【疑問】『本当に面白いアクションゲーム』を作ることができる企業が任天堂だけな理由って何なの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:03:26.36 ID:XYh26r9kM
マリオデのような一流アクションゲームを作ることのできるメーカーが存在しない理由ってなんなの?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:04:33.10 ID:d0Vu2AXDd

任天堂
プラチナ
フロム

3社もあるぞ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:09:37.99 ID:viz8Dcgq0

仮にマリオデ等任天堂製アクションだけが本当に面白いとして、
本当に面白ければ世界一売れる・儲かる訳でも世界一作りやすい訳でもないのに「本当に面白い」を追う価値ある?
ないから「各々が面白いと思うもの・作りやすいものを勝手に作ってる」結果だろ

お前が勝手に作った前提なんか仮に真だろうとどうでもいい事を察しろ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:11:11.46 ID:XYh26r9kM
>>4
いや任天堂のアクションが世界一売れて評価されてるのは事実ですが

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:31:08.13 ID:viz8Dcgq0

>>6
lolとかマイクラGTAとかの最大級の比較対象も含めて、本当に世界一だったか?

ハードメーカーとして云々とかハード別売上云々は議題に関係ねえから知らんぞ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:10:53.19 ID:szJyfy/k0
任天は確かに面白いアクションを作れるがフロムみたいなかっこいいアクションは作れないよね

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:12:38.44 ID:XYh26r9kM
>>5
カッコよかったのセキロだけじゃん
カッコ良ければ面白いって訳でもないしな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:11:54.14 ID:8ofstu1b0
キングダムハーツとニーアオートマタのアクションは酷かったな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:12:56.65 ID:RJWipZD30
スクエニのアクションゲームで一度も面白いと思ったことがない

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:28:14.48 ID:zgIxYqoq0
>>9
聖剣3のリメイク楽しみだけど、アクション部分は任天堂に作ってほしいわ
PVやプレイ動画から微妙そうなのが伝わってくる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:14:31.03 ID:fYuxbgAi0

ないから「各々が面白いと思うもの・作りやすいものを勝手に作ってる」結果だろ

これが世間とズレてるから売れねえんだろ
メーカー云々じゃないよ
だからオニギリや道路に拘りもって、なんで売れないんだろうっていってる奴等がいる

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:31:08.13 ID:viz8Dcgq0
>>10
まあそこで世間とのズレを承知してなくて内的にも勘違いしたまま「なんで売れないんだろう」になる連中は所詮その程度だわな
表向きは向上心突っ張って頑張る姿勢を求められて「なんで売れないんだろう」で誤魔化さざるを得ない事もあるかもしれんが

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:15:29.90 ID:LOe6J93r0
サードのアクションゲームがマリオと違ってつまんないのは身体的な感覚を全然再現できてないからなんだよね
ボタン連打すれば主人公がぐちゃぐちゃコンボ繰り出します!かっこいいでしょ?っていう

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:19:13.61 ID:S5JFBAa50
パッドがこの20年近くほとんど進化していないという前提を無視して
プレイヤーの指を酷使させ続ける一見スタイリッシュに見えるアクションだが中身無双並のゲームを作り続けているのが無能サード
マリオデは64からアクションの量も増やしすぎたりせずにパッドに合ったゲーム作りをしている
それが直感的なゲーム体験を生んでいるしこれが現時点では限界のアクションなのだ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:29:07.72 ID:+qYhYSx90
スカスカのゲームしか作れない朝鮮堂

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:36:47.50 ID:bMmhe9hQ0
和サードのアクションは皆、無双の延長みたいなもんばかり
あとはケツ堀りか
3Dマリオやスプラトゥーンを作れる任天堂とは次元が違い過ぎるわ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:37:17.83 ID:/T6PHkR+0
任天堂は面白いだけの一発屋だよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:40:14.95 ID:MmREq3s0a
任天堂ハードにでるだけでなんかもう面白さが上がるのを実感するレベルだよな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:48:28.56 ID:iZxV3MSc0
段ボールや輪っかはマリオより面白い
ほらなんか言えよぼけ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:50:02.40 ID:7ofyEfjW0
マリオメーカーやってて公式よりインパクトあるステージはたくさんあるけど
公式より面白いステージってほぼ無いからな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:51:32.19 ID:A9MG4nyA0
Newマリオの「マリオを動かしているだけで面白い」ってファミ通だかのレビューが叩かれたことがあったけど
一部のマリオはマジでそのレベルに達してると思う

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:52:26.15 ID:LOe6J93r0
Newマリは達してないけどな
マリオデはガチで達してるが

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 20:53:51.50 ID:GnE8saRW0

マリオデみたいな新鮮身0のゴミを評価してるのって昭和老人くらいだろ

現世代でモンハンワールド アイスボーンとアストロボット以上に面白いアクションゲーないよ
従来型の完成形がアイスボーン、新体験系がアストロボット

これは完全に対になってる
両方やることで両方の良さを実感できる

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:01:21.83 ID:TDrU0X/ud
一応インディーズは本当に面白いアクションゲーム作れてるぞ
大手では任天堂だけだが

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:02:59.14 ID:LOe6J93r0
>>30
Celesteは面白かったな
任天堂が出してもおかしくないバリエーションの物量と練り込み具合だった

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:07:42.77 ID:ZP+1G5Rv0
長年作ってるからノウハウがあるのと
それを実現できる有能な技術者がいる

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:18:24.59 ID:pNJTNLoX0
そやな。全宇宙の起源はマリオやからな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:22:33.96 ID:7mS4suy00
個人的に任天堂とカプコンのアクションは動かしてて楽しいから好き
DMC5はすごかった、ベヨネッタ3これ超えるの無理だろってレベル

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:24:55.45 ID:ZGUGhL0L0
純粋なアクションで勝負できないからRPG要素足してるんだよな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:25:08.24 ID:z6a/8VpOK
スポゲーの分野だけどEA SKATEのアクションは俺の中で世界一だな
全盛期レアも素晴らしいし近年だとドリンクボックスに感銘を受けたよ
で今スーパーマリオワールドやってるけどこんな面白かったっけってなってるな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:35:20.54 ID:A9MG4nyA0
>>47
ドリンクボックスってどんなゲームだ聞いたことないなと思って調べたらGuacameleeのとこのスタジオがそういう名前なのか

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/15(日) 21:31:26.28 ID:iq3r4TXnd
フロムのアクションはちょっと全体的にもっさりし過ぎなイメージ、重さとかリアリティとかを追求してるのはわかるんだけども
プラチナは逆に軽すぎる、爽快というと聞こえはいいが軽すぎてなんかうーんって感じ。あと評価システムが嫌い

 

引用元

コメント

  1. 任天堂だけがアクションゲームを極めているわけじゃないと思うよ。
    ただ一般人にも広く受けている、またはクオリティーへの信頼感が高くてハズレのゲームを発売することがまずないのはあるね。
    そうゆう意味では任天堂は良質なゲームを作る会社の一つではある。

    • 圧倒的な実績蓄積、ずば抜けては居るがサードにもいいスタッフは居るよね

  2. こういう素人が決めた話は信頼出来ない。ゲームは総合力だよ。

    ・UI
    ・操作性
    ・世界観【ストーリー】
    ・システム【オリジナリティ】
    ・スケール感

    こういう本当に面白いゲームを客観的に決めたのがメタスコア。要するにプロが選んだランキング。近年のカプコンはメタスコア高いゲームが多く、和ゲーNo.1

    • でもバイオももんわも2~3ヶ月で話題にもならなくなったよね?

    • プロ批評家()がどうあれゲームをプレイしてゲームを楽しむのは全部が素人ですよ

    • あかん・・・ヤンキー共に汚染されてもうとる・・・・

    • 最近のカプコンさんは
      UIもシステム面もスケール感も駄目じゃないですか。

  3. >>ID:viz8Dcgq0
    だけがヤバいと思ったら他にもいっぱいいたでゴザル

  4. 任天堂ゲーのグラフィックがアクションに最適化されているからだと思ってる。
    マリオなんか典型だけど不必要な情報は画面に極力見せないように作られているからゲーム慣れしていない人でも操作に集中しやすい環境を作ってるのが強みなんだろうな、って。
    フォトリアルのアクションゲーを否定している訳ではないけどリアルなグラのゲームでアンリアルなアクションをさせると違和感を感じさせるのも高グラフィックの弱点なのかもね。

  5. 任天堂、フロム、プラチナ
    アクションはこの3社でええわカプコンはだいたい移動が固くて触って楽しくない
    フロムはかっこよさに関して最大の欠点だった「片手武器の切っ先を上に向ける」がセキロウで解消されたので良かった

    いやまあなんで今までそうしなかったのか謎なんだけど敵ロスリック騎士とか切っ先下向けてたのに

  6. SONYがボタンかちゃかちゃゲーつって、アクションゲーを下に見てるからでしょ?
    映画に取って代わる次代の総合芸術()であるゲームにかちゃかちゃゲーは相応しくないから、SONYが紐付きの金配りまくってグラゲー以外殺したんだよ
    ゴキやGKやSONYの発言拾っていけばよく分かる

タイトルとURLをコピーしました