1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:11:29.32 ID:SlF713ymr
・ドラクエのディレクターだけは何とかなったが他のゲームでは通用しないと思っている
・ディレクターやってる時は苦手なことをしていると思っていたので早くこの役割を終えたいといつも思っていた
・シナリオに関しては国内最高水準のシナリオディレクションができる自信がある
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:15:26.53 ID:2KHLC1z80
あー、時々いるね
メディアに顔出しするのが苦手だったり
イベントでトークするのが苦手だったり
皆の調整役をやるのが苦手だったり
コツコツ作ってる方が好きなのに、年功序列とかで委員長の役目を引き受けるハメになっちゃった人が
メディアに顔出しするのが苦手だったり
イベントでトークするのが苦手だったり
皆の調整役をやるのが苦手だったり
コツコツ作ってる方が好きなのに、年功序列とかで委員長の役目を引き受けるハメになっちゃった人が
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:16:48.47 ID:h/gNhZLm0
こいつと吉田が口達者なせいで
ディレクターは皆、口達者と勘違いしている人がいる。
ディレクターは皆、口達者と勘違いしている人がいる。
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:18:12.61 ID:a6r1OZUjd
ver3ちゃんとやってればな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:19:30.92 ID:h/gNhZLm0
>>6
藤澤はver1だけだぞ。
藤澤はver1だけだぞ。
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:32:15.92 ID:b+Avbox6a
>>7
バージョン2の原案も考えてるぞ
いなくなってからシナリオが劣化した
バージョン2の原案も考えてるぞ
いなくなってからシナリオが劣化した
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:19:41.02 ID:ppd5Rm/k0
シナリオのディレクションなんか一番いらんぞ無能が
エンジニアリングのディレクションが先だろボケ
エンジニアリングのディレクションが先だろボケ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:25:42.61 ID:xz7Sze1b0
>>8
いやシナリオがうんちだとIPが再起不能になるから…
デザインやシステムはいくらでも差し替え可能だが、シナリオがダメだとどういじってもクソシナリオがつきまとう
いやシナリオがうんちだとIPが再起不能になるから…
デザインやシステムはいくらでも差し替え可能だが、シナリオがダメだとどういじってもクソシナリオがつきまとう
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:20:48.23 ID:mW8FB8JF0
ドラクエのDは他では通用しないって言ってんのか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:21:33.74 ID:N+7kgoFDa
>>10
他のゲーム作るのには命かけないって言ってるんだぞ
他のゲーム作るのには命かけないって言ってるんだぞ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:24:59.44 ID:l9iEuWjN0
オリジナルタイトルを作りたいって話は一体・・・
ディレクター苦手なのにオリジナルタイトル???
ディレクター苦手なのにオリジナルタイトル???
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:28:28.90 ID:yzPs+9GJ0
吉田は実質プロデューサーしかしてない
現場は河本らが仕切ってるよ
現場は河本らが仕切ってるよ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:29:06.70 ID:EpdcfRXJ0
大型RPGを作ってシナリオだけ外注するってケースそんなにあるのかね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:32:52.50 ID:l9iEuWjN0
早くディレクター辞めたいね、そりゃゲームもつまらん訳や
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:33:39.62 ID:74jdUZV8a
堀井雄二っていう超特殊なクリエイターの後継者としては唯一無二だったわ
堀井雄二らしさがありながらもオリジナリティもあったと思う
だからこそシナリオが本分だし死ぬまで堀井雄二に縛られる人生は耐えられなかったんだろうけど
その点パクろうが何しようが金儲けに拘れる吉田みたいなのはスクエニにとっては理想だろうな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:36:17.61 ID:2KHLC1z80
FF14の吉田や名越、コジカンなんかは真逆
もっと顔出ししてええ、自分語りしてえええ、っていうナルシストタイプ
こういうタイプはプロデューサに向いてる
プロデューサはゲーム作りより、外部とやりとりする方が多いからな
名誉欲が強いので他者の功績を自分のものにしたり
敵を作りやすいタイプでもある
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 15:46:55.80 ID:oMSFFk4MM
バージョン3も通してやるとシナリオ良かったんだよなぁ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 16:00:00.78 ID:itXiTpbXd
今ミクシィなのか
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 16:10:53.06 ID:oje3D5fX0
苦手だろうがやらないといけないのが仕事じゃない?
野村とか絶対ディレクター向きじゃないと思うけど…
野村とか絶対ディレクター向きじゃないと思うけど…
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:01:00.67 ID:Ury0sZep0
シナリオも言うほどいいのだろうか
割とワンパターンやん
割とワンパターンやん
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:08:24.16 ID:96KQTSNbM
>>35
水戸黄門的というか時代劇なテンプレの楽しみ方というか
そういうのが、そこそこのレベルで安定してる
たま~に高クオリティなエピソードが入ると、みんなが覚えてるくらい
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:44:19.35 ID:NAF1xCY90
>>37
勧善懲悪の時代劇や日本昔ばなしの根底にあるような
日本の文化的素養や価値観を理解できる人間じゃないとDQのニュアンスは伝わらないんだろう
だから海外でのDQはただの時代遅れRPG
勧善懲悪の時代劇や日本昔ばなしの根底にあるような
日本の文化的素養や価値観を理解できる人間じゃないとDQのニュアンスは伝わらないんだろう
だから海外でのDQはただの時代遅れRPG
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:01:42.87 ID:69rDO2JnF
FF14漆黒のヴィランズのシナリオと比較するとかなり幼稚なレベルだな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:10:58.08 ID:74jdUZV8a
流石にDQ10のシナリオはDQシリーズでは間違いなく上位だわ
DQ11の堀井の劣化で際立って良さが目立ってる
DQ11の堀井の劣化で際立って良さが目立ってる
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:15:47.45 ID:96KQTSNbM
>>40
アホみたいに丁寧なテクスチャとモーション、あと会話と細かい演出が人形劇として秀逸やったな
アホみたいに丁寧なテクスチャとモーション、あと会話と細かい演出が人形劇として秀逸やったな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:24:44.52 ID:yzPs+9GJ0
FF14のシナリオは複雑な事やってるようでやってる事は単純
ツッコミ所だらけだし
ツッコミ所だらけだし
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:28:26.21 ID:Qwznti+h0
14は重要人物が普段は何処に居るのか謎なんだよな
ストーリーイベントで突然現れてイベント終ったら
集合してた所から誰も居なくなる
ストーリーイベントで突然現れてイベント終ったら
集合してた所から誰も居なくなる
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:31:43.78 ID:KkQH4pFh0
堀井節や富野節って信者が勝手に勘違いしてるだけで
実際にはそんなもんなくね
実際にはそんなもんなくね
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:41:14.57 ID:XuDab3Fe0
DQ10の開発スタッフって生放送のせいか、なぁなぁでズブズブな関係になってたんだよな
リキカスが好き勝手暴走したのを止めるやつが必要だった
リキカスが好き勝手暴走したのを止めるやつが必要だった
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:44:18.56 ID:96KQTSNbM
>>48
ズブズブというか、よーすぴ&経営陣 がそれでいい!と判断してただけ
ズブズブというか、よーすぴ&経営陣 がそれでいい!と判断してただけ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:42:56.11 ID:7N+Vau9h0
結果として悪い意味になってしまったが
リックの持つ「自分にはない発想」がチームには必要で
リックの持つ「自分にはない発想」がチームには必要で
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:46:19.04 ID:7N+Vau9h0
荒野の七人がヒットしたのにおかしいなあ
ってところか
そもそもドラクエの舞台モデルはアメリカでなくヨーロッパだし
北米とはなにかとズレでるのではないか
ってところか
そもそもドラクエの舞台モデルはアメリカでなくヨーロッパだし
北米とはなにかとズレでるのではないか
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 17:52:48.61 ID:NAF1xCY90
DQは文字の比重が大きすぎるんだろうな
それじゃ海外には伝わらない、堀井雄二の影響が強すぎるせいだろうか
それじゃ海外には伝わらない、堀井雄二の影響が強すぎるせいだろうか
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 18:10:07.42 ID:4IRZ9Fca0
10はネルゲル倒してやめたけどつまんなかった
敵だと思ったら味方だった
味方だと思ったら敵だった
これ繰り返してるだけ
敵だと思ったら味方だった
味方だと思ったら敵だった
これ繰り返してるだけ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 18:12:28.60 ID:oZi8jqcpM
糞つまらない9のシナリオ書いたのこいつだろ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 18:29:33.40 ID:ONDiNQjs0
>>57
あのあのそれは堀井雄二なんですわ・・・
あのあのそれは堀井雄二なんですわ・・・
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/22(月) 18:23:08.89 ID:TXy/5qz50
要するに責任は持ちたくないけど自分の好きなことはしたいって事だな
誰だって内心はそれがいいと思ってるけど、それを公言できる根性がすごいわ
誰だって内心はそれがいいと思ってるけど、それを公言できる根性がすごいわ