1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:03:54.92 ID:fuyV7qOEM
やっぱりゲームで表現できる限界を感じる
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558562634/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:04:44.33 ID:44jB5VU9d
モノリスだわ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:10:05.53 ID:JOiFj/dW0
続編ならまだしも完全新作で「こういうのをやりたかったんだ!」というのが出たら
個人的にはちょっとマイナスだわ
自分程度が想像できるような作品を向こうが出してきたことになるから
それならもう良い意味でもっと驚かしてほしい
個人的にはちょっとマイナスだわ
自分程度が想像できるような作品を向こうが出してきたことになるから
それならもう良い意味でもっと驚かしてほしい
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:11:15.51 ID:fX7RJx2/r
ポケモンGOはすごいと思った
現実とゲームの融合
現実とゲームの融合
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:17:11.82 ID:27Aw3eEj0
Switchインディーゲーで「ウィザード オブ レジェンド(英語)」て
ゼルダっぽいのがあって興味は持ってるが、まだプレイできてない
ゼルダっぽいのがあって興味は持ってるが、まだプレイできてない
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:21:19.20 ID:ukn+yUdVd
スターリンクが割とこれに近かった
ゼノクロ以降もっと自由に飛べるオープンワールド出ないかなって思ってたからやっと叶った感じ
惑星内を自由に飛ぶどころか真上に飛んで大気圏離脱しそのまま宇宙を横断して他星の大気圏に突入したりと縦横無尽に移動出来て良かった
マップ個々のボリュームやゲーム自体が浅いのが残念だけどこのシステムで作り込んだらヤベーだろうなと夢を見れたと思う
ゼノクロ以降もっと自由に飛べるオープンワールド出ないかなって思ってたからやっと叶った感じ
惑星内を自由に飛ぶどころか真上に飛んで大気圏離脱しそのまま宇宙を横断して他星の大気圏に突入したりと縦横無尽に移動出来て良かった
マップ個々のボリュームやゲーム自体が浅いのが残念だけどこのシステムで作り込んだらヤベーだろうなと夢を見れたと思う
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:31:48.57 ID:tQQ5biIB0
>>13
ノマスカやらなかったのか
ノマスカやらなかったのか
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:40:58.29 ID:0Pr64Rr5M
DOOM(2016)
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:50:40.47 ID:zrIvkMJX0
最近だとFF12の亜人種が沢山いる世界とかゼノブレイドクロスのフィールドを見た時はこれだよこれって思ったなあ
全く現実には存在しない世界をもっと作って欲しい
洋ゲーの現実の延長戦の世界はもう飽きた
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:01:10.20 ID:S5rH09vN0
>>19
ゴルフゲームでも、実在のコースを再現した奴より実在しない方が楽しそう
カービィボウルとかダーククロニクルとか
(デビルズコースはCMしか見たことない)
ゴルフゲームでも、実在のコースを再現した奴より実在しない方が楽しそう
カービィボウルとかダーククロニクルとか
(デビルズコースはCMしか見たことない)
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:08:07.10 ID:eNzrLUyep
>>19
MMOだとEQや
FFXIのプロマシアくらいまでは世界観とかマップの広がりはあったと思う導入直後のプロミはクソだったがwww
MMOだとEQや
FFXIのプロマシアくらいまでは世界観とかマップの広がりはあったと思う導入直後のプロミはクソだったがwww
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:56:05.40 ID:BT9l/57Qa
面白いホラーゲームがやりたいなぁと思ってるんだけどどれ買ってもなんか違う…ってなってしまう
自分がどういうものを求めてるのか明確化できてないのが一番辛い
自分がどういうものを求めてるのか明確化できてないのが一番辛い
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 15:59:31.02 ID:eKhu6cUIr
>>21
わかる インディー漁っても似たりよったりでつらい
最近だとレイアーズオブフィアーがまあまあだったくらいかなあ
わかる インディー漁っても似たりよったりでつらい
最近だとレイアーズオブフィアーがまあまあだったくらいかなあ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:10:40.29 ID:8e0oTAPS0
でもお前ら、こういうのがやりたいって言っても具体的にゲームシステム考えることできるの?
所詮、どこかで見たようなパクリゲームしか思いつかないやろ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:11:13.45 ID:wPXiz3pyd
昔に比べて格段にやれる表現は広がってるはずなのに何でだろうな
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:11:50.44 ID:a/S3UOtPp
トレーラーで期待させて残念てのが割と多い
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:23:34.11 ID:Wf0KPN2bp
エスコンVR
PSVR発表された時に頭の動きと視界が連動するなら
これ作るしかないだろって思ってたけど
実現するまで長かったなあ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:28:09.26 ID:QQ9dYxmGp
DbD
7DTD
この2つかな。それぞれ映画的シチュエーションを上手く再現出来てる
7DTD
この2つかな。それぞれ映画的シチュエーションを上手く再現出来てる
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:35:44.64 ID:RvJAF4lE0
やっぱマイクラが衝撃的だった
が、最近かと言われると…
睡眠時間を捨ててまでハマったのは
ブレワイが最後だな
が、最近かと言われると…
睡眠時間を捨ててまでハマったのは
ブレワイが最後だな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:37:50.42 ID:UKjd8Zyp0
オクトパストラベラーは、ビシッと「これだよこれ」にハマったなぁ。
攻略本とサントラまで買ったの、何年振りだったろう。
だって、通常バトル曲名が、バトル1、バトル2、バトル3なんだよ。
攻略本とサントラまで買ったの、何年振りだったろう。
だって、通常バトル曲名が、バトル1、バトル2、バトル3なんだよ。
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 08:44:14.12 ID:JMcNCN560
>>39
全く同意
コンセプトを完遂出来た作品はハマってると思える
全く同意
コンセプトを完遂出来た作品はハマってると思える
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 09:09:57.32 ID:nCe8Gyv+p
カドゥケウス
世界樹の迷宮1
幻影異聞録♯FE
エキサイトトラック
世界樹の迷宮1
幻影異聞録♯FE
エキサイトトラック
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 09:14:35.39 ID:opGTpTvta
BotW以降の作品で一番ハマったのは隻狼かな
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 09:38:48.68 ID:iQHJHMo80
デモンエクシマキナなんてやりたかったロボゲーだったぞ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 09:45:24.04 ID:tVMjDrS8d
モンスターボーイは横スクロールアクションとしてはかなり理想に近い
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 09:54:41.12 ID:hbkv6YPOd
APEXはこれだよって感じがしたな。
あとキングダムハーツ3もアクションは正統進化しててよかった。
あとキングダムハーツ3もアクションは正統進化しててよかった。
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 10:50:29.41 ID:p6gkf5sB0
芸人のネタならチョコプラのTT兄弟が面白かった 完成度高い
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 11:22:20.95 ID:9pcnOjNua
FCの女神転生2、SFCのパワプロ94とか、良かった(・ω・`)
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 12:13:51.83 ID:05Qrakn+0
ほのぼの街育成+がっつりアクション探索と
エヴァーオアシスの次に期待
エヴァーオアシスの次に期待
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 12:48:56.20 ID:1XwRq1ut0
ファルコムのゲーム全部
普通のJRPGが遊びたいのに最近この手のゲームが少なすぎる
普通のJRPGが遊びたいのに最近この手のゲームが少なすぎる
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 14:04:36.22 ID:oVfpwOHI0
BotWはこれりゃすげえって思ったタイトルだったわ
今期待してるのはCyber Punk2077
今期待してるのはCyber Punk2077
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 14:09:04.23 ID:uMe+qQ/40
あと1コこうして欲しいと思うゲームはけっこう有るな
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 14:14:49.55 ID:aUAWt0AX0
思ってたんと違うけどハマるゲームならあるな
これだよこれ!って理想系は
あんま細かく求めないから多分今後も無い
これだよこれ!って理想系は
あんま細かく求めないから多分今後も無い
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 15:10:55.93 ID:Haiy2kLRM
個人的にスレタイに当てはまりそうなのはMHWかな
シームレスフィールドで映像が綺麗なモンハンは待ち望んでたしな
あとは水中戦があれば狩り部分は完璧だった
逆にスレタイに当てはまらない、想像してなかったという意味ではブレワイやね
こういうゼルダは予想出来てなかったし期待もしてなかったが、中身は最高傑作だった
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 15:43:31.38 ID:P7X+m/zQ0
最近は期待しても期待してもどれも期待とはズレたものになってるから
ユーザーが期待してるものを理解した上でズラしてる、と認識している
でなければピンポイントでそこだけ除くなんてこと出来るわけがない。
ニーズを満たしたら次作を買われなくなる、と認識してるとしか思えない行動。
ここ10年強くそう感じる。
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 15:45:39.64 ID:P7X+m/zQ0
インディーズはそういう不満を持ってる人らがだしているからなのか
かなりツボに刺さることは多い
だから最近はインディーズ寄り
かなりツボに刺さることは多い
だから最近はインディーズ寄り
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 15:52:07.26 ID:P7X+m/zQ0
でかいメーカーのゲームは「シーソーバランス」という点に着目すると
ほぼ自分の想定内の仕様に落ち着いてがっかりすること請け合い。
ユーザーの需要を認識していながらユーザーの発想を越えられないので落胆しかない
ほぼ自分の想定内の仕様に落ち着いてがっかりすること請け合い。
ユーザーの需要を認識していながらユーザーの発想を越えられないので落胆しかない
コメント
ゴーストリコンワイルドランズかなぁ
マルチプレイできるオープンワールド少ないからめちゃくちゃ楽しかったわ
あるにはあるんだけどマイクラ二番煎じのクリエイト系が多くてうんざりしてたから
まだ発売してないけどニンジャラは方向性としては俺が本当に求めてたものに近いかもしれない
Train sim world かなぁ 欧米やアメリカの路線しかないし数は少ないけど
ドアを自分で開けれたり座席にすわれたり窓をしっかりマウス操作で開けれたり
エンジン始動からライト点灯ブレーキ操作等々触れて操作できる部分が多くてですね
まさに本当のヴァーチャル体験ができてですね・・
ウィザレジェは値段に対してかなり面白いからオススメ
少し難易度高めでボリュームが多すぎないのがいい
やり込もうと思えばやり込めるし終わろうと思えば終われるのがいい