1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:13:22.73 ID:Ubb05rah0
オクトパストラベラースタッフの新作やFF坂口の新作もあるのに話題にならないwww
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 12:24:55.18 ID:Jh5CPIuid
>>1
スマホゲームだからな。
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:17:35.57 ID:T4WOMNFM0
林檎製品持ってない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:18:26.49 ID:mP+6cqNY0
仮に任天堂ゲーム遊べたら登録者は多かったろうな
結局サービスはブランド依存
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:19:41.19 ID:pPiAMgWBa
>>6
任天堂は月300円で数十本のファミコンが遊び放題やってるから
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:18:35.52 ID:sDdzsWgza
ipad持ってるがスマホのやりにくい操作じゃ…な
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:19:05.59 ID:Ubb05rah0
>>7
デュアルショック4使えるぞ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:21:52.05 ID:SCTpzvTdM
スクエニはスマホドラクエをパッド対応にしろ。
iOS13のベータ入れたらFFはデュアルショックで操作できたがドラクエむりだった
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:21:58.58 ID:tegE4Y3m0
その頃あいぽんさんは謎のUSB仕様で盛り上がっていた
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:23:55.95 ID:ejCpr9eL0
いや興味のあるタイトルを普通に単品買い切り価格で買った方が安くつかねえか?
作ってる方もその辺の塩梅測りかねてるんじゃないかと思ってるけど
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:25:08.55 ID:1SCF8gOsp
買い切りは売れるかどうかわかんねえけどこういうサブスク系だと買取保障というか現金保障がされてるんだよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:27:36.17 ID:IyUZvzAba
今までのiOSだとMFiコントローラしか使えなかったんだぜ
ようやくPS4コンXBOXコン対応とか時代遅れすぎるだろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:30:51.64 ID:U9+3W8su0
これ結構制限なかったっけ?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:31:54.26 ID:i0l1xwEC0
アメリカではApple TV+の価格が予想の半額だったので
そっちのほうが話題になってるな
ネットフリックスとかの株が下がった
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:27:07.71 ID:azJerVZY0
>>21
ネットフリックスは会員数が減ったとか
ディズニーの配信サービス
アップルの配信サービス
で悪い話しかない。
客を食われるのは間違いないわけだし。
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:35:24.45 ID:1SCF8gOsp
なんか晋作ゲーよりも既存の人気ゲームのボーナスパックみたいなの欲しいわ
PSplusみたいな感じにして欲しい
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:37:02.64 ID:tlEDior60
100タイトルじゃなくて10タイトルから始めたら?
しょぼいゲームなんて結局遊ばないんだし
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:50:23.57 ID:/kb5aIoJ0
コナミのふろっがーは名前上がるのにカプコンの新作全く話題になってないな
アップルに頼まれたゲームすら面白そうに作れんとかヤバない?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:53:03.36 ID:Bu77QZTf0
ゼルダのパクリみたいな洋ゲー面白そうだった、モーションカスだけどw
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:53:51.87 ID:sDdzsWgza
>>30
オーシャンホーン2か?
どうせスイッチで配信されるからそれ待ちかな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 10:53:43.60 ID:lZ6DBQJnM
ゲームは映画と違って1本で長く遊べるから、遊び放題は目玉にならんな
100本の凡ゲーより1本の神ゲーの方が良いし
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:00:13.65 ID:Ah2gNxJsM
月600円って結構高いんだけどな
年で7200円だから年にフルプライスの好きなソフト1本買えることと引き換えと考えると
クソゲーの詰め合わせより好きなソフトの方を取りたいわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:04:07.22 ID:k1SYIZ6u0
iOS13でCSコンが使えるようになる以外ゲーム関連はどうでもいいな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:12:52.81 ID:a/vJ1IT80
浅野チームの新規路線は、リメイクFF売上でPS陣営が惨敗したのに
それでもDSでのFF5フルリメイクを許したくないというわがまま政治から生まれたからな
SFCスクウェアの継承者のような新作をPSハブで出していく
任天堂の買取ではなくPSの醜態が先にある
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:13:29.14 ID:Lt5uZ0G80
apple製品大好きなのって米日で特に課金したがるのは日本人に多いんだから、もっと日本人男向け女向け出せばいいのに
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:21:39.18 ID:cdzH6O8K0
どんなタイトルがあんのか眺めてみたけど
びっくりするほど興味を惹かれない
やってみたら面白いのもあるかもしれないけど……
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:24:45.56 ID:Dq+YM6ckM
少なくとも買い切りメインになりそうなStadiaよりは良いサービスだろ
Pathlessとガンジョンの新作は期待してる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:25:25.43 ID:QIvOcHO50
100本遊べようがちゃんと遊ぶのなんて月に1,2本だからな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:26:41.01 ID:NDkxgPona
こういう小粒ばかりなの集めてやるなら実績みたいなの必須に思うんだが無さそうだな
誰がわざわざやるんだろうか、プレイしなきゃと思わせるサービスが欠けてる気がする
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:36:15.87 ID:ZA/nH3p+0
やはりリリースに間に合わない坂口さん
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:36:21.80 ID:yJqe8L/80
スマホだと操作性最悪
だけどcs機のコントローラー繋げて腰据えてやるレベルでもない。
誰が喜ぶのこれ。
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:36:43.74 ID:gocgwz+pa
任天堂だと年2400円でファミコンオンライン、スーファミオンライン、テトリス99
ファミコン初期のソフトは今やるとキツイけどな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:42:50.77 ID:l6oZZ2le0
マイクラみたいなメガヒットタイトルが出ればワンチャンあるで
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 12:14:06.27 ID:qZ90UcqT0
>>53
マイクラ買えばいいだけだし……
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 12:35:03.91 ID:l6oZZ2le0
>>61
すまん
既存のメガヒットタイトルを誘致するって意味じゃなくて
新規のメガヒットタイトルをって意味です
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/11(水) 11:47:49.65 ID:azJerVZY0
ゲームは伸びてる事業だからな。
投資はするよね。
Googleもやってるし。
どっちにしても胴元やりたいんだけどもw
引用元
アップデートで動かなくなる危険性がある限り、スマホのゲームサブスクなんて無理
提供するタイトルは将来のバージョン、ハードもサポートされることを明言するか、OS側で必ず動くように対応しないと興味があっても怖くて加入できん