本日、発売日が2019年10月17日に決定した、『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』。PS4とXbox Oneで発売されたタイトルの移植作であり、既存ダウンロードコンテンツもすべて入った“全部入り”のタイトルだ。日本では、パッケージ版はスパイク・チュンソフトから、ダウンロード版は本作の開発を手掛けたCD PROJEKT REDから、それぞれ発売される。
気になるのは、ニンテンドースイッチで動作する際の快適さだろう。PS4やXbox Oneに最適化されていた『ウィッチャー3』は、スイッチ用としてどのようにカスタマイズされているのか?
そこで今回は、CD PROJEKT REDジャパン・カントリー・マネージャーの本間覚氏に解説してもらいながら、デモプレイを行い、その疑問に迫っていく。
間氏によると、スイッチ版『ウィッチャー3』は、快適なゲームプレイを実現すべく、“動的解像度”を採用しているという。動的解像度とは、処理落ちしないように、オブジェクトの数などに応じて解像度を変化させる技術。これによって、フレームレートが30FPSに近くなるように保たれるとのことだ(PS4版とXbox One版は30FPS)。
また、PS4版とXbox One版はゲームの容量が約80ギガバイトだったが、スイッチ版ではこれを約32ギガバイトまで減らしている。これは、パッケージ版の32ギガバイトROMの1枚だけで、追加ダウンロードなどがなくすぐにゲームが始められるようにとの、CD PROJEKT REDの考えによるものだという。
そうした容量圧縮と、処理の軽減を実現するために、以下のような処理が施されているそうだ。
- キャラクターと近隣オブジェクトの描画距離を短くし、やや近くから表示するように。遠景は変わらず。
- 木の葉の密度と描画距離
- 影のディティールと処理方法の変更
- カットシーンの再圧縮
容量の圧縮は、ロード時間の短縮という副産物を生み出した。ロード時間が40%ほど短くなったそうで、実際に体験してみると如実にわかる。本間氏自身も、短くなったとの体感を得ているそうだ。
細かい点だが、画面内の文字が大きくなっているのもうれしいところ。携帯モードで遊ぶ際に、文字が見やすくなっているのだ。
PS4版のロードは遅すぎて苦痛だったな
80GB→32GBまで50%
さらにロード時間40%減で20%くらいに
一体に何を80%切り捨てたんですかねぇw
そもそも元が無駄が多い作りだったんだよ
単純にFHDクラスのテクスチャをSDに落としてるだけだろ
つまり、オブジェクトに近づけば近づくほど糞グラになる恐ろしい呪い
テクスチャ落とすだけで容量半減以下!!!
ファミ通もやれば同じレベルの記事書けるってことだな
>スイッチ版『ウィッチャー3』は、快適なゲームプレイを実現すべく、“動的解像度”を採用し、フレームレートが30FPSに近くなるように保たれるとのことだ(PS4版とXbox One版は30FPS)。
>PS4版とXbox One版はゲームの容量が約80ギガバイトだったが、スイッチ版ではこれを約32ギガバイトまで減らしている。
>キャラクターと近隣オブジェクトの描画距離を短くし、やや近くから表示するように。遠景は変わらず。
>木の葉の密度と描画距離
>影のディティールと処理方法の変更
>カットシーンの再圧縮
>影の処理が変わっているらしいが、PS4版と見比べてもわからない気がする。
>容量の圧縮は、ロード時間の短縮という副産物を生み出した。ロード時間が40%ほど短くなった。
>上記のことを考慮しつつ、実際にデモプレイをさせてもらった。葉っぱの枚数が減っているという話があったが、正直、PS4版やXbox One版とあまり見劣りしない。
>遠景もしっかり表示されているし、「木々がきれいだなぁ~」といった感じで、大自然を堪能した。
すげえな
ロード早くなったのはガチですごいじゃん
単に性能だけじゃどうにもならんのかねそこらへんは
PS4、X1に見劣りしないとかよく嘘書けるな
これ書いたやつどちらの機種のウィッチャーも未プレイだろ
昨日のgames comでウィッチャーのpv流たとき秒でなんだこれってなったわ
DLC含めてクリアしてから1年以上過ぎてるにも関わらずだ
グラフィックはアサクリ3リマスターかそれ未満ぐらいしかないよ
人によるだろうけど俺はウィッチャーのアクションめっちゃ好きだが
DLC導入したあとのアードとイグニも楽しいし
DMCやニーアみたいなアクションも好きだがな
ソニーハードファンがネガキャンしてるけど
DFの動画だとPS4より遅かったぞ
switchに出さないものはソフトメーカーにやる気と技術がないだけ
やらないとこは技術力が無いかセールスの見込み無いかのどっちかやね
switchのスペックのせいではない
>>87
それは箱でもps4 でも同じこと。
違うのはその二つにはすでに削りのためのノウハウができてる。
ノウハウが一度完成して仕舞えば、あとは比較的簡単。
あとどこからでもファストトラベル出来るようにすればいいのに
容量3倍により、予算と開発期間も3倍になりますが
そうは言ってもアップのシーンもあるのにキャラ衣装のテクスチャ荒いのは削り過ぎやろ
首から上は綺麗だが
あとアニメーション
増やせとは言わんが解像度低過ぎ
そうなの?
ロードするオブジェクトが半分以下に減っただけだぞ
比較対象がゼルダだからね。
携帯モードで日本語アリか無しか老眼じゃないぞ
コメント
30固定か、アプデで良くなるタイプかと思ったけどこれは朗報だな
ゴキブリはほんとにグラしかみてないんやな
映画とプレイ動画だけ見てゲハに入り浸るとか生きてて楽しいのか
だって動画評論家だし
見所は草とか雑草らしい
DQ11Sも草が減って騒いでたよな
発売日決定、追加DLなし、ロード減少、文字拡大、言うことなしやん!
今までのアプデで完成された状態でかつ画面を2つ置いて見比べないと違いなんて気にならないレベルっていうのは凄い偉業だと思うわ。
最初の頃のウィッチャー3って色々バグやUI不備が多くて、アプデで別ゲーくらいに完成されたから、それを最初から出来るのはいいね。
今でもバグ満載だけどな、セーブデータ破損するまである
GOTY版でこれだからバグも移植されると思うわ
スイッチは容量圧縮できてるゲーム多いね。
容量がps4みたいに大きいの全然ないし、ハードの特徴なのかな
多分PS4と中身の世代が違う所がデカイかと。
PS4ってDX11世代で固定されとる今となっちゃ古い劣化PCみたいな中身なんだが、スイッチは中身次世代のDX12ベースだから、圧縮やら動作の最適化さえやってしまえばコンパクトに出来るんだと思われ。
まあ、PS4が一年戦争時代後期のザク2FZに相当するとしたら、スイッチはリックディアス辺りに相当する完全に性能も装甲もダンチな代物なのよ。
ぶーちゃん頭大丈夫かなw
ローポリ化かつテクスチャ解像度をSDクラスに下げてその結果容量減→当然読み込み速度アップしてるだけだよ
この文章でわかることは、どれだけ極端に劣化させ無理やりSwitchの小さなストレージに押し込んだかということで、酷いクォリティダウンを恐れるんだがな普通の頭なら…