1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:29:49.08 ID:us78AJ2C0
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:31:51.85 ID:us78AJ2C0
もちろんブラウン管じゃなくて液晶ね
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:36:08.33 ID:72t/cjxpM
そんなことってありえるのか?
画面に焼き付くんじゃなくて?
聞いたことがない
画面に焼き付くんじゃなくて?
聞いたことがない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:37:22.70 ID:us78AJ2C0
>>4
モニタをオンオフしても、
アップスケーラーをオンオフしても、
別のコンポーネント入力に繋いでも消えない
多分GPUなんだろうなぁ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:42:18.61 ID:Lg0VN2l70
>>6
液晶パネルに焼き付いてるんだからディスプレイ自体変えなきゃ入力端子変えても電源入れ直しても変わらないぞ
液晶パネルに焼き付いてるんだからディスプレイ自体変えなきゃ入力端子変えても電源入れ直しても変わらないぞ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:39:15.62 ID:0lsmGVLn0
ウソでしょ怖い
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:46:07.24 ID:us78AJ2C0
えっ
液晶って焼きつくの?
液晶って焼きつくの?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 03:50:45.46 ID:SWHUuas3F
>>12
当たり前田のクラッカー
当たり前田のクラッカー
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:48:03.23 ID:tmiuPDPq0
>液晶ディスプレイはCRTのように実際に焼き付いてしまう現象は起こらないが、長時間同じ画像を表示させていた場合、次の画面に切り替えても前の画像が薄らと表示されたままの状態になることがある(残像、ゴーストイメージと呼ばれる)。
>これは液晶パネルへの帯電や液晶配向膜自身の分極によって、液晶の分子構造が固定化されるためにおこる現象で、一般的には液晶パネルの焼き付けと呼ばれている。
>分子の固定状況にもよるが、電源を切って長時間放置させたり、色の変化の大きい画像を繰り返し表示させる(白→黒→白→…と表示させるのを繰り返す、などをおこなう)ことによって元に戻る場合もある。
だってさ
試してみたらどうだ?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:52:30.75 ID:blDw7HSSM
VRAM逝ってる可能性がなくはないかな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:53:17.57 ID:Dkt4FrVP0
今時PS2ずっとやってるのもなんかきもい
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:57:24.12 ID:VItksI2tM
>>21
PS2は名作の宝庫だぜ?
PS3や4よりおもろいゲームごまんとある
PS2は名作の宝庫だぜ?
PS3や4よりおもろいゲームごまんとある
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:55:57.53 ID:us78AJ2C0
ドリキャスやPCに切り替えても出たままになった・・・
液晶焼きつきで確定っぽい
ごめんな、PS2
液晶焼きつきで確定っぽい
ごめんな、PS2
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:57:39.19 ID:72t/cjxpM
>>23
お馬鹿だけど可愛いね
お馬鹿だけど可愛いね
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 00:59:10.50 ID:Dkt4FrVP0
>>23
PS2の近くにドリキャスとか置いてなかった?
GPUに焼きつく場合まわりの機器にも焼きつくんだぞ
PS2の近くにドリキャスとか置いてなかった?
GPUに焼きつく場合まわりの機器にも焼きつくんだぞ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:00:43.83 ID:l5c0kCV50
PCをサッカーチームの壁紙にしててサッカーチームのマークが焼きついた知り合いがいたわ
真っ白か真っ黒な壁紙を使い続けたら戻ったらしい
真っ白か真っ黒な壁紙を使い続けたら戻ったらしい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:05:00.55 ID:us78AJ2C0
でもゲームを1日2時間程度やっただけで焼きつくとか貧弱すぎる
今度からはIOのモニタは買わないようにしよう
今度からはIOのモニタは買わないようにしよう
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:08:52.76 ID:xRQYcQd+0
もっと部屋全体を撮してくれなきゃ判断つかないな
綺麗に扱っていないならお前の環境が悪い
綺麗に扱っていないならお前の環境が悪い
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:14:55.90 ID:0vTBYX/O0
エミュでやれよ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:22:08.28 ID:+FY4jWMT0
有機ELのモニター?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:25:52.12 ID:us78AJ2C0
>>34
液晶
焼きつくのはCRTとかOLEDだけかと思ってたからパニクった
液晶
焼きつくのはCRTとかOLEDだけかと思ってたからパニクった
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 02:14:14.61 ID:t+GpK1Q1M
>>36
有機ELが登場してから液晶は焼き付かない
というイメージあるけど、普通に焼き付くよ
自分のスマホのノッチを黒く表示して隠してるけど
つべで画面拡大して全画面にすると焼付きが見れる
使って大体1年ぐらい、そんなんでも焼き付いた
もし有機ELだったら、もっと酷く焼き付くかも
有機ELが登場してから液晶は焼き付かない
というイメージあるけど、普通に焼き付くよ
自分のスマホのノッチを黒く表示して隠してるけど
つべで画面拡大して全画面にすると焼付きが見れる
使って大体1年ぐらい、そんなんでも焼き付いた
もし有機ELだったら、もっと酷く焼き付くかも
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 02:32:02.77 ID:IDJXnyGZ0
>>43
ごめんその説明何言ってるのか理解できない
ごめんその説明何言ってるのか理解できない
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 03:40:15.01 ID:t+GpK1Q1M
>>45
zenfone5を使っているんだけど、その中の機能に
ノッチを隠すというものがあるんだよ
YouTubeで拡大表示するとノッチ側も使った
全画面再生ができるんだが、それをやったときに
焼き付いていることが確認できる
zenfone5を使っているんだけど、その中の機能に
ノッチを隠すというものがあるんだよ
YouTubeで拡大表示するとノッチ側も使った
全画面再生ができるんだが、それをやったときに
焼き付いていることが確認できる
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:24:25.24 ID:/GKvo0So0
youtubeに焼き付き改善動画ってあるから暫く全画面再生してみては
自分はそれで直ったよ
但しポケモンショックみたいな映像もあるから気を付けるように
自分はそれで直ったよ
但しポケモンショックみたいな映像もあるから気を付けるように
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 01:32:07.18 ID:DIScyv+Ra
液晶でも焼きつきは起こる
ブラウン管なんかと比べれば起きにくい事は間違いないけど
付けっ放しPCで画面を消してないと、よくアイコンが焼き付いてる
ブラウン管なんかと比べれば起きにくい事は間違いないけど
付けっ放しPCで画面を消してないと、よくアイコンが焼き付いてる
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 02:13:02.50 ID:Q33E4K1/0
つーかこの時代ps2のリッジやり続けるとか発達だろ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 02:35:05.41 ID:Kp+/OaCr0
こんなことありえるんだな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 03:51:54.44 ID:nl2C9oBe0
はえーそんなことあるんだ…と思ったらただの焼き付きで草
最近は滅多に聞かなくなったな
最近は滅多に聞かなくなったな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 04:36:59.18 ID:aM/ZU5B10
有機ELやプラズマモニターは、一種の蛍光膜に画面を映し出すようなものなので、
長時間同じものを写していると焼き付きを起こす。
画面焼けは、CRTモニター、有機ELモニター、プラズマモニターに多く見られる。
ゲームセンターにおける古いブラウン管のゲーム機の画面では、
スコア表示や主なゲームの画面のウィンドウの枠などが焼き付いていることが多い。
※大型のプラズマモニターでも同様な焼付きが見られる。
同じ画面を表示しっぱなしにするので、結果として、画面の蛍光膜が
規則正しい形状に劣化するわけである。
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 04:40:31.11 ID:aM/ZU5B10
時刻表を表示する大型のプラズマモニターでも、時刻表の数値、
行先表示を長時間表示させるので、長く使っていると、
時刻表の数値、行き先の文字などが焼き付く。
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/07(水) 05:52:20.34 ID:NdkGXNtz0
液晶に焼き付くかどうかは解らないけどPS2の画面に焼きつきと言うパワーワード
コメント
プラズマはめっちゃ焼き付くよな・・・
ゲームだと固定表示されるHUDがヤバいとかよく言われるけど
実際テレビ見てても同じチャンネルばっかり見てる家だと
朝と昼だけの時刻表示のとことかワイドショーの小さく番組名出しっぱなしにしてるとことか
何のコーナーやってるか表示してる小窓とか位置が変わらないやつの部分はめっちゃ焼き付くよ