1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:22:09.09 ID:0M5Ne1yk0
もっとロナート様的なヒゲの老将枠が欲しい。
それに関連してだけど、2部が始まった時の大塚明夫の情勢説明の時に、
同盟内の反帝国派リーガン家の所にジュディットの顔が表示されるのはまだ
良いとして、親帝国派グロスタール家の所に、モブ兵士の小さな顔が表示されるのは
いただけない。
グロスタール伯の顔グラフィックくらい用意できなかったのか。
他にも直接関係なくても顔グラフィック用意して欲しかった貴族とか結構いる。
こういう細かい改良点でも良いので語ろう。
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:29:41.46 ID:0M5Ne1yk0
>>1の説明画像。
グロスタール伯の顔が欲しい・・・なぜモブ兵士・・・

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:22:52.60 ID:siaXuAZNd
ヒルダの兄くらい顔グラ用意しろや
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:30:55.82 ID:Be3K0Czkd
>>2
まだ二周目だが、やはりないのか、ホルスト卿
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:23:28.42 ID:ll5lQ0M8r
セーブスロット数増やせよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:26:32.96 ID:tkVVZ4Om0
帝国ルートが短い
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:58:00.82 ID:zbyioWgq0
>>5
ちょっとな
あと演出のアニメーションとかモーションもうちょっと挿入多くして欲しかった
ただあれもこれも言ったら延期に予算にと膨れ上がるんだろうけども
テキスト周りとシナリオとシステムとよくもまとめきったと思うわ
黄色ルートから始めたらよかったかもしれん
ひとまずやっと3週目だわ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:26:40.29 ID:vie/UCitp
すげえ細かいけどキャラの瞳に描写してるハイライトはもう少し大きくても良いんじゃねーかと思った
キャラによってはハイライト全く見えなくてすこし怖い
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:29:40.07 ID:p4ja9i5R0
主人公の先生の育成スキルも変えたかった
指揮固定だから冬にカンストしたからずっと指揮の経験値が無駄になったわ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:33:17.46 ID:0M5Ne1yk0
武術大会、とにかく硬いやつが勝てる問題。
武器レベル関係なし。
あと、回復について最近まで気づかなかった。
もう少しデカデカと「回復できます!あと2回!」と
表示してて欲しかった。
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:33:20.26 ID:liI68njf0
散策は何度もやらせるようなものじゃない。落とし物はいらない。
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:36:14.66 ID:KehAAffB0
オーベルシュタインがヒューなら、エーデルガルトにとってのキルヒアイスになりたかった。
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:36:44.50 ID:/iKADAzIa
教団ルートがゴミ
黄と9割同じってバカじゃねぇの?
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:39:23.24 ID:yk4EB59Za
昔よく有った、キャラクリで星座占いか何かで
主人公の成長特性変わるやつ
ああいうのでも良かったかもな
専用武器は力と魔力の高い方を参照とか
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:45:51.54 ID:liI68njf0
・武器の修理に素材を要求しない方がいい。
・クラスに成長率補正は無い方がいい。
・最上級職が馬、飛行系が多すぎる。女性の魔法系はグレモリィばかりになるのもどうかと思う。
黒魔法が得意なのと白魔法が得意なので分けるぐらいした方がよかったのでは。
・散策は何度もやらせる作りにしない方がよかった。何度もやるほどの面白さが全くない。落とし物はいらない。
・クリア時間が短いゲームなら周回要素は受け入れられるが、これだけ長いのに4周もの周回要素がいるのか
はなはだ疑問。
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:52:19.87 ID:liI68njf0
ストーリーが難解すぎ。大まかなストーリーはこのままでいいとしても、細かい部分の話ををこれ程複雑にする必要があるのだろうか。
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:53:12.66 ID:gm4bhUerd
>>22
どの辺が難解なの?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:55:24.39 ID:liI68njf0
>>23
設定が細かすぎると思わない。どこどこ領の生まれで親、兄妹の役職がどうのこうの、一人ひとりに細かい設定があるけど、
そんな細かい部分いる?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:56:11.73 ID:x87OdJBEd
>>27
いるだろ…
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:02:40.30 ID:zbyioWgq0
>>27
中世の争いごとなんて全部これなんだが・・・・
しかもファンタジーとはいえ戦記なんだが・・・
大人向けのシナリオと言ってしまえばそれまでだが
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:53:38.33 ID:HcKph6Fd0
ロードが長い
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:55:01.01 ID:KDjFHbyQM
着せ替え増やせよ。
109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 20:52:01.23 ID:0M5Ne1yk0
>>26
ツィリルを着せ替えさせたら身長が伸びたり縮んだり・・・
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 18:57:00.03 ID:liI68njf0
批判スレにも書いたことだけど歴史小説ばりの設定がいるのかと。幾らなんでも細かすぎるよ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:02:07.80 ID:liI68njf0
小説三國志みたいな細かい設定にする一方でお茶会で4つの選択肢全部正解したら「ほめる」「からかい」とか
恋愛シミュレーションみたいな要素入れたり、はっきりいって滅茶苦茶だと思う
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:03:15.21 ID:liI68njf0
FFTはこんな細かいせっていじゃなくても素晴らしかったです。
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:04:17.49 ID:x87OdJBEd
FFTのがよっぽど細かいだろほんとにやったことあるのか?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:05:39.76 ID:liI68njf0
FFTはストーリー分かるようになってるしここまで複雑じゃないです
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:09:24.56 ID:+EbtNJVSa
>>41
タクティクスオウガ例に挙げるならまだしもタクティクスオウガの人気に便乗したゴミSRPG持ち上げてるとかw
お馬鹿はSLG要素だけやってろ、それかサッサと売れ。
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:10:21.19 ID:G1RWEadw0
基本的には戦記物なんだから、世界観や国家や人物などの設定は凝った方か、ウケるわな。
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:25:11.05 ID:yk4EB59Za
>>45
例えばSF作品なんかでは、作品内で全く触れられることの無い細かな物や事象に関しても
きちんと設定する事で、全体の深みや立体感を増しているね
架空の戦記物でも似た効果はあるでしょう
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:11:01.49 ID:rF5mkP23p
聖墓から戻るとマップがデフォルトに戻るバグ
FTのタブ遷移がわけわからんバグ
見たことあるコミュを判別出来る機能の追加
フレンと女主が結婚出来ないバグ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:13:41.42 ID:5aUFPAKY0
後日談は支援と同じくエクストラに収録されるべき
後日談は支援Aだと全部あるぽいけど全部見れる奴なんているのかな?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:18:13.01 ID:rF5mkP23p
>>52
一応最後に見たAがカップルだから、
ラスト戦前の週で調整
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:13:51.33 ID:hGz1R7HD0
最上級職のバランスは酷かった
エピタフとかなんなんだよあの成長率、速さ落ちるとか有り得んわ。
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:21:42.30 ID:D2ECoBDV0
>>53
結局オールラウンダーになっちゃうしなあ
そっちのほうが対応の選択が増えて結果的に強くなるんだけど
剣士としての性能のみをあてにして使うならエピタフは間違いってことだよな
ソードマスターにしとけって感じ
ここから考えると最上級職という枠を無くしたほうがよかったかもな
イメージ込で
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:14:40.27 ID:zbyioWgq0
まあ確かに何々家とか普通に出てくるから名前はフルネームのほうが見易かったかもってのはあるな
名簿じゃないと見れないしな
シナリオ自体がわかりにくいっていうのはちょと違うと思うが
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:21:01.50 ID:eeK3QF4C0
ちょっと五年後への行き方が急に雑になったのが気になる
上級職ほぼ馬のってんのばっかなんなのあほなの
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:22:39.03 ID:5aUFPAKY0
2部の黄色ルートだと最初の国勢説明で王国領にディミトリが表示されてるのに
そのあと王国崩壊して王家全滅した話の後に王国から同盟を通過する謎の黒塗りのキャラが出てきたのは無理ありすぎ
最初から眼帯ディミトリは勢力図から消しとけよ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:25:50.60 ID:D2ECoBDV0
>>60
あれは唯の残党だけど
グロンダーズでは第三勢力的な感じだったな・・・
そしてなぞのキャラ普通にクロード主人公あたりに
ディミトリだって想像されてて草
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:24:48.06 ID:rF5mkP23p
まあSコミュじゃないAエンドは資料集で網羅されるよ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:27:03.42 ID:D2ECoBDV0
>>62
まあコメント付のニコ動あたりで全部でてきて
みんなでワイワイコメするのも楽しそうではある
4周した後でそういう動画あったら見る
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:30:55.75 ID:yh4DzTrV0
グロンダーズで青獅子と金鹿がぶつかる理由がちょっと弱かった感
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:40:32.44 ID:Yz4bQyt80
>>72
一周目に青を選んだ俺「なーんだ、実質同盟と共闘じゃん。こりゃ楽できるな」
と思ってたら同盟全軍こっちに突っ込んできてビビったわ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:31:55.58 ID:9IlbDh6a0
最上級職はあえてアンバランスにしたんじゃないか? 弓とかアーマーナイト系列とか「最終的に馬乗るのかよww」になるし
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 19:34:56.86 ID:zJ0zOGjE0
最上級職が少な過ぎる
というか馬に乗りすぎ
歩兵のバリエーションもっと欲しかった
引用元
コメント
フォドラの大陸縮小図が後半にならないとほとんど出てこないのも設定のわかりにくさを担ってると思う
各種会話劇だけで大陸中の土地の事情を把握しろってのはきつい
剣の最上級職エピタフ以外になんか欲しかったなぁ
設定が細かいなんて文句に入るのか興味ないから右から左で全く困らなかったで
3周目は流石に前半ダレるから真面目に読んだらパルミラ人差別とかエーギルの倅は実はすげー良い奴とかわかって新しい面白さが味わえたけど
簡単な相関図が欲しい
後半まで〇〇家って誰の実家だっけ…ってなってた
最上級と言う名の複合職だからクラスメイト全員がなることは想定してないんだと思う
ソードマスターとかいつもなら最終職だし
最上級職の説明みてそういう事かって納得はしたけど
だったら最上級って名前付けなくても…と思った
これこそ闇パス的なアイテムでなれる特殊職、複合職って位置づけの方が良かったかも
剣不遇なの悲しい
いや本筋わかるなら細かい設定は興味ある人だけで良いだろ何言ってんだこいつ
中級はいいとして上級職に魔法騎馬兵(マージナイトかヴァルキュリア)が欲しかった。最上級に騎馬兵が偏りすぎてちとバランス悪い気がする。逆に最上級に歩兵が少ないってのも同様
細かい設定興味なきゃ読み飛ばせばいいのに設定が細かいとかしつこく言ってる奴はなんなんだ
逆に設定ガバガバで突っ込みどころだらけのほうが困るわ
防衛マップが好きなのに今作全然なかった
クラスチェンジ周りがダメダメ
クラスチェンジ時の快感が全くない、何の感動もわかなかった
ただシステムとして置いただけで、FEシステムの良い所をつぎはぎしただけ
テキストが良いのと二部以降の流れがFEしてるから評価されているがね(重要なところだけども
マップ含め、バトル界隈の詰め、質がよろしくないと思う
戦闘シーンでもキャラがしゃべったら口を動かして欲しかった
計略するときいつも腹話術だからな