1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:35:25.98 ID:mtkHyUgb0
任天堂はゲームにストーリー(とグラフィック)は重要ではないと思ってるのかな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559385325/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:36:42.79 ID:KEcWJEVo0
ゲームに大人向けのものなんてない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:42:58.99 ID:L/kZvU52p
>>4
でもFF15のシナリオは
大人にしか理解できなかった
でもFF15のシナリオは
大人にしか理解できなかった
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:45:18.09 ID:KHFuB6wI0
>>15
大人(ホモと腐)
大人(ホモと腐)
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:46:21.20 ID:V431MNLla
>>15
あれエンディング後バハムートのメガフレアで世界消滅なんだぜ?
あれエンディング後バハムートのメガフレアで世界消滅なんだぜ?
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:37:39.38 ID:hFYBmmNL0
任天堂のゲームって子供のおもちゃ程度なのに何期待してんの?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:45:11.04 ID:ftYzTtT30
>>7
そのおもちゃ程度のゲーム売り上げが世界No.2(142億ドル)なんだぜ…w
No.1はテンセント(197億ドル)、No.3はマイクロソフト(98億ドル)、No.4はアップル(95億ドル)
そのおもちゃ程度のゲーム売り上げが世界No.2(142億ドル)なんだぜ…w
No.1はテンセント(197億ドル)、No.3はマイクロソフト(98億ドル)、No.4はアップル(95億ドル)
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:37:45.71 ID:iIttQaXy0
MOTHERは大人がやってこそだろ
2のベビーベッド越しに両親の会話を聞くシーンなんか大人だからこそ泣くぞ
2のベビーベッド越しに両親の会話を聞くシーンなんか大人だからこそ泣くぞ
278: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:21:26.98 ID:RL2C/z7c0
>>8
これだわ
小学生の時にはなんとも思わなかったのに大人になってからやったらパワースポットで思い出す思い出とかでしょっちゅう涙腺にくる
これだわ
小学生の時にはなんとも思わなかったのに大人になってからやったらパワースポットで思い出す思い出とかでしょっちゅう涙腺にくる
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:41:51.48 ID:FBMlPDAo0
ゼルダも世界観に比べてイベントやエンディングがアッサリ気味だからね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:42:02.99 ID:WAmuL8oZ0
このスレソニーのネット工作ブログでまとめますね
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:43:48.02 ID:SZTpeBRC0
とりあえず大人向けのゲームって何があるん?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:45:57.04 ID:tUdi+tWv0
>>19
探偵神宮三郎
とかいう単語が思いついた
確かに任天堂には足りてないかもなー
マザーとかゼノブレイドとかそういう過去作ぐらいか
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:47:28.00 ID:wyXFc8260
>>19
悪影響があるために子供に規制されてるもの
あるいは万人向けにする技術が無い無精者が作ったもの
お酒、タバコ、パチンコに並ぶのがプレステw
大人ぶるための嗜好品
悪影響があるために子供に規制されてるもの
あるいは万人向けにする技術が無い無精者が作ったもの
お酒、タバコ、パチンコに並ぶのがプレステw
大人ぶるための嗜好品
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:44:30.78 ID:rJOHQuM4M
不要なんだろ
いい大人は気晴らしでしかゲームをしない
いい大人は気晴らしでしかゲームをしない
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:48:12.76 ID:4KzFMoQOH
Z指定のゲーム出してみろ!
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:54:40.35 ID:eyNwy5jo0
>>33
Z指定のゲームって要はエログロ、反社会的で子供に悪影響のあるゲームってことでしょう?
Z指定のゲームって要はエログロ、反社会的で子供に悪影響のあるゲームってことでしょう?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:51:48.21 ID:/z7vwkcu0
いい年して漫画読んでる大人に向けたゲームを出せって事か?
小説読んでたらゲームの話とか糞だぞ
小説読んでたらゲームの話とか糞だぞ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:54:46.12 ID:iUKF0vTT0
内製に求めるのは既に諦めている
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:55:30.26 ID:iNPTSoMC0
ほんま大人向けゲームとかそう言うの好きやね
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 19:56:49.49 ID:nmgGJhuV0
FEで大人向けなのは
蒼炎と暁くらいだぞ
尚話が理解出来ない懐古に叩かれまくったから
覚醒ifは馬鹿でも分かるレベルに下げました
蒼炎と暁くらいだぞ
尚話が理解出来ない懐古に叩かれまくったから
覚醒ifは馬鹿でも分かるレベルに下げました
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:01:06.02 ID:QrJhNhcL0
ゲームの遊びの部分を考えてからそれに合ったストーリー乗っける派だから
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:01:15.89 ID:eyNwy5jo0
ていうかストーリー重視だとなぜ大人向けなんだ?
個人的にはストーリーのほぼ無いシミュレーションやストラテジーこそ大人をターゲットとしてるイメージなんだけどな…
個人的にはストーリーのほぼ無いシミュレーションやストラテジーこそ大人をターゲットとしてるイメージなんだけどな…
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:01:45.81 ID:V431MNLla
本当の大人向けのシナリオってあんまり切った張ったしないんだよな
戦いそのものをメインに持ってきてる時点で大人向けのシナリオじゃない
チャンバラカッケーは精々高校生までかな
戦いそのものをメインに持ってきてる時点で大人向けのシナリオじゃない
チャンバラカッケーは精々高校生までかな
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:02:11.08 ID:gcQGChgi0
正直もうハードやる意味あるか?まとななスペックで出せれば文句は無いがいつまでもハード部門が足を引っ張り過ぎだろ、だからといってクラウドも本格投資してないし
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:03:34.99 ID:hFYBmmNL0
最近やったデイズなんちゃらはモロ映画みたいなゲームの典型例だ
ゴーストオブツシマもそれ系なんだろうな
ゴーストオブツシマもそれ系なんだろうな
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:08:23.22 ID:CSLhXiZJa
>>60
やったのにタイトル覚えてないって笑わすなw
やったのにタイトル覚えてないって笑わすなw
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:05:03.93 ID:wyXFc8260
万人に分かりやすく伝えるってのが1番難しいのに、なぜかそこを無精したニセ大人向けゲーを称える、自称大人の中二病たち
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:05:42.37 ID:uN9yx+qPF
大人向けのゲームってのは背伸びしたい年頃のキッズがやるゲームの事だろ
違うってんなら例を挙げてくれ
違うってんなら例を挙げてくれ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:10:10.09 ID:gcQGChgi0
大人向けはあんまり無いね、ここにいる奴らも言い返せないから「大人向けの定義は?」と話題をそらすことに必死になる、で答えところでそれは逆にキッズ向けとかいう話になって最終的にマリオこそまともな社会人が嗜む大人ゲーという結論に落ち着く
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:13:28.14 ID:eyNwy5jo0
>>69
まず「ストーリー重視で大人向けのゲーム」の定義も具体例も分からないんだからあんまり無いも何もない気が
まず「ストーリー重視で大人向けのゲーム」の定義も具体例も分からないんだからあんまり無いも何もない気が
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:16:16.29 ID:tUdi+tWv0
>>70
FEみたいなゲームかな
FEみたいなゲームかな
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:14:11.76 ID:xwZXoW0V0
ストーリー堪能したいなら、小説や漫画や映画の方が凝縮されてて面白い
ゲームにそういうものは求めてない
音楽求めるならライブやコンサートに行くし
ゲームでアレもコレも満たそうとするのは、ちょっと視野が狭いんじゃないかな?と思ったりすることもある
ゲームにそういうものは求めてない
音楽求めるならライブやコンサートに行くし
ゲームでアレもコレも満たそうとするのは、ちょっと視野が狭いんじゃないかな?と思ったりすることもある
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:14:48.07 ID:Iz4Vyqaw0
ゲーム業界だと大人になりたい人向けのゲームしかない
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:16:46.85 ID:7QsGgMD+0
ちなみに「大人じゃないと理解できない」というのは社会人になっての経験がないと良さがわからんものを指すと思ってる
僕が思う大人向けゲームってのはキャサリンみたいなものだ、ってIGNJの誰かも言ってなかったっけ
上にもあるけど神宮寺とかキャサリンとか高校生がわかるわ~ってなるとは思えないゲームが大人向けなんじゃないの?
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:22:07.67 ID:SZTpeBRC0
>>79
大人が神宮寺やってわかるわーとなるかどうか…
そんな都合よくいかないだろって突っ込まれるかもしれん
大人が神宮寺やってわかるわーとなるかどうか…
そんな都合よくいかないだろって突っ込まれるかもしれん
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:26:29.90 ID:7QsGgMD+0
>>95
そんなん言いはじめたら創作物全般見れなくなっちまうよ
最近だとナイトインザウッズは子供向けのツラして子供わかんねえだろ挫折した大人に染みるゲームやろと思った
オススメや
でも久々に任天堂発のADVやりてえなあと思うのも確かかなー出してくれないかな
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:17:35.96 ID:NDFnQtg70
昔のPCのリバーヒルソフトのADVは大人な感じがしたな
まあ学生の頃に遊んだからそれを大人向けと呼ぶのかは知らんが
あとシミュレーションゲームは大人な感じがしたな
まあ学生の頃に遊んだからそれを大人向けと呼ぶのかは知らんが
あとシミュレーションゲームは大人な感じがしたな
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 20:20:30.12 ID:ZlHx6GYP0
「大人向けのゲーム」言ってるヤツって間違い無く自分がハードルになってるから説得力無いんだよな
コメント
まーた全年齢対象を子供向けとレッテル張る作業いそしんでるよ
グラだけじゃキツくなってストーリーも足してきましたかwどちらもゲームであまり重要視してないわ。つまり映画みたいなゲームには興味ねーから。
大人(実家引きこもり中年)向けは確かにありませんねぇ…
大人(実年齢だけ大人で精神年齢は子供、しかも大人ぶりたいという
厨二病まで発症している)向けは確かにありませんね
フォトリアルで大人っぽいキャラが大人っぽい事言ってエログロにすれば大人向けって言って貰えるのは楽で良いね
任天堂にはそんなの求めて無いけど、テーブルゲームとかパズルゲームとかSportやFit系列とかライト層の大人でも取っ付きやすいゲームは出して欲しい
ゲームに「子ども向け」「大人向け」なんてものはありません。
「子ども騙し」はあるけどね。
なお、ゲームの子ども騙しに引っかかるのは大体大人な模様
ストーリー重視っていうけど
どんなのを想定してるんだろこういうやつ
大人向けゲームってAoEとかCivみたいなゲームじゃね?PSにはないけど
銃撃って殺すゲームがストーリー重視の定義なんじゃね
大体ほとんどのやつが「このストーリーが良い!このストーリーみたいなのは無いの?」って例えもできてないし
奴等が自分ルールな上に曖昧な線引きの定義で煽るのはいつもの事
そして奴らにその定義を求め続けると途端に発狂して罵倒しながら逃亡するっていうのもいつもの事
大人向けってのに重視すると市場縮小しちゃうからなぁ
なんつーかゴキって「大人」とか「高級」とかに憧れすぎじゃね?
中学生レベルの思考のまま成長してない感じがする
ポケモンでいいんじゃねえの?
大人も子供も関係なくプレイできる、それで十分
大人向けなんて言って本音は任天堂を泥沼に引きずり込みたいだけなんじゃないの~?
そもそも、ゲームやってるやつが大人だって??
ホントに大人ならゲームやらんか、ゲームで童心に還るためにやってるやつな。
大人がー大人がー言ってるやつってほぼ大人の階段を登ってる事に酔ってるやつな
>正直もうハードやる意味あるか?
黒字なのにやめる必要がどこに?
それに唯一の日本企業が出すハードが無くなったら寂しいじゃないか。
毎度毎度思うがスイッチ売れてるときにハード否定とか馬鹿じゃねーのとしか