1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 09:38:52.23 ID:k86GOvNL0
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:57:43.30 ID:fHU+glaRa
>>1
何でこんな勘違いした監督を選んだんだ?
何でこんな勘違いした監督を選んだんだ?
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 09:39:56.15 ID:k86GOvNL0
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 09:40:32.32 ID:fjyWR32f0
小説だけ読んだのかな
121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:40:26.03 ID:kspYrVpJ0
>>3
小説の方がマシや
小説の方がマシや
254: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 16:48:51.21 ID:JOBCxkV70
>>121
あの糞映画も久美婆のゴミ小説も両方大嫌いだから
そのまま相討ちして共倒れしてしまえばいい
あの糞映画も久美婆のゴミ小説も両方大嫌いだから
そのまま相討ちして共倒れしてしまえばいい
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 09:40:37.30 ID:P0IbkFiXM
実際ドラクエ5とか実際やったやつほぼおらんやろ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 09:50:49.18 ID:7HsxAfiRp
VRゲームはみんな知ってるけど
ドラクエ5って30年前のゲームだろ
誰も産まれてないよ
ドラクエ5って30年前のゲームだろ
誰も産まれてないよ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 09:51:49.81 ID:KVrVcsyoa
知ったか死ね乙。お前だよ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:00:59.43 ID:/FixUw3b0
実写逆転裁判監督した三池俊哉監督はちゃんと遊んでたけどなぁ
188: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 14:09:15.95 ID:8TMYzqdSa
>>9
B級ではあったけどちゃんとわかって作ってる演出とかあったから結構すき
アニメ1期より好き
B級ではあったけどちゃんとわかって作ってる演出とかあったから結構すき
アニメ1期より好き
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:03:09.49 ID:4nyoBWUi0
結局DQ5を見下してたてことなんだよな
これだから映画監督って奴は
これだから映画監督って奴は
312: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 20:39:00.60 ID:nzFJEA0DM
>>10
んー、難しい問題なんだよね。
映画監督は自分のオリジナルでやりたい人が多く、商売として予算を出す人らは監督のオリジナルなんてものに金を出したくないっていう。
んー、難しい問題なんだよね。
映画監督は自分のオリジナルでやりたい人が多く、商売として予算を出す人らは監督のオリジナルなんてものに金を出したくないっていう。
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:03:58.55 ID:tL1A7lbJ0
映画やドラマの役者が原作のコミックや小説を読むのは稀なのと同じようなものだろ
面白ければ問題ない
面白ければ問題ない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:07:02.13 ID:4nyoBWUi0
>>11
面白くない時はこうなるってことだよ
面白くない時はこうなるってことだよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:17:46.74 ID:6sFI0vhqa
>>11
いや、漫画くらい読め
いや、漫画くらい読め
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:06:23.83 ID:AohO3CV0d
原作に触れてない二次創作者は好きじゃない
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:06:54.84 ID:IBNhKn/t0
映画監督ってなんでどいつもこいつも傲慢に独自色出そうとするのかね
それならオリジナルのIPでやりなさいよ
それならオリジナルのIPでやりなさいよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:16:37.03 ID:KohkCPAq0
原作のラストよりも自分がその場で思いついたラストを優先するという、原作に対するあるまじき冒涜
それもそのはず、元々のゲームには一切触れておらず思い入れもないからこその暴挙
これは最早原作ファンに対する背任行為、糾弾されるのは当然の報い
まあ、一番悪いのはコレを許可したスクエニなんだけど(笑)
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:19:56.82 ID:yUj+2mNBa
FF14映画だって出演者は誰一人FF14遊んで無いぞ
まあ普通の人は遊べないし映画も爆死した訳だが
まあ普通の人は遊べないし映画も爆死した訳だが
124: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:41:40.63 ID:kspYrVpJ0
>>20
今となっては70万人が遊んでる覇権MMOだからなあ
今となっては70万人が遊んでる覇権MMOだからなあ
144: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 12:21:26.46 ID:xz6xYpIiM
>>124
引きこもりしかやってないんじゃないの?
引きこもりしかやってないんじゃないの?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:26:32.39 ID:LloIAuzC0
小説版は良かったぞ。みんな大好きスライムナイトが主役格になってたからな。あと結婚にいたる流れがスマートになってたし。
まさか無許可で名前引用してたとは思わなかった。
まさか無許可で名前引用してたとは思わなかった。
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:28:29.44 ID:fjyWR32f0
>>22
スライムナイトの人間部分が生える設定はびっくりだったな
結構苦しんでたし
スライムナイトの人間部分が生える設定はびっくりだったな
結構苦しんでたし
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:26:36.21 ID:HUkLw5vS0
完全に誰得映画だな
ドラクエ5好きほどバカを見るって寸法よ!
ドラクエ5好きほどバカを見るって寸法よ!
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:30:52.78 ID:E3IEbQ3Ha
>>23
なお、ツイッターでは好評の模様
なお、ツイッターでは好評の模様
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:37:20.10 ID:ND2TcgKW0
>>26
話題のツイートは批判的なのばっかりだが
話題のツイートは批判的なのばっかりだが
107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:29:48.13 ID:viF1JDwH0
>>26
凄かったからみんな見てね!そして絶望に落ちようねって
被害者の会増やそうとしてるやつばっかりなんですが
凄かったからみんな見てね!そして絶望に落ちようねって
被害者の会増やそうとしてるやつばっかりなんですが
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:30:28.89 ID:5cHjdvZG0
山崎貴って何でオリジナル作品作んないの?
これだけ実績あるならオリジナルでも予算引っ張ってこれるでしょ
これだけ実績あるならオリジナルでも予算引っ張ってこれるでしょ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:00:40.13 ID:pqKpBOAi0
>>25
まるでオリジナルを作家性だと思ってるようだが
山崎貴は日本を代表する商業映画監督なんだから
オリジナルなんか作るわけねーよ
オリジナルってのは金のない制作と金のない配給と金のない監督と金のないその他大勢が
金がないという理由だけで仕方なく金のない映画=オリジナルを作る
日本以外で誰にも見られない邦画の現実だ
まるでオリジナルを作家性だと思ってるようだが
山崎貴は日本を代表する商業映画監督なんだから
オリジナルなんか作るわけねーよ
オリジナルってのは金のない制作と金のない配給と金のない監督と金のないその他大勢が
金がないという理由だけで仕方なく金のない映画=オリジナルを作る
日本以外で誰にも見られない邦画の現実だ
314: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 20:42:37.71 ID:nzFJEA0DM
>>51
いや、お金を出す方は、有名な原作を商品価値として見るから、監督の側が妥協するんじゃないかな。
いや、お金を出す方は、有名な原作を商品価値として見るから、監督の側が妥協するんじゃないかな。
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:31:19.18 ID:fXca/tvb0
SFCの思い出の昇華がVRだなんてゴミソニーの偽善だとわかる映画
偉そうにゲームの進化解を絞るな
偉そうにゲームの進化解を絞るな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:37:54.29 ID:AoHD0xub0
>>28
映画の企画立ちあがった頃はまだDQもソニーとの世界展開に夢持ってた時期だろうしな
VRを入れてくるのも納得だわ
映画の企画立ちあがった頃はまだDQもソニーとの世界展開に夢持ってた時期だろうしな
VRを入れてくるのも納得だわ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:46:51.26 ID:xARX+GwF0
>>33
なに~ ソニーのVR推しの化石企画なのか
さらに昔なら3Dメガネはずして3Dゲームでした!ってオチなわけか
未来人から一言
流行らないからそれ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:31:54.39 ID:TcUBFR/h0
俺もテリーのワンダーランドしかやったことない
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:32:32.91 ID:5cHjdvZG0
つーかVRオチがやりたいんならDQ5じゃなくても良いよね
完全に出汁に使われただけじゃん
完全に出汁に使われただけじゃん
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:37:21.45 ID:YQIAupii0
VRおちまじだったのか
ふつうにゲマ倒す話でいいきがするがね
楽しみだったのに残念だ
ふつうにゲマ倒す話でいいきがするがね
楽しみだったのに残念だ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:40:17.31 ID:iSXuoK7Y0
「VRだったオチ」って、夢オチのなかでも一番ショッパイやつじゃん
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:42:26.24 ID:qr50Jvje0
ツイッター大好評じゃん
これがユアストーリーってイミだったのか!泣いた!!ってのばーっかりw
これがユアストーリーってイミだったのか!泣いた!!ってのばーっかりw
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:45:33.56 ID:4nyoBWUi0
DQ5の映画化と思ったらDQ5は劇中劇だったでござる
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:49:15.39 ID:qHyVs3lJx
こんなゴミが監督じゃダメだろw
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:49:33.75 ID:geCFnQeVM
ツイッターで話題のツイートはこんな感じ
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』見ました
「ドラクエ5を2時間の映画に出来るわけねーだろ!」ってキレた監督がマダンテをぶっ放して、それに俺が巻き込まれて死ぬ感じの映画だったぞ…
『ドラゴンクエスト ユアストーリー』当時のプレイヤーからドラクエを知らない若者まで様々な人達がフローラがビアンカが?とかドラクエ話に花を咲かせる上映前から一変、映画が終わったあとの地獄みたいな雰囲気はプライスレスなのでぜひ劇場で体験 して欲しい。
ドラゴンクエスト ユアストーリーは最後の最後に大きなどんでん返しある作品なので昔から好きな人にはぜひ見てもらって胸クソ悪い感情で劇場を後にしてもらいたいです
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:53:15.29 ID:+3ivhM2X0
DQの主人公=プレイヤーだからな
VR落ちでも別に悪くない
ただキャラが可愛くないしキモいからダメ
VR落ちでも別に悪くない
ただキャラが可愛くないしキモいからダメ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:57:43.30 ID:fHU+glaRa
>>45
ダメだろw
せめて、それやるなら最初からVRゲー始めるとこから始めて、
それでもなお面白い作品にしなきゃあかんわ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 10:54:35.27 ID:qHyVs3lJx
鳥山キャラは使わねえって言ってたくせにスライムは明らかに鳥山デザインをパクってるじゃねえか
鳥山のクレジットも無いんだっけ
鳥山のクレジットも無いんだっけ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:00:20.84 ID:AoHD0xub0
予告の時点で実はバレてたんだな
スライムを見つめて「僕が・・・勇者?!」
ブランチで今特集してるけどメタルスライム居たり、大筋の話は入れてるみたいで
ファンはニヤリとしそう
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:03:42.14 ID:fHU+glaRa
>>50
ファンは呆れるだけだろ・・・バカかよ?
ファンは呆れるだけだろ・・・バカかよ?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:04:17.80 ID:AoHD0xub0
>>54
それはオチの部分ね
途中までは良いって話
それはオチの部分ね
途中までは良いって話
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 11:06:49.65 ID:4nyoBWUi0
作品世界、物語が好きな訳で
その物語をみてる視聴者についてはあまり興味ない訳だしな
そこを押し付けてくるから非難の声が上がる
その物語をみてる視聴者についてはあまり興味ない訳だしな
そこを押し付けてくるから非難の声が上がる
コメント
ユアストーリーって言われても俺のドラクエ体験と違うからなぁ
Someone’s storyなら納得できるのに
原作ある物語の二次創作作るけど原作どうでも良いから目を通すつもりはないし自分好みに好き勝手改変するわwwってこと?
色々な意味で凄いなー
コイツに限らずアニメ監督とかもそういうのバッカだろ
原作改変して、批判されれば「作家性だ」「作家性を否定するな」と言い張り
ぎゃくに自分オリジナルに誰かが改変を加えようとすれば「原作と作者に対して敬意が無い」とやる
いま映画もアニメも監督は二次創作者ばかりだよ。人様の作品を自分色に染め上げるのが、自分オリジナルで博打やるより安牌だからね
成功すれば自分の作家性のおかげになるし、原作者にもマウントとれて精神的にキモチイイ
小賢しい奴ばかりだよ
これもデビルマンの系譜なんやろなぁ
権利者がIPを大事にしてるかに尽きる
名探偵ピカチュウは任天堂側がかなり口を出して
原作ファンも納得する大成功になったが
これはこんな脚本にGOを出したスクエニがとにかく悪い
そらお前、FF12や13や15のシナリオにGO出すどころか身内びいきや身内賛美するとこだぞ
小説版の名前も公式じゃないってマジで知らなかったのかと思えてくる
DQでこういう映画やるならアベルやダイみたくオリジナルの世界観でやるべきだった。
既存のナンバリングに手を出すからこんな事になる。
俺もツイッターでベタ褒めしてるヤツを見たことあるが、案の定DQ5未プレイの若いヤツばっかしだな。
役者が原作読まない人多いのと同じとか言うてるやつガイジ過ぎん?
なんで演じる人と話の構成考える側を同じだと思ってんの?
堀井雄二は根っからの悪人じゃないから
DQ初の悪の監督は山崎貴だという意見をよく聞くけど
やってる事は完全に非人道的な行為な上、
結局改心しないまま活動したんだから普通に「悪のクリエイター」にカウントされるべき存在だと個人的には思う
山崎以外の誰かだったらここまで叩かれなかった
ここまでひどいオチの映画は見たことねえな
元々山崎は個人の才能ゼロだしな
役者の演技に助けられてるだけの馬鹿
どうしようもねーな。