今回のニンテンドーダイレクトを褒めちぎりたい

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 10:57:38.30 ID:1C4UgMZSa

今までのニンテンドーダイレクトのなかで
恐らく最も幅広い層へ響くダイレクトだった

カオスと言っていいラインナップ
大作だろうが小規模だろうが
ライトゲーマーだろうがコアゲーマーだろうが
CSゲーマーだろうがスマホゲーマーだろうが
子供だろうが大人だろうが
男だろうが女だろうが
分け隔てなく
多種多様なジャンルで
あらゆる層が「おっ」と思える何かが1つは紹介されたのではないだろうか

本当に素晴らしいダイレクト

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:05:23.88 ID:DKrwYLJ90
>>1
わかる
いい意味でごった煮感があったわ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:00:56.77 ID:hV+UcITQ0
期待してなかっただけに充実した内容だと思った
オマケのようなスーファミソフトもバァーチャルコンソールがなかっただけに超嬉しい

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:01:39.95 ID:zCWVJRRW0
携帯機としては良かったと思う

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:04:31.44 ID:1C4UgMZSa

どんな人でも
遊びたいゲームを
いつでも
どこでも
1人でも誰とでも
自由に
自分に合ったスタイルで遊べる

そんなNintendo Switchというハードそのものを
見事に体現してるかのようなダイレクト

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:05:54.29 ID:YKkCK0ug0
>>9
俺みたいにゲーム配信をやりたい人には自分にあったスタイルってのは違うな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:09:05.07 ID:LU+5ox/r0
AAAは出ないけど二ッチは根こそぎかき集めるぞみたいな妙な力強さがあったなw
据置PCとの差別化を考えるとこの方向性は良いと思う

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:10:16.84 ID:uAe6YAKPd
>>15
もともとニッチ狙いだったのに他があれなせいで国内じゃ覇権争いする羽目に

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:14:36.93 ID:xDl8EMnJd
>>19
世界でも
史上最速で普及してるPS4さんより
さらに普及ペース早い化物やで
マジで「覇権」って言葉が的確な神ハード

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:09:28.53 ID:14Leir9pd
ファミコン探偵倶楽部やmoonで泣いたおっさんが
かなりの数いることはわかる

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:12:26.33 ID:1C4UgMZSa
しかも紹介されたゲームのほぼ全てが
今から半年以内に発売、配信されるのが本当に素晴らしい

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:15:18.31 ID:zbi62/x+a

和ゲー洋ゲーライト向けコア向けキッズ向け大人向け本当にに広いソフトラインナップだったな

サードソフトが

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:16:16.36 ID:7eIkonTN0

結局オーバーウォッチも、荒野行動もでるんだなー
フォートナイトだけだったからなー

どこもスイッチユーザーは欲しがってるんだな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:17:15.55 ID:bjB/aLnH0
大型のポケモンルイマンぶつ森はすでに発表済みだったからな
隙間を埋めるには十分すぎる物量
いくつかは前情報で漏れてたし

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:21:25.77 ID:UbdTWZKZ0
悪くはないけど最後にサプライズほしかった

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:25:36.56 ID:bjB/aLnH0
>>31
てかまあ年に数回やるダイレクトでそうそう大きなサプライズは無理だろう
次のダイレクトまでにそのソフトが出てる訳でもないんだし

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:26:31.22 ID:dz8hBOBS0
TGS前後もまだ何かありそうなのが怖い。

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:27:58.47 ID:uVNvOrSZd
>>36
12月のTGAで発表あるのは確定だからね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:31:40.78 ID:qJ6KnFeF0

自称「コア」ゲーマー様とは対極にあるゲームばかりだったからな
浅く広く、カジュアルゲーマーを集めることがプラットフォーマーの役目

本当のコアゲーマーなら集める必要はない、自分で調べて動ける人種なんだから

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:36:03.47 ID:qTQFrTdj0
>>41
PS1の頃はソニーも良かったなあ
結局そういうことができるかどうかだよな少なくとも国内では

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:35:35.08 ID:1cQvrOwKr
モンハン前に10万すら売れない木っ端ソフト発表して必死にスイッチ見てくれアピールとか
逆に哀れになってくるよな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:35:51.93 ID:VywYxtard
今回のニンダイみてもDL版かなり意識されてるけど
小売代表なりゆきはそのへんに危機感覚えたりしないのか?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:37:48.84 ID:csJPVDPra
新作大作をせめて1コくらいでいいから.. と求めていた俺にはがっかりダイレクトだったな
最後のがモノリスの新規ipだったら不満は抑えられたけど

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:40:10.29 ID:SsFuFU/70
マニアックなタイトルの移行が目を引いた
しかもかつてのPSプラットホームで出ていたやつが

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:43:35.43 ID:Zq8LDhZLM
なんかセカイセカイ意識したゲームばかり出てくる中でファミ探や桃鉄出てきてほっこりした

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:45:50.33 ID:hUU6038C0
とことん予算を削りつつ懐古の気持ちだけを大切にしたようなダイレクトだったねぇ
ちーっとも未来を見据えてねーわこりゃw

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:46:32.69 ID:jVZ9SfRZr
小粒で爆死しても痛くないゲームしか出さなくなったね
アスチェの爆死が効いたかな

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:56:28.55 ID:csJPVDPra
>>59
しかも爆死の原因は任天堂自身のクソプロモーションとそういう層向けのソフトを単発でしか出さないクソ戦略のせいなのが馬鹿馬鹿しすぎる

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:54:15.81 ID:eVBBn24Xp
海外切り捨て始めたね

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 11:56:30.26 ID:hUU6038C0
ほんとドケチメーカーなんだよなぁ任天堂って
性能しょぼいわアカウント周りしょぼいわサードの誘致もしょぼいわの三重苦
初代DSで断ち切って正解だったわ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/05(木) 12:02:45.69 ID:CZITyCPG0
マリオサンシャイン待ってたんだけどなぁ

 

引用元

コメント

  1. >海外切り捨て始めたね
    海外のDirectは海外でラインナップ違うんやで?
    日本では発表されてないDOOM64とかちゃんとその国にあったラインナップもちゃんとあるんや。
    今や海外もSwitchのほうが勢いあるんや

  2. 濃密なダイレクトだったよなーマジで
    むかしのいろんなジャンルやゲームを扱ってた時代が帰ってきた感じ
    大人も子供もわくわくできて、自分の遊びたいソフトが見つかる。そういうのが”あたりまえ”だった時代が帰ってきた

  3. 確かにビッグサプライズはなかったけど、よほどコアゲーに染まってる人じゃなきゃ何本かには興味惹かれたんじゃないか
    逆にあまりゲーム詳しくない人、つまりスイッチのメタユーザー層は、良作の移植・リマスターは嬉しいだろ

  4. マリオサンシャインあると思ったけど確かにうんともすんともだったな

    メインにプッシュされなかっただけでライト向けはちょくちょく出てるしむしろゲーマー様ならなかなか珍しい良いラインナップだったのになにが問題あるんだろう

  5. ただ、これだけの勢いで普及するとAAAを無理に載せようって動きになりそうで、それが不安だなぁ…うまくMSと連携とって住み分けして欲しい

    ps4?屈むんでしょ?知らん子ですわ

    • 最近のAAAって、AAAって響きがもう悪い意味でのスクエニ産っていうのと似てる気がする

  6. 一般人に重要なのはポケモンと敦盛とスマブラとDQと桃鉄。
    ゴキちゃん達がSWに出るまでは褒めそやしてた荒野行動、オーバーウォッチ、ウィッチャー。
    ゴキちゃん達は知りもしないが往年のゲーマにはピンとくるファミ探、ブリダイ、九龍、MOON、レッドシーズと続編。
    んでゴキがイーラするゼノブレリメイク。

    更にこの後にはメガテン5、ブレワイ2、モノリス新作、ノーモア3、メトプラ4が控えてる状態。
    未来を見据えるどころか、現実から目を逸らしてるのはどこのゴキブリだよ?

  7. moonの移植はほんとびっくり嬉しかった・・・
    皆マジでやってみてくれな・・・
    あとついにスーファミが配信されるのが嬉しい
    ラインナップも良い感じ
    あつ森も俄然楽しみだしポケモンも新ポケ今回は好みで楽しみ
    ほんと色々ジャンルが豊富で良いダイレクトだったと思うわ

    • そこにダイレクト外でもう1発隠し玉をぶち込むというね
      あれとダイレクトを別けて発表する辺りに任天堂の成長がわかるね~
      来週もマジで楽しみw

  8. おっ!ってなるタイトルばかりでよかった
    最後のゼノブレイドでテンション弾けたけど

  9. オーバーウォッチってたしかSwitchには無理!とか言われてたあのオーバーウォッチ?

  10. いつも通りカプコンが嫌がらせで残飯出してきたのを除けば評価出来るな。

タイトルとURLをコピーしました