1
ディズニーランドをパク、、、手本として参考にすれば
テーマパークの成功が約束されるか?
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:52:22.77 ID:3ZK3W0qz0
>>14
愛知にできる予定のジパークは残念ながら公園に毛が生えた程度だけど
TDLを「ちゃんと」手本にして資本も投入すりゃ大成功する気がす
151: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 16:40:05.28 ID:hjdmCSqQx
>>1
内容的にレベルが高すぎて真似しようとしても出来ない
ソニックを作った中はそう言ってた

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:43:09.78 ID:3ZK3W0qz0
今はあんまりないけど昔は任天堂をお手本にしたつもりで
手抜きガキ向けゲーを作ってたもんだよ
ほんとバカとしか言いようがないけど
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:43:12.75 ID:18nxJViya
最近だとスプラトゥーンパクってスケベトゥーンにした奴がマベ辞めて行きましたよね
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:45:07.18 ID:bCKFfpmV0
サードじゃないけどスマブラをお手本にしたゲームを作った会社があったじゃないか
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:48:09.44 ID:BKkn2M9p0
任天堂もスマホで他社ゲーをお手本にして色々出したけどパッとしないしイーブンじゃね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:55:08.46 ID:2pXai7770
>>12
スマホは任天堂のいない楽園じゃなかったの
「後乗りの任天堂が結局勝ち組アプリ複数持ちやがった」じゃん結末
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:55:53.86 ID:odls/9x9a
バンナムは任天堂ブランドで作るときは名作メーカーになるところから考えてみたらいい
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 14:59:29.46 ID:Oq+rgUopa
同意
洋サ-ドは任天堂を手本になさい
銃で撃ちまくってるようじゃ駄目
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:02:54.62 ID:2pXai7770
サードは昔任天堂に居た実績も望み通り知ってもらえない
CS新規は任天堂タイトルが捕まえ、サードはシカトされるか反日の類だと思われてしまう
捨てた商品の潜在需要は海外インディーに吸われるんだから笑うわ
旧和ゲーを倣った洋ゲーは嫌われないから、反日と言われずサードの儲けを奪っていく
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:05:16.22 ID:8dytnBPBa
同じ土俵で勝負しても勝てないだろ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:09:06.44 ID:kZ/Il0WcM
お金、時間、人員なんだよ、結局
任天堂だってサード並にお金ない時間ない、人足りないじゃロクなもん作れない
お金はあるし、時間もじっくり掛けられるし、人もちゃんと確保できる、この差がほぼすべてなんだよ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:15:11.60 ID:2bHw4uLDd
>>29
EAとかロックスター並みにお金時間人員割ければ、
成功すること間違いなしだもんな。
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:18:31.75 ID:cnvw1cRo0
>>33
それに比べたら今PSとかでやってるサードの省エネ具合ったらないね
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:17:24.77 ID:cnvw1cRo0
ポケモン売れてるからみんな真似してた時代があったんだよなぁ
でも今の時代そんなんやっても無駄だからね?
他と違う方向性を打ち出せないとダメって段階にもう来てて今生き残ってるサードは何かしら個性あるし
後追いしても絶対ヒットはしない
任天堂がモンハンのパチモン作らないのと同じ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:22:47.96 ID:jcK8bGsW0
任天堂のいないところで、任天堂っぽいソフトをパクる
これがセガハードとかPSハード、スマホ等
今まで常套手段だったんだけど
(ファミコン以来、いるところでも二番煎じで捲くりだったのも確かですがw)
でも、それじゃダメなんだよなぁw
たいていが出来も悪いし、継続性がないw
こんど、ソニックのマリカもどきも出るんだっけ?
(かつて下請けになった)F-zeroみたいにしてるけどwダメだろうな、ブランドもセンスのかけらも無いし
F-zeroは面白くない今は受けないから、(マリカに一部合併して)任天堂も出さないわけで
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:25:13.52 ID:cnvw1cRo0
>>38
6月にクラッシュレーシングのリメイク出るからアレの売り上げ次第でマリカクローンのクラッシュ出るかもね
ターボゲーっていう個性が一応あったし、やっぱノーティはあの頃からいいゲーム作ってたよ
194: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 17:56:26.72 ID:GJ/xkK7k0
>>38
いちおう言っておくとソニックのマリカもどきは
10年前ぐらいのソニック&セガ オールスターレーシング以降は
ものすごく良く出来ているぞ。
パクリだけど、パクリの中では本家に対抗できる出来。
197: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 18:12:44.65 ID:PR3dwfjmM
>>194
ソニックレーシングシリーズは日本ではほんと不遇だよね。
言い方悪いけど本気でパクって良い物作ってる。
CSもPCも全部買ってるわ。
チームソニックにも期待。
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:36:48.46 ID:nxXsUh63d
「社長訊く」なんて無料で「プチCEDEC」やってたようなもんだろうに
そこから何も得られないのならそりゃ能無しとしか言いようがない
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:43:57.77 ID:85ph0Paf0
ゼルダの講演で制作過程を紹介してたけどそれを見て
「これを可能な限り参考にしよう」
「こんなの任天堂だからできることじゃん」
サードはいずれのスタンスを取るか、の違いだろうな
手本にしろとは言わないけど最初から「ウチには席がない」と逃げに入ってる発言したやつもいるし
どの業界に競争相手が手ごわいから本気出しませんみたいな姿勢の商品を選ぶ消費者がいるか?
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:46:32.17 ID:cnvw1cRo0
>>70
その本気出すステージが任天堂ハードではないだけの話じゃないの?
むしろサードは今3つのプラットフォームで本気出してる現状なのに一つ仲間はずれなだけで全否定はあんまりでしょ
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:47:45.56 ID:OaNDPkRK0
>>70
>どの業界に競争相手が手ごわいから本気出しませんみたいな姿勢の商品を選ぶ消費者がいるか?
客もそれを見透かして、信者以外はサードの商品買わなくなったな
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:48:45.95 ID:cnvw1cRo0
>>77
Switchの後発移植ソフトが売れない理由ズバリ言ったな
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 15:44:49.64 ID:fISPovjhK
1 マネするつもりがない(子供向けだと嘲りさえする)
2 マネする技術がない(ノウハウや思考は個人の能力や企業の体制に依存するので真似しようがない)
このふたつ
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 16:00:42.00 ID:kZ/Il0WcM
アクティビジョンとかEAも赤字や不振でリストラしてるけどな
ずっと好調なわけじゃない
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 16:01:43.09 ID:lllJ0x23x
山内組長が「大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である」と言ったのははるか昔、FF7が出た頃だ
これをFF7を奪われた負け惜しみと思っていたであろうサードの多くが
間違いを認めたくなくて方針を大きく転換出来ずにいたこの20年の間に
任天堂は(宮本、岩田中心に)開発効率化について更に研究していった、
その結果ゼルダBoTWは200万本の売上で次作の分まで予算が確保出来ましただってさ
ウサギと亀のような話だ
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/09(木) 16:03:29.87 ID:IZmo4lTSp
任天堂みたいなゲーム作りたくて優秀な人は任天堂に入社してる
あるいは独立して任天堂の仕事を請け負ったりしてるのでサードには
任天堂みたいなゲームを作れる、作りたいという人はいないんじゃないのかな
コメント
内面を真似するのは難しいけど、外面整えるのは簡単
サードはPS3になってから後者選択してしまったんだよ、マシンスペックが上がり面白いソフトを作るよりも、綺麗なグラを作る方が作業としては楽だし、何よりも発売されるまでユーザーが神ゲーと持ち上げて勝手に宣伝までしてくれる、まぁその結果がいまのPS4に繋がるわけだが
※1
言ってることがフワフワしてて具体性ゼロ
最近のゲームはやってないけど、ネガキャンはしたいってのだけは伝わってくる
ちなみにPS4はずっと好調で、MHWなんてシリーズで一番売れてるし
2019年もDMC5やSEKIROみたいな名作も次々に生まれてるね
現実見なよ、ネガキャンじゃなくて真実だぞ
去年のソフト発売数PS4>switch、ソフト売上switch>PS4
本当に好調なら、発売数で上回るPS4がソフト売上でswitchに負けるわけないでしょ
いつまでもグラで騙せるほど、ユーザーもバカじゃないよ
因みにハード売上PS3>PS4で好調ではないぞ
海外売上のことを言ってるならそれは、海外のユーザーが買ってるわけで日本のユーザーが威張ることじゃないし、日本が弱いから日本軽視されたりソニー規制で日本のメーカーが苛められる原因に繋がる
当たり前のことだけど、売れない地域に力を入れないのはメーカーとしては当たり前のことだよ
任天堂の色んなことを真似たのがあるファーストにいたわけでして
外面だけじゃ駄目なのはそのファーストが示してるわけでして
任天堂はトモコレの雛形になったソフトみたいに、「発売どころか発表もしてないけど、途中まで作ったがイマイチだったのでお蔵入りさせた」ソフトも結構ありそうなんだよなあ。
やっぱ、金と人員の余裕は正義だわ。
マリカ8はf-zero要素を入れる為に200cc追加した可能性が微粒子レベルで存在している…?
wiiでもあったのはしらん
まあ、PS1の売りはSFCで人気あったタイトルをそのまんま持ってきて売りにした形だし、後のPS3は箱から結果出したタイトルクレクレしてどうにかしとった形だからなぁ。
結局は自分じゃ人気タイトル作れんでFA移籍選手しかあてにしないでスタメン組んでいた状態がずーっと続いておって、肝心な自分とこの新人というか、世代交代させるタイトル作れんでそのまんま歳とったFA選手がまんまスタメンに居座っとるのが、今だからなぁPSって。
そりゃ世代交代出来なきゃ新しい客はこないし、残るのは年寄りの選手と客しか居なくなるよ。
ゴキみたいな歪曲はやめとけ
初代PSはちゃんとオリジナルタイトルがミリオン売ってたぞ
とりあえずPS1で一番売れたのDQ7だし、人気タイトルって結果ほとんどFF7とかあの辺になるぞ。
まあ、PSクラシックのアレがなんで売れなかった形になったか、その辺見りゃ理由は大体分かる所。
あと、鉄拳やらあの辺は完全にサターンの人気作対抗のクローンゲームって形で産まれたようなもんだし、ワイルドアームズ辺りはあの辺作ったの、元はPCエンジンでゲーム作った人達集めてアレ製作した格好だからね。
大体みんゴル辺りはヘッドハンティングやって作った品物っけ由来知ってりゃ、あの辺オリジナルなんて言えない代物になっちまう。
いい加減な理由でジョガイジョガイとか完全にゲハ脳じゃねーか
お前があげなかったSCEタイトルだけでも↓がミリオンだぞ
アークザラッド,アークザラッドII、グランツーリスモ、グランツーリスモ2
パラッパラッパー、クラッシュ・バンディクー2、クラッシュ・バンディクー3
I.Q>、XI、どこでもいっしょ
豚のネガキャンやっぱ最高に美味しいなぁ
きっしょ