【疑問】FF15って840万本売れたのにディレクターがクビ、DLC中止ってかなり闇が深くないか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 05:40:02.37 ID:cnnfGmfnd
こんな売れたのにまるで打ち切り漫画みたいやん
社内でなんかあったんやろか?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558816802/

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 07:09:29.29 ID:DNd0TR9w0

>>1
開発に300人規模で8年かかったんだよね
そしてゲーム自体の評価は最悪でFFブランドが崩壊した

総合的にダメと判断されたんだろうね

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 05:42:44.02 ID:zXUGCRwu0
800万本売れても利益なかったんじゃないの

 

270: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 13:45:55.53 ID:DW4PLpwy0

>>2
本編は500万売れた時点で利益出た
これは公式で発言してる

おそらくDLCでダラダラ開発してたのが原因

 

276: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 15:52:13.63 ID:SSFhDqGS0
>>270
売り切りならそうなんだろうけどさ
日本以外はそこから返品分と割引の補填分が引かれるから…

 

291: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:08:32.40 ID:9U4POz3i0
>>270
違うだろ
あくまで「FF15」としてのみの開発費で見たら黒だったがヴェルサスから数えたら大赤字だったんだろ
一見成功してると見せかける言葉のマジックってやつだよ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 05:47:20.22 ID:1jdJwhgg0
どう考えても田畑はクビだけど本人いわくモチベーションが下がったからスクエニを辞めたんだぞ?
決して売れなかったとか降ろされたんじゃないからな!

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:22:00.50 ID:WUTKEJtmr
>>4
どんだけ高みを求める人なんだ
クリエイターの鑑やで

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 05:50:40.36 ID:h1mJAEzMM
そりゃあムービー部隊が一番偉い、ゲーム作りには最悪の社内環境だからだろ。
松野も潰されたし、野村やらディレクション出来ねークズが多すぎる。

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 07:07:02.76 ID:G5D2z7u5r
>>7
ヒゲが映画なんか作らなければなあ…

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 05:51:02.42 ID:x6AgD7NS0
FFより障害者のスマホゲー作りたくて田畑からやめたんだぞ?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 05:56:51.77 ID:489c+OI0d
元メジャーリーガーだかのゲームも400万売れても大赤字で死んだやん
結局赤字なんやろ

 

262: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 13:04:44.89 ID:ovdB6uJ5M
>>10
アマラーは大傑作なんやけどな

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:01:15.43 ID:zXTalLr60

840万本というのは出荷本数だから、後々戻ってきたり値崩れした分を補填したりで
実際はそれほど儲かってなかったのではないだろうか
FFXVの売上は2017/3月期の決算に反映されているが営業利益は60億円を超える程度
no title

no title

同じスクエニのMMO事業と比較すると
拡張ディスク発売年度は営業利益でダブルスコアを付けられて、拡張ディスクを発売しない年度と同じ程度であることがわかる
しかもMMO事業の諸経費は160億円前後であるのに対して、HD事業の諸経費は860億円前後にも上る
それでいて営業利益は同程度なんだから、金銭投資効率を考えると
FFXVは収益面で優れたタイトルではなかったように思う

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:03:52.82 ID:i+i+8XQC0
スタッフ何百人だかで10年作ってたら人件費だけで十億超えだろ
スクエニは給料高いらしいし

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:06:20.80 ID:vVrzcL280
出荷言い出したらFF14もKH3も悲惨なんだが
こっちはまったく悲観しないあたり闇が深いのは確かだろうな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:06:24.77 ID:zXTalLr60
あと田畑は当時のスクエニCTO橋本善久と揉めて
橋本をスクエニから退社させてしまって
以降のスクエニタイトル(DQ11やKH3)で自社製ゲームエンジンを使えない状況を作り出した元凶ともいえるから
上層部の覚えはめでたくなかっただろうね

 

224: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:35:05.93 ID:HBeA5HSip
>>15
これマジなの?
橋本はなんかディズニーのなんかやってるよね

 

226: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 10:41:50.71 ID:TIQFgFKK0

>>224
わかってることは
KH3の最初のエンジンがルミナススタジオだったのが
会社の決定でいきなり別のエンジンを使えと言われたこと
ルミナススタジオを使おうとしてる開発がルミナスプロダクションというFF15作ってから子会社になったスタッフだけだということ
ルミナススタジオは最初社内全体でつかうマルチエンジンとのことだったが
田畑がDになってから一切そういうことをいわなくなった

そもそも他の開発が使うように作られてない可能性が高い

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:08:40.73 ID:vtdpHyUya
投げ売りで利益スカスカだけど売上だけ誇るのはクソニーとスクエニとロックスターだけで充分

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:11:41.60 ID:vBhCaWHj0
これは
特別損失100億円(コンテンツ廃棄損40億円、コンテンツ評価損40億円、その他)
の計上にヴェルサスが含まれるのと
ルミナスプロダクションの37億円の特別損失計上で
全部吐き出したからだな

 

288: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:55:45.71 ID:VmGcaf0l0
>>20
やっべぇ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:14:26.39 ID:QVZDR2Nnd
キンハ3は値崩れがFF15並みなのにネタにもならんからつれぇわ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:15:56.10 ID:PpUtDic9d
外人のフラゲ配信がピークだったな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:16:34.52 ID:vVrzcL280
KH3は明らかにFF15よりもマッハで値崩れしていまやゼロだしな
闇が深すぎる

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:18:06.19 ID:TTjDGkwEd
>>31
FF15はつれえわとかネタになるけどKH3はないしゲームもFF15ほど酷くないから
単に出荷し過ぎただけで面白くないからね

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:19:43.42 ID:3AxSYxehM
赤字な訳ないだろ
せっかく出た利益を追加投資かけて食い潰してしまう前にストップかけただけ
田端はまだ伸ばせると主張したがスクエニ上層部は先のないコンテンツだと判断した

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:20:24.91 ID:cEjKCy0zd
二度とスクエニのゲームは発売日に買わないと決めた良い教訓
KH3で役に立った

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:24:33.75 ID:b8lTnAm2K
なんだかんだで13Vだった頃から負債負ってたんだろうと思うよ
あれも三作品つくってなお莫大な開発費回収できなかったからこそ
本編三部作化だったんだと思うし
特損の一部も棚卸化してなきゃ15のDLC中断は説明つかない

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:33:51.07 ID:q3BCNv1r0

>>41
プロモーションムービーだけで何本もあるし、どれも明らかに予算かなりかかってる
しかも本編に出てこない要素多すぎと来てる

あのほぼ無関係な内容の他社のスマホゲー(新たなる王国)にキャラ貸したのも
ジャスモンが短命に終わって予算が厳しくなったからなんかね

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:24:58.30 ID:q3BCNv1r0
初期のDLCの売上が滅茶苦茶悪かったんだろう
イグニスのDLCと戦友が出る前にほとんどの人がやめただろうし
何より本編のエンドコンテンツと戦闘がつまらんからな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:27:40.40 ID:sBxpgRkN0
ただでさえ本編が糞なのに売れる見込みの無いDLCを作らなきゃいけない状況
モンハンwもFF15も無茶し過ぎなんだよ
そういや二の国2のDLCどうなったの?

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:31:11.53 ID:VUKhxsJh0
ノムタン「手がけた作品の中で一番のバケモノ」
そりゃもう「闇」や「魔」そのものですわ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:32:32.06 ID:JCUG4uP50
改革を進めようとする人間は疎まれるからな
よほどFFの開発部は挨拶をしたり始業時間に出勤したくないんだろうな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:36:22.17 ID:NNMVQBtS0
15結構好きで小説ポチったんだがまだ届いてないわ。売る気あんのか

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:54:32.63 ID:q3BCNv1r0
>>56
物好きもいるもんだなあ。今までの追加シナリオのいかにもな後付っぷり見ると
とても内容には期待できないんだよね。
バハムートをFF13の神々みたいな傲慢なサイコ野郎にしてくるのは容易に予想できる。

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:42:26.42 ID:1jdJwhgg0
プロンプト「喧嘩はやめなよ二人とも!っんあぁっ(はあと」

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:47:25.71 ID:+jSW4BIt0
最初から田端ならまだしも尻拭いで中途起用でこの扱いだからなw
半沢直樹だったら10倍返し宣言されててもおかしくない事案だろ

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:54:54.93 ID:iLgKb1l20
>>65
つっても消火頼まれたのに追いオリーブしちゃったのが田畑だからなあ・・・

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 06:55:28.87 ID:OGoTm39R0
スクエニとしては世界・マルチでこの倍は売りたかったんじゃないかな
開発期間10年を考えるとねぇ…

 

282: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:25:04.63 ID:ALcN8Zqaa
>>70
FF15のスクエニの目標は600万な

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 07:03:26.40 ID:39g0IPrU0
最初から真エンドで作るか真エンドDLC出すべきだった
三馬鹿エピソードとかいらなかったろ

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 07:04:53.28 ID:Y+v9w18L0
板室印のエンディングが総スカン食らうとは思ってなかったんじゃね?

 

コメント

  1. >二度とスクエニのゲームは発売日に買わない
    これな
    DQの品質はいいけど、完全版商法があるからスクエニ製は全部アウト

  2. クビじゃなくて自分でやめたんやぞ
    投げ出して

  3. キンハ2000円台まで落ちてんのかよ、やべーな
    どんだけ在庫余ってんだよ

  4. 散々期待を煽っておいて集金だけして、ユーザーを裏切ったのだから詐欺師と同じ。
    田畑がクビになろうが、FFが終わろうが、スクエニが潰れようが、後腐れなくお別れできるよ。
    FFのみならず会社の信用、ユーザーへの訴求力、展開しているコンテンツ、全てに悪影響を与えた、まさにガン細胞みたいなソフトだった。
    その後のプレステ4の展開にも悪い影響が出たし、何度もやり直せるチャンスはあったのに全部無駄にしたしね。
    こんな状態でFF7リメイクに期待している人がいるんだから信じられない。

  5. 本当にクビじゃなかったとしてモチベ下がったから自分の仕事投げ出して辞めますは社会人としてクズなのでは?

  6. 戦友はけっこう楽しめたし会社のやる気次第では第二のモンハンになれた

    ただあの終わり方は擁護出来ない

  7. 映画の出来の良さと序盤のオープンワールドでみんなうおおおお!って言ってたら一本道からのウンコストーリーで全員気絶してた

タイトルとURLをコピーしました