1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:01:45.78 ID:sy9YpLXq00707
縮小しすぎだろ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:02:43.51 ID:u7KAy/sD00707
ジャップが貧乏になったから
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:24:04.43 ID:24I/HMaI00707
>>2
貧乏なほど安く暇潰せるゲームが売れるだろ
貧乏なほど安く暇潰せるゲームが売れるだろ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:29:39.33 ID:pZwYNG+A00707
>>52
一本買えば充分なんだよ
マリオメーカーなんざこれあれば一生遊べるゲームやし 一本にかかる時間が長すぎる オレも今持ってる積みゲー、おそらく一生かけてクリアできるかどうかわからん見積りやし
一本買えば充分なんだよ
マリオメーカーなんざこれあれば一生遊べるゲームやし 一本にかかる時間が長すぎる オレも今持ってる積みゲー、おそらく一生かけてクリアできるかどうかわからん見積りやし
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:30:20.37 ID:7cbFDvTa00707
>>52
基本無料ゲーの無料プレイで妥協するんだよ
何日もデイリーとかログインとか貯めれば極少数とは言えガチャ無料で引けるし
無料妥協ルートでの娯楽性すら用意できてねえようなガチクソゲーはアプリ評価爆撃で即死するしな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:04:46.21 ID:hUZe+j8j00707
昔は無双やウイイレがミリオンの常連だったな今じゃ10万~20万くらいか
パチンコソフトなんかでもミリオンいってたなんて今じゃ信じられない
パチンコソフトなんかでもミリオンいってたなんて今じゃ信じられない
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:19:07.89 ID:6/q7Zv3y00707
>>4
マリオすら週20万だもんなぁ
マリオはジワ売れして、最終的に日本300万、世界1000万超えるタイプだけども
マリオすら週20万だもんなぁ
マリオはジワ売れして、最終的に日本300万、世界1000万超えるタイプだけども
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:05:57.17 ID:fmH9usks00707
飽きはくるからな特に無双は
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:08:43.88 ID:lvD0veIl00707
今は基本無料のゲームがあるから昔よりクオリティが必要になった
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:11:26.49 ID:O/o92uuMa0707
そもそもあんなもんがミリオン売れてたのがおかしい
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:12:40.39 ID:lNr5SzHH00707
ソフト代の他にもDLCで金取られるからだろう
少し賢い人は完全版を待つようになった もっと賢い人はゲームから足を洗った
少し賢い人は完全版を待つようになった もっと賢い人はゲームから足を洗った
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:14:57.86 ID:aNetvPKM00707
むしろ無双はあんなに移植、完全版、マルチ、乱発してるのにまだ生き残ってるのが凄い
未だにミリオン越えしてるソフトでもそれやったら即死でしょ
未だにミリオン越えしてるソフトでもそれやったら即死でしょ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:16:55.41 ID:V48SapUv00707
団塊ジュニアが歳を取った
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:17:48.68 ID:3DFeEFOc00707
ネットとスマホと他の娯楽も増えたからな
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:20:54.21 ID:8Jf49Bac00707
リビングにゲーム機の居場所がなくなったんだよ
昔は子供がいる家庭のテレビにはゲーム機がつながっているのが当たり前だった
今は子供は携帯モードのスイッチや親のスマホで遊ぶ
昔は子供がいる家庭のテレビにはゲーム機がつながっているのが当たり前だった
今は子供は携帯モードのスイッチや親のスマホで遊ぶ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:22:33.32 ID:KNlW7ws6a0707
毎月スマホ代払ってるからじゃね。
ゲームは動画見とけば良いって感じ?
ゲームは動画見とけば良いって感じ?
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:24:21.73 ID:ZEVflAmea0707
シリーズ化してガワだけ変えた同じようなものを何回も何回も出すから
マリオ
ドラクエ
FF
10超えたらもう自主判断で終われよ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 19:25:47.78 ID:BUMj1s7J00707
>>25
マリオは売れてるじゃん
マリオは売れてるじゃん
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:25:16.00 ID:qxo5YFzR00707
少子化も少なからず影響してるわ
一年長いから年一回じゃ乱発とかそこまで思わん
一年長いから年一回じゃ乱発とかそこまで思わん
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:27:31.71 ID:Ucv5Pd7d00707
ソシャゲのせいだろ
潜在的な購買層の半分はソシャゲに流れてると思う
潜在的な購買層の半分はソシャゲに流れてると思う
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:31:20.32 ID:lsI2Ubn+r0707
今のクソガキはネットで違法アップロードされたアニメを無料で観て、基本プレイ無料のクソシャゲで人生で一番大事な時間を費やして少ないお小遣いもガチャガチャに溶かし、ネットに転がってる無料のエロ絵を集めてシコシコしてるからな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:36:48.18 ID:EVLtj3c+00707
今や日本のゲーム市場の半分はスマホ
かといって日本のゲーム屋がスマホ一辺倒に行けば良いかと言うと
海外ではいまだコンシューマー市場が主流で拡大傾向だと言うアンバランスな状況
かといって日本のゲーム屋がスマホ一辺倒に行けば良いかと言うと
海外ではいまだコンシューマー市場が主流で拡大傾向だと言うアンバランスな状況
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:41:00.40 ID:1FFmvK7FM0707
無双とウイレレは自業自得
粗製濫造したバチが当たったブランド崩壊
テイルズは完全版商法とダウンロードコンテンツ搾取のせいで自滅よ
それらをやらなかった任天堂タイトルやカプコンのモンハンは今でも売れるんだし
妖怪ヲッチも赤猫団白犬隊とかやって3を延期したから爆死した粗製濫造に起因する衰退よ
粗製濫造したバチが当たったブランド崩壊
テイルズは完全版商法とダウンロードコンテンツ搾取のせいで自滅よ
それらをやらなかった任天堂タイトルやカプコンのモンハンは今でも売れるんだし
妖怪ヲッチも赤猫団白犬隊とかやって3を延期したから爆死した粗製濫造に起因する衰退よ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:44:22.24 ID:aNetvPKM00707
日本はジャンルすらすっかり廃れちゃってるな
まぁもともと流行りだとか暇潰しで遊んでた層が多かったんだと思うけど
まぁもともと流行りだとか暇潰しで遊んでた層が多かったんだと思うけど
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 17:49:41.89 ID:W1L8lNzt00707
フォートナイトがただで出来るんだから、そりゃ買わないわ。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:00:19.64 ID:pZwYNG+A00707
つべあれば一生暇潰せるだろ
わざわざ金払ってゲームするのはコアなファンしかいないってことだ
わざわざ金払ってゲームするのはコアなファンしかいないってことだ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:02:37.90 ID:4xK/g/cV00707
スマホに持っていかれてしまった感じだね
ショボいとは言え、スマホでもゲームができるわけだし
何よりライト層はそれで満足してるだろうしな
ショボいとは言え、スマホでもゲームができるわけだし
何よりライト層はそれで満足してるだろうしな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:02:59.32 ID:Vt7vhlF600707
ゲームが売れなくなったんじゃなくてユーザーが分散し過ぎて明確な数字が見えないだけなんだよ
今と昔とじゃゲームを遊ぶ為の選択肢も数倍に膨れ上がってるわけだしな
今と昔とじゃゲームを遊ぶ為の選択肢も数倍に膨れ上がってるわけだしな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:06:02.71 ID:V48SapUv00707
5000円だの払って20時間ほど作業の合間にストーリー進めるようなゲームは
今の時代にあわない
今の時代にあわない
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:19:31.48 ID:pWMLEOkR00707
>>41
今のゲームは5000円じゃ買えないぞ…
今のゲームは5000円じゃ買えないぞ…
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:21:03.97 ID:/ynuVjUC00707
>>46
かつては任天堂のゲームが高くてPSが価格破壊を起こした感じったのに
気が付いてみると今の時代は任天堂のゲームの方が安い時代なのだから何か不思議ね
かつては任天堂のゲームが高くてPSが価格破壊を起こした感じったのに
気が付いてみると今の時代は任天堂のゲームの方が安い時代なのだから何か不思議ね
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:10:07.35 ID:eePT4cUm00707
生活環境のレベルが上がってるのにゲームは上がって無いから
10年間でグラフィックだけの進化じゃダメだったってこと
10年間でグラフィックだけの進化じゃダメだったってこと
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:10:38.95 ID:ZcNqQkf000707
ただの平面ゲーの進化なんかもうたかがしれてるからな
バトロワのような大人数でなんかやるゲームくらいだろ今後主流として残ってく平面ゲーは
バトロワのような大人数でなんかやるゲームくらいだろ今後主流として残ってく平面ゲーは
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/07(日) 18:12:21.96 ID:/ynuVjUC00707
昔はオバケのQ太郎のゲームがミリオン売れてたからなw
しかも内容的にはクソゲーであった
ぶっちゃけ昔はゲームそのものが珍しかった時代だからなあ
今じゃあゲームなんていくらでも溢れてて飽和状態なんだよな
それこそ基本無料だっていっぱいあるし。そうなるとやっぱ売れるタイトルは一部に絞られてくるわな
コメント
最近ってなんだろうなw
最近はゼルダが久々にミリオン超えたりスプラトゥーンが新規シリーズで久々に300万本超えたりスマブラやマリカが当たり前の様に200万本や300万本超えたり等々…
そんな時代だよ?
・娯楽の選択肢が増えた
・任天堂が風邪引いて新規が入ってこなくなった
前者に関しちゃしゃーない部分はあるけど、後者は他社は何やっとったんじゃってレベルの体たらくだからな
任天堂しか新規層は開拓できないって事実を時間をかけて証明してしまったようなものだよ
消費者も馬鹿ではないということ
>ジャップが貧乏になったから
しかし連中はこう思い込んでいるらしい、駄目みたいですねこれは
まあセールと値崩れしてやっと売れてるかどうかも怪しい市場を見慣れすぎたのかな
グラで騙せなくなったから
任天堂以外勝手に倒れていっただけ
そう考えると任天堂がなんで今でもミリオン軽く超えるようなゲームを出せるのか不思議
ノイジーマイノリティよりサイレントマジョリティを重視してるからね
当然それ自体が難しいことではある
??「DL版が売れている!!」
どう考えたんだよw
みんなの答えを逆のすればいいだけじゃん
ゲームを作るのに時間がかかるようになったから期間毎の発売タイトルが減ったせいだな
初動型のタイトルしかないメーカーには辛い時代かもな
別にPSだけが売れなくなっただけで、3DSの時はサードパーティー製のゲームもミリオン売れてたゲームあったんだし、単純に買ってくれるユーザーがまんまスイッチに移行しただけの話にしかならんってだけじゃん。
まあ、vitaや箱からスイッチに流れたんで、余計に増えた結果もあるだろうが。
PSだけが地盤沈下起こしただけで終わるだろ。勝手にサードパーティー製のゲーム売れなくなったわけじゃねーよと。
何だかんだ発売日に買っていたけどDLC、アプデ、コラボ商法と先が見えるようになって追いかけるのをやめたな
内容自体も薄く伸ばしたピザの生地みたいな物が増えたように感じて今では詰みゲーをしながら他のゲームのプレイ動画を見たりで割と満足してる
フリーや同人にまで手を出すと遊びきれないな
売れてないのpsとサードだけじゃね?
任天堂と任天堂セカンドはソシャゲの競合考えても十分売れてると思うが。
そもそもほかに敵が増えたのに同じ量売れる訳無いからな
スマホに取られたってのと少子化だろうな
スマホと少子化が原因ならどのメーカーも等しく売れなくならないとつじつま合わなくない?
少子化が進んでも連中が子供向けと揶揄してた任天堂の方が安泰というのがね
いくら中傷しても任天堂は5~95才をターゲットにする全年齢向けなんだよなぁ
「ゲームは軽薄短小でいい」という山内組長の助言を嘲笑った結果がこれですよ。
任天堂が踏ん張ってるのも、そこを守ってるから。言い方は悪いが「たかが娯楽」なんだから、カジュアルに楽しめないとそりゃ落ちていくわい(そういう意味で、大艦巨砲主義化してるソシャゲもこの風潮が続くようだと危ないが)。
まあ、ソシャゲというかスマホゲーも短期間でゲームの歴史をなぞったというか、結局は遊んで面白いゲームが生き残って、キャラ絵やらエ◯絵で釣る商法やってた甘く見てた所が衰退するって流れになっては来てると思う。
ただ稼ぎ方が違って、バンドリやアイマスみたいにリアルイベントに人呼んだり、ゲーム導線にしてきちんと正攻法でお客さん増やす方面に行ってる所が勝利する結果になってんね。
まあ、サイゲからグラブルあんだけ欲しがった上で、取り上げられたのPSとしちゃ痛手だったの、その後みりゃ分かりやすいかと。
ヒットさせたプリコネ、速攻でスクエニが丸パクリシステムのクローンゲーム作ったりの辺り分かりやすすぎ。
任天堂が新規開拓して、卒業したりするのをソニーが掻っ攫うみたいなサイクル無くなったよな
ソニーの位置にそのまま他の娯楽が入ってきた感じするわ
任天堂ゲーを卒業したり流れて来た客相手に見た目だけのハリボテ粗製乱造してるんだからそら他に客取られるよ
いわっちはその辺を指して「(あらゆる娯楽との)『可処分時間』の奪い合い」って言ってたな。
任天堂は「こどもに与えて安心なゲーム」ってポジションをがっちりキープしてるのは商売的にもイメージ的にも大きいわね。どこぞの連中は憎くて仕方ないみたいだがw
海外のPS4と任天堂は売れている、売れてないのは日本のPS4と箱。これは10代後半から30代の比較的大人向けの購買層が買っていないと言う事で、ゲーム自体は昔よりも良くなっているのに売れない理由として挙げられるのが通信費とガチャ。だたでさえ金を使う年代が減っているのに学生の小遣いはスマホに消え社会人ならガチャに食われる。特にガチャにやられやすいのがパチンコ、ゲーム、マンガなどのライトユーザーのあぶく銭。構造的に国内のあぶく銭はスマホの領域外の子供しか残らないので任天堂はそこそこ売れるという感じ。こうして書くと本当に国内でモノ売るのは難しいですね。