1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:12:55.68 ID:g18ybrHR0
死なないし武器の使用回数も無くなったし
キャラの設定だって昔はもっと硬派だったんじゃないか?
最近はもう設定が同人みたいだし

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558710775/
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:30:51.34 ID:Jm7RayR30
>>1
かんたんUI使ってる奴がほざく事じゃねえな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:18:38.16 ID:33MwuLca0
シリーズを続けるに当たって敷居を下げてるのは仕方ないね
キャラ設定はそもそも昔はそこまで表現できる容量がなかったのもあるし
技術が進むにつれ表現できることが増えてテキストが増えた影響もある
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:22:25.14 ID:kUvEWWRO0
初代は宗教の勧誘みたいな話だったぞ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:23:57.16 ID:Ph7bu6HK0
ハイギョの肺呼吸やシーラカンスのヒレの数を誇るようなもん
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:24:11.05 ID:68OuWinn0
昔も昔で聖戦あたりはかなり捻くれてたと思うが
追撃リングさんなんて露骨に公式に弄ばれてるし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:24:25.92 ID:OPTo5LdX0
反面フレデリクとかギュンターみたいな、呆れるほど忠実とか渋いキャラも表現が濃くなってるのに
対立煽りは絶対触れないからね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:26:15.82 ID:jWS88DZ20
今のFEをキモいと言うと
昔のFEもキモかったとか言って
シリーズ全部キモゲーに陥れようとする奴がいるよな
昔の作品まで巻き込むのやめようや
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:32:14.95 ID:rnt90GTu0
>>13
主観だからしゃーないんじゃない?
俺もどっちがキモいかって改めて聞かれると
昔の方があからさまなヲタ臭は感じるけどね
そこはもう、人それぞれの感じ方だし。
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 04:03:27.00 ID:HZukyC1Jd
>>13
DQ8のゼシカエロすぎ恥を知れってすれ立てたアホがDQFF板にいて、
DQ3の女戦士の絵貼られてすぐ逃げてったの思い出すわぁ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:32:51.55 ID:68OuWinn0
武器の使用回数はあった方がいいわな
確実に倒せて反撃食らわない時は弱い武器でトドメさして温存したりも醍醐味の一つ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:43:19.71 ID:ti2CxJ5w0
風花雪月は使用回数制が復活してるぞ

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:34:21.96 ID:0kyoZWS6r
今も昔も「手強いシミュレーション」の部分は変わってないな
トラキアとか覚醒とかいろいろ間違った方向にいったものもあるが
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:44:22.62 ID:33MwuLca0
敵全滅が多いのは覚醒が特別であって別に今が多いってわけでもない
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:46:24.77 ID:68OuWinn0
トラキアの撤退戦みたいなのは嫌い
ガルザス…
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:46:49.78 ID:sOhB6WzV0
使用回数無いのは外伝が元祖定期
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:47:11.05 ID:vbbVuI+Z0
絵があまりにもホモくさい
んで調べたらやっぱ腐向けの人だった
キモい
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:53:48.99 ID:sOhB6WzV0
烈火辺りは封印に続くという関係上
死なない(死なせられない)奴多過ぎて大変だったぞ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 00:54:01.87 ID:0kyoZWS6r
そもそも軟派とはどういう意味なのでしょうか
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 01:04:26.32 ID:68OuWinn0
>>30
同級生やその2のディレクトリや実行ファイル上の名義に決まってんだろ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 01:07:45.90 ID:rnt90GTu0
そうしないとシリーズが続けられないってんなら
ファンとしては受け入れるしかないんでないの
「そんな風になるならシリーズ終わってもいい」 って人も居るかもしれんけど
そこは時代だもの。合わせていかなしゃーない。
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 02:01:44.56 ID:0wCqJOhp0
>>35
シリーズ終わってもいい派は、ぶっちゃけもはや客じゃないからな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 02:08:08.04 ID:zGMyJaqj0
>>40
FFかな?
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 02:25:07.21 ID:QXTAqdmE0
はいはい
昔から硬派でもなかったー(棒)
これでいいですか?
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 02:36:14.84 ID:n43E7deW0
ダメージ -2
BotWの基準で言うなら、防御力2ということ?
攻撃力4で食らった場合は、防御力2なら、ハート半分程度のダメージ。
※防具無しだと、攻撃力4ならハート1個分のダメージを受ける計算になる。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 02:51:30.11 ID:9ziRWXiR0
小難しく思われて敬遠されるよりは馬鹿みたいにして
ライト層に買ってもらうことを選んだんだろうな
特に携帯機のFEはライト層向けだから話もどんどん簡単になってる
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 02:55:32.68 ID:BOg4zuJGd
>>47
簡単になってるのはシナリオだけじゃん
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 12:05:33.81 ID:OPTo5LdX0
>>47
説明されない部分多いシナリオ表現を複雑なシナリオと評してるんなら筋違い
暗黒竜は、突如現れた地竜率いる勢力によって世界が危ない!姉と世界を救うのはマルスしかいない!
ifは、続く戦争を終わらせる為にカムイは自分で進むべき道を選んで戦う!どんな道も何かを失う事は避けられないし、戦争を裏で手引きしていた竜にも両国にもそれぞれの正義があった
結局昔は容量とか開発規模の関係で簡素な説明しか入れられなかったから分かりにくいけど、最近は表現が豊かになってより分かりやすくなっただけ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 03:26:19.30 ID:xjJ0OsAB0
こういう奴に限って最近のしか遊んでないよな
遡ってもGBAくらい
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:00:21.58 ID:12Z4qdNR0
>>51
初代~紋章の時点でOVAにコミカライズ、ドラマCDやってたの知らないみたいだしな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 03:53:14.63 ID:rsSJcjZqa
容量的な事情で薄くせざるを得なかっただけのキャラ描写で硬派だ何だと言われても困るわな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 04:21:06.76 ID:05OG/UfHd
硬派なゲーム
チキ(1000歳・ロリ)「お兄ちゃんだーいすき(・3・)」
101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 11:15:31.58 ID:KsIA/xo+0
>>55
硬派とは一体
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 05:40:27.75 ID:1HN9pfvc0
昔のFEは硬派でなく中二レベルなだけ
蒼炎暁でちょっと話を難しくしたら
ついていけない奴が続出したから
覚醒ifで思いっきり簡単にした
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:44:13.87 ID:FTJj+Gj9d
>>57
暁なんかは単にゴチャゴチャしてるだけでユーザーに相手にされなかっただけじゃん
「漆黒の騎士が生きていた!正体は誰なんだ!?」
↓
ゼルギウス「私が不思議な力で遠隔操作してたぞ、お前が父親の仇を討ったと思ってたのはただの鎧だぞ、あと女神の加護は無くなったから普通の武器でも倒せるぞ」
そりゃこんな雑な二部作作ってればシリーズ打ち切りになるわな
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:54:41.17 ID:0EsrBez4a
>>66
2部まではよかったのにな
アイクの活躍が都合よくプロバガンダに使われる辺りとか新鮮だったし
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 10:29:00.02 ID:myh4agvXM
>>66
暁はドリフターズの作者に国王がうっかりサインしたら契約主の意思次第で
その国の国民が死ぬ呪いの紙が叩かれたけどこれもいい勝負よな
あくまで本筋のストーリーの中じゃなくて
アイクと漆黒を戦わせたら発生するセリフだから影薄いだけで
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 05:44:59.84 ID:O//cqhQf0
昔のFEっぽいのがやりたいならPCで無料配布されてるヴェスタリアサーガやろうぜ
産みの親が作っているだけあってまんま昔のFE
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:04:41.75 ID:k7JkEDfnd
>>58
嫌がらせかよ
見た目はツールの特性上昔っぽいのは確かだけどな
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 07:02:38.58 ID:miX7s6Smd
>>58
昔のFE(トラキア風)だろうがエアプ
ステルス盗賊とか常軌を逸した敵ユニットなんて
本家で出した日には未来永劫ぶっ叩かれるのが目に見えるわ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:10:05.68 ID:g2NwgmN3a
GC版まではやってたけど今は死亡じゃなくて撤退扱いで武器使用無限になってるの?
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:19:48.53 ID:0EsrBez4a
>>62
武器の使用回数は最新作で復活
撤退するか死亡するかはモードによるようになった
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 06:41:17.05 ID:M4+/qYnZd
武器使用回数なんて二作目の外伝で一回やめてるのになーにいってだ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 07:03:14.13 ID:fiB8t97EF
武器使用回数が無いって外伝とifだけなのに、何故か自称懐古って
「昔は全部武器使用回数があった」「最近のは全部使用回数が無い」とか大嘘言ってるよな
エコーズ発表された時も「覚醒ifのせいで武器回数が無くなった!原作レイプだ!」とかキレてる奴腐るほど見たわ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 07:40:54.80 ID:G74K9TIia
硬派なFEはトラキア776だけ
後は似たり寄ったりのスイーツ
あ、ifのシナリオはウンコね
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 07:50:44.00 ID:YU5mcX9M0
手強いシミュレーションが残ってりゃそれでいい
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 08:24:22.17 ID:gufBmKjv0
元々対して売れてなかったけど同人オタクの口コミで広まったゲームだったんじゃなかったか
ツイッターでifから入って面白いと思ったけど古参が怖いから新作プレイするけど絶対話題にしないとか言ってる人居てワロタ
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 08:29:39.44 ID:LedhQXWr0
やられて死なないのはシナリオ上でのセリフに変化つけるのが面倒なだけだ
関わらない子世代とかはみんな死ぬし
使用回数はなくなったけど、銀武器とか逆に出番減ったぞ
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 09:29:22.61 ID:AAO8cGmP0
フリーマップが好かん
育成好きには必要な要素かもしれんが限りあるリソースを振り分けるのがSRPGの醍醐味だと思ってるから
nターン防衛とかいかに経験値を稼ぎつつ敵将のドロップを狙うかとか考えるのが面白いのに何度もやり直せては戦略もなにもない
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 11:51:13.51 ID:P7z56FXop
>>80
フリーマップは縛りゃいい
とは言え、あるとついついそこで育てたくなるよね
覚醒は1週目はハードフリーマップ縛りでクリアして、
2週目はノーマル縛りなしでお気に入りキャラをこれでもかと鍛えて無双プレイした
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 09:47:13.78 ID:VUDHzdbnd
暗夜はフリーマップ存在しないし防衛マップもあるからやるといいぞ
コメント
硬派な加賀路線とやらはゴキちゃん達が買わずに潰しちゃったじゃないか?
そして覚醒路線からのクレクレ増加。
実に分かり易いよねw
加賀はちょっと性癖がね……
個人的には女の子が滅多に可哀そうな事にならない今の方が好きかな
ディアドラの境遇は今でもちょっと吐き気するわ
FC時代から遊んでるけども硬派だった時代を教えてほしいくらいだよ
初代から一国の姫が戦場で出会った奴らを説得というナンパをしてたけど
もともとアニメ絵だからなあw大戦略とか三国志とは別の路線なのは明らかだわな。