1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:47:40.10 ID:XwFcbr66M
えぇ…


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561686460/
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:59:06.46 ID:s4Sh2S+ra
>>1
意識高いが情弱
世間一般に多いタイプ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:10:11.17 ID:20jwoYVa0
>>1
本気かよコイツ…
ショートカット方法なんか
プルダウンメニューにも書いてあるだろうに…
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 12:25:46.03 ID:RPpmoPfad
>>1
意識高いな
127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:44:38.02 ID:NeRpdYZh0
>>1
ドヤ顔で情弱を披露する羽目になってどう思ってるんだろう…
129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 14:54:51.97 ID:f7KR1Vg20
>>127
https://tomoki-912.com/hatena-entry-enzyou/
批判コメントを残す方の多くは、悪意なくひどい言葉を放ってきます。
まじめに話し合おうと思ってもできないことがほとんどでしょう。
中には意味不明なコメントもあります(macbookを洗濯したら壊れたからゴミ的な)
なので「そういう人もいるんだな?。自分はそういう人間にならないように気をつけよう」と思うようにすれば、人に優しくなれるのでおすすめです。
また彼らは批判コメントを残しつつ、その記事のPV数も増やしてくれていますから、次からは気をつけようと前向きに捉えた方がいいです。
141: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 15:41:45.77 ID:/GJ49+RXa
>>129
そもそもこいつは、人に講釈垂れたい欲をどうにかしないと同じことを何度でも繰り返すだろうな
何も知らない癖に知った口を聞こうとするから叩かれる
134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 15:17:08.92 ID:0zFTvh0p0
>>1
windowsは右クリックで殆ど事足りるなこれ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:49:07.93 ID:nhssNi0o0
Oh Ctrl…
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:50:56.79 ID:hVsaEBVvM
流石にこれだけが理由じゃないだろw
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:51:28.37 ID:ls0eR9EP0
スタバで使ってる奴って本当にいるの?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:53:19.93 ID:4gQwrw2c0
「どこで使い方を習った?」
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:59:59.38 ID:hVsaEBVvM
>>6
「説明書を読んだのよ」
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:54:17.52 ID:rcNteP/O0
情弱すぎて叩かれて日和って”Windows”から”東芝PC”に変えてる
どっちにしろ機械音痴のアホタレ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:54:29.53 ID:nq8BEU0G0
やっぱジョブズってすげーわ…ありがとうジョブズ…
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 10:54:31.49 ID:yHZAJibo0
ネタだと言ってよ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:00:15.76 ID:KrKZa7UvM
これどこの画像なん?
元の記事見たい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:12:21.87 ID:rcNteP/O0
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:17:49.91 ID:tKQWfW5p0
>>30
なんか謝ってて笑った
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:01:00.08 ID:9HA0975MM
コイツが言及しているかどうかは知らんが
MacのCtrlキー(Emacsバインド)に慣れるとWindowsでキーボード操作するのがかったるくなる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:01:56.42 ID:mVTaGvbQ0
>>16
ショートカットキーのたぐいはWindwos の方が豊富じゃね?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:08:51.69 ID:9HA0975MM
>>18
Windowsでは標準でホームポジションから指を離さずにキャレット(文字カーソル)の操作ができないよ
それを言ったところでWindowsしか使わない人には「はあ?」ってモンだろうが、
Windows でも Linux が動くようになったから今後はCtrlキーの便利さは徐々に浸透していくだろう
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:02:31.27 ID:Dp6zO0bxa
元の記事見に行ったらショートカットキーのくだり消えてて草
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:03:28.39 ID:mVTaGvbQ0
>>19
Windows を捨てた & Mac だけの良いところ!
が無くなってしまったではないか!?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:02:44.25 ID:CsYRIHPAM
Macってsteamちゃんと動くの?
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 12:25:31.58 ID:S2TWrcFep
>>20
動くタイトルは動く(すっとぼけ)
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:02:58.38 ID:YqK6Lxvx0
大学生になって始めてPC持って浮かれ気分で書いちゃったんだろうな…
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:10:26.22 ID:wrZVggaD0
WindowsやめてVaioを使ってる人たちとどっちがマシなんだろ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:13:53.66 ID:tV1YlctU0
いやネタやろ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:17:18.48 ID:Oyf+tu320
今就職活動でPR動画作って見せるとかあるので
PR記事で作ったのかもね。
ある意味PV集める記事で喜ばれそうだけどw
こういうのを1日10本書けるなら有用。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:17:26.71 ID:munDlJzB0
マックのキーボード未だに慣れない
コマンドが若干windowsと違うのと小文字の打ち方が違うのがストレス
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:22:00.98 ID:mVTaGvbQ0
>>37
Option Control Command が、それぞれ役割固定されてないのがな
Windows だと、 Ctrl と Alt と Win キーは自動で影響する範囲が明確に分かれてる
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:20:36.05 ID:f7KR1Vg20
こいつが変えて良かったと言ってる点
起動が早い→intelの新規格Project Athena 1.0はスリープからの復帰1秒以内
めちゃめちゃ軽いので持ち運びが便利→12インチ920gとかむしろ絶対買わんレベル
タイピングがしやすい→いくらでもこれより良いものあるよね
バッテリーが長持ちする→公称10時間という最高に貧弱なバッテリーを良いと思えるなんて幸せですね
スペックが大学生にとって申し分ない→税込み155000円でCoremだぞ(ドヤア)
動作がサクサク→流石Coremだぜ!!!
iPhoneとの連携がしやすい→何が?繋ぐだけだろ?
トラックパッドが最強→あっそマウス使いますね
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:29:04.09 ID:mVTaGvbQ0
>>40
機種を選ぶ必要も無く、一通り使い勝手よい感じでまとまってる ってのは iPhone と同じ日本人向けなんだが
アプリが絶望的に足りてない & アプリの操作性が統一されてない という点で、とりあえずな日本人に向かない
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:25:08.39 ID:ooBv8OSo0
Apple製品てすっかり情弱専用みたいな感じになったな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:28:13.22 ID:F438Lwqu0
Macbookの一番いいところは2本指スクロールでしょ
これがなければWindowsでいいわ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:31:18.04 ID:mVTaGvbQ0
>>44
Windows だとPCメーカーがほぼ共通で独自に機能つけてるエッジスクロールに相当するけど
(Windows とは当然だけど) アプリの他の操作とスクロール方向が逆なのがビックリやな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:28:17.17 ID:EacY1a3DM
おそらくPCスキルは歴代最高だった氷河期世代は切り捨てたじゃないの。
エクセルの計算結果、そろばんで検算してるのがお似合いよ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:33:22.00 ID:F438Lwqu0
あ、あと2本指拡大縮小もあったわ
あれどこかちゃんとパクってくれ
探してもめっちゃ劣化したやつしかない
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:39:46.27 ID:mVTaGvbQ0
>>50
Ctrl キーとエッジスクロールで代用すると、それなりに便利よ
アップル製品ほど直感的ではないのは事実だけど
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:41:15.90 ID:jTREbBG/M
他はともかくトラックパッドはMacは圧倒的に良い
というかWindowsがダメすぎるんだけど
あんまりこういう言い方嫌なんだけど、これは使わないとわからないとは思う
でもまあWindowsはマウスの方を進化させてるから、Windowsならいいマウス買ってそれ使うのが正解
スクロールの方向は昔はWindowsと同じだったけど、iPhoneに合わせて逆になった
タッチパネルだと上から下にスクロールする時には指は下から上に動かすから、それと同じ動きにしてる
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 11:41:21.49 ID:c6LXWDcAp
大学生が企業してwindows PCを売って、MacBook買ったのかと思ったら違った
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 12:19:09.81 ID:Drp2gbo0M
iphoneはまぁチップ強いし最適化凄いからゲームがサクサク動いたりするけどmacはマジで利点がわからん
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 12:31:16.29 ID:jTREbBG/M
>>70
web系の開発はMacが割と強いかな
基幹がUNIXだからね
私はMacで仕事してWindowsは趣味使い
まあゲームはWindows一択だし
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/06/28(金) 12:27:19.98 ID:BY8L7hSca
windowsのGUIで唯一不満だったワークスペースが無いのもwin10で解決したし
後はpowershellもう少し使いやすくしてくれたらいいよ
コメント
薄すぎて端子ゴミそうだからイラン