1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:05:28.40 ID:1PeG/Kvf00606
Googleは,2019年3月に開催された「Game Developer Conference 2019」で発表した新たなクラウドゲームサービス,「Stadia」の詳細を日本時間の2019年6月7日1:00に公開する。
「Stadia」は,PCやデバイスにゲームをインストールすることなくプレイを可能にした,ゲームオンデマンドの1種で
ハードウェアに依存することなく,Google ChromeをインストールしたPCやスマートフォン,テレビなどで,どのようなタイトルでもプレイできるというものだ。
Googleは,「Stadia Connect」と題されたYouTubeの配信を今後も行うようで,その第1回となる今回は,ローンチに関する情報や
プレイ可能なタイトル,さらには価格などが発表される見込み。この配信により,これまで一部にしか明かされていなかった「Stadia」の全体像が見えてくるだろう。
我々にとっては,日本でサービスが提供されるのかというあたりが気になるが,ともあれ配信を楽しみにしたい。
https://youtu.be/k-BbW6zAjL0
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=k-BbW6zAjL0&w=600&h=315]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559808328/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:06:11.87 ID:1PeG/Kvf00606
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:09:13.45 ID:oo/A7udhd0606
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:19:16.04 ID:HIeyXjuU00606
>>4
このタイミングで発表するとは今度はGoogleと組むのかな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:10:33.64 ID:8lnST03J00606
1年でオワコンに一票
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:11:03.24 ID:snvodBPS00606
月3000円以上なら定着しないだろうな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:11:50.32 ID:h7GiHaqY00606
10年一括払いで10万とかどう
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:12:22.96 ID:Z0EZnXw300606
全ては値段次第
1000円以下なら普及する、無料コースあったらCSは死ぬ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:12:42.02 ID:ONE+Nokwd0606
YouTube premiumの9ドルが有力みたい
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:20:20.70 ID:/0hgvkBl00606
>>13
その価格帯なら爆発的に広がる可能性あるな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:21:47.37 ID:8FBXLfAM00606
>>13
スマホ層にも売り込むには月1000円が限度よね
YouTube Premiumの価格据え置きでゲームも付いてきますってんなら相当強いと思うけど、それでも配信されるゲーム次第だな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:13:43.28 ID:AbOv727ba0606
ターン制のRPGとかスパロボみたいなのが一番クラウドに向いているゲームだと思うんだよな
シューターは無理ゲーでしょ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:14:48.27 ID:EI54HX+r00606
スイッチにも対応してくれ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:17:48.24 ID:H2q51o5Pd0606
>>16
動画配信サービスにも対応してないから無理だろう
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:18:39.98 ID:snvodBPS00606
>>23
海外では対応してるぞ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:19:58.44 ID:H2q51o5Pd0606
>>26
お前は日本人だろ?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:14:55.25 ID:UjKoUgyKd0606
何よりも怖ろしいのはすぐサービス畳むグーグルってとこ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:16:00.84 ID:4imK8nbV00606
ウォークマン、VAIOについでゲーム機部門からもソニーは撤収させられそうだな
性能だけが自慢のPS5でその性能を凌駕するSTAIDIAに勝てるわけがない
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:17:01.38 ID:dHYHImb1a0606
スイッチとか何の影響もなさそう
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:21:25.32 ID:q+qemcWX00606
>>20
影響無いというかCS機全部に対応したら一番有利だよ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:17:59.34 ID:WTWn40Kvd0606
デスティニー2は確定してるからFPSは一応あるね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:19:27.96 ID:7yCHhMMp00606
ソニーがビビって
泣き入れてMSとくっつくぐらい
そんなインパクトあるのかね?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:21:12.87 ID:Z0EZnXw300606
>>30
びびったのはMSもそうだから
長年の敵同士が組まないとやばいと感じるくらいにはでかい存在なのは確かだ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:22:49.71 ID:cV91+EsU
>>30
ヤベえぞ
いままで【ゲーム動画みる→数万円でハードを買って設置設定→プレイ】だったのが
【ゲーム動画見る→1クリック→ゲームプレイ】になる
一般人にとっては高すぎたハードルがなくなるし、
既存ゲーマーにとってもほんとに数万円で事前投資的にハードを買うことに説得力があるのかが問われ始める
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:28:00.43 ID:xnFvScrkr0606
>>43
これクリアまで10時間以上かかるような
ゲームとかだと向いてなさそうなのよな
プレイヤーは最初からやりたい訳じゃないから
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:31:51.44 ID:cV91+EsU
>>64
逆に言えばなんでクリアに10時間以上かかるようなゲームが中心だったかといえば
数万円+月額課金+設置環境+一万円近いソフト、という高いハードルを乗り越えたゲオタ向けの商売だったから
映画的に短時間で濃厚な体験ができて
誰でも遊べて遅延にも強いアクション性が低いゲームがこれからシェアをとっていく可能性もある。
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:20:33.62 ID:bE+jjhJxd0606
UBIの新作がStadiaマルチになるのはデカイ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:21:01.67 ID:7OSpUIQh00606
やっぱ遅延激しいの?
5G回線来ても?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:21:53.30 ID:BO3kWUhna0606
クラウドは絶対失敗する
ネット従量制にするか検討してるくらいなんだから絶対無理
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:27:02.68 ID:4imK8nbV00606
>>40
ソニーとMSがクラウドゲームで協業化するって言ってんだから
将来的にはクラウドゲーム化は不可避だと思うけどね
まあ、任天堂だけはゲーム機商法を続けるんだろうけど
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:23:03.76 ID:eZUHw1sK00606
クソ回線と無線は遅延でまともに出来ないだろうな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:23:13.02 ID:LHn74jTb00606
Google Chromeのシェアはスマホ・PC共に過半数を超えている
つまりStadiaはネット人口の半分以上にリーチする最大のゲーミングプラットフォームに躍り出る
次世代機は最低ハードで5万、ソフトは日本なら1万円台なので
それを考えると月額3,000円でもやりたいゲームをやるだけならお得なサービスとして認知されていくはず
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/06(木) 17:25:04.27 ID:F2tIfytX00606
やはりE3にぶつけてきたか!
PSNは値上げして1ヵ月850円になるからなぁ
1000円前後に設定されたら、相当ヤバイな