中国ゲーム企業「NetEase」1~3月の売上3000億 営利550億だと判明!

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 18:54:17.72 ID:pCndwq2UM

『荒野行動』や『Identity V』『陰陽師』で知られるNetEaseは、5月15日、第1四半期(1~3月)の決算を発表し、
売上は前年同期比29.5%増の183億5600万元(約2910億円)と増収となった。

主力のゲーム事業は、同35.3%増の118億5000万元(約1878億円)の増収となり、全体の伸びをけん引した。
eコマースも同28.3%増の47億8900万元(789億円)と伸張した。モバイルゲームの占める割合は72%となった。

トピックスの中で、『荒野行動』が日本のセールスランキングで3月と5月に1位を獲得するなど引き続き人気を集めていることや、
『IdentityⅤ 第五人格』がTOP5に入った旨の報告も行われている。

このほか、広告事業やその他の事業については1ケタの伸びにとどまった。

また、営業利益は同182.4%増の34億0900万元(540億円)だった。
売上が伸びたことに加え、販促費を抑制したことが奏功した。最終利益は同216.8%増の23億8200万元(377億円)と大きく伸びた。
http://secure.gamebiz.jp/?p=238621

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558173257/

 

122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 21:06:33.88 ID:w+VGB30e0

>>1
中国企業は他国で自由に商売できるのに
中国の市場は制限だらけで外国企業は自由に商売できないから不公平だわな

貿易上で公平じゃない

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 18:55:12.59 ID:pCndwq2UM
今一番若い子が遊んでるゲームが荒野行動だしね
もうゲームでも中国に完全に負けたよね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 18:58:08.96 ID:EvloIWS4d
そもそも任天堂はテンセントに首根っこ掴まれているので

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:01:11.20 ID:JWFx4Kip0
>>5
テンセントが土下座してスイッチ売らせてくださいと頼んでくるくらいの立場だからね
任天堂は

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 18:59:42.20 ID:8cLGGIz5p
食品も娯楽も中国に占領されてしまうのね…

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:02:07.00 ID:/POW401h0
ああそうか
SIEはもう日本企業じゃないもんな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:05:14.63 ID:pCndwq2UM

>>10
そう

日本の全企業はテンセントどころかネットイースにも1社も勝てないという現実よ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:08:18.00 ID:8f4dNDs80
カプコン、スクエニなどは比較対象にすらならず。
PS4は、アメリカ企業になっちゃてるのがなぁ。

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:11:45.96 ID:yRSsCVK+0
見方次第じゃね。日米中で寡占状態ともいえるし

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:11:59.71 ID:izApahHPa
「虎の威を借る狐」って中国の戦国策からの諺らしいな

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 20:04:27.64 ID:9aNOyVZda
>>19
中国っぽい名前と自社で作るだけでマイナスイメージで売れないし……

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:13:42.38 ID:z6D9eTHe0

荒野行動おもしろいからなあ

手軽にボイチャも出来るし、ゲーム内のSNS要素がしっかりしてるから家庭用と違ってコミュニケーション取りやすいんだよな

そんでもってスマホだからYouTubeやLINEやインスタやTwitter、更には5chとか目線を変える事なく続けて見る事が出来るからね

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:17:14.05 ID:z6D9eTHe0

今の若者はGoogle Play、App Store、LINE、Twitter、YouTube、Instagram、アマゾンプライム、U-NEXTを使ってるイメージ

ゲームはGoogle Play、App Storeのゲームなら幅広くやってる印象だな
バイトの子とか俺も知らんスマホゲーやってる子多いし

荒野行動、ツムツムとかは最近少ないかも

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:17:27.71 ID:C5o+/tvl0
なんかスマホゲー系メーカーの決算が芳しく無くて喜んでいたけど
日本のスマホゲーメーカーが減った分は
中華スマホゲーメーカーに吸い取られていってるだけで
CSには戻ってきていない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:18:21.42 ID:vyTougIS0
ゲームもアプリも海外製ばかりになったな
日本のメーカーは企画力で負けてる

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:19:24.90 ID:CbJu9mpjM
>>28
スマホゲーム(アプリ)は完全に日本に置いていかれてるからな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:22:05.63 ID:pCndwq2UM

>>28
今セルラン見ても
1位荒野行動
6位PUBG
14位放置少女
18位マフィアシティ
19位クラロワ

日本のゲームは海外でこんな上位食い込めないからね
しかも日本のセルランにおける中韓ゲーはどんどん増えてくばかり

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:20:44.04 ID:z6D9eTHe0
アップルアーケード始まったらApple更に伸びそうだよな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:21:07.65 ID:La+BGN/dd
パクリの荒野行動が儲かってるのが許せんわ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:24:20.54 ID:qqNKwA7Ca
>>33
日本でだけだけどな
国の恥

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:28:09.06 ID:wrJXLztrM
>>33
そのパクリに一番乗っかってるのが日本人ユーザというね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:25:25.05 ID:z6D9eTHe0

アップルアーケード、スタディアがどうなるかで世界は変わると思う

スタディアは話し聞いてるとYouTube上手く使ってきそうだしなあ

5Gが普及してからの2025年くらいからはブーストかかるだろうね。続けてれば

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:26:50.36 ID:+gKi8NDb0

Player Spending in Top Mobile Battle Royale Titles Crosses $2 Billion
https://sensortower.com/blog/mobile-battle-royale-revenue-2-billion
no title

NetEase Battle Royale Title Cyber Hunter Surpasses 5 Million Installs in First Two Weeks
https://sensortower.com/blog/netease-cyber-hunter-downloads-japan
なおSensor Towerによると荒野行動の世界累計売り上げ6億2300万ドルのうち日本は5億1000万ドル

NetEase’s Knives Out Revenue Edges Past $370 Million
https://sensortower.com/blog/knives-out-revenue
昨年10月の時点では日本と中国で売り上げの97%を占める

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:26:50.66 ID:qqNKwA7Ca
まあswitchがCS最後の祭りかもな割とマジで

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:28:00.19 ID:z6D9eTHe0

ネクソンとかも確かかなり高かったはず

それにしてもスマホゲーはゲームソフトと違って在庫持たなくて良いから営業利益高いんだろうなあ

物流も倉庫とかも営業とかもあんまいらないだろうし

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:28:05.68 ID:rDBMesyQ0
バトロアとかパクリたいけど技術的にそれすら厳しいのが現状なのだろう

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:31:00.77 ID:z6D9eTHe0

>>46
オンラインゲーム作る技術って結構難しいからな

同時に100人を表示するのだってかなり高度な技術

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:30:29.22 ID:qqNKwA7Ca
ただスマホゲー大手は今どこもアプデ繰り返した末に重くなりすぎて爆熱端末続出問題抱えてるからね
雨に濡れたらデータが飛ぶゲーミングスマホがそろそろ必要な段階に来てる
そこをアップルとグーグルがどう殴り込むか

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:34:07.14 ID:z6D9eTHe0

>>55
GALAXYS9使ってるが、荒野行動とかやってても充電しながらとかでもなければ熱くなる事ないよ

最近のスマホの冷却システムはかなり高度らしいよ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:39:01.02 ID:qqNKwA7Ca
>>65
去年の夏モデルっしょそれ、まだ一年経ってない
「まだ二年も経ってないのに」クラスがもうきつくなり始めてる
スマホなんて一年スパンで買い換えるもんじゃない

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:31:06.96 ID:t4huxgcV0

ゲームに限らずかなりの分野で日本が中国に負けてて泣ける

20年くらい前は散々見下してた国なのになあ
どうしてこうなった

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:36:57.54 ID:z6D9eTHe0

>>57
中国次は月行くらしいよ

宇宙分野でもどんだけ進んでるんだよと

そりゃアメリカがヤケになって貿易戦争するわなと
関税かけないとスピード止まらないんだろうな

第二のシリコンバレーこと深センとか凄いらしいし
ドローン大手中国らしいし

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:33:38.92 ID:0/3fq8zPM
ハード事業がなくてこれだからな
クラウド時代になったら一気にひっくり返りそうやな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:34:57.88 ID:fpQKUAU90
市場規模的に仕方ないんじゃないの
少子高齢化のオワコン国家の日本と違って
中国には14億人パワーがあるし

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:39:11.63 ID:WlbOsrFeK
中国はゲーム事業に政府がガッツリ絡んでる
日本とは全く状況が違う

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:44:02.49 ID:z6D9eTHe0

>>71
日本って観光も中途半端だし、目立った発明もないし、最近ほんと何やってるんだろこの国

フリーwifiがしょぼい国はダメな国だと思ってる

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:46:54.35 ID:DjBld9N6r
>>77
日本の携帯回線が凄すぎたので
フリーWiFiは存在価値がなかったからな…
もっと携帯回線へぼい方がよかったね

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:50:11.19 ID:z6D9eTHe0

>>81
1Gの頃は日本は凄かったらしいね。規制とかでアメリカにダメにされたみたいだけど

5Gは中国の天下みたいだけど

6Gはアメリカ頑張れるのか?

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/18(土) 19:41:03.27 ID:3nib22V8H
マリオのバトロワでも作ればいいんじゃね

 

コメント

  1. さすがに周りではもう荒野行動流行終わってるけどな

  2. 今YouTubeの広告荒野行動よりブロスタの方が多いんだがこれはターゲティング広告だからか?

  3. ていうか中華企業の発表だろ しかもここ共産党絡みじゃねーのか ソニー以上に胡散臭いんだけど

  4. まぁ中国もそろそろ怪しい雰囲気はちらついてるけど日本ほどではないな

タイトルとURLをコピーしました